検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 江戸時代のサムネイル
    江戸時代(えどじだい、旧字体:江戶時代)は、日本の歴史の内江戸幕府(徳川幕府)の統治時代を指す時代区分である。他の呼称として徳川時代、徳川日本、旧幕時代、藩政時代(藩領のみ)などがある。江戸時代という名は、江戸に将軍が常駐していたためである。 日本史上の時代区分としては、安土桃山時代(または豊臣政権時代)と合わせて「近世」とされる。…
    110キロバイト (16,916 語) - 2024年4月26日 (金) 07:02
  • 室町時代のサムネイル
    小項目事典,百科事典マイペディア,旺文社日本史事典 三訂版,山川 日本史辞典. “室町時代(むろまちじだい)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年4月15日閲覧。 ^ “いまさら聞けない「戦国時代」。その時代区分や特徴など”. 戦国ヒストリー. 2024年4月15日閲覧。 ^…
    52キロバイト (9,062 語) - 2024年4月15日 (月) 07:48
  • 縄文時代のサムネイル
    縄文時代(じょうもんじだい、旧字体:繩文󠄁時代)は、日本列島における時代区分の一つである。旧石器時代の後に当たり、世界史では中石器時代、または新石器時代に相当する時代である。 旧石器時代(非定住狩猟採集社会)と縄文時代の違いとしては、土器と弓矢の使用、磨製石器の発達、定住化の始まりと竪穴建物・掘立…
    84キロバイト (12,166 語) - 2024年4月17日 (水) 23:41
  • 土曜時代ドラマ(NHK) NHK大河ドラマ(NHK) BS時代劇(NHK) NHK正月時代劇(NHK) おはよう!時代劇(テレビ朝日) 名作時代劇(BS-TBS) NHK 大衆名作座 金曜時代劇 水曜時代時代劇ロマン 木曜時代劇 新大型時代劇 日本テレビ系 日本テレビ火曜時代劇 日本テレビ日曜時代劇…
    214キロバイト (24,383 語) - 2024年4月26日 (金) 11:03
  • 奈良時代のサムネイル
    時代には新羅と渤海)を「諸蕃」、蝦夷・隼人・南島人を「夷狄」と規定する「東夷の帝国」と呼ぶべきものであった。律令に規定後、それを自負したり目指したことと、とりわけ唐や朝鮮諸国との関係に実態がともなったかどうかは別の問題である。 630年の犬上御田鍬にはじまる日本からの遣唐使は、奈良時代
    47キロバイト (8,127 語) - 2024年2月23日 (金) 17:28
  • 古墳時代のサムネイル
    時代前期末~中期(4世紀末~5世紀)段階には列島にも馬が導入されたとみられ、軍事・農耕・荷役などに用いられ、各地に馬を育成するための牧が配置された。 水稲耕作は、弥生時代以来の「区画水田」が作られ続けているが、この時代
    48キロバイト (7,134 語) - 2024年4月7日 (日) 15:20
  • 時代を除いた部分であるが、現実には有史時代の長さは地質時代における誤差範囲よりはるかにさく、有史時代(現在を含む)は新生代/第四紀/完新世/メガラヤンに含まれる。各地質時代区分の開始年代(基底年代)は何百万年前(Mya)と表現されるが、その基点は西暦2000年と定義されている。 地質時代
    40キロバイト (6,045 語) - 2024年3月25日 (月) 20:10
  • 時代区分のサムネイル
    しながら、たいていの場合において、期間の正確な最初と最後を定めることは恣意的である。 歴史とは連続的で即断できないものであるから、あらゆる時代区分の方法は大なりなり恣意的とならざるを得ない。しかし、それがどんなに不出来で不正確なものであろうと、時間が区分され名を与えられないならば、過去は単に散らば…
    32キロバイト (5,187 語) - 2023年11月14日 (火) 04:17
  • 旺文社のサムネイル
    旺文社 (時代からのリダイレクト)
