検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本のタクシーのサムネイル
    1970年(昭和45年) - 東京23区内のタクシー値上げを機に深夜割増制度が導入。 2002年(平成14年) - 東京タクシー近代化センターが「東京タクシーセンター」に、大阪タクシー近代化センターが「大阪タクシーセンター」に改称。 2008年(平成20年) - 東京新橋駅前にて、優良タクシーの専用乗り場が設置される。…
    160キロバイト (22,908 語) - 2024年5月17日 (金) 12:18
  • タクシーのサムネイル
    三輪タクシー バイクタクシー 自転車タクシー - ベロタクシー 人力車 エアタクシー - 航空機によるタクシー事業 居酒屋タクシー 禁煙タクシータク 神風タクシー 違法営業タクシー(中国語版) ウィキメディア・コモンズには、タクシーに関連するカテゴリがあります。 国土交通省自動車交通局交通政策審議会…
    27キロバイト (3,428 語) - 2024年4月21日 (日) 17:40
  • 乗合タクシー(のりあいタクシー、英語: Share Taxi)とは、タクシーと乗合バス(路線バス)の中間的な公共交通機関(パラトランジット)のひとつで、ルート並びに運行時刻を定めず、拠点地との間の乗合営業を行う輸送形態。ただし、地域によっては使用する車両がタクシー
    15キロバイト (2,155 語) - 2024年5月27日 (月) 14:20
  • 東京タワーのサムネイル
    東京タワー(とうきょうタワー、英: Tokyo Tower)は、東京都港区芝公園にある総合電波塔で、正式名称は日本電波塔(にっぽんでんぱとう)である。 1958年(昭和33年)12月23日竣工。東京のシンボル、観光名所である。 2018年度グッドデザイン賞受賞。…
    178キロバイト (23,236 語) - 2024年6月2日 (日) 04:28
  • トヨタ・ジャパンタクシーのサムネイル
    ジャパンタクシー(JPN TAXI)は、トヨタ自動車が販売するユニバーサルデザインタクシー用トールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)商用車、およびトールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)2シーターライトバンである。 世界初のLPGハイブリッド車である。 2013年に行われた第43回東京モーターショーの参考出品車である「JPN…
    77キロバイト (10,584 語) - 2024年4月22日 (月) 11:06
  • 水上タクシーのサムネイル
    水上タクシー(すいじょうタクシー)は、小型船舶を利用したチャーター船。海上を行く場合、海上タクシーとも呼ばれる。 水上タクシーは海上運送法第20条2項の「人の運送をする不定期航路事業」に該当する。日本では瀬戸内海や九州周辺や南西諸島の小規模な離島への交通手段として、旅客船などが運航されていない時間…
    5キロバイト (619 語) - 2023年11月26日 (日) 10:29
  • テレビ東京のサムネイル
    日経プラス10』(BSテレ東)などで使用。 在京民放局の「本社」としては、2004年3月から2016年10月までは最古の建物だった。テレビ東京の旧本社は1985年12月に、港区芝公園の初代本社(東京タワースタジオ→東京タワーメディアセンターとして現存)から移転の上、業務を開始している。社業の拡張にともない、移転直前時点での本社…
    196キロバイト (27,544 語) - 2024年6月4日 (火) 01:32
  • 公益財団法人東京タクシーセンター(とうきょうタクシーセンター)とは、東京都江東区南砂7丁目3番3号に事務所を置く東京都知事認定の公益財団法人。略称は「TTC」。 タクシー業務適正化特別措置法に基づき、公正中立な第三者的立場から、東京指定地域(特別区・武蔵野市・三鷹市)に事業所のあるタクシーのサービス向上と利用者の利便確保を行う。…
