検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 孫休のサムネイル
    孫休 (カテゴリ VIAF識別子が指定されいる記事)
    将軍の濮陽興丞相に任命した。 孫休は学問好み、諸子百家の書全て読み尽くすほどの勢いであった。孫休は学問や雉狩りに夢中になり、次第に朝政から距離置き、古くからの知人である丞相濮陽興と左将軍張布が朝政掌握するようになっていった。 張布は孫休の厚遇いいことに、国権専断して、礼に外れる行動
    17キロバイト (3,337 語) - 2024年3月8日 (金) 07:27
  • 足利義輝のサムネイル
    足利義輝 (剣豪将軍からのリダイレクト)
    将軍家の嫡男は政所頭人である伊勢氏の邸宅で育てられる慣例であったが、菊幢丸は両親の手元で育てられた。 天文15年(1546年)7月27日、菊幢丸は朝廷より、義藤の諱与えられた。また、同年11月19日には朝廷から将軍の嫡子が代々任じられきた馬頭に任じられた。これらは全て、父・義晴が朝廷に依頼、実現したものであった。…
    102キロバイト (17,537 語) - 2024年4月19日 (金) 22:00
  • 『暴れん坊将軍』(あばれんぼうしょうぐん)は、1978年から2002年にかけてテレビ朝日系列でレギュラー放映されたテレビ朝日、東映制作の時代劇シリーズ。舞台版も上演されいる。放映タイトルおよび各話スタッフについては、暴れん坊将軍のエピソード一覧参照。 徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊「新さん」として
    83キロバイト (12,997 語) - 2024年5月1日 (水) 13:21
  • 徳川家光のサムネイル
    徳川家光 (カテゴリ 江戸幕府の征夷大将軍)
    、秀忠の太政大臣に対し家光は左大臣および近衛大将に昇格した。 寛永9年(1632年)1月に秀忠が死去すると二元政治は解消され、将軍から公方として親政始める。旗本中心とする直轄軍の再編に着手つつ、全国に巡見使派遣して各地の情勢
    37キロバイト (5,775 語) - 2024年3月3日 (日) 08:11
  • 徳川家康のサムネイル
    徳川家康 (カテゴリ 江戸幕府の征夷大将軍)
    笠谷は家康が源氏復姓の時期が将軍であった足利義昭の出家時期と重なっており、左馬寮御監・近衛大将など将軍家しか許されてこなかった官うけいることから、“豊臣政権下で家康はすでに源氏の公称許され将軍任官の動きが公然化、豊臣関白政権の下での徳川将軍内包する形での、権力の二重構造的な国制検討していた”と記述して
    269キロバイト (44,082 語) - 2024年5月5日 (日) 08:42
  • 馬超のサムネイル
    馬超 (カテゴリ Reflistで3列指定しているページ)
    将軍して扱われいるため、髭はつけない。 明代中期の筆記小説集である王同軌(中国語版)『耳談』およびその増補版『耳談類増』には、「漢左将軍馬超墓」という話が載せられいる。以下はその前半部のあらましである。 新都の参議である楊廷儀が、父親の埋葬地にふさわしい場所を探して
    110キロバイト (19,731 語) - 2024年5月7日 (火) 13:38
  • 韓信のサムネイル
    韓信 (カテゴリ FAST識別子が指定されいる記事)
    利用して防衛、その隙に別働隊で城砦占拠、更に落城による動揺の隙突いた、別働隊と本隊による挟撃で打ち破り、陳余泜水で、趙王歇襄国で斬った(井陘の戦い)。続い、趙の将軍であった李を探しして捕らえ、上座用意して先生と賞、これからのこと相談した。李車は「『敗軍の将は兵
    26キロバイト (4,801 語) - 2024年3月20日 (水) 16:43
  • 普仏戦争のサムネイル
    普仏戦争 (カテゴリ BNE識別子が指定されいる記事)
    して放棄、国境近くのスピシャランの高台に布陣した。仏軍の撤退知ったシュタインメッツ将軍は、予定外に第1軍を率いまっすぐスピシャラン(独:シュピッヒェルン)へ向け南へ進んだ。フリードリヒ・カール王子軍の本隊と、そこから前方展開している騎兵隊との間に割り込んでまった。…
    113キロバイト (16,194 語) - 2024年3月10日 (日) 06:39
  • ブレイドアンドソウル (カテゴリ 出典必要とする記事/2014年2月)
    授けたという仙界の神仙「武神三元老」の力借り、子孫を探して武神の翼目覚めさせる必要があった。天下四絶である武神の神功は魔皇に立ち向かう力持ち、その強大な力狙って多くの者が武神の秘宝を探していた。 また、大砂漠編では似たような名称が多く混乱招きがちだが、 武神盤=武神を探
    110キロバイト (18,839 語) - 2024年4月29日 (月) 00:56
  • 足利義持のサムネイル
    足利義持 (カテゴリ 室町幕府の征夷大将軍)
    将軍中では最長。 元中3年/至徳3年(1386年)2月12日、第3代将軍・足利義満の子として生まれる。生母は藤原慶子。 応永元年(1394年)12月17日、義満より将軍譲られ、9歳で第4代将軍に就任する。同日、元服して正五位下
    64キロバイト (10,508 語) - 2024年5月3日 (金) 10:55
  • 徳川慶喜のサムネイル
    徳川慶喜 (カテゴリ 江戸幕府の征夷大将軍)
    受け松平昭致(まつだいら あきむね)、一橋家相続後は将軍・徳川家慶から偏諱賜って徳川慶喜と名乗った。将軍後見職や禁裏御守衛総督など務めた後、徳川宗家相続将軍職に就任した。歴史上最後の征夷大将軍であり、江戸幕府歴代将軍の中で在職中に江戸城に入城なかった唯一の将軍
