検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 天国のサムネイル
    天国での来世を創造するに至った。ヘレニズム時代のユダヤ教の天国は、未来永劫仲間の霊魂や天使、神とともに過ごすというぼんやりしたイメージの世界った。 紀元前1世紀にフィロの著した旧約聖書外典『ソロモンの知恵』の天国
    7キロバイト (830 語) - 2024年4月13日 (土) 06:58
  • ったが、後の『大復活祭スペシャル』ではハイビジョン制作になり、かつステレオ放送と文字多重放送も行われていた。 視聴者投稿の駄洒落作品(番組内ではボキャぶった作品と称する)(格言・物や人の名前・歌の歌詞などのダジャレ・替え歌をVTR化したもの)を品評する。当初のタイトル『タモリのボキャブラ天国
    116キロバイト (14,721 語) - 2024年5月26日 (日) 13:46
  • 全編曲:エレファントカシマシ 奴隷天国 (4:22) 7thシングル曲。 太陽の季節 (4:43) 絶交の歌 (4:37) おまえはどこだ (4:23) 日曜日(調子はど) (3:40) 7thシングル「奴隷天国」のカップリング曲。 浮世の姿 (4:01) 果てしなき日々 (4:48) いつものとおり (5:05) 道…
    3キロバイト (246 語) - 2023年4月7日 (金) 11:30
  • 天国へのカウントダウン 『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(めいたんていコナン てんごくへのカウントダウン)、2001年4月21日に公開された劇場版『名探偵コナン』シリーズの第5作目にあたる。上映時間100分。興行収入29億円。劇場版『名探偵コナン』5周年記念作品。キャッチコピー「脱出不可能!危険な罠の時間を止めろ…
    53キロバイト (7,850 語) - 2024年5月15日 (水) 08:56
  • 天国のキッス」(てんごくのキッス)、1983年4月27日にCBS・ソニーからリリースされた松田聖子の13枚目のシングル。規格品番:07SH 1289(レコード)1989年に8cmCDとして、2004年に紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして再びリリースされている。…
    9キロバイト (946 語) - 2024年5月22日 (水) 14:31
  • 「エゴイズム」「天国はまだ待ってくれる」の2曲と思われやすいが、前作のオリジナル・アルバム「Mood-夢見る男のために-」同様、アルバムタイトルの後半部分が最後にある。また「泣いたら負け」、後にシングル・カットされているが、アルバムヴァージョン
    3キロバイト (353 語) - 2021年10月7日 (木) 08:00
  • ポータル 音楽 『三宅裕司のいかすバンド天国』(みやけゆうじのいかすバンドてんごく)とTBSで放送された深夜番組『平成名物TV』の1コーナーである。1989年2月11日に始まり、1990年12月29日に多くのバンドを輩出して幕を閉じた。その後、2007年12月30日に「あの伝説の番組再び!"イカ天2007復活祭"名物バンド激レア映像…
    60キロバイト (7,847 語) - 2023年11月11日 (土) 02:24
  • 今一番尊敬する漫才さんはこの人たち(こだま・ひびき)」と中田ボタン主張していた。中田カウス曰く「今、周り見渡しても競争相手なんかどこにもいてへん。そやけどこだま・ひびきだけ侮ったらあかんなと感じる」。この時代に、ほぼ現在のこだま・ひびきの漫才のパターンがもう概ね完成されていたと見なしてよい。…
    56キロバイト (8,741 語) - 2024年2月18日 (日) 14:00
  • 『役満』(やくまん)、任天堂より発売された麻雀ゲームソフトのシリーズ、または任天堂より発売されている麻雀牌のブランド名である。 電子ゲーム版『コンピュータマージャン役満』についても本項にて記載する。 ゲームソフトの『役満』シリーズのラインナップ以下の通り。 役満(ゲームボーイ) 新4人打ちマージャン 役満天国(ファミリーコンピュータ)…
    37キロバイト (5,565 語) - 2023年11月21日 (火) 21:34
  • 松林宗恵のサムネイル
    人間魚雷回天(新東宝、1955年1月9日) 月に飛ぶ雁(東宝、1955年4月19日) 浅草の鬼(大映東京、1955年8月14日) 風流交番日記(新東宝、1955年11月8日) 天国はどこだ(新東宝、1956年4月23日) あなたも私もお年頃(大映京都、1956年6月21日) 兄とその妹(東宝、1956年9月19日) 婚約指輪…
    15キロバイト (2,028 語) - 2024年3月17日 (日) 19:15
  • 『リズム天国』(リズムてんごく)、任天堂より2006年8月3日に発売されたゲームボーイアドバンス用音楽ゲーム。任天堂より発売された最後のゲームボーイアドバンス用ソフトとなった。 第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞受賞。2007年9月20日にセガ開発のアーケードゲーム版が稼働開始した。…
    40キロバイト (5,737 語) - 2024年3月22日 (金) 10:56