    4キロバイト (513 語) - 2023年9月3日 (日) 03:12
  • エムケイ (タクシー会社)のサムネイル
    2022年10月23日閲覧。 ^ 元・駒タクシー本社営業所 ^ “「東京シティエスコート」社と業務提携”. 株式会社ロイヤルリムジン. 2021年9月16日閲覧。 ^ 『東京交通新聞』2019年2月18日号2面 ^ “グループ再編および銀座営業所がオープンのお知らせ”. 東京タクシー ロイヤルリムジン株式会社.…
    32キロバイト (4,442 語) - 2024年6月3日 (月) 00:50
  • 京成タクシー成田のサムネイル
    京成タクシー成田株式会社(けいせいタクシーなりた)は、千葉県成田市に本社を置く、京成グループのタクシー・バス事業者である。千葉県内でに「ちばこうバス」の愛称を持つバス路線を保有する。京成カード加盟店。 旧称号は株式会社千葉交タクシー(ちばこうタクシー)で、千葉交通の関連会社だったが、2019年3月…
    6キロバイト (607 語) - 2024年5月28日 (火) 04:04
  • 名鉄タクシーホールディングスのサムネイル
    タクシーから買収した名古屋タクシーを起源とする。名古屋タクシーの創業時より「名タク」の愛称で親しまれ、名古屋タクシーでは社名表示灯(行灯)の表示も「名タク」であった。なお、大阪タクシーの愛称も「大タク」で、現社名の「大タク株式会社」の由来となった。大阪タクシーでも「大タク」と記した菱形の社章を使用していた。[要出典]…
    23キロバイト (2,334 語) - 2024年2月7日 (水) 12:22
  • 日本交通 (東京都)のサムネイル
    11月 - 有楽タクシー、帝国タクシーを買収。 1937年(昭和12年) 5月 - 東宝自動車株式会社を設立し、川鍋自動車商会は、同社に一部事業を譲渡。朝日ツーリング、橘自動車商会を買収。 1938年(昭和13年) 1月 - 東京横浜電鉄(現:東急)がタクシー会社を統合する目的で東京タクシー株式会社を設立。…
    145キロバイト (19,003 語) - 2024年5月16日 (木) 15:29
  • 8月5日 (タクシーの日からのリダイレクト)
    ンハイムに戻る世界初の長距離自動車ドライブを行う。(ベルタ・ベンツ・メモリアルルート) 1912年 - 東京・有楽町のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を開始。 1913年 - 岩波茂雄が東京神田神保町で古書店・岩波書店を創業。翌年出版社に転向。 1914年 - 第一次世界大戦:…
    45キロバイト (4,480 語) - 2024年5月22日 (水) 09:09
  • 東京スカイツリーのサムネイル
    東京タワーから東京スカイツリーに移行することによる視聴者への影響は、ほとんど無いであろう」との見解を示した。 東京23区内は電波の強度が強く、アンテナが東京スカイツリーに向いていなくても地上デジタル放送の番組を視聴できる可能性が高く、また東京タワーや東京
    176キロバイト (23,703 語) - 2024年5月30日 (木) 14:37
  • 京成タクシー習志野のサムネイル
    京成タクシー習志野株式会社(けいせいタクシーならしの)は、千葉県船橋市に本社を置く京成グループのタクシー・バス事業者である。京成タクシーホールディングスの完全子会社。旧社名は習志野タクシー株式会社(ならしのタクシー)。 2018年(平成30年)3月1日付で船橋交通株式会社(現:京成タクシー
    11キロバイト (964 語) - 2024年6月3日 (月) 21:15
  • 阪急タクシーのサムネイル
    東京四社(大和自動車交通・日本交通・帝都自動車交通・国際自動車) 私鉄協(小田急交通グループ・京急交通) 名鉄タクシーグループ(名鉄交通ほか) 富山交通 ヤサカグループ(彌榮自動車ほか) 京都タクシー・京丹タクシー・三福タクシー 西鉄タクシーグループ(福岡西鉄タクシーほか) 大阪神鉄豊中タクシー・神鉄交通…
