検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 馬の毛色(うまけいろ)とは、馬の個体識別要素一つで、体毛や肌色、模様ことを指す。 馬の毛色は複雑に見えるが、何れもユーメラニン(真正メラニン)とフェオメラニン量と微細構造、メラニン細胞自体数や分布によって表現される肌や毛色にすぎない。 は自然界では肉食動物
    26キロバイト (3,262 語) - 2023年12月5日 (火) 02:18
  • 競走(きょうそうば)は、競馬など競走に用いられる馬の総称。競走用に改良されていることが多い。以下、競走に関する様々な事柄に関して記述する。 なお、競走馬の血統や配合に関する事柄については「競走馬の血統」を参照。 競馬の黎明期においては競走という専門的な品種は存在せず、日常的に乗用や農耕
    103キロバイト (16,540 語) - 2024年4月21日 (日) 05:20
  • マクザム (カテゴリ すべてスタブ記事)
    プロポーズ 中国映画 雲南少女 ルオマ初恋 白い馬の季節 トゥヤー結婚 ようこそ、羊さま。 一輪明月〜弘一大師生涯〜 剣客之恋 愛にかける橋 思い出夏 失われた龍系譜 トレース・オブ・ア・ドラゴン 拳神 KENSHIN 暗黒街 若き英雄伝説 台湾映画 海角七号 君想う、国境南 韓国映画 パク・ポンゴン家出事件…
    6キロバイト (517 語) - 2021年8月30日 (月) 08:14
  • 三浦徳子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    好きだから 松田聖子 裸足の季節 RAINBOW~六月生まれ 青い珊瑚礁 TRUE LOVE~そっとくちづけて ~南太平洋~サンバ香り ブルーエンジェル SQUALL トロピカル・ヒーロー ロックンロール・デイドリーム クールギャング 九月暮れ 潮騒 風は秋色 Eighteen 白い恋人 花時計咲いた…
    72キロバイト (7,496 語) - 2024年5月18日 (土) 11:12
  • 上川隆也 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    狭山慎一 役 陰の季節シリーズ - 二渡真治 役 陰の季節(2000年) 陰の季節 2 動機(2001年) 陰の季節 3 密告(2001年) 陰の季節 4 失踪(2002年) 陰の季節 5 事故(2003年) 陰の季節 6 刑事(2003年) 陰の季節 7 清算(2004年) 日曜劇場「白い影 -Love…
    53キロバイト (6,468 語) - 2024年5月29日 (水) 03:15
  • 梢ひとみ (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2022年8月)
    ピラニヤの群れ (1973) 大江戸性盗伝 女斬り (1973) 番格 女子高校生SEXと暴力実態 (1973) 欲情の季節 蜜をぬる18才 (1973) ザ・ゴキブリ (1973) 女教師 私生活 (1973) 夜禁猟区 (1973) 女子大生 SEX方程式 同棲 (1973) 昭和おんなみち…
    2キロバイト (279 語) - 2023年6月28日 (水) 00:32
  • 杉田弘子 (カテゴリ 日本女優)
    による質疑応答の中で初めて明らかになった。 ひめゆりの塔(1953年・東映) 早春(1956年・松竹) 美貌園(1956年・松竹) 魔の季節 春のみづうみ(1956年・松竹、桂伸子役) 白い魔魚(1956年・松竹) 人妻椿(1956年・松竹) 緑なる人(1956年・松竹) 晴れた日に(1956年・松竹)…
    6キロバイト (675 語) - 2023年6月14日 (水) 22:54
  • ジョアン・チェンのサムネイル
    ジョアン・チェン (カテゴリ 金奨受賞者)
    アカデミー賞授与式プレゼンターをジョン・ローンとともに務めた。1994年『赤い薔薇 白い薔薇』頃から再び中華圏映画にも出るようになり、同作と2007年『ホーム・ソング・ストーリーズ〜僕物語〜』では金奨最優秀主演女優賞を受賞している。…
    9キロバイト (889 語) - 2023年11月21日 (火) 21:40
  • 井上靖のサムネイル
    井上靖 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    白い街道、颱風見舞、ざくろ花、帰郷、神かくし 『あした来る人・波濤』――収録:あした来る人、波濤 『海峡・魔の季節』――収録:海峡、魔の季節 『黒い蝶・射程』――収録:黒い蝶、射程 『伊那白梅・大洗月』――収録:伊那白梅、大洗月、水溜り瞳、あげは蝶、落葉松、頭蓋
    92キロバイト (13,346 語) - 2024年4月10日 (水) 00:11
  • ススキのサムネイル
    ススキ (カテゴリ 書きかけある項目)
    穂を意味する古名であり、奈良時代初期歌人・山上憶良が『万葉集』(巻八 1538)にて「萩花 尾花 葛花 撫子花 女郎花 また 藤袴 朝顔花」と詠んだように、古来、秋七草一つに数えられている。 馬の毛色で尾花栗毛(おばなくりげ)というは、栗毛や栃栗毛
    14キロバイト (1,664 語) - 2024年4月18日 (木) 07:10
  • ( フランス) 19日 野にかける白い馬のように( イギリス) モンテカルロ・ラリー( イギリス / フランス / イタリア) 23日 バギー万才!! ( アメリカ合衆国) 26日 緯度0大作戦 ( 日本 / アメリカ合衆国) 巨人星 ( 日本) 広域暴力 流血縄張 ( 日本) やくざ非情史 刑務所兄弟…
    11キロバイト (1,231 語) - 2024年6月1日 (土) 09:52