    全40巻(2022年6月現在) 螢雪時代 全国大学入試問題正解 小学時代 4時代(1978年創刊) 小学時代5年生(1977年) - 1978年1月号から「5時代」に改題。第1巻第9号で休刊。 小学時代6年生(1976年 - 1977年) - 1978年1月号から「6時代」に改題。第3巻第9号で休刊。 中学時代 (1949年…
    36キロバイト (5,440 語) - 2024年4月2日 (火) 02:03
  • 平安時代のサムネイル
    平安時代(へいあんじだい、旧字体:平󠄁安時代、延暦3年(784年)/延暦13年(794年) - 12世紀末)は、日本の歴史の時代区分の一つである。延暦13年(794年)に桓武天皇が平安京(京都・現京都府京都市)に都を移してから鎌倉幕府が成立するまでの約390年間を指し、京都におかれた平安京が、鎌…
    42キロバイト (7,234 語) - 2024年4月17日 (水) 04:13
  • 弥生時代のサムネイル
    弥生時代(やよいじだい、旧字体:彌生時代)は、日本列島における時代区分の一つであり、「日本で食糧生産が始まってから前方後円墳が出現するまでの時代」とされる。年代としては紀元前10世紀から紀元後3世紀中頃までにあたる。採集経済の縄文時代の後、水稲農耕を主とした生産経済の時代である。弥生時代
    155キロバイト (23,587 語) - 2024年3月19日 (火) 06:57
  • ポータル 文学 『小説 野性時代』(しょうせつやせいじだい、Shosetsu Yasei Jidai)は、KADOKAWA(角川書店ブランド)が発行・編集するエンターテインメント小説誌。 旧誌名は『野性時代』で、1974年から1996年4月号まで20余年にわたって刊行された旧『野性時代
    11キロバイト (1,302 語) - 2024年4月26日 (金) 03:22
  • 日本統治時代の台湾のサムネイル
    台湾 臺灣 国歌: 君が代 大日本帝国の最大版図(薄赤)のうち台湾の位置(暗赤) 日本統治時代の台湾(にほんとうちじだいのたいわん)は、日清戦争の結果下関条約によって台湾が当時中国大陸を支配していた清朝から日本に割譲された1895年(明治28年、光緒21年)4月17日から、第二次世界大戦が終結して日…
    90キロバイト (13,415 語) - 2024年4月28日 (日) 13:56
  • 昭和のサムネイル
    昭和 (昭和時代からのリダイレクト)
    時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久88頁〜89頁 ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久102頁〜103頁 ^ 改訂新版,世界大百科事典内言及, 精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,改訂新版 世界大百科事典,百科事典マイペディア,山川 日本史辞典. “レッドパージとは? 意味や使い方”…
    150キロバイト (22,799 語) - 2024年4月26日 (金) 15:28
  • 大正のサムネイル
    大正 (大正時代からのリダイレクト)
    ャの唄」をはじめとする数々の歌謡曲が誕生した。ジャズもこの時代に日本に伝わり、それなりに発展する。落語・講談・能・文楽・歌舞伎・新派劇・新国劇などの日本的な伝統演劇に対して西洋劇を導入する新劇運動(芸術座・築地劇場)が盛んになり、昭和時代に発展する芸能界の基礎となる俳優・女優・歌手などの職業が新…
    63キロバイト (9,585 語) - 2024年4月28日 (日) 04:27
  • 日本統治時代の朝鮮のサムネイル
    ーバード大学教授で朝鮮史が専門のカーター・J・エッカートは、研究の結果、李氏朝鮮時代の経済規模は同時代の日本や中国と比べてさく、当時の商人と後の時代の資本家とのつながりがほとんど無いため、資本主義の萌芽が李氏朝鮮時代には存在せず、日韓併合による日本の政策によって生まれ、特に戦後の韓国の資本主義や…
    172キロバイト (25,069 語) - 2024年4月6日 (土) 03:11
  • 氷河時代のサムネイル