  • この項目に、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『乃木坂どこへ』(のぎざかどこへ)、2019年10月22日(21日深夜)から2020年3月17日(16日深夜)まで日本テレビで放送されていた乃木坂46の冠バラエティ番組である。…
    28キロバイト (1,633 語) - 2024年5月24日 (金) 17:21
  • 両津によって酷い目に遭った時には、「両津はどこだ!」「両津のバカはどこだ!」と叫びながら、両津を探しに派出所に怒鳴り込み、他の署員が「~に行きました」と返事をするのがオチになる回が度々ある。最初警官姿に二丁拳銃ったが、徐々に軍服姿で機関銃やバズーカ砲、両手に日本刀に武者姿とエスカレートし、100巻以降
    91キロバイト (16,570 語) - 2024年5月12日 (日) 05:12
  • 『三宅裕司のえびぞり巨匠天国』(みやけゆうじのえびぞりきょしょうてんごく)、TBS他で放送された深夜番組『平成名物TV』の1コーナー。通称「エビ天」。 『三宅裕司のいかすバンド天国』(イカ天)の後番組として、1991年1月12日から同年9月28日まで毎週土曜 24:40 - 27:00に放送。司会
    25キロバイト (3,502 語) - 2023年11月11日 (土) 02:24
  • 『土曜天国』(どようてんごく)、1970年10月17日から1988年4月9日までCBCラジオで放送された音楽番組である。正式な番組タイトル「土曜天国〜歌謡曲電話リクエスト〜」。 そもそも、CBCラジオ1968年11月の秋季改編時から、日曜を除く毎日日中にワイドトーク番組「ばつぐんジョッキー」を…
    6キロバイト (904 語) - 2024年5月11日 (土) 10:43
  • クレイジー・キャッツ1965重大ニュース 初笑い壷とり珍道中 どこかで春が… 乗っ取るで!! 美人にモテル方法 裏口からどうぞ 裸一貫男ファイト おれの女 おおわが悪妻 オトコにオトコの物語 幸福を売る女 刑事さん美人がお好き 駅長さんお人好し 浮気にご用心 お父さんの花嫁衣裳 お妾さん整理します…
    11キロバイト (1,518 語) - 2024年1月18日 (木) 00:13
  • 織田 政雄(お まさお、1908年1月6日 - 1973年8月30日)、東京都出身の俳優。本名斎木 政雄。後名織田真佐男。 戦前舞台俳優として活動し、戦後から多くの映画やテレビドラマに出演した。その地味な風貌から脇役ばかりを演じたが、名監督の一流作品に起用され、日本映画黄金期の中で約150作以上の映画に出演した。…
    22キロバイト (3,101 語) - 2024年3月16日 (土) 21:14
  • 動物の暗黒面(1996年11月、明石スタジオ) 特別公演 国岡(1997年2月、シアターモリエール) メキシコ燃える(1997年8月、下北沢駅前劇場) 天国はどこだ(1997年12月、シアターモリエール) 動物電気立志編(1998年3月、パルテノン多摩小ホール) プロレタリアート演劇 人、人にパンチ(1998年9月、下北沢駅前劇場)…
    7キロバイト (937 語) - 2023年11月14日 (火) 19:52
  • 『月はどっちに出ている』(つきはどっちにでている)、1993年放映のテレビ映画、および同年公開の日本映画である。 原作梁石日の自伝的小説『タクシー狂躁曲』であり、これを崔洋一と鄭義信が脚色している。監督崔洋一、主演石橋凌(ドラマ版)、岸谷五朗(映画版)、ルビー・モレノである。…
    10キロバイト (1,220 語) - 2024年1月26日 (金) 15:19
  • 『ワラッタメ天国』(ワラッタメてんごく)、2012年10月29日から2013年3月25日まで、フジテレビで月曜日(日曜日深夜) 0:40 - 1:10に放送されていたバラエティ番組である。 若手芸人たちが笑えて、しかもタメになるネタ「ワラッタメ」を披露し、その出来栄えを競う番組。 『ボキャブラ天国
    14キロバイト (1,386 語) - 2024年2月20日 (火) 17:30
  • んごく)の福楽(さいはひ)であって、其(それ)が出来(でき)れば何処(どこ)に居(を)っても矢張天国(やはりてんごく)に成(な)ります。例(たと)へて云(い)へば一国(いっこく)の王様(わうさま)の拝顔(はいがん)を得(え)るに誰(たれ)に取(と)っても深(ふか)く望(のぞ)む所(ところ)、喜(よ
  • 天国茨城県のことなのろうかと疑うほど。但し、一ついえるの水田に上々のもの少なくむしろ並程度のものが多いので、ある年に長雨が続くと、苗が育たないことがある。それが難点と人々から不満の声が聞こえる。よく陽射しの照る年に逢えれば、ただただ穀物の実り豊かで、いかに喜ばしい事か。
  • 30〜1時間後に来るのがスペイン人。 いつ来るのか分からないのがポルトガル人。 天国、 コック中国人(またはフランス人) 政治家がイギリス人 エンジニアが日本人(またはドイツ人) 銀行員がドイツ人(またはスイス人) 恋人がイタリア人 警察官がイギリス人 地獄と、 コックがイギリス人 政治家が日本人 エンジニアが中国人
  • 暮らしていたが リクンモシッタ/ランマカネ/カッコルカネ/アナンルヱネ rikun mosir_ ta / ramma kane / katkor kane / an=an ruwe ne. 天国ニ /何時モ /変リナシニ /我居リケリ (天の世界でいつも変わりなく私暮らしていたの。)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示