検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 無宿』(やどなし)は、1974年(昭和49年)10月4日に公開された日本映画。製作は勝プロダクション、配給は東宝。昭和49年度文化庁芸術祭参加作品。 高倉健と勝新太郎が共演した、唯一の映画作品。アラン・ドロン主演、ロベール・アンリコ監督によるフランス映画『冒険者たち』をモチーフにした、男2人と女1人のロードムービー。…
    8キロバイト (836 語) - 2023年10月11日 (水) 05:46
  • 冒険者たちのサムネイル
    まで影響を与えた。いずれも男二人(一人が年長であることが多い)女一人の微妙な関係は踏襲しているが、三人の末路については様々である。[要出典] 無宿<やどなし> - 勝新太郎と高倉健主演の1974年の日本映画。 冒険者たち - あのねのね主演の1975年の日本映画。 冒険者カミカゼ -ADVENTURER…
    11キロバイト (874 語) - 2024年3月17日 (日) 05:38
  • 2』1987年11月 徳間文庫 『無宿人御子神の丈吉 3』1987年12月 徳間文庫 『無宿人御子神の丈吉 4』1988年1月 徳間文庫 『音なし源捕物帳 連作時代推理小説』1979年2月 光文社 富士見書房 『音なし源捕物帳 1 花嫁狂乱』1987年12月 時代小説文庫 『音なし源捕物帳 2 湯治場の女』1988年2月…
    47キロバイト (6,785 語) - 2024年4月28日 (日) 01:00
  • 1月31日、宝塚大劇場)作者:楳茂都陸平 『悟空は強い』『春のをり』(花組、1930年4月1日 - 4月30日、宝塚大劇場)作者:板東のしほ(『悟空は強い』担当)・久松一聲(『春のをり』担当) 『雁金文七』監督:冬島泰三 『上州無宿陣』監督:白井戦太郎 『旗本退屈男』 監督:古海卓二 - 霧島京弥…
    12キロバイト (1,447 語) - 2023年12月26日 (火) 09:23
  • 哀しみの女衒・官能地帯(1973年、日活) 津軽じょんがら節(1973年、ATG)※キネマ旬報ベストテン1位、シナリオ作家協会 年鑑代表シナリオ選出 無宿 やどなし(1974年、勝プロダクション) 団地妻 昼下りの誘惑(1974年、日活) 四畳半襖の裏張り しのび肌(1974年、日活)※キネマ旬報ベストテン6位、年鑑代表シナリオ選出…
    34キロバイト (4,543 語) - 2024年5月10日 (金) 15:04
  • 花沢徳衛のサムネイル
    新座頭市・破れ!唐人剣 (1971年、ダイニチ映配) 無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた (1971年、東宝) 喜劇 女は男のふるさとヨ (1971年、松竹) - 徳田刑事 喜劇 女売出します (1972年、松竹) ぶ川学級 (1972年、「ぶ川学級」製作上映委員会) 華麗なる一族(1974年、東宝)…
    29キロバイト (3,934 語) - 2024年4月7日 (日) 13:46
  • 長谷川海太郎のサムネイル
    」『ユリイカ』1987年9月号)。 谷譲次名義 『ヤング東郷』(『新青年』1925年1月) 『ところどころ』(『新青年』1925年1月) 『上海された男』(『新青年』1925年4月) 『めりけんじゃっぷ商売往来』(『新青年』1927年) 『テキサス無宿』改造社 1929年 『もだん・でかめろん』改造社…
    30キロバイト (4,609 語) - 2024年2月14日 (水) 15:16
  • 1978.11 のち文庫、徳間文庫 肌に覚えが 富太郎捕物ばなし 桃園書房 1980.3 色あそび お丹浮寝旅 サンケイ出版 1980.5 のち光文社文庫 鼠小僧の冒険 双葉社 1981.6 「鼠小僧盗み草紙」新潮文庫、徳間文庫 岡っ引無宿 講談社 1981.10 のち徳間文庫、光文社文庫 武田軍団壊滅…
    16キロバイト (2,302 語) - 2023年8月22日 (火) 04:27
  • 市原悦子のサムネイル
    川上妙子 喜劇 女売出します(1972年) - 竜子 あゝ声なき友(1972年) - 町よしの 木枯し紋次郎 関わりござんせん(1972年) - お光 無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた(1972年) - お加代 女医の愛欲日記(1973年)※特別出演 喜劇 黄綬褒賞(おうじゅほうしょう)(1973年)…
    46キロバイト (5,694 語) - 2024年5月12日 (日) 16:13
  • 斬り込む(1953年、東宝) - 無宿の六蔵 黒い潮(1954年、日活) - 鬼川整理部長 幽霊男(1954年、東宝) - 等々力警部 泥だらけの青春(1954年、日活) - ヴァンベールの林 赤穂義士(1954年、大映) - 棟梁松五郎 若い人たち(1954年、全国銀行従業員組合) - 刑事 ぶ(1954年、近代映画協会)…
    23キロバイト (3,150 語) - 2024年5月6日 (月) 04:40
  • 人/花蕾 三田明 ふれあい 南高節とかぐ姫(南こうせつとかぐ姫) 酔いどれかぐ姫 ひとり寝のかぐ姫 南陽子 赤い花まつり 水森英夫 たった二年と二ヶ月で 水沢夕子 無口な女の話 最終電車に乗る女 三橋美智也 南の風/哀愁湖畔 都はるみ 北の宿から 雨やどり ムカシ 宮前ユキ Give Up 三善英史…