    日本雪氷学会『新版 雪氷辞典』古今書院、2014年。ISBN 978-4-7722-4173-1。  ウィキメディア・コモンズには、氷河時代に関連するカテゴリがあります。 古気候学 地球寒冷化 国際第四紀学連合(英語版) 第四紀氷河時代(英語版) 最終氷期 最終氷期最盛期 晩氷期(英語版) 後氷期 氷期…
    86キロバイト (12,167 語) - 2023年10月21日 (土) 12:43
  • 大航海時代のサムネイル
    大航海時代(だいこうかいじだい)とは、15世紀半ばから17世紀半ばまでのヨーロッパ人によるアフリカ・アジア・アメリカ大陸への大規模な航海が行われた時代を指す区分である。主にポルトガルとスペインにより行われた。 「大航海時代」の名称は、1963年岩波書店にて「大航海時代
    38キロバイト (5,498 語) - 2024年4月3日 (水) 14:27
  • 大御所時代のサムネイル
    ^ a b 徳川黎明会徳川林政史研究所『江戸時代の古文書を読む―文化・文政の世』東京堂出版、2007年6月1日。  ^ 藤田覚『幕末から維新へ』岩波新書、2015年5月21日。  ^ 三訂版,世界大百科事典内言及, ブリタニカ国際大百科事典 項目事典,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版 日本国語大辞典…
    15キロバイト (2,425 語) - 2023年12月31日 (日) 12:36
  • 日本列島の旧石器時代のサムネイル
    日本列島の旧石器時代(にほんれっとうのきゅうせっきじだい)は、人類が日本列島へ移住してきた時に始まり、終わりは1万6500年前とされ、ヨーロッパの考古学時代区分の後期旧石器時代におおむね相当する。無土器時代、先土器時代、岩宿時代(いわじゅくじだい)とも呼称される。 この時代
    59キロバイト (9,217 語) - 2024年4月16日 (火) 06:46
  • ← 第二編 國造時代 第二章 隼人と肥人 第二編 國造時代 第四章 國造縣主の設置と諸豪族 → 鹿兒島縣史 第一巻 第二編 國造時代 第三章 遺蹟遺物上よりの考察 作者:鹿児島県 1939年 註: この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語(ルビ)」の形で再現しています。一部の古いブラウザで
  • 集落 縄文時代初期には規模もさく数個から数十個の竪穴住居が集まり、中期以降には100個を超える集落も形成された。三内丸山遺跡(青森県)は大集落で、栽培農業も始められていた。縄文晩期後半は西日本の一部地域に水田遺構が見られ、この時代を弥生時代とする説もある。 生活
  • 部首: 小小 + 0 画 総画: 3画3 異体字 : 𡭔, 𭕄, 𡮐(同字) 筆順 : 象形。小さいものを象る。秦以前の時代には「」と「少」の使い方には区別がなく、「ちいさい」を意味する漢語{ /*sewʔ/}と「すくない」を意味する漢語{少 /*stewʔ/}の両方の単語に用いるこ
  • 松尾芭蕉(まつお ばしょう、寛永21年(1644年) - 元禄7年(1694年))は江戸時代の俳人。自筆署名では「はせを」と表記する。別号に桃青、風羅坊。俳聖と称される。 ウィキソースにおくのほそ道に関する記事群があります。 月日は百代の過客にして行きかふひともまた旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の
  • 平安時代とは、794年に桓武天皇が平安京(京都)に都(首都)を移してから、鎌倉幕府成立のころ(1192年頃)までの約390年間を指します。京都の平安京が政治や文化の中心でした。 ここでは、その平安時代の中期以降(おおむね10世紀以降)の宗教や文化について扱います。政治や社会面については前の平安時代
  • 庄野潤三(しょうの・じゅんぞう)氏が9月21日、老衰のため神奈川県川崎市の自宅で死去した。88歳だった。 大阪市に生まれ、中学生時代に担任であった詩人の伊東静雄氏に学生時代にわたって師事。九州帝国大学法文学部東洋史学科卒業。海軍の予備学生として出征し、伊豆半島で終戦を迎える。復員後は教師や朝日放送の
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示