検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 石原まき子のサムネイル
    2020年3月12日閲覧。 ^ “初恋おぼこ”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月13日閲覧。 ^ “シミ抜き人生”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月13日閲覧。 ^ “旅路(1953)”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月13日閲覧。 ^ “求婚三人娘”. キネノート. キネマ旬報社…
    20キロバイト (2,020 語) - 2024年5月14日 (火) 07:07
  • 大学は出たけれど(1955年、松竹、野村芳太郎監督) 三人娘只今婚約中(1955年、松竹) この世の花 第一部 慕情の巻(1955年、松竹) この世の花 第二部 悲恋の巻 第三部 開花の巻(1955年、松竹) 新婚白書(1955年、松竹) お嬢さんの求婚(1955年、松竹) かりそめの唇 前篇・たそがれの過失…
    9キロバイト (1,073 語) - 2023年9月29日 (金) 13:53
  • KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月9日閲覧。 ^ “蛮から社員”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月9日閲覧。 ^ “求婚三人娘”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月9日閲覧。 ^ “陽のあたる家(1954)”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月9日閲覧。…
    18キロバイト (1,299 語) - 2024年5月17日 (金) 08:57
  • 若い女性3人をくくる発想は、かつての「三人娘(ジャンケン)」(主に1950年代後半、美空ひばり、雪村いづみ、江利チエミ)や「スパーク3人娘」(主に1960年代中盤、中尾ミエ、伊東ゆかり、園まり)、「新三人娘」(主に1970年代前半、小柳ルミ子、南沙織、天地真理)と同系統といえよう。…
    9キロバイト (1,284 語) - 2022年11月1日 (火) 13:25
  • この「大夫監」は、しばしば住吉物語の登場人物である主計頭との関連が指摘されている。 この大夫監は玉鬘への求婚者の一人として登場する。夕顔が光源氏との密会の途中で急死してしまったため、夕顔の乳母が残された夕顔のである玉鬘を養うことになった。その後乳母の夫が大宰少弐になったため、玉鬘も大宰少弐一家とともに九…
    4キロバイト (762 語) - 2017年8月18日 (金) 14:20
  • 、二年間の結婚生活に終止符を打ち、再びこの会社に戻って来た。独身を通している泉川亘、「独身同盟」と言われる部下の三人娘と夏子とが張り合うようになる。一方で独身の男性社員たちの夏子への求婚争いも始まる。そのような会社の模様を描いたオフィスコメディー。 伊吹夏子:山本陽子 泉川亘:篠田三郎 早坂みどり:木村理恵…
    5キロバイト (353 語) - 2018年5月6日 (日) 00:17
  • 、中の君)がいた。今の北の方は、髭黒大臣ので故蛍兵部卿宮の北の方だった真木柱で、この間に男子(大夫の君)を一人もうけている。また、真木柱には故宮の忘れ形見の姫君(宮の御方)がいて、この姫君も大納言の邸で暮らしている。 裳着をすませた三人の姫君たちへの求婚者は多かったが、大納言は、大君を東宮妃とす…
    3キロバイト (572 語) - 2024年3月15日 (金) 07:16
  • 岸輝子のサムネイル
    人の女性の呼びかけにより「新日本婦人の会」が結成された。 1990年5月10日死去、85歳没。墓所は染井霊園。 黎明(1927年、ミナトーキー) 求婚三銃士(1936年、P.C.L.) 流旅の人々(1941年、南旺映画・第一協団) 女優須磨子の恋(1947年、松竹) 結婚(1947年、松竹) - 下宿主婦…
    11キロバイト (1,407 語) - 2024年2月23日 (金) 02:28
  • 浪花千栄子のサムネイル
    近松物語(1954年、大映):おこう 夫婦善哉(1955年、東宝):おきん やがて青空(1955年、東宝):飛田やす 三人娘シリーズ(東宝) ジャンケン(1955年):お信 大当り三色(1957年):吉岡梅子 お父さんはお人好しシリーズ:阿茶太郎の妻おちえ お父さんはお人好し(1955年) 大映京都…
    18キロバイト (2,222 語) - 2024年4月3日 (水) 09:15
  • ヘスティアーのサムネイル
    クロノスがゼウスによって打倒された際に最後に吐き出されたため最も年少と言われることもあった。 夫や子はなく処女神とされる。ポセイドーンとアポローンに求婚されたこともあるが、その申し出を断り、ゼウスの頭に手を置いて永遠の処女を守ることを誓った。これに対してゼウスはヘスティアーに結婚の喜びと引き換えに全…
    9キロバイト (1,145 語) - 2024年5月14日 (火) 10:34
  • アムピトリーテーのサムネイル