    5キロバイト (382 語) - 2023年10月19日 (木) 05:21
  • 個人タクシーのサムネイル
    日本における個人タクシー(こじんタクシー)とは、1人1車制個人タクシー事業といい、普通二種または大型二種運転免許、或いは中型二種運転免許を持つ運転者が、道路運送法に基づく一般乗用旅客自動車運送事業経営許可を取得し、自ら1台のタクシー車両を用いて経営するタクシー事業である。2008年のデータで、個人タクシーの事業者数は約46…
    18キロバイト (2,553 語) - 2024年4月29日 (月) 06:15
  • 東京無線協同組合のサムネイル
    東京無線協同組合(とうきょうむせんきょうどうくみあい)は、東京都23区・武蔵野市・三鷹市を営業区域とするタクシー会社によって組織されている協同組合である。東京無線もしくは公式名称である東京無線タクシーでも知られている。タクシー無線グループとしては国内最大規模。…
    64キロバイト (7,408 語) - 2024年5月10日 (金) 14:58
  • 自転車タクシーのサムネイル
    トリシークロ (tricyclo) 中南米の自転車タクシーの呼称。トライサイクルのスペイン語に相当。例えばペルー・チチカカ湖近辺では一般的乗り物。最高時速10km台とはいえ、前に座る乗客には意外と早く感じる。 ビシタクシー (Bicitaxi) キューバの自転車タクシーの呼称。 輪タク
    9キロバイト (1,275 語) - 2023年7月3日 (月) 11:38
  • 神奈中タクシーのサムネイル
    神奈中タクシー株式会社(かなちゅうタクシー)は、神奈川県厚木市に本社を置く日本のタクシー事業者。神奈中グループおよび小田急グループに属する。 神奈川県内の県央地区・湘南地区を中心に、横浜市や東京都町田市でタクシー事業や車両運行管理業を営む。親会社の神奈川中央交通からの移管路線を中心にコミュニティバスなどの運行受託も行う。…
    14キロバイト (1,547 語) - 2023年12月4日 (月) 04:04
  • 景気の好いのは 救世軍士官と罹災民の女房の色目 眼鏡の角ばつた新婦人の黄色い歯と唇 接吻は危険な巡査の嗄れ声 ぼろタクシーのはねつける泥 訴訟 姦淫 電車通路 人 馬 ラツパ 昨今 東京は満艦飾の軍艦が 巷の波に動揺してゐるやうな賑かさ この著作物は、1938年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっ
  • タクシーが走行した。 朝日新聞によると、タクシーが岡寺駅の北に隣接する踏切を渡っているときに滑って脱輪し、脱出できずにそのまま南に向かって線路を走行し、約70m(共同通信などによると100m)進んで駅のホームの南端で止まった。東京新聞によれば、駅員が異音に気づき、警察に通報した。タクシーには乗客が乗っていた。けが人はなかった。
  • ): [no̞ɾʲia̠iʑido̞ːɕa̠] 乗合自動車 (のりあいじどうしゃ) (交通, 自動車) 一定の運賃により、不特定多数の旅客を乗せ、決まった路線を走行する自動車。大型のバス(乗合バス・路線バス)や、タクシー(乗合タクシー)など。 英語: bus (en), omnibus (en)
  • 電気料金の場合 :東京電力などの電力会社。公共機関では無い。 都市ガス料金 :東京ガスなどを始めとする都市ガス会社。公共機関では無い。 水道料金 : 各地方自治体の水道局(すいどうきょく)。水道料金の場合は公共機関である水道局が供給しているサービスである。 である。 郵便料金とか、鉄道料金・バス運賃・タクシー
  • 病院をやっているから言うわけではないが、よく院長が言うのは、「今日ここに来ている患者は 600人ぐらい座っていると思うが、この人たちはここに来るのにタクシーで来ている。あの人はどこどこに住んでいる」と。みんな知っているわけである。あの人は、ここまで歩いて来られるはずである。歩いてくれたら、2週間したら
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示