検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 次男次女ひとりっ子物語』(じなんじじょひとりっこものがたり)はTBS系列で1991年10月17日 - 12月26日に毎週木曜日21:00 - 21:54に放送された連続テレビドラマである。 全く同じ年月日に生まれた祥平啓介、そしてさやか3人は幼馴染み。祥平は劣等生で啓介は優等生
    5キロバイト (559 語) - 2023年3月7日 (火) 10:42
  • スウ・シープ 声 - 荘真由美 シープ家長女。ヒツジ女の子。ロングヘアに黒ワンピースが特徴。恥ずかしがり屋で、人前に出るが苦手。妹思い温和な性格で、ダンスはパームタウンで一番上手い評判。 ラム・シープ 声 - 白石文子 シープ家次女。スウ妹。クモが苦手
    30キロバイト (2,732 語) - 2024年3月26日 (火) 13:49
  • 東京物語のサムネイル
    笠智衆 尾道に妻と次女と共に暮らしている。 み 演 - 東山千栄子(俳優座) 周吉妻。 紀子 演 - 原節子 戦死した次男妻。BGとして働き、アパートで暮らしている。 金子志げ 演 - 杉村春子(文学座) 周吉長女。美容院を営む。 平山幸一 演 - 山村聡 周吉長男。内科・小児科医院を営む。…
    76キロバイト (8,918 語) - 2024年5月24日 (金) 04:49
  • 本書は物語六章あとがきで構成されている。架空一家である水島家六人生活が描かれる。主人公は各章によって異なる。 物語開始時点水島家構成は、父重之、母志津子、長男貢(正確には兄なる人物がいるが三歳前後に夭折)、次男暁、長女の沙恵、次女の美希である。 志津子は後妻であり、二人
    4キロバイト (724 語) - 2022年11月21日 (月) 01:51
  • 原作はルイーザ・メイ・オルコット『第三若草物語』(Little Men)。全寮制学校・プラムフィールドを舞台に繰り広げられる2人教師13人生徒たちの物語である。「世界名作劇場」として1987年に放映された『愛若草物語は原作シリーズを同じくしており、第1話から第3話までは、オープニングテーマ前に前作
    28キロバイト (2,801 語) - 2023年12月1日 (金) 09:50
  • 大河ドラマ > 利家まつ〜加賀百万石物語〜 この項目に含まれる文字「〜」は、オペレーティングシステムやブラウザなど環境により表示が異なります。 『利家まつ〜加賀百万石物語〜』(しいえまつ かがひゃくまんごくものがたり)は、NHKで2002年1月6日から12月15日にかけて放送された41作目NHK大河ドラマ。…
    37キロバイト (4,589 語) - 2024年3月26日 (火) 06:56
  • 内田春菊 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    八つ当たりしてきて」コメントしている。子供たちから「かあちゃんはバカ専なんでしょ」言われている。 子供は4人(未婚中に長男。2人目結婚中に別間に長女・紅多。貴山間に次女・紅甘と次男)。長女・紅多はプロダクション人力舎所属お笑いコンビ「人間横丁」メンバー。次女・紅甘は女優、エッセイスト。…
    30キロバイト (4,305 語) - 2024年5月25日 (土) 14:12
  • 痛快!ビッグダディ (カテゴリ 香川県を舞台した作品)
    息子だけは清志同居を選んだ。 別居から4ヵ月後次女の保健室登校が始まり、思い悩んだ結果自らタブーを破り、妻美奈子了解次女を豊田に住む元妻に会わせることを決断する。豊田で元妻出張中に立ち寄った次男と話し合った結果、学校に通い続ける事を決めた。迷いが吹っ切れたかに見えた次女
    26キロバイト (3,376 語) - 2022年9月25日 (日) 16:39
  • 清水葉月 (カテゴリ 書きかけある項目)
    りゅーぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場) サンソン -ルイ16世首を刎ねた男-(2023年4月 - 5月) 欲望という名電車(2024年) - ステラ・コワルスキー 役 悼む人(2015年) 次男と次女の物語 SHARING(2016年) 全員死刑(2017年) - カオリ 役 愛唄-約束ナクヒト-(2019年)…
    11キロバイト (1,158 語) - 2024年5月17日 (金) 23:32
  • 岩崎家のサムネイル
    岩崎家 (カテゴリ 出典を必要する節ある記事/2023年9月)
    後妻、次男・廉治は樺山愛輔長女・泰子結婚した。樺山愛輔次女・正子は終戦連絡中央事務局次長や貿易庁長官などを歴任した白洲次郎に嫁いだため、岩崎家は豊川家・近藤家(岩崎彦弥太女の祖父である近藤賢二一族は無関係)・樺山家を通じて白洲家とも縁続きなった。また良平長男は初
    42キロバイト (6,082 語) - 2024年3月24日 (日) 03:51
  • 渋沢秀雄のサムネイル
    渋沢秀雄 (カテゴリ 出典を必要する節ある記事/2018年9月)
