コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 海を渡る波止場の風 (1960年)  日活 霧笛が俺を呼んでいる (1960年)  日活 南海の狼火 (1960年) 日活 大暴れ風来坊 (1960年) 日活 俺の血が騒ぐ (1961年) 日活 大暴れマドロス野郎 (1961年)  日活 風に逆らう流れ者 (1961年)  日活 拳銃横丁 (1961年)  日活…
    5キロバイト (565 語) - 2024年3月19日 (火) 13:25
  • おヤエの身替り女中(1959年、日活) おヤエのもぐり医者(1959年、日活) 不道徳教育講座(1959年、日活) 疾風小僧(1960年、日活) 大暴れ風来坊(1960年、日活) 英雄候補生(1960年、日活) 東京の暴れん坊(1960年、日活) あした晴れるか(1960年、日活) 天下を取る(1960年、日活) 六三制愚連隊(1960年、日活)…
    25キロバイト (3,210 語) - 2024年1月3日 (水) 05:49
  • 北沢彪のサムネイル
    新しい背広(1957年) 純愛物語(1957年) 続サラリーマン出世太閤記(1957年) 森と湖のまつり(1958年) 若い素肌(1960年) 大暴れ風来坊(1960年) 美しき抵抗(1960年) 日本のいちばん長い日(1967年) 眠れる美女(1968年) リオの若大将(1968年) クレージーの殴り込み清水港(1970年)…
    12キロバイト (1,479 語) - 2024年5月25日 (土) 12:55
  • 風来坊探偵 赤い谷の惨劇のサムネイル
    風来坊探偵 赤い谷の惨劇』(ふうらいぼうたんてい あかいたにのさんげき、Wandering Detective: Tragedy in Red Valley )は、1961年の日本映画。主演:千葉真一、監督:深作欣二、製作:ニュー東映、モノクロ・東映スコープ、62分。『風来坊探偵シリーズ』の第一作である。…
    10キロバイト (1,176 語) - 2024年5月21日 (火) 14:39
  • 『海から来た流れ者』(1960年、2月28日公開) 『海を渡る波止場の風』(1960年5月28日公開) 『南海の狼火』 (1960年9月3日) 『大暴れ風来坊』(1960年11月16日公開) 『風に逆らう流れ者』 (1961年4月9日公開) ^ “南海の狼火”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月15日閲覧。…
    4キロバイト (328 語) - 2024年4月7日 (日) 16:52
  • 原健三郎 (カテゴリ 勲一等旭日桐花綬章受章者)
    監督:西河克己、脚本:山崎巌・西河克己 南海の狼火(なんかいののろし) - 監督:山崎徳次郎、脚本:山崎巌 英雄候補生 - : 監督牛原陽一、脚本:山崎巌 草原の渡り鳥 - 監督斎藤武市、脚本:山崎巌 大暴れ風来坊 - 監督:山崎徳次郎、脚本:中久保信成・市川佐登志、構成:山崎巌 くたばれ愚連隊 - 監督:鈴木清順、脚本:山崎巌 1961年…
    26キロバイト (2,364 語) - 2024年6月13日 (木) 01:07
  • 白木万理 (カテゴリ 暴れん坊将軍)
    万弥 南海の狼火(1960年) - ジェニイ・ハルミ 摩天楼の男(1960年) - 吟子 ※清水まゆみとのダブルヒロイン 十六歳(1960年) 大暴れ風来坊(1960年) - ローズ奈美 錆びた鎖(1960年、日活、赤木圭一郎・笹森礼子) 太平洋のかつぎ屋(1961年) - 三田村くみ 紅の拳銃(1961年)…
    23キロバイト (3,027 語) - 2024年6月1日 (土) 16:39
  • 監督山崎徳次郎 『英雄候補生』 : 監督牛原陽一 『草原の渡り鳥』 : 監督斎藤武市 『竜巻小僧』 : 監督・共同脚本西河克己 『大暴れ風来坊』 : 監督山崎徳次郎、脚本中久保信成・市川佐登志 - 構成 『くたばれ愚連隊』 : 監督鈴木清順 『俺の故郷は西部』 : 監督西河克己 1961年 『波濤を越える渡り鳥』 :…
    16キロバイト (1,935 語) - 2024年4月14日 (日) 07:44
  • ftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『殿さま風来坊隠れ旅』(とのさまふうらいぼう かくれたび)は、テレビ朝日系で1994年4月2日から1994年10月1日まで土曜20時枠で放送された時代劇。 『暴れん坊将軍』休止中に放送された三田村邦彦主演時代劇の第3作である(ただし本…
