検索結果

  • 瀬川路三郎 (カテゴリ 日本男優)
    『あべこべ道中』 : 監督河野寿一、1962年 『男度胸のあやめ笠』 : 監督佐々木康、1962年 『この首一万石』 : 監督伊藤大輔、1963年 『狐雁一刀流』 : 監督松村昌治、1963年 『江戸忍法帖 七つ影』 : 監督倉田準二、1963年 [脚注使い方] ^ a b c d e f g h i…
    10キロバイト (1,230 語) - 2022年7月11日 (月) 22:55
  • 北原しげみ (カテゴリ 日本女優)
    荒原牧場決闘(1961年) 台風息子 冒険旅行(1961年) 次郎長社長よさこい道中(1961年) 悪魔手毬唄(1961年)- 白木静子 八人目の敵(1961年) 地獄底をぶち破れ(1961年) あべこべ道中(1962年) 男度胸のあやめ笠(1962年) まぼろし天狗(1962年) 紀州暴れん坊(1962年)…
    8キロバイト (750 語) - 2024年3月31日 (日) 22:52
  • 菅井一郎のサムネイル
    菅井一郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第5話「花嫁泥棒 地獄道化師より」(1970年、12CH) 素浪人 花山大吉 第81話「拾った赤ちゃん凄かった」(1970年、NET) 遠山金さん捕物帳 第17話「目にやきついた」(1970年、NET) - 河内山宗俊 度胸(1970年-1971年、NHK) - 奥山交竹院…
    27キロバイト (3,645 語) - 2024年5月3日 (金) 10:18
  • 三橋美智也のサムネイル
    三橋美智也 (カテゴリ 日本男性歌手)
    文化放送「全国歌謡ベストテン」で連続1位に、第4回日本レコード大賞歌唱賞を受賞。 つばくろやくざ - 1962年 東映映画「男度胸のあやめ笠」主題歌 新撰組唄/美智也数え唄 - 1962年 てもても音頭 - 1962年 下谷二三子と共唱。納豆PRソング。 東京はふるさと/別れ峠 - 1962年 美智也都々逸/梅は咲いたか - 1962年…
    41キロバイト (5,887 語) - 2024年1月26日 (金) 09:12
  • 平手造酒のサムネイル
    平手造酒 (カテゴリ 江戸時代剣客)
    美男の顔役(1961年、監督:沢島忠、平手造酒:鈴木金哉) 座頭市物語(1962年、監督:三隅研次、平手造酒:天知茂) 男度胸のあやめ笠(1962年、監督:佐々木康、平手造酒:黒川弥太郎) 勢揃い関八州(1962年、監督:佐々木康、平手造酒:近衛十四郎) 天保遊侠伝…
    22キロバイト (3,596 語) - 2024年1月1日 (月) 19:21
  • 有川正治 (カテゴリ 日本男優)
    吉良家家来・須藤与市右衛門 怪人まだら頭巾(1961年、ニュー東映) - 水野三十郎 柳生一番勝負 無頼谷(1961年) - 武芸者風侍 きさらぎ無双剣(1962年) - 小岩井 男度胸のあやめ笠(1962年) - 磯吉 右門捕物帖シリーズ 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962年) 右門捕物帖 蛇の目傘女(1963年)…
    63キロバイト (9,090 語) - 2024年5月27日 (月) 06:45
  • 徳大寺伸のサムネイル
    徳大寺伸 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ひばりの森の石松(1960年、東映) - 神沢小五郎 砂絵呪縛(1960年、東映) - 間部詮房 蛇神魔殿(1960年、東映) - 大岡越前守 照る日くもる日(1960年、東映) - 大庭陣之介 天保六花撰 地獄花道(1960年、東映) - 武右衛門 酒と女と槍(1960年、東映) - 内藤茂十郎 あやめ笠 喧嘩街道(1960年、東映)…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月7日 (日) 11:35
  • 東郷晴子 (カテゴリ 20世紀日本女優)
