検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 泉弥太郎」役で俳優として出演した記録が残っている。その後の5年間の経歴については不明であるが、1925年(大正14年)に社会教育映画研究所が製作、内田吐夢が監督した『少年美談 清き心』で、美術を手がけた記録が残っている。 1926年(大正15年)10月に帝国キネマ演芸(帝キネ)に入社、兵庫県武庫郡精道村大字芦屋(現在の同県…
    31キロバイト (4,100 語) - 2023年1月17日 (火) 06:39
  • 1925年(大正14年)には、古林貞二が前年に設立した社会教育映画研究所の作品であり、内田吐夢の監督作のなかで、現存する最古の作品として知られる『少年美談 清き心』(監督内田吐夢)に出演している。同社は、同年6月に牧野省三が設立したマキノ・プロダクションと配給提携をしており、児島は、同プロダクションに入…
    29キロバイト (3,714 語) - 2024年3月31日 (日) 03:36
  • 軍国美談(ぐんこくびだん)は、大日本帝国で広く知らされたエピソードで、日戦争、日露戦争、満州事変、日中戦争、太平洋戦争における軍人、兵士、銃後の人々が題材となっている。新聞報道や軍人の手記などから生まれ、それを元にした流行歌(軍国歌謡)、映画、伝記・小説から歌舞伎、浪曲、講談、落語なども作られる…
    16キロバイト (2,742 語) - 2023年3月2日 (木) 09:06
  • もに自決した。死後2階級特進し、豪海軍より丁重に葬儀が行われた(詳細は特殊潜航艇によるシドニー港攻撃#海軍葬を参照)。松尾ら4人の戦死は当時の日本で美談視されていたが、1942年10月5日、遺骨が日本に送還されてきた際に、海軍は報道各社に「特殊潜航艇4勇士は軍神扱いせざること」を申し入れた。これは、…
    18キロバイト (3,055 語) - 2024年3月30日 (土) 06:28
  • 黒水晶(1918年、日活) 乳姉妹(1918年、日活) 兄と弟(1918年、日活) 父の涙 (1918年、日活) うすき縁(1918年、日活) 国の誉(ひもんや美談)(1918年、日活) 夕潮(1918年、日活) 侠艶録(1918年、日活) 子煩悩(1918年、日活) 月魄(1918年、日活) つきぬ恨(1918年、日活)…
    20キロバイト (2,813 語) - 2024年5月6日 (月) 17:25
  • 日清戦争のサムネイル
    指揮で実戦に参加する部隊もあるなど、近代化された日本軍と対照的な側面が多かった。なおの陸兵は、しばしば戦闘でふるわず、やがて日本側に「弱兵」と見なされた(日本の従軍記者は、の弱兵ぶり、木口小平など日本兵の忠勇美談を報道することにより、結果的に後者のイメージを祖国のために戦う崇高な兵士にして行った)。…
    198キロバイト (33,574 語) - 2024年5月17日 (金) 22:09
  • f g h i j k l “〈渡辺徹さん死去〉極貧の少年時代、一念発起して家を建てた父、その家で新妻の榊原郁恵は「夏のお嬢さん」を歌った”. 文春オンライン (2022年12月2日). 2022年12月5日閲覧。 ^ 渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬…
    53キロバイト (5,909 語) - 2024年5月25日 (土) 01:57
  • 佐藤継信のサムネイル
    元に葬った。また御幸供奉の時に後白河院から賜り、毎回戦場で乗っていた名馬「大夫黒」を僧侶に与えた。『吾妻鏡』は「これは戦士を慈しむ手本である。これを美談としない者はない。」と書いている。 『源平盛衰記』によると享年は28(佐藤氏の菩提寺である医王寺の継信の石塔には享年36とある)。 盛衰記では継信は義経の乳母子とされている。…
    13キロバイト (1,878 語) - 2024年5月11日 (土) 14:40
  • 曾我時致(そが ときむね) 演:原康義 祐成の弟。兄と共に仇討ちに臨み、捕らえられ処刑される。事件は幕府安泰を取り繕うために、亡父の仇討ちという単純な美談として処理されてしまう(曾我兄弟の仇討ち)。 佐々木定綱(ささき さだつな) 演:佐藤仁哉 佐々木経高(ささき つねたか) 演:松田茂樹 佐々木盛綱(ささき…
    84キロバイト (13,180 語) - 2024年1月24日 (水) 00:10
  • 名もなく貧しく美しく(1980年、NTV) (1980年 - 1981年、TBS) - 一村寛 ドラマ・人間 / 愛・深淵より(1981年、ANB) - 主演 立花登 青春手控え(1982年、NHK) - 平塚源太郎 土曜ワイド劇場(ANB→EX) 美談の団地心中(1982年) 女子医大生 父娘心中(1983年)…
    47キロバイト (5,851 語) - 2024年5月2日 (木) 12:47
  • 白虎隊(1986年) - 日向内記 ジャングル / NEWジャングル(1987 - 1988年、NTV・東宝) - 植松和夫刑事 火曜サスペンス劇場(NTV系) 美談の行方 (1990年1月30日放送、ジェイミック) 下弦の月-鬼熊事件- (1990年3月27日放送、近代映画協会) - (主演)臼井熊吉 10周年記念特別企画「たそがれに愛を込めて…
