検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 市川右太衛門のサムネイル
    市川右太衛門 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2023年9月)
    松竹太秦版 富士に立つ退屈男(1937年) 新興キネマ版 宝の山入る退屈男(1938年) 東横版 旗本退屈男捕物控 七人の花嫁(1950年) 旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿(1950年) 東映版 旗本退屈男 唐人街の鬼(1951年) 旗本退屈男 江戸城罷り通る(1952年、松竹) 旗本退屈男 八百八町罷り通る(1953年)…
    37キロバイト (5,622 語) - 2024年5月26日 (日) 14:23
  • 並木鏡太郎のサムネイル
    並木鏡太郎 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    二百十日(1934年、嵐寛寿郎プロダクション) 七化け大名(1935年、嵐寛寿郎プロダクション) 霧隠忍術旅(1935年、エトナ映画社、各務二郎名義) 富士に立つ退屈男(1937年、松竹) 南国太平記(1937年、J.O.スタヂオ) 山茶花街道(1938年、東宝) 樋口一葉(1939年、東宝) 唄へ河風(1939年、東宝)…
    7キロバイト (697 語) - 2023年12月27日 (水) 13:15
  • 旗本退屈男(はたもとたいくつおとこ)は、小説家・佐々木味津三原作の時代小説および同作品登場する主人公・早乙女主水之介(さおとめもんどのすけ)の異名。 直参旗本・早乙女主水之介を主人公とする痛快時代小説。昭和4年(1929年)4月の「文芸倶楽部」初登場し、以後11作が発表された。また、昭和初期のサ…
    20キロバイト (1,053 語) - 2023年12月17日 (日) 13:30
  • 佐々木味津三 (カテゴリ 小平霊園埋葬されている人物)
    後の旗本退屈男 旗本退屈男 京へ上った退屈男 旗本退屈男 三河現れた退屈男 旗本退屈男 身延現れた退屈男 旗本退屈男 仙台現れた退屈男 旗本退屈男 日光現れた退屈男 旗本退屈男 江戸帰った退屈男 旗本退屈男 幽霊を買った退屈男 旗本退屈男 千代田城へ乗り込んだ退屈男 十万石の怪談 (じゅうまんごくのかいだん)…
    14キロバイト (2,045 語) - 2024年2月23日 (金) 10:45
  • 進藤英太郎のサムネイル
    進藤英太郎 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    花吹雪祭り(1952年、東映) - 鳥井新左衛門 喧嘩笠(1953年、東映) - 黒駒の勝蔵 千羽鶴(1953年、大映) - ゆきの父 旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男 八百八丁罷り通る(1953年) - 大友白雲斎 旗本退屈男 謎の怪人屋敷(1954年) - 市川団十郎 旗本退屈男 謎の伏魔殿(1955年)…
    32キロバイト (4,281 語) - 2024年3月23日 (土) 13:17
  • 月形龍之介のサムネイル
    月形龍之介 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    鬼伏せ街道(1953年、東映) - 政五郎 旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男 どくろ屋敷(1954年) - 西崎兵庫 旗本退屈男 謎の怪人屋敷(1954年) - 徳川綱吉 旗本退屈男 謎の決闘状(1955年) - 小野忠常 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年) - 神坂道節 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年)…
    36キロバイト (5,012 語) - 2024年4月15日 (月) 02:42
  • 怪談道中 (1958年) 旗本退屈男(1958年) 快傑黒頭巾(1958年) 国定忠治(1958年) 一心太助 天下の一大事(1958年) 右門捕物帖 片目の狼(1959年) 少年猿飛佐助(1959年) 孔雀城の花嫁(1959年) 新吾十番勝負(1959年) 旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959年) 忠臣蔵…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • 山形勲のサムネイル
    山形勲 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男 謎の幽霊船(1956年) - 孫大人 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年) - 藤崎平九郎 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年) - 柳沢美濃守 旗本退屈男(1958年) - 原口刑部 旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959年) - 由比道雪 旗本退屈男 謎の大文字(1959年)…
    34キロバイト (4,795 語) - 2024年4月9日 (火) 02:48
  • 新妻四郎のサムネイル
    役・後踉け新兵衛 『勝敗人斬り賽』 : 監督星哲六 1935年 『中仙道を行く退屈男』 : 監督古野英治、市川右太衛門プロダクション / 松竹キネマ - 役・人斬り新兵衛(御家人) 『中仙道を行く退屈男 後篇 十万石を裁く退屈男』 : 監督古野英治、市川右太衛門プロダクション / 松竹キネマ - 役・人斬り新兵衛(御家人)…
    16キロバイト (1,888 語) - 2024年5月13日 (月) 05:53
  • 渡辺篤 (俳優)のサムネイル
    旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男 どくろ屋敷(1954年) - 用人可内 旗本退屈男 謎の伏魔殿(1955年) - 可内 旗本退屈男 謎の決闘状(1955年) - 南貞斎 旗本退屈男 謎の幽霊船(1956年) - 風天堂一徹 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年) - 一年堂一徹 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年)…
    25キロバイト (3,371 語) - 2024年3月3日 (日) 12:08
  • 徳大寺伸のサムネイル
    徳大寺伸 (カテゴリ ウィキデータあるallcinema人物識別子)
    旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男 謎の伏魔殿(1955年) -真崎玄十郎 旗本退屈男(1958年) - 浜島玄蕃 旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959年) - 徳川綱吉 旗本退屈男 謎の大文字(1959年) - 権藤隼人 旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960年) - 島田三五郎 旗本退屈男 謎の七色御殿(1961年)…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月7日 (日) 11:35
  • 武井龍三 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    ※サウンド版 全て製作は「松竹太秦撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。 『初姿出世街道』:監督並木鏡太郎、1936年3月19日公開 『富士に立つ退屈男』:監督並木鏡太郎、1937年1月5日公開 - 金井半兵衛 全て製作は「松竹下加茂撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。…
    26キロバイト (3,882 語) - 2022年12月7日 (水) 05:03
  • 小田部通麿 (カテゴリ ウィキデータあるMovie Walker人物識別子)
    江戸三国志 完結迅雷篇(1956年) 旗本退屈男シリーズ(東映京都) ※市川右太衛門版 旗本退屈男 謎の幽霊船(1956年) - 手登根助八 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年) - 中田左京 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年) - 川浪軍蔵 旗本退屈男 謎の竜神岬(1963年) - 小岩井周蔵…
    50キロバイト (6,669 語) - 2024年3月26日 (火) 00:48
  • 北大路欣也のサムネイル
    北大路欣也 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    なった。 1984年(昭和59年)は映画『空海』の役作りのため、高野山真言宗の僧侶として得度出家をし、四度加行を行い、不動護摩法の資格を取得した。 テレビ時代劇・舞台を中心活躍し『忠臣蔵』の大石内蔵助はこれまでに三度演じている。『ご存知!旗本退屈男』、『子連れ狼』、『名奉行…
    68キロバイト (6,967 語) - 2024年4月25日 (木) 12:00
  • 監督加藤泰、1959年 『旗本退屈男 謎の大文字』 : 監督佐々木康、1959年 『水戸黄門 天下の副将軍』 : 監督松田定次、1959年 『快傑黒頭巾 爆発編』 : 監督松村昌治、1959年 『新吾十番勝負 第二部』 : 監督小沢茂弘、1959年 『一心太助 の中の男一匹』 : 監督沢島忠、1959年…
    16キロバイト (1,976 語) - 2023年8月24日 (木) 16:25
  • 澤村宗之助 (2代目) (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    天下の一大事(1958年) - 為吉 役 一心太助 の中の男一匹(1959年) - 伴蔵 役 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年、東映京都) - 四谷の藤兵ヱ 役 富士に立つ若武者(1961年、東映京都) - 佐々木定綱 役 赤穂浪士(1961年、東映京都) - 小野寺十内 役 旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷(1962年、東映京都)…
    9キロバイト (1,077 語) - 2024年5月23日 (木) 12:14
  • 大川橋蔵 (2代目)のサムネイル
    大川橋蔵 (2代目) (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    1955年12月、『笛吹若武者』でデビューした。しかしこの時は歌舞伎籍を置いたままだった。2作目の『旗本退屈男』を撮った後マキノ光雄の誘い応じて東映入社した。デビュー作『笛吹若武者』で共演した美空ひばりから、本名の富成をもじっていきなり「トミー」というニ…
    21キロバイト (3,076 語) - 2024年4月26日 (金) 01:05
  • 里見浩太朗のサムネイル
    里見浩太朗 (富士川一夫からのリダイレクト)
    旧芸名は鏡 小五郎・富士川 一夫・里見 浩太郎・風間 太郎を経て、1970年より今の芸名とする。本名は佐野 邦俊(さの くとし)。東京市渋谷区道玄坂出身、静岡県富士宮市育ち。自らが社長を務める株式会社 里見プロモーション所属。 父・亀一は19歳で志願して近衛兵となり、帝国陸軍の麹町憲兵隊
    74キロバイト (9,665 語) - 2024年5月18日 (土) 00:37
  • 東千代之介のサムネイル
    東千代之介 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    新選組(1958年、東映京都) - 鞍馬天狗 旗本退屈男(1958年 - 1959年、東映京都) - 百々地三之丞 役 旗本退屈男(1958年) 旗本退屈男 謎の大文字 (1959年) 旗本退屈男 謎の七色御殿(1961年) 旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷(1962年) 旗本退屈男 謎の龍神岬 (1963年) 喧嘩太平記(1958年、東映京都)…
    33キロバイト (4,563 語) - 2024年5月15日 (水) 01:55
  • 大河内傳次郎のサムネイル
    大河内傳次郎 (カテゴリ ウィキデータあるKINENOTE ID)
    江戸家吉兵衛 血汐笛(1958年、東映) - 笛吹き天狗、松平大和守 若君千両笠(1958年、東映) - 咳頻軒如山 旗本退屈男シリーズ(東映) 旗本退屈男(1958年) - 松崎文之進 旗本退屈男 謎の大文字(1959年) - 姉小路通季 不知火小僧評判記 鳴門飛脚(1958年、東映) - 五軒町の常吉 隠密七生記(1958年、東映)…
    51キロバイト (7,498 語) - 2024年4月15日 (月) 05:12
  • ってものは――」  と、富士春は、口惜しそう、羨ましそう呟いた。 「同士でなくっちゃあ、判らねえ」  庄吉は、そう、云いすてて、益満を送りに立った。 「お部屋様付なれたら、俺のいうことも聞くか?――成る程」  小藤次は、常公と、二人で、南玉のところへ、深雪を尋ねて来て、自分の妾、又は、妻にと話し出した。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示