コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 三国志』は、1992年から1994年に公開されたシナノ企画製作、東映配給の、『三国志演義』を原作とした日本のアニメ映画三部作。 三国志 第一部・英雄たちの夜明け 三国志 第二部・長江燃ゆ! 三国志 完結編・遥かなる大地 中国の古典『三国志演義』を原作とした、シナノ企画製作、東映配給によるアニメ映…
    11キロバイト (1,307 語) - 2023年11月11日 (土) 01:48
  • 三国志大戦』(さんごくしたいせん)は、三国志をテーマにしたセガ フェイブ(2015年3月までと2020年4月から2024年3月まではセガ、2015年4月から2020年3月まではセガ・インタラクティブ)のオンライントレーディングカードアーケードゲーム。 本稿では2005年3月15日から2015年1月…
    103キロバイト (15,173 語) - 2024年4月1日 (月) 22:42
  • 三国志(さんごくし、三國志)は、中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代(180年頃 - 280年頃)の約100年に亘る興亡史であり、蜀・魏・呉の三国が争覇した三国時代の歴史を述べた歴史書でもある。著者は西晋の陳寿(233年 - 297年)(詳しくは『三国志 (歴史書)』を参照)。…
    41キロバイト (6,238 語) - 2023年12月19日 (火) 06:09
  • 『人形劇 三国志』(にんぎょうげき さんごくし)は、1982年10月2日から1984年3月24日までNHKでテレビ放送された人形劇である。 『三国志演義』(立間祥介訳)をモチーフに魏、呉、蜀三国の興亡を描いた作品で、美しい人形は人形美術家・川本喜八郎が担当した。番組開始時および人形劇本編の合間には、…
    22キロバイト (2,881 語) - 2024年3月14日 (木) 17:35
  • 『鋼鉄三国志』(こうてつさんごくし)は、鋼鉄三国志製作委員会の原案による日本のアニメ作品。 「今をさかのぼること千八百年。我々が知る実際の中国史とは別の、もうひとつの時空の幻想古代中国」を舞台に、呉の国の青年剣士・陸遜伯言の活躍を描く伝奇アクション。中国の歴史絵巻「三国志
    38キロバイト (5,604 語) - 2024年5月9日 (木) 13:11
  • 三国志(さんごくし)は、1985年3月20日に日本テレビ水曜ロードショーで放映されたアニメ番組。制作費1億5000万円を投じて映像化された。原作に「横山光輝『三国志』」とクレジットされているが、原作とは内容もキャラデザインも全く異なった作品である。 1986年8月22日には、続編である『三国志II…
    12キロバイト (1,859 語) - 2022年12月6日 (火) 10:33
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 『横山光輝 三国志』(よこやまみつてる さんごくし)は、日本のテレビアニメ。テレビ東京と大日本印刷の共同製作。次回予告では「アニメ三国志」と呼称していた。 横山光輝の漫画作品『三国志
    48キロバイト (6,732 語) - 2024年6月9日 (日) 09:17
  • 三国志』(さんごくし)は、横山光輝による日本の漫画。希望コミックスにも登場した。1971年から1987年まで、潮出版社『希望の友』『少年ワールド』『コミックトム』に月刊連載された。 横山光輝の代表作の一つで、吉川英治の小説『三国志』(以下、吉川三国志)を基調に独自の解釈等々を織り交ぜて描かれた作…
    175キロバイト (32,113 語) - 2024年3月21日 (木) 01:38
  • 『恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』(こいひめむそう ドキッ おとめだらけのさんごくしえんぎ)は、2007年1月26日にBaseSonより発売されたアダルトゲーム。 日本美少女ゲーム広告賞2006年度最優秀広告賞受賞作品。美少女ゲームアワード2007では、ニュージャンル賞およびベスト…
    22キロバイト (2,831 語) - 2023年11月22日 (水) 03:54
  • 蒼天航路 (衝撃のネオ三国志からのリダイレクト)
    中国の後漢末期から三国時代の英雄曹操を「最も人に興味を示した英雄」として主人公に据え、新しい解釈のもとで三国志の世界を描いた長編大作である。 キャッチコピーは「衝撃のネオ三国志」。三国志の正史と『三国志演義』のエピソードへの独自のアレンジと、臨場感溢れる豪快な…
    158キロバイト (27,763 語) - 2024年5月21日 (火) 06:11
  • 趙雲のサムネイル
    趙雲 (カテゴリ 三国志の登場人物)
    (日本テレビ)(1985年、日本、趙雲(声):佐々木功(ささきいさお)) 横山光輝 三国志(1991年-1992年、日本、趙雲(声):小杉十郎太) 三国志_(アニメ映画)(1992年-1994年、日本、趙雲(声):堀秀行)第一部・第二部・完結編の三部作構成。 最強武将伝 三国演義(2010年-2011年、日本、中国、趙雲(声):載寧龍二(さいねい龍二))…
    40キロバイト (6,930 語) - 2024年6月11日 (火) 13:41