    53キロバイト (5,939 語) - 2024年5月29日 (水) 20:43
  • 稚内市のサムネイル
    宮沢賢治『宗谷挽歌』(1923年) - 宮沢賢治が樺太訪問の旅の途中、稚内を通過した際、書かれた挽歌である。 佐藤紅緑『紅顔美談』(1929年) 荘司としお『サイクル野郎』(1974年 - 1982年) - 輪太郎ら主人公3人の目的地として宗谷岬が登場する(第10巻)。 赤松健『ラブひな』(1998年…
    86キロバイト (8,796 語) - 2024年4月30日 (火) 05:16
  • 新聞小説「勤皇美談小松嵐」を浪曲化、大ヒット。 天津羽衣 イエス玉川: 一心亭辰雄(のちの服部伸) 梅原秀夫 - 鼈甲斎虎洲から本名に転じ、文芸浪曲・軍事浪曲で有名になる。のちに五代目鼈甲斎虎丸を襲名。 大木伸夫 - 歌謡浪曲。 鹿島秀月(かしま しゅうげつ) 初代鹿島秀月 - NHK専属。 春日鶴(かすが…
    196キロバイト (30,164 語) - 2024年5月20日 (月) 09:15
  • 山下泰裕のサムネイル
    実際にはそのようなことは無く、ラシュワンは山下の右足も攻めている。その後ラシュワンがフェアプレーを意識し右足を攻めなかったという主旨の発言をし、それをマスコミが美談と報じたため、山下も本当のことを言えずに口を閉ざした。 ^ 当時は個人情報保護法が存在しなかったため、とくに問題にはならなかったが、この行為は現在な…
    60キロバイト (9,211 語) - 2024年3月7日 (木) 14:17
  • 明治近代劇集 - 依田学海篇(政黨美談淑女の操/政黨餘談淑女の後日)/尾崎紅葉篇(戀の病)/北村透谷篇(惡夢)/藤野古白篇(戰爭)/山田美妙篇(夢幻日記)/小栗風葉篇(豫備兵)/小山内薫篇(非戰闘員)/岡田八千代篇(灰燼)/岩野泡鳴篇(焔の舌)/佐藤紅緑篇(雲のひび
    100キロバイト (16,199 語) - 2024年5月1日 (水) 16:48
  • 『続金色夜叉』 : 監督小口忠、原作長田幹彦、脚本岩崎春禾 『黒水晶』 : 監督田中栄三、原作渡辺霞亭、脚本栗島狭衣 『国の誉 (ひもんや美談)』 : 監督小口忠、脚本桝本 『夕潮』 : 監督小口忠、原作長田幹彦、脚本岩崎春禾 『侠艶録』 : 監督田中栄三、原作尾崎紅葉 『子煩悩』 : 監督田中栄三、原作伊原青々園…
    23キロバイト (2,952 語) - 2024年4月13日 (土) 15:49
  • 玉錦三右エ門のサムネイル
    「師匠・二所ノ関が死の床にある最中、本場所中にもかかわらず毎晩徹夜の看病をした」「稽古熱心な若手を見れば、部屋や一門の別を超えて稽古をつけた」などの美談も多く残る。ある時、新聞に「玉錦が酒に酔って師匠を殴った」という記事が載ると激怒して、「自分は酒も飲むし喧嘩もするからこのことを記事に書かれるのは仕…
    41キロバイト (6,630 語) - 2023年12月31日 (日) 07:17
  • 細川ガラシャのサムネイル
    945頁、『世界大百科事典』第26巻(平凡社、1988年)292頁 ^ ウェブサイト「肥後細川藩拾遺」に紹介されている「細川公爵家の先祖忠興夫人の信仰美談」(山本秀煌 1930年)には、「細川家記」からの引用として「迦羅奢」と表記されている。 ^ 村上直次郎訳、柳谷武夫編『イエズス会日本年報下』雄松堂書店、1969年、261頁…
    34キロバイト (4,712 語) - 2024年5月14日 (火) 14:10
  • 西田健のサムネイル
    西田健 (カテゴリ 雑多な内容を箇条書した節のある記事 - 2015年9月-12月)
    蜘蛛(1986年) 山村美紗サスペンス「死人が夜ピアノを弾く」(1986年10月6日) 直木賞作家サスペンス / 白い花(1989年) 乱歩賞作家サスペンス / 美談の裏側(1989年) 山村美紗サスペンス「伏見初うま殺人事件」(1990年4月) 花村大介 第7話「弁護士さん私が犯人です」(2000年) - 内山悟史…
    61キロバイト (8,327 語) - 2024年5月27日 (月) 02:03
  • 牛乳のサムネイル
    http://ajcn.nutrition.org/content/81/2/341.long.  ^ 牛乳搾取業楽牛園牧田義雄氏夫妻の奮闘成功記『夫婦成功美談 : 男女修養. 第1編』東京実用女学校出版部、明治42年 ^ a b c 基峰修「文献と埴輪・壁画資料から見た牛甘(飼) :…
    76キロバイト (11,293 語) - 2024年5月27日 (月) 10:29
  • はなかった。一家全滅の家は三十世帯もあった。腕の鋸引悲惨事もこの町であった。こうした危急の中に、十六歳の少女と、十二歳の少年とが、四歳ぐらいと一歳ぐらいの女児二人を救ったという美談があるから、特に読者諸君の前に紹介する。 その可憐な少女は、福富町三丁目百九番地波多野吉三郎方の庸人、安田きみ〔ママ〕十
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示