検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 木靴の樹のサムネイル
    『木靴の樹』(きぐつき、L'Albero degli zoccoli)は、1978年製作イタリア映画で、原作・監督はエルマンノ・オルミである。公開時題名はアメリカでは The Tree of Wooden Clogs 、イギリスでは The Tree with the Wooden Clogs…
    3キロバイト (169 語) - 2023年8月8日 (火) 15:04
  • 黒井千次のサムネイル
    黒井千次 (カテゴリ 日本小説家)
    黒井 千次(くろい せんじ、1932年5月28日 - )は、日本小説家。本名、長部 舜二郎(おさべ しゅんじろう)。サラリーマン生活の傍ら執筆生活を始め、「内向世代」を代表する作家一人と目された。大企業組織を見つめ、労働者人間疎外を主題とした作品を多数執筆したが、『春の道標』など自伝的な青…
    10キロバイト (1,144 語) - 2024年1月14日 (日) 05:47
  • 草本のサムネイル
    草本(そうほん)とは、一般に草(くさ)と呼ばれる、植物生活の一つである。 草本とは、木本(もくほん)に対応する概念で、木にならない植物を指す。すなわち、樹木ように大きくならず、太く堅い幹を持たない植物である。 より具体的な定義は茎構造違いに求められる。樹木は幹
    9キロバイト (1,555 語) - 2024年5月27日 (月) 02:20
  • 狩猟採集社会 (狩猟採集生活からのリダイレクト)
    ことが挙げられている。 現在熱帯雨林狩猟採集民はすべて周辺農耕民と交換や自身農耕活動によって入手した農作物に食生活のかなり部分を依存していること 過去にも純粋な狩猟採集民が熱帯雨林中で生活していたことを示す考古学的証拠が発見されていないこと 熱帯雨林なかには人間
    8キロバイト (1,265 語) - 2023年2月12日 (日) 03:50
  • 木のサムネイル
    (からのリダイレクト)
    木(き)とは、 植物一種を指すため用語。(き)、樹木(じゅもく)とも言う。木本(もくほん、植物学用語)ともいう。 用材や材木こと。 「き」「木」や「」というは古代から用いられてきた呼称・概念である。 現代では、「木」は高木と低木総称であるとも、木は大きさによって高木(喬木 きょうぼく)と低木(灌木…
    45キロバイト (7,265 語) - 2023年12月12日 (火) 01:51
  • Re:ゼロから始める異世界生活 (アニメ)のサムネイル
    Re:ゼロから始める異世界生活 > Re:ゼロから始める異世界生活 (アニメ) 『Re:ゼロから始める異世界生活』(リ・ゼロからはじめるいせかいせいかつ)は、長月達平による同名ライトノベルを原作とした日本テレビアニメシリーズおよびOVA。第1期が2016年4月から9月までテレビ東京ほかにて放送…
    86キロバイト (7,103 語) - 2024年5月30日 (木) 05:58
  • 日に、校庭はずれにある(伝説の樹下で女の子から告白で生まれたカップルは永遠に幸せになる」というきらめき高校伝説を聞く。 勉強、スポーツ、部活動などに取り組み主人公能力値を高め、幼なじみで憧れヒロイン・藤崎詩織理想に近付け、さらにはデートを重ねて親しくなり卒業式日に伝説の樹
    81キロバイト (10,969 語) - 2024年1月10日 (水) 15:23
  • 藤沢桓夫のサムネイル
    藤沢桓夫 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    『幸福問答』(春陽堂書店) 1943 『生活の樹』(全国書房) 1943 『美しい季節』(新太陽社) 1943 『風に立つ』(春陽堂) 1944 『花言葉』(弘文社) 1946 『水ほとり』(桂書店) 1946 『朝歌』(三島書房) 1946 『若い々』(新紀元社) 1946 『純情物語』(新生活社) 1947 『女学生』(新太陽社)…