  • ウィンキー白い馬(Winky's Horse)は、2005年オランダ映画。本国ではワーナー・ブラザース配給。ヒット作「ネコミヌース (映画)」(2004年公開作品)スタッフが再集結。日本国内でも各地映画祭で上映された。キンダー・フィルム・フェスティバル…
    5キロバイト (537 語) - 2023年11月13日 (月) 21:25
  • 石原慎太郎のサムネイル
    石原慎太郎 (カテゴリ 日本テレビ脚本家)
    『太陽の季節』新潮社(新潮文庫) 1957.8 収録:「太陽の季節」「灰色教室」「処刑部屋」「ヨットと少年」「黒い水」 『完全な遊戯』新潮社 1958.3 収録:「谷川」「白い男」「蟷螂庭」「それだけ世界」「完全な遊戯」「霧夜(戯曲)」 『太陽の季節・若い獣』角川書店(角川文庫) 1958.3…
    257キロバイト (36,388 語) - 2024年5月20日 (月) 02:25
  • 浜田光夫のサムネイル
    浜田光夫 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2018年10月)
    母あちゃん海が知ってるよ(1961年、日活) さようならの季節(1962年、日活) - 三宅高志 上を向いて歩こう(1962年、日活) - 友田良二 キューポラある街(1962年、日活) - 塚本克巳 赤い蕾と白い花(1962年、日活) - 三輪重夫 零戦黒雲一家(1962年、日活) - 中北次郎 あす花嫁(1962年、日活)…
    52キロバイト (5,213 語) - 2024年5月21日 (火) 14:06
  • 米澤穂信 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2014年5月)
    、これらの作品は現在読むことが出来ない)。様々な種類エンターテイメント作品を書いていたが、大学時代に北村薫『空飛ぶ』、『六姫君』(東京創元社、1992年)を読み衝撃を受け、ミステリーへ方向性を決める。 大学卒業後は、「2年間だけ小説夢にチャレンジしたい」と両親を説得して、岐阜県高山市…
    44キロバイト (6,195 語) - 2024年5月18日 (土) 23:09
  • 馬乳酒のサムネイル
    乳酒が作られる期間は、が出産を終えた初夏から9月頃まで、搾乳可能な2ヶ月程だけである。その他の季節では乳が取れない他、季節によっては気温が発酵させるために必要な温度に達しない。 から一度に搾乳できるは200ミリリットル程度である。馬の搾乳は容易ではないが、子にまず吸わせて親
    13キロバイト (1,966 語) - 2024年1月31日 (水) 17:47
  • 生田悦子 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2018年7月)
    の季節(1990年、東京ビジュアルネットワーク) 怖い顔(2006年) 純ブライド(2006年) 赤んぼ少女(2008年) 破天荒力 A Miracle of Hakone(2008年) ロボゲイシャ(2009年) お嬢さん(1967年、CX) 五人野武士 第23話「忍者砦」(1969年、NTV)…
    14キロバイト (1,599 語) - 2024年3月17日 (日) 08:51
  • 浅丘ルリ子のサムネイル
    浅丘ルリ子 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    夜明けの子守唄/別離詞(1970年2月、SN-920) 節子/白い涙(1970年、SN-953) 愛終わり/いつわり宴(SN-983) 地獄花(1971年1月)- 石原裕次郎はセリフとして参加 さよならの季節/ひとりごと(1971年、SN-1050) されどわが愛は死なず/この世がれて(1971年、SN-1145)…
    47キロバイト (6,393 語) - 2024年5月29日 (水) 20:46
  • 高樹のぶ子のサムネイル
    高樹のぶ子 (カテゴリ 記事名制約を受けている記事)
    『葉桜の季節』講談社 1996 のち文庫 『花渦』講談社 1996 のち文庫 『恋愛空間』講談社 1997 のち文庫 『彩月』文藝春秋 1997 のち文庫 『イスタンブール闇』中央公論社、1998 のち文庫 『蘭影』新潮社 1998 のち文庫 『サモア幻想』日本放送出版協会 1998 『透光樹』文藝春秋…
    13キロバイト (1,406 語) - 2024年1月19日 (金) 13:11
  • いま、会いにゆきます (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ある町に住む秋穂巧は、1年前に最愛妻である澪を亡くし、1人息子佑司と慎ましく過ごしていた。2人は生前澪が残した、「1年たったら、雨の季節に又戻ってくるから」という言葉が気になっていた。それから1年後、雨の季節に2人前に死んだはず澪が現れる。2人は喜ぶが、澪は過去記憶を全て失っていた。 そこから3人共同生活が始まる。…
    20キロバイト (2,297 語) - 2024年3月29日 (金) 23:00
  • 奇妙な蘭開花 → 盗まれた細菌 作者:H・G・ウェルズ 「細菌学者は顕微鏡下にスライドグラスを滑らせながら言った。「これはコレラ有名なバチルス菌、コレラ菌調製品です。」 青ざめた顔男が顕微鏡を覗き込んだ。青白い男は顕微鏡を覗き込んで、明らかにそういうことには慣れていないようだった。「ほとんど見えませんね」と彼は言った。
  • (ふるいけや かわずとびこむ みずのおと) 江戸時代(えどじだい)、松尾芭蕉(まつお ばしょう)という人作った「俳句」(はいく)一つ。 俳句は、五・七・五音である。 俳句には、かならず、季節(きせつ)分かる言葉(ことば)が、はいっている。この季節分かることばを、季語(きご)という。つまり、俳句には、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示