    東京、横山兼吉の長男鉄男の妻。長女の紀子は日本クレイ社長、日本コダック社長(のち会長)堀義和(1937-2017)次男・秀二(1918年 - ?) 三男・俊三(1919年 - 1920年) 次女・花子(1921年 - ?) 男・均(1922年 - ?)、生母は東京小出こと 親戚 渋沢敬三 渋沢武之助…
    11キロバイト (1,176 語) - 2024年3月20日 (水) 11:44
  • 落合モトキ (カテゴリ 出典を必要する存命人物記事/2013年12月)
    日々ロック(2014年) - 新庄 役 娚一生(2015年2月14日) - 友生貴広 役 なつやすみ巨匠(2015年3月29日) - 佐古晃 役 天空蜂(2015年9月12日)- 関根福井県警捜査一課刑事 役 次男と次女の物語(2016年) - 田辺雄一 役 裏切り街(2016年) - 今井伸二 役…
    36キロバイト (4,572 語) - 2024年5月17日 (金) 21:27
  • 奥平昌章のサムネイル
    奥平昌章 (カテゴリ 福江藩人物)
    寛文8年(1668年)3月24日、肥前福江藩主五島盛勝次男(三男とも)として生まれる。 寛文12年(1672年)に母方伯父山形藩主奥平昌能末期養子に迎えられ、昌能死去により家督を継いだ。長男、長女に先立たれた昌能には娘2人が遺されていたが、いずれも年長で、次女のくら姫は松平乗春の正室となり、より歳近い三女の
    3キロバイト (282 語) - 2023年4月9日 (日) 03:03
  • 高浜虚子のサムネイル
    高浜虚子 (カテゴリ 19世紀日本俳人)
    『ホトトギス』理念なる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱したことでも知られる。 愛媛県温泉郡長町新町(現在松山市湊町)に旧松山藩士・池内 政忠(いけうち まさただ)男として生まれた。9歳時に祖母実家高浜家を継ぐ。この時、清に次男を得られたら池内家に戻す約束があり、次男友次郎には約束通り、池内姓を継がせた。…
    16キロバイト (2,344 語) - 2024年4月24日 (水) 06:59
  • 中村芝翫 (7代目)のサムネイル
    中村芝翫 (7代目) (カテゴリ 金光教人物)
    新橋演舞場『沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうらくげつ)』淀君『口上』に出演したが最後舞台なった。同年10月27日、青山葬儀所で神道式葬儀(金光教)が営まれ、当時天皇明仁から祭粢料が贈られた。 遺言により、芝翫死から5年後2016年に次男・三代目橋之助が八代目として「芝翫」名跡を襲名した。…
    18キロバイト (2,223 語) - 2024年2月22日 (木) 16:29
  • 東京家族 (映画)のサムネイル
    東京家族 (映画) (カテゴリ 家族を題材した映画作品)
    平成期尾道市は交通環境が整備され『東京物語時代ほど片田舎ではなくなっていたため、フェリーに乗る必要ある大崎上島町に変更された。 主役老夫婦が子どもたちからプレゼントされるが、熱海温泉旅行から横浜高級ホテルに変更された。 『東京物語』における三男と次女
    14キロバイト (1,837 語) - 2023年11月24日 (金) 15:10
  • 島崎藤村のサムネイル
    島崎藤村 (カテゴリ 書きかけある項目)
    なる。絵勉強ため上京後、朝鮮へ渡る。後東京へ戻り木曽御料林問題解消に尽力する。子に外交官・田中文一郎に嫁いだ長女の久子、次女は島崎こま子。長男重樹は夭逝し、次男正二郎(1913年 - 2001年)は妻籠宿本陣島崎家16代目なる。 三兄・友弥(1868年? - 1911年) - ぬい
    34キロバイト (4,504 語) - 2024年4月25日 (木) 05:13
  • (カテゴリ 源氏物語登場人物)
    源氏物語 > 源氏物語登場人物 > 薫 薫(かおる)は、紫式部の物語『源氏物語』に登場する架空人物。光源氏亡き後いわゆる第三部「宇治十帖」中心人物一人。薫君(かおるきみ)、薫大将(かおるだいしょう、かおるたいしょう)とも。「薫」は本名ではなく、生まれつき身体にえもいわれぬ芳香を帯びていたことに因む通称。…
    7キロバイト (1,084 語) - 2024年1月12日 (金) 18:05
  • 『上を向いて歩こう〜坂本九物語〜』(うえをむいてあるこう〜さかもきゅうものがたり〜)は、2005年8月21日に放送された坂本九一生を描いたテレビ東京制作単発2時間ドラマである。 放送された2005年8月は、日本航空123便墜落事故(1985年8月12日発生。坂本九も犠牲
    10キロバイト (1,292 語) - 2024年5月18日 (土) 09:27
  • 夫婦道 (カテゴリ 埼玉県を舞台したテレビドラマ)
    次女の結婚波乱結末」 地元放送局アナウンサー - 山賀教弘 地元放送局カメラマン - 石井輝之 第四回 「長女お見合い次女結婚」 摘み子 - 上村依子、真山惠衣 田沢園清彦父 - 前田吟 田沢園清彦母 - 酒井麻吏 田沢清彦(夏萌見合い相手。次男) - 倉田英二 茂教師…
    20キロバイト (2,316 語) - 2024年3月9日 (土) 17:38
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示