    12キロバイト (1,476 語) - 2024年5月8日 (水) 00:50
  • 絶園の樹活の儀が行われた富士の樹海で、「愛花ちゃん死を悲劇にしない」ため、葉風を救う選択をする。その結果、左門陰謀は水泡に帰し、真広と別れ、葉風と行動を共にする。樹海で一件後、葉風に思いをよせられるも、本人に告白されるまでは気がつかなかった。彼行為結果からはじまりの樹
    51キロバイト (7,264 語) - 2024年3月10日 (日) 18:06
  • 『櫻の樹下には』(さくらしたには)は、梶井基次郎短編小説(掌編小説)。散文詩と見なされることもある。満開桜やかげろううちに屍体という醜や死を透視し惨劇を想像するというデカダンス心理が、話者「俺」が聞き手「お前」に語りかけるという物語的手法で描かれている。近代文学に新たな…
    34キロバイト (6,871 語) - 2023年10月5日 (木) 00:15
  • 栗山英樹のサムネイル
    栗山英樹 (の樹ファームからのリダイレクト)
    交際歴がある。日本ハム監督就任当初は実際自宅は東京にありながらも、栗山町に生活拠点を置いていたが、2015年中に正式に栗山町に自宅を構えた。木田優夫によると、野球道具を集めることが趣味ため栗山町家がその倉庫となってしまい、近くにもう一つ家を建てて住んでいるという。(後述、栗の樹ファームを参照)…
    77キロバイト (10,310 語) - 2024年5月29日 (水) 11:53
  • 東京俳優生活協同組合のサムネイル
    Society、略称:俳協)は、日本芸能事務所。日本芸能マネージメント事業者協会・日本声優事業社協議会会員。 「相互扶助精神に基づき、組合員生活の文化的経済的改善向上を計る」と定款に謳い、芸能界革新を通じ、芸能界文化向上に寄与することを目的として設立された、日本で唯一「俳優生活協同組合」である。…
    34キロバイト (3,633 語) - 2024年5月11日 (土) 01:12
  • 相撲部屋のサムネイル
    相撲部屋(すもうべや)は、大相撲協会員が所属する団体。および、その団体が生活の拠点とする施設。 江戸時代に起源をもつ大相撲は、指導者である年寄(親方)と、力士(弟子)と間で疑似的な大家族制を持っており、その"家族"生活の場として、部屋が存在する。部屋では、相撲稽古のみならず、年寄を中心とした共同生活を営んでいる。…
    89キロバイト (7,453 語) - 2024年5月30日 (木) 09:22
  • 『青年の樹』(せいねんき)は、1977年(昭和52年)4月29日に公開された日本青春映画。製作は東宝映画。配給は東宝。カラー。 週刊明星1959年(昭和34年)7月号 - 1960年(昭和35年)5月号にて連載された、石原慎太郎による同名小説を原作とした2度目映画化であり、前回映画『青年の樹
    6キロバイト (608 語) - 2024年5月16日 (木) 22:52
  • 森一生のサムネイル
    森一生 (カテゴリ 日活の人物)
    大阪町人(1942年) 三代盃(1942年) 大村益次郎(1942年) 槍おどり五十三次(1946年) 龍虎伝(1947年) 婦人警察官(1947年) 生活の樹(1947年) 山猫令嬢(1948年) 狙われた女(1948年) 黒雲街道(1948年)※松田定次と共同担当。 紅蓮菩薩(1949年) わたし名は情婦(1949年)…
    12キロバイト (1,325 語) - 2024年4月12日 (金) 21:15
  • Never Again〜許さない (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2020年3月)
    セルフ・カバー・アルバム。1999年3月20日発売。発売元は、ビクターエンタテインメント。規格品番 : VICL-60325 帯コピー:25年歌手生活の中で歌い綴った筒美京平メロディーを再び。岩崎宏美新たな解釈によるレコーディングで名曲数々が甦る。 先行発売