    物語が語られている。それによればアムピトリーテーは姉妹たちとともにナクソス島で踊っているときにポセイドーンによってさらわれた。あるいはポセイドーンの求婚に最初は抵抗したが、ポセイドーンからイルカをプレゼントされ、婚姻を承諾した。 エラトステネースによると、アムピトリーテーははじめポセイドーンを嫌って…
    12キロバイト (1,165 語) - 2024年5月15日 (水) 11:55
  • A・A・ミルンのサムネイル
    クレセントの私立の男子校ヘンリー・ハウスの校長。母サラ・マリア・ヘギンボザムは農家ので、父ジョンと出会った当初良妻を育てる夫人向け学校を運営していた。1年以上求婚した後にようやく母サラ・マリアは承諾をした。 三人兄弟の末っ子としてロンドンに西北部キルバーンにて生まれる。 上の兄バリーは2歳7か月、下の兄は1歳4か月それぞれ年上。…
    7キロバイト (695 語) - 2024年1月1日 (月) 02:35
  • 藤原道綱母のサムネイル
    る。翌年2月ごろ、故藤原実頼の召人であった近江(藤原国章の、後の対御方)が兼家の妻の一人となる。天禄3年(972年)に兼家の旧妻である源兼忠女のを引き取り養女にし、同4年の8月末に中川に転居した。同5年に兼家の異母弟の藤原遠度が養女に求婚するも結婚には至らなかった。天暦8年から天禄5年(974年…
    12キロバイト (1,768 語) - 2024年5月23日 (木) 08:17
  • 101回目のプロポーズ (第101次求婚からのリダイレクト)
    作された中華人民共和国と韓国合作のテレビドラマ。原題は『第101次求婚』。全20話。日本でもWOWOWやフジテレビ721などで『101回目のプロポーズ』の邦題で放送された。ヒロインのチェリストを韓国の女優チェ・ジウ、チェリストに求婚する男(武田鉄矢の役)を香港の俳優スン・シン(孫興)が演じる。日本…
    34キロバイト (4,287 語) - 2024年6月1日 (土) 02:59
  • 桑野みゆきのサムネイル
    国際カトリック映画事務局賞受賞作品。監督:黒澤明。1965年)※DVD発売 求婚旅行(1965年・市村泰一監督) アンコ椿は恋の花(1965年。都はるみの同名大ヒット曲の映画化) 母の歳月(1965年・水川淳三監督) あのと僕 スイム・スイム・スイム(1965年。橋幸夫の同名大ヒット曲の映画化)※ビデオ化…
    11キロバイト (1,297 語) - 2024年6月1日 (土) 18:01
  • 「聞き書・中村正常」『芸術至上主義文芸』第7号、1981年 ^ 一人娘のメイコは、家庭で教え育てあげられたことが有名。 ^ 新潮社の編集者である楢崎勤の勧誘を受けた。「中村正常・聞き書」『芸術至上主義文芸』芸術至上主義文芸学会、1981年 p.122 ^ 長靴をはいた猫、ボア吉の求婚
    8キロバイト (1,137 語) - 2024年1月20日 (土) 14:27
  • 二人の貴公子のサムネイル
    Herald) (紳士 A Gentleman) (使者 A Messenger) (召使い A Servant) (求婚者 Wooer) (護衛 Keeper) 牢番(Jaylor) 牢番の(His Daughter) - パラモンに恋する。 (牢番の弟 His brother) (医師 A Doctor)…
    18キロバイト (2,393 語) - 2023年11月12日 (日) 07:54
  • 変身のサムネイル
    イーオー:雲。イーオー自身も白い雌牛に変えられた。 もうすこし穏健なローマの話では、果物の神ウェルトゥムヌスは老婆に姿を変えて女神ポーモーナの果樹園に入り、求婚した。 他にも、女性が男性から求愛されるのを完全に拒絶するため神に助けを求めて変身するという話もある(ダプネー:月桂樹、コルニクス(en:Corni…
    19キロバイト (2,994 語) - 2024年3月12日 (火) 02:12
  • 第2話「くちなしの子守唄」(1973年、勝プロ / 日本テレビ) - おさよ 座頭市物語 第4話「縛られ観音ゆきづり旅」(1974年、勝プロ / フジテレビ) - お駒 求婚旅行(1974年4月、日本テレビ) 土曜ドラマ(NHK) 松本清張シリーズ・依頼人(1977年) - 佐伯伊佐子 わが青春のブルース(1981年) -…
    23キロバイト (2,893 語) - 2024年5月16日 (木) 14:34
  • 栄光の都(アメリカ) パーキントン夫人(アメリカ) 20日 イワン雷帝(ソ連) 22日 情熱の人魚(日本) 23日 鐘の鳴る丘 第一篇(日本) 情炎の島(イギリス) 求婚(フランス) 26日 シベリヤ物語(ソ連) 30日 暗い鏡(アメリカ) 三十四丁目の奇蹟(アメリカ) 破戒(日本) - キネマ旬報ベストテン6位 7日…
    8キロバイト (858 語) - 2022年8月31日 (水) 12:20
  • 〈史45-165上19〉癸亥春,汪可汗爲詐計曰:彼前者常求婚于我,我不從。今宜許之,俟其來宴,定約,必擒之 癸亥春、〈秋濤案、宋嘉泰三年、金泰和三年。曾植案、史耶律阿海︀傳、癸亥歲冬、有進攻西夏事。〉汪可汗爲詐計、〈通世案、祕史西史皆云「桑昆與眾人謀」。〉曰「〈[#底本では直前に「始めかぎ括弧」なし]〉彼前者︀嘗求婚
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示