コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • / フランス / スペイン) 日曜日には鼠を殺せ ( アメリカ合衆国) 21日 アイドルを探せ ( フランス) 22日 執炎 ( 日本) 1日 流網船 ( イギリス) マイ・フェア・レディ ( アメリカ合衆国) 3日 底抜けいいカモ ( アメリカ合衆国 12日 くノ一化粧 ( 日本) 青春カーニバル…
    11キロバイト (1,168 語) - 2024年6月6日 (木) 03:53
  • 漁船のサムネイル
    漁船 (漁猟の節)
    流網漁船: 流網(ながしあみ)漁を行う漁船であり、たとえばサケ・マス流網漁船など、を固定せずに魚が自ら絡まることで獲る 刺網漁船 :刺網(さしあみ)漁を行うもので、イワシ、サバ、サンマ、メバル、チヌ、カレイ、カニ、クルマエビなど海中の魚や海底の甲殻類が回遊などで移動してくる針路を遮断するようにを固定接地して獲物を得る船がある…
    28キロバイト (3,719 語) - 2024年1月8日 (月) 03:59
  • 世界の物流市場は2017年時点で7兆6412億米ドルだったと推定されている。 物流は国境を越えて行われる。従って、国境にとらわれず地球規模で物流網を構築している業者が数多く存在し、実体は各地に展開されている物流網であるため、それらの本社の所在地には囚われるべきではない。 世界の物流のキープレーヤーは以下のようになっている。 A…
    14キロバイト (1,724 語) - 2023年11月28日 (火) 02:11
  • おしょろ丸 (カテゴリ 関連のスタブ項目)
    最大搭載人員:106名(乗組員40名、教員6名、学生60名) 漁労装置:延縄、流網、イカ釣り、トロール 1983年12月竣工、2014年7月廃止。三井造船玉野事業所建造。 引退後は海洋エンジニアリングの海洋調査「第一開洋丸」となる。 種:電気推進 全長78.27m、幅13.00m、深さ5.80m、計画満載喫水5…
    9キロバイト (1,294 語) - 2023年10月3日 (火) 08:43
  • 気仙沼漁港のサムネイル
    ホタテガイ、アワビ、ウニ、ワカメ、コンブなどの魚介藻類も特産である。 近海マグロの延縄(はえなわ)漁業 近海カツオの一本釣り漁業 敷漁業(サンマ棒受漁業) 大目流網漁業 :対象魚は、メカジキ、マカジキ、ネズミザメ(モウカザメ)。 旋網(まきあみ)漁業 :対象魚は、マグロ、カツオ、サバ、イワシなど。…
    14キロバイト (1,364 語) - 2023年11月26日 (日) 10:07
  • 流網船』(ながしあみせん、Drifters)または「流し網船」は、1929年に 製作されたイギリスのサイレント映画中編のドキュメンタリー映画。 「ドキュメンタリー」という言葉を世界的に広めたイギリス・ドキュメンタリー映画運動の立役者、ジョン・グリアスンによる代表作。 監督・編集: ジョン・グリアスン…
    3キロバイト (236 語) - 2024年4月1日 (月) 07:26
  • おしょろ丸 (5代)のサムネイル
    おしょろ丸 (5代) (カテゴリ 関連のスタブ項目)
    Cおよび操舵室機関制御盤(BCC)から推進電動機・可変ピッチプロペラの遠隔制御、各種ポンプの発停、各部状態の監視が可能である。 延縄・流網実習を効率的に行うため、前と同様に船首作業甲板を設けウェル甲板船型を採用した。船体後部は船尾作業甲板となっており、作業性向上のため左舷側を観測舷として観測用機器…
    8キロバイト (954 語) - 2023年10月15日 (日) 00:15
  • 投網のサムネイル
    投網 (闘士の節)
    “紀の川でアユ解禁!かつらぎ町の〝小鷹漁〟すてき”. 橋本新聞. 2021年6月8日閲覧。 ^ “小鷹漁 鮎釣り名人”. 熊野本宮. 2021年6月8日閲覧。 ^ “落ちアユ一網打尽 伝統のハメ漁始まる”. 紀伊民報. 2021年6月8日閲覧。 ^ “細川流網打ちを継承するために - 保存会概要”…
    20キロバイト (2,476 語) - 2023年11月22日 (水) 12:38
  • 流網漁を禁止したことへの代替漁業として、2016年より国の補助を得て北太平洋公海においてサンマ漁を行う「公海さんま」事業が試験的に行われていたが、サンマ漁の通年操業が解禁されたことを受けて2019年より公海さんま事業が本格的にスタートした。ただし、全国さんま棒受
    32キロバイト (4,377 語) - 2024年5月31日 (金) 19:50
  • 『大江戸捜査』(おおえどそうさもう)は、1970年10月から6期にわたって東京12チャンネル→テレビ東京・系列ほかで放送されたテレビ時代劇作品である。連続ドラマは全6シリーズ、全713話。 製作時期や配給形態で以下に分類されるが、本記事では全て説明する。 1970年10月から1984年3月まで途…
    525キロバイト (34,644 語) - 2024年6月3日 (月) 07:38
  • 照洋丸のサムネイル
    照洋丸 (カテゴリ 関連のスタブ項目)
    トン。1972年3月21日竣工。全世界のカツオ・マグロなどの浮魚類の資源調査および海洋観測を目的にして建造され、初代の倍以上の大型となり、調査航海能力や居住環境が飛躍的に向上した。短期間だがサケ・マス流網漁業の取締に従事したこともある。温熱帯域の水産生物資源及び海洋環境の調査・研究をした。 1998年5月12日竣工。…