    5キロバイト (546 語) - 2022年12月20日 (火) 02:15
  • 民主国民党 (韓国 1949-1955) (カテゴリ かつて存在した韓国政党)
    大韓民国国民発展を圖謀して民族権利確保を期する。 特殊階級独裁を否定する万民平等民主政治実現を期する。 経済的機会均等を原則とする自由経済の樹立を期する。 民族文化を昂揚して世界文化に貢献することを期する。 人類自由と幸福を基礎とした世界平和の樹立を期する。 国民基本自由確保 国民基本生活の確保…
    3キロバイト (401 語) - 2020年3月1日 (日) 06:38
  • 森岡浩之 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    ひろゆき、1962年3月2日 -)は日本小説家。主にSFを著す。兵庫県生まれ。六甲中学校・高等学校を経て京都府立大学文学部卒。 サラリーマン生活を経て1992年『夢の樹が接げたなら』でデビュー。1996年に『星界紋章』を発表。同作で1997年に星雲賞を受賞。続編および外伝に『星界戦旗』『星界
    8キロバイト (811 語) - 2023年12月14日 (木) 02:35
  • 小沢一郎のサムネイル
    小沢一郎 (カテゴリ 国民生活が第一)
    生活が第一代表、生活の党代表、自由党共同代表を歴任した。 岩手県出身弁護士・政治家である小沢佐重喜長男として東京府東京市下谷区(現在東京都台東区)御徒町に生まれた。 父・佐重喜は当時、東京府会議員をしていた。母・みちは元千葉県議会議員荒木儀助
    245キロバイト (35,280 語) - 2024年5月25日 (土) 15:56
  • 着生植物のサムネイル
    上に別の樹木の芽が出ることも時折見られる。この場合、上の樹根が十分成長できる場があれば、そのまま成長するを見ることがある。特にヤマグルマはそのようなことをよくおこなうほか、屋久島ではスギ大木(屋久杉)上にシャクナゲが生育している
    16キロバイト (2,556 語) - 2024年5月14日 (火) 15:36
  • 例を拒否したが、乞食生活にも乞食生活として完成はあるだらう。さういふ彼が當生活幸福感といふやうな主觀に個人生活の完成度を見る規準を求めたは尤もなことと云はねばならぬ。さういふ立場が社會的にはある僞瞞を擁護する結果になるといふやうなことは暫く措くとしても、ある二つ人間生活の
  • 第三夜(英語、Wikisource) 第七夜(英語) イソップ童話 桜の樹下には 走れメロス 雨ニモマケズ 注文多い料理店 銀河鉄道夜 吾輩は猫である 線路 焦点を合せる(英語) 少女地獄 日本語版Wikipedia イズム功過(英語) 坊っちゃん(英語、Wikisource) 日本語テキスト・イニシアティヴ
  • すまい(歴史的仮名遣い:すまひ) 様子。出で立ち。 「顔すまい、かふ立入り様子は」 「サア、顔形風俗は、大坂で言ふてみよふならば、歌舞伎芝居アノもしほによふ似てござんすといな」(『薫累物語』) たたずまい すまい【住まい、住い、住居 歴史的仮名遣い:すまひ】 住居。住みか。家。 住所。
  • Zwei Seelen wohnen, ach! in meiner Brust. 友よ、すべて理論は灰色だ、/そして人生黄金の樹は緑に繁っている。-- メフィストフェレス、第1部、2038行-2039行。 Grau, teurer Freund, ist alle
  • 方が熱心にサンクスホースデイズに賛同してくれて、名古屋、高知、金沢とやらせてもらいましたが、いろんな競馬場でできたらいいなと思います」と語り、次回開催に向けて意欲を示した。 『サンクスホースデイズin金沢』 — 金沢競馬場, 2015年9月23日 橋本理 『「ウオッカはマスコミ対応上手」角居師が秘話明かす』
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示