  • ストや4コマ漫画などを投稿していた。当時の一部の作品のリメイクは、『三国志魂』に掲載されている。 1999年にエニックス(後のスクウェア・エニックス)主催の『9回エニックス21世紀マンガ大賞』にて、「STRAY DOG」が最高位である大賞を受賞。『月刊少年ガンガン』1999年8月号に掲載されデビュ…
    19キロバイト (2,483 語) - 2024年5月3日 (金) 12:50
  • 『BB戦士三国伝』(ビービーせんしさんごくでん)は、SDガンダムシリーズの一つ。 本作のアニメ版『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』(エスディーガンダムさんごくでん ブレイブバトルウォーリアーズ)については、本項アニメシリーズの節を参照。 「BB戦士」20周年記念作品。小説『三国志
    347キロバイト (61,257 語) - 2024年5月11日 (土) 12:14
  • 一騎当千 (漫画) (カテゴリ 三国志を題材とした漫画作品)
    作者の別の作品 バトルクラブ - 塩崎雄二が本作に続いて『ヤングキング』(少年画報社)で連載していた漫画作品。 題材 三国志 コラボレーション 恋姫†無双 - 『GG』と同時期に放送されたもう1つの女性版『三国志』作品。2010年4月には『XX』と『真・恋姫†無双…
    77キロバイト (7,771 語) - 2024年4月29日 (月) 13:01
  • 劉備のサムネイル
    劉備 (カテゴリ 三国志の登場人物)
    三国時代の武将、蜀漢の初代皇帝。字は玄徳(げんとく)。 黄巾の乱の鎮圧で功績を挙げ、その後は各地を転戦した。諸葛亮の天下三分の計に基づいて益州の地を得て勢力を築き、後漢の滅亡を受けて皇帝に即位して、蜀漢を建国した。その後の蜀、魏、呉による三国鼎立の時代を生じさせた。 明代の小説『三国志演義』では中心人物として登場する。…
    66キロバイト (12,557 語) - 2024年6月8日 (土) 07:22
  • 三浦光子のサムネイル
    素浪人忠弥(1957年) 花吹雪 鉄火纏(1957年) 多羅尾伴内 十三の魔王(1958年) 母つばめ(1958年) 恋愛自由型(1958年) 少年三国志 第一部(1958年) 少年三国志 第二部(1958年) 奴の拳銃は地獄だぜ(1958年) おこんの初恋 花嫁七変化(1958年)  旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959年)…
    9キロバイト (1,197 語) - 2024年6月13日 (木) 07:40
  • 吉川英治のサムネイル
    『柳生月影抄』朝日新聞社、1939年11月。  『茶漬三略』朝日新聞社、1939年12月。  『三国志』全14巻(1940年5月 - 1946年9月、大日本雄弁会講談社) 中国の後漢末から三国時代の歴史物語を『三国志演義』に基づき、悪役扱いだった曹操を魅力的に描くなど人物描写に新たなる解釈を加えたり、戦闘…
    43キロバイト (5,896 語) - 2024年2月11日 (日) 00:16
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『別冊少年チャンピオン』(べっさつしょうねんチャンピオン)は、秋田書店が発行する日本の月刊少年漫画雑誌。2012年6月12日に、同年6月12日発行・発売の7…
    14キロバイト (2,176 語) - 2024年5月11日 (土) 11:48
  • 人生劇場 望郷篇 三州吉良港(1954年) 秩父水滸伝(1954年) 壮烈神風特攻隊(1954年) 里見八犬伝(1954年) 近世名勝負物語 黄金街の覇者(1954年) 少年姿三四郎 第一部山岳の決闘 第二部大川端の決闘(1954年) 学生五人男シリーズ・第二部 迷探偵出動(1954年) 健児の塔(1953年) 玄海の鰐(1953年)…
    8キロバイト (1,020 語) - 2024年2月4日 (日) 18:24
  • さばくの国の王女さま さばくの宝の城 アレクサンドロスの決断 花と少年 あの山に登ろうよ 輝け!友情のVサイン 革命の若き空 人間革命 三国志シリーズ 第一部・英雄たちの夜明け 第二部・長江燃ゆ! 完結編・遥かなる大地 1980年代に「シナノコピーガードシステム(シナノ企画方式)」という独自のV…
    5キロバイト (437 語) - 2023年3月1日 (水) 05:43
  • 東洋では、やや不明確だが、古代中国の三国志の曹操(そうそう)は少年時代の悪戯の演技で、てんかんの振りをして大人を困らせた、というエピソードが伝えられている。(ただし、中世に作られた小説の『三国志演義』や、近現代の歴史小説(大正時代の前後に活躍した吉川栄治など)の創作かもしれない。だとしても、(
  • 申しまして、金の額ぶち入りの押絵を頼んで来たのでしたが、その時にお母様はいろいろ工夫をなされまして、外国の事だから、日本の人物よりはというので支那三国志の関羽、張飛、玄徳の三人を極く念入りにお造りになりました。それについてその顔(メンモク)のお手本は錦絵の通りにしますと関羽が団十郎、張飛が左団次、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示