    8キロバイト (652 語) - 2023年11月27日 (月) 22:10
  • イシイルカのサムネイル
    ある。イシイルカ属に属するのはイシイルカのみである。 イシイルカの主な生息域は北太平洋の温帯の海域である。 1970年、サケを捕るためのトロール[?流網]による混獲によって、毎年数千頭のイシイルカなどが被害に遭っていることが明らかにされ[要出典]、イシイルカは注目を集めた。 種小名のdalliおよび英名のDall's…
    14キロバイト (1,399 語) - 2024年4月30日 (火) 08:11
  • れており、漂流者などを除いて外国に渡航する日本人はいなかった。観光目的の外国への旅は皆無であった。 近代には幕藩体制の解体、鉄道・汽船などの交通・物流網、情報の発達で国内の移動が容易となり、旅の情報も普及し観光を目的とした旅行は活発になり、日本各地で観光や保養を目的とした地域づくりが生まれ、観光は産…
    22キロバイト (3,361 語) - 2024年5月21日 (火) 14:58
  • 伝馬町と京橋付近に伝馬町が置かれた。それぞれに近接する馬喰町と銀座には問屋街や商家が集まり、同時に整備された江戸湊を経由する海上輸送の発展とともに物流網は全国に及んだ。 [脚注の使い方] ^ a b c 世界大百科事典 第2版「駅伝制」 ^ a b c d e f g 世界史の窓「駅伝制」 ^ An…
    24キロバイト (4,145 語) - 2023年11月11日 (土) 02:23
  • 打瀬船のサムネイル
    打瀬(うたせぶね)とは、漁業において、1枚または複数の風帆を船体に対し平行に張り、風の力でを横に滑らせながらを引いて魚介類を漁獲する日本独特の打瀬漁(帆打瀬)に使用する漁船(帆船)のことである。 帆打瀬を行うための漁船(帆船)は「打瀬」と呼ばれ、明治から昭和にかけ、各地の漁港や海、湖の日常…
    35キロバイト (5,081 語) - 2024年1月11日 (木) 07:48
  • バクー=トビリシ=カルス鉄道のサムネイル
    により、中央アジアと欧州を結ぶ物流を担う。開業式典にはカザフスタンのサギンタエフ首相、ウズベキスタンのアリポフ首相らも参加。2017年11月15日には、アフガニスタンを含む中央アジア5カ国がBTK鉄道へ接続する物流網整備に関する協定を結んだ。…
    11キロバイト (1,274 語) - 2024年2月16日 (金) 21:19
  • 四国のサムネイル
    四国 (道路の節)
    部の愛媛県は広島県や九州の大分県との交流が見られる。一方で高知県は陸路が険しくでの往来が発達した関係上、古くから上方、京都、近世は江戸からの影響も強く、政治・文化的な中央への意識が高いとも言われている。近年は高速道路の発達により、四国内指向が強まっている[要出典]。 空海が拓いた四国巡礼・八十八箇所はお遍路さんで有名。…
    164キロバイト (13,359 語) - 2024年6月6日 (木) 18:29
  • 平田庄左衛門家が所有する回は、以下である。 栄吉丸(1000石位の) 益吉丸(500石位の) 益栄丸(1000石の) 徳寿丸(300石の) 妙見丸(300石の) 1825年(文政8年)頃のの数は、<富田一色村>では以下であった。 五十は11艘であった。 網船は9艘であった。 小船は43艘であった。…
    15キロバイト (2,605 語) - 2024年4月16日 (火) 02:31
  • 竹内流のサムネイル
    以下に竹内から派生した流派の一覧を示す。これらの流派以外にも多くの流派が竹内から派生、または影響を受けている。 派生した流派 竹内畝 竹内三統 竹之内判官 風伝 力信 難波一甫 双水執 高松藩の御家流(高松藩の竹内) 呑敵(※正式名称は竹内。このから板垣退助が竹内小具足組打術を免許皆伝)…
    19キロバイト (3,090 語) - 2024年5月24日 (金) 08:51
  • 新潟市のサムネイル
    地元メディアでは「水の都」「柳都(りゅうと)」などの名称で新潟市を紹介することもある。また、高橋留美子など多数の漫画家を輩出していることや、バイパスが発達していることで知られる。 萬代橋、NEXT21、朱鷺メッセ、デンカビッグスワンスタジアム、新潟日報メディアシップがシンボル的存在となっている。…
    156キロバイト (14,845 語) - 2024年5月25日 (土) 13:02
  • せ)っているうちに、けさ偶然にこんなことを聞き出したのである。しかもそれはゆうべのことで、神田川の網船屋の船頭の千八(せんぱち)というのがおなじみの客をのせて隅田川(すみだがわ)の上(かみ)の方へ夜に出た。客は本郷の湯島に屋敷をかまえている市瀬三四郎(いちせさんしろう)という旗本の隠居であった。
  • 路や深さに影響されたり、移動の速度が遅い欠点もありますが、重い貨物や容積の大きい貨物を安い運賃で遠くまで運べるため、石油・石炭・鉱石・穀物などの輸送に利用されています。石油はオイルタンカー、鉱石は鉱石輸送用の撒積などの大型専用
  • 石台(せきだい) 鶺鴒台(せきれいだい) 台詞(せりふ) 船台(せんだい) 仙台(せんだい) 洗面台(せんめんだい) 尊台(そんだい) 造船台(ぞうせんだい) 台(だいあみ) 台石(だいいし) 台襟(だいえり) 台下(だいか) 台槐(たいかい) 台階(たいかい) 台閣(たいかく) 台笠(だいがさ) 台替わり(だいがわり)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示