    戦国艶物語(1969年、ABC) 度胸(1970年、NHK) 大忠臣蔵(1971年、NET) アイフル大作戦 第16話「美女占い! 金儲け探し方」(1973年、TBS) 荒野素浪人 第2シリーズ 第17話「遊女狂乱」(1974年、NET) 高校教師 第25話「青春傷痕」(1974年、12ch)…
    13キロバイト (1,610 語) - 2024年5月19日 (日) 14:47
  • すずらん (テレビドラマ)のサムネイル
    すずらん (テレビドラマ) (カテゴリ 出典を必要とする記述のある記事/2023年12月)
    保育園設立ため支えになっていく。 森川 秀治(もりかわ ひではる) 演 - 岡本富士太 東京駅職員。次郎後輩。 きよ子 演 - 松原智恵子 鶴廼家女将。しあやめ主人で、萌面倒も見る。泣ける話にとても弱い。 あやめ 演 - 鈴木砂羽 芸者、し
    54キロバイト (7,839 語) - 2024年5月10日 (金) 21:01
  • 高橋半 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    監督荒井良平、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年12月29日公開 『風流あじろ』 : 監督丸根賛太郎、製作宝塚映画製作所、配給東宝、1954年5月26日公開 『関八州勢揃い』 : 監督安田公義、製作・配給新東宝、1954年7月6日公開 『投げ唄左門二番手柄 釣天井佝僂』 : 監督荒井良平、製作大映京都撮影所、配給大映、1954年7月28日公開…
    47キロバイト (7,578 語) - 2023年2月18日 (土) 03:17
  • 美空ひばりのサムネイル
    美空ひばり (昭和歌姫からのリダイレクト)
    で初舞台を踏む。翌年春、横浜で行われたど自慢大会終了後、加藤母子は審査員古賀政男もとに駆けつけて「どうか娘歌を聴いてください!」と懇願し、和枝はアカペラで古賀「悲しき竹笛」を歌った。古賀はその子供とは思えない歌唱力、度胸、理解力に感心し「君はもうど自慢
    191キロバイト (24,061 語) - 2024年6月4日 (火) 02:12
  • 第10話、第12話、第15話、第16話) 半蔵妹。刀や先端に鈴付いた赤い組紐を使用。表顔は芸者。勝麟太郎とは相思相愛に近く、お才と張り合う。バンダナ(女性軍団員のみ)とスカーフ色は水色(第1話のみ)と紫(第2話以降)。第16話で忍者として再修業ため里に帰っていった。これは、演じていた池上が妊娠し降板したため。 あやめ:美保純(第2話、第6話、第10話…
    225キロバイト (28,032 語) - 2024年5月22日 (水) 11:11
  • になりたいと強く願い、そのためには血滲むような努力も厭わず、自分より力量が上の相手に対しても弱者を守るために立ち向かっていく勇気を持っている。作中では斎藤と直接交渉を行ったこともあり、蒼紫や斎藤も彼度胸や胆力を評価している。本人は不本意ながらも、スリセンスはあり、それが味方
    378キロバイト (73,081 語) - 2024年5月31日 (金) 14:44
  • 賭ケグルイのサムネイル
    管理を務めた。 生志摩 妄 濡羽 綾女(ぬれば あやめ) 私立百花王学園生徒。 学園におけるギャンブルで多額借金を負ってしまい、絶望して屋上から飛び降りようとしたところに、生志摩妄に遭遇する(その場で自殺は結果的にやめた)。その後、妄
    221キロバイト (32,619 語) - 2024年4月20日 (土) 05:18
  • プレイガール (テレビドラマ) (カテゴリ 書きかけのある項目)
    女ども』から『無用女ども』に変更されている。 メンバー職業は「女性国際秘密保険調査員」であるが、捜査に行くわ、逮捕はするわメチャクチャで、夢を具象化した全員"峰不二子"みたいな設定。 東京12チャンネルは当時、科学教育
    208キロバイト (10,617 語) - 2024年5月22日 (水) 10:32
  •  鋭い声が穴いっぱいに響いた。自分耳には敲(たた)き込まれるように響いた。高い影は大股に歩いて来る。  見ると、足長い、胸の張った、体格逞(たくま)しいであった。顔は背割に小さい。その輪廓(りんかく)がやや判然する所まで来て、は留まった。そうして自分を見下(みおろ)した。口を結んでいる。二重瞼(ふたえまぶた)