    116キロバイト (18,908 語) - 2024年5月1日 (水) 16:44
  • 鄧艾のサムネイル
    鄧艾 (カテゴリ 出典必要とする記事/2012年9月)
    続けたが、諸葛誕が敗北したとの報聞き、姜維は撤退した。功績により征西将軍に昇進、その前後の加増によって合計六千六百戸となった。 262年、またも姜維は北伐敢行した。鄧艾は、侵攻してきた姜維候和に迎撃に当たり、打ち破った。敗れた姜維は軍を退却させ沓中まで後退した。 263年、大将軍
    40キロバイト (8,008 語) - 2024年3月23日 (土) 00:12
  • 江戸時代のサムネイル
    江戸時代 (カテゴリ Div colで4列以上指定しているページ)
    指す時代区分である。他の呼称として徳川時代、徳川日本、旧幕時代、藩政時代(藩領のみ)などがある。江戸時代という名は、江戸に将軍が常駐していたためである。 日本史上の時代区分としては、安土桃山時代(または豊臣政権時代)と合わせ「近世」とされる。…
    111キロバイト (17,034 語) - 2024年5月7日 (火) 12:34
  • ゲルショッカー (ブラック将軍からのリダイレクト)
    襲撃して係員に発狂ガス浴びせる。また、動物園の事件を探る本郷猛襲撃、同行していた立花藤兵衛にも発狂ガス浴びせる。さらに、少年仮面ライダー隊の報告聞い怪人が現れた現場へ向かう本郷襲い、イノカブトン角えぐりで新1号の負傷させる。その後、遊園地襲撃して新1号と再戦、藤兵衛
    138キロバイト (17,562 語) - 2023年10月15日 (日) 01:03
  • 総攻撃掛け高句麗軍を大敗させ、長史韓寿は敵将阿仏和度加討ち取った。諸軍は勝ちに乗じ追撃掛け、遂に丸都へ突入すると、故国原王は単騎で逃走した。軽車将軍慕輿泥は追撃掛け、母の周氏と妻捕らえてから帰還した。この時、北道では王寓らはいずれも敗北して
    84キロバイト (17,666 語) - 2023年11月2日 (木) 11:12
  • 花の乱 (カテゴリ 出典必要とする記述のある記事/2022年1月)
    占拠するが、東軍の捨て身の反撃により奪回されしまう。その後、泥仕合と化始めた戦の成り行き憂い、次第に勝元と同時に和睦の道を探索した。だが和睦交渉に失敗。面目失い、富子のこと回想ながら切腹果てた。 山名政豊:安藤一志 本作では宗全の孫という設定。義政の寵臣で後に10代、11代将軍を擁立。…
    50キロバイト (8,254 語) - 2024年1月7日 (日) 14:53
  • ホワイトマーシュの戦いのサムネイル
    ホワイトマーシュの戦い (カテゴリ Titlestyleにbackgroundとtext-align両方指定していないcollapsible list使用ページ)
    していた。その後、スキッパック・パイク東に移動、フォーティフット道路でに折れサムニータウン・パイク進み、タワメンシン町にあるカルプスビル近くのフレデリック・ウォムポールの所有地に宿営地張った。そこにいる間に、ジャーマンタウンの戦いで受けた傷がもとで、フランシス・ナッシュ将軍
    11キロバイト (1,327 語) - 2019年4月27日 (土) 13:30
  • 17世紀のサムネイル
    17世紀 (カテゴリ 出典必要とする記事/2023年3月)
    補佐 グスタフ2世アドルフ (獅子王)(1594年 - 1632年) - スウェーデン王(在位1611年 - 1632年)・リュッツェンの戦いで戦死 レンナート・トルステンソン(1603年 - 1651年) - スウェーデンの将軍・三十年戦争(トルステンソン戦争)で活躍皇帝軍を敗走させる…
    166キロバイト (20,004 語) - 2024年4月30日 (火) 02:06
  • 14世紀のサムネイル
    14世紀 (カテゴリ 出典必要とする記事/2022年9月)
    守邦親王(1301年 - 1333年) - 鎌倉幕府第9代将軍(在任1308年 - 1333年)・鎌倉幕府滅亡の後に将軍を辞す 新田義貞(1301年 - 1338年) - 武将・近衛中将・北条氏滅ぼ鎌倉占拠・建武政権から続い南朝側に与す・越前藤島で戦死 北条高時(1303年 - 1333年)…
    113キロバイト (13,558 語) - 2024年4月2日 (火) 11:12
  • 将軍足利尊氏に与して室町幕府創設の功臣となり、播磨の他に備前、美作守護として、幕府の四職の1つとなっていた家柄である。 応永34年(1427年)、満祐が赤松氏の家督相続した時、元将軍(4代将軍)・足利義持は播磨取り上げ寵臣である赤松持貞(満祐の又従兄弟でもあった)に与えようと
    28キロバイト (4,739 語) - 2024年4月19日 (金) 12:08
  • 将軍とし子思明ら左将軍して都へ上るに、路次の民屋も不煩、城郭も不責、安禄山朝敵に成長安へ責上とは、夢にも人思ひよらず。箪食瓠漿、士卒の疲ぞ労りける。此勢既に都より七十里隔たる潼関と云山に打あがり、初旗の手おろ、時の声ぞ揚たりける。玄宗皇帝は、折節驪山宮に行幸成
  • いかんみんこく)(韓国)がつくられ、2つの国家に分かれました。 そして朝鮮半島では1950年に、北朝鮮と韓国との間で、朝鮮戦争 が起きました。 この戦争のとき、アメリカ軍を主力とする国連軍が、韓国援助(えんじょ)、ソ連は、北朝鮮援助しました。この戦争は現在まで続いていますが、現在は休戦中です。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示