    72キロバイト (9,359 語) - 2024年4月19日 (金) 01:44
  • 山梨県のサムネイル
    山梨県(なしけん)は、日本の中部地方に位置する県。県庁所在地は甲府市。 首都圏整備法における首都圏の一角を成す。令制国の甲斐国に相当する。 南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など、標高2,000 m〜3,000mを超す山々に囲まれる。島国の日本において、海に全く面…
    104キロバイト (13,862 語) - 2024年5月13日 (月) 10:47
  • の小野武彦・高橋長英・地井武男・前田吟・村井國夫・竜崎勝と共に俳優事務所「りいみい7」を結成し、浪曼劇場にも参加。アクション映画・刑事ドラマ・時代劇・やくざ映画『鳩子の海』に出演するなど、様々なジャンルで幅広い役柄をこなしていった。 1977年の『人間の証明』で角川映画に初出演。同作のアメリカロ…
    70キロバイト (7,634 語) - 2024年5月13日 (月) 03:03
  • 『大江戸捜査網』(おおえそうさもう)は、1970年10月から6期にわたって東京12チャンネル→テレビ東京・系列ほかで放送されたテレビ時代劇作品である。連続ドラマは全6シリーズ、全713話。 製作時期配給形態で以下に分類されるが、本記事では全て説明する。 1970年10月から1984年3月まで途…
    525キロバイト (34,644 語) - 2024年3月19日 (火) 18:08
  • 無宿人達を食いものにする稲荷坂の祇右衛門を赦すことが出来ず、裏の渡世とは切れていて、かつて世話をしていた又市と林蔵が身を寄せているゑんま屋に祇右衛門征伐を依頼したことがある。 「後巷説」「西巷説」に登場。 柳次(りゅうじ) 異名:六道屋の柳次(ろくどう の りゅうじ)、浮かれ亡者の柳次(うかれもうじゃ…
    73キロバイト (11,497 語) - 2024年2月14日 (水) 14:23
  • 第72話「罠にすがった女」(1977年)- 平四郎 同心部屋御用帳 江戸の旋風III 第19話「誇り高き泥棒」(1977年、CX / 東宝) 新・木枯し紋次郎 第13話「明日も無宿の次男坊」(1977年、12ch / C.A.L) - 白帆の宗助 森村誠一シリーズ 腐蝕の構造(1977年、MBS / 東映) - 名取一郎 大河ドラマ(NHK)…
    30キロバイト (3,675 語) - 2024年4月26日 (金) 09:12
  • 木枯し紋次郎のサムネイル
    万枚を売り上げる、同年度屈指の大ヒット曲となった。 本作品は、これまでの股旅物の主流であった「義理人情に厚く腕に覚えのある旅の博徒(無宿人)が、旅先の街を牛耳る地回り役人らを次々に倒し、善良な市井の人々を救い、立ち去っていく」といった定番スタイルを排し、他人との関わりを極力避け、己の腕一本で生きよ…
    83キロバイト (6,566 語) - 2024年4月14日 (日) 05:39
  • 6日 拳銃無宿 ( アメリカ合衆国) 傷心の湖 ( フランス) 戦火のかなた ( イタリア) - キネマ旬報ベストテン外国映画1位 扉の蔭の秘密 ( アメリカ合衆国) 南欧の悲歌 ( イギリス) 13日 鉄のカーテン ( アメリカ合衆国) 晩春 ( 日本) - キネマ旬報ベストテン1位 宿なしハックの冒険…
    9キロバイト (1,055 語) - 2023年1月14日 (土) 20:37
  • ごろつき部隊(1969年、東映) 赤毛(1969年、東宝) 昭和残侠伝 人斬り唐獅子(1969年、東映) 玄海遊侠伝 破れかぶれ(1970年、大映) ごろつき無宿(1971年、東映) 極道シリーズ(東映) 極道罷り通る(1972年、東映) 釜ケ崎極道(1973年、東映) 極道vs不良番長(1974年、東映) 極道vs不良番長(1974年、東映)…
    33キロバイト (4,757 語) - 2024年4月7日 (日) 20:48
  • 山形勲のサムネイル
    ちゃんりんこ街道(1961年、東映) - 鬼がわらの弥曽吉 はぶさ大名(1961年、東映) - 森川但馬守 幽霊島の掟(1961年、東映) - 周陽伯 モーガン警部と謎の男(1961年、東映) - 周 ヒマラヤ無宿 心臓破りの野郎ども(1961年、ニュー東映) - 大竹社長 口笛を吹く無宿者(1961年、東映) - 月輪主膳…
    34キロバイト (4,795 語) - 2024年4月9日 (火) 02:48
  • った仕事ですから、おあつらえ向きに行ったわけです。 逃げた奴はみんな無宿者で、京都無宿の藤吉(とうきち)、二本松無宿の惣吉(そうきち)、丹後村無宿の兼吉(かねきち)、川下村無宿の松之助(まつのすけ)、本石町(ほんこくちょう)無宿の金蔵(きんぞう)、矢場村無宿
  • つみきん))、災害飢饉のさいの資金源にしようとした。 江戸の石川島に人足寄場(じんそく よせば)をつくり、無宿人を強制的に収容し、職業訓練(手工業などの強制労働)などの教育をして定職につかせようとした。 また、人足寄場は、無宿人のほかにも、軽犯罪者に(社会復帰のための)職業訓練、懲役のような労働をさせるための施設でもある。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示