    15キロバイト (1,441 語) - 2024年6月10日 (月) 03:09
  • 小林旭のサムネイル
    南海の狼火(1960.9.3) 大暴れ風来坊(1960.11.16) 風に逆らう流れ者 (1961.4.9) 暴れん坊シリーズ (日活 清水次郎 役) 東京の暴れん坊 監督 斎藤武市(1960.7.29) でかんしょ風来坊 監督 斎藤武市(1961.3.19) 夢がいっぱい暴れん坊 監督 松尾昭典(1962…
    78キロバイト (7,879 語) - 2024年6月15日 (土) 04:40
  • 暴れん坊将軍のエピソード一覧」を参照。実在の人物については#史実との相違点の項も参照のこと。 徳川吉宗 演:松平健 本作の主人公。江戸幕府の徳川将軍家8代目。独身。 将軍就任直後から江戸市中に出た際には身分を隠し「(貧乏)旗本の三男坊、徳田新之助」あるいは「天下の風来坊
    83キロバイト (13,065 語) - 2024年6月12日 (水) 07:16
  • 『海から来た流れ者』(1960年、2月28日公開) 『海を渡る波止場の風』(1960年5月28日公開) 『南海の狼火』 (1960年9月3日) 『大暴れ風来坊』(1960年11月16日公開) 『風に逆らう流れ者』 (1961年4月9日公開) ^ “海から来た流れ者”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月17日閲覧。…
    4キロバイト (472 語) - 2024年3月17日 (日) 23:30
  • 暴れん坊将軍IIIでは、テレビドラマ『暴れん坊将軍』の第3シリーズで放送された放映タイトルおよび各話スタッフを列挙する。 1988年1月9日〜1990年9月29日、全129話(通常123話+スペシャル6話)。 プロデューサー:近藤洲弘、和佐英彦(テレビ朝日)、阿部征司、渡辺操、伊駒伊織 大岡忠相:横内正(第65話を除く)…
    101キロバイト (1,912 語) - 2024年6月3日 (月) 03:21
  • (1958年) 男ならやってみろ (1960年) - 笹井 (白バイ隊) 多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ (1960年) 風来坊探偵シリーズ(1961年) 風来坊探偵 赤い谷の惨劇 - ヨダレの政 風来坊探偵 岬を渡る黒い風 - ガチャメの六 ファンキーハットの快男児 二千万円の腕 (1961年) - 中本 悪魔の手毬唄…
    9キロバイト (1,120 語) - 2024年5月10日 (金) 15:29
  • 暴れん坊将軍 > 暴れん坊将軍のエピソード一覧 暴れん坊将軍のエピソード一覧では、テレビドラマ『暴れん坊将軍』で放送された放映タイトルおよび各話スタッフを列挙する。 1978年1月7日 - 1982年5月1日 全207話 1983年3月5日 - 1987年3月7日 全191話 1988年1月9日 -…
    78キロバイト (4,319 語) - 2024年5月10日 (金) 21:35
  • 榎本健一のサムネイル
    エノケン・笠置のお染久松 - 久松 1950年 らくだの馬さん - 屑屋の久六 エノケンの底抜け放送 - 川上兼六 エノケン・ロッパの弥次喜多ブギウギ道中 東京キッド - 細川八 エノケンの豪傑一代男 エノケンの八百八狸 大暴れ - 犬神小源太(狸) エノケンの天一坊 - 法竹、将軍様 1951年 右門捕物帖…
    31キロバイト (4,442 語) - 2024年6月18日 (火) 05:04
  • 億万長者(1960年、東映) 俺らは空の暴れん坊(1961年、東映) 警視庁物語 十二人の刑事(1961年、東映) 銀座野郎(1961年、東映) 飛ばせ特急便 深夜の脱獄者(1961年、東映) 風来坊探偵シリーズ(1961年、ニュー東映) 風来坊探偵 赤い谷の惨劇 - スペードの鉄 風来坊探偵 岬を渡る黒い風 -…
    37キロバイト (5,361 語) - 2024年4月13日 (土) 07:44
  • (1959年、東映) - 向井 高度7000米 恐怖の四時間 (1959年、東映) - 乗務員監督 風来坊探偵シリーズ (1961年、ニュー東映) 風来坊探偵 赤い谷の惨劇 - 鬼頭大作 風来坊探偵 岬を渡る黒い風 - 多々良大造 宇宙快速船 (1961年、ニュー東映) - 三宅幕僚長 君たちがいて僕がいた…
    15キロバイト (1,887 語) - 2024年5月10日 (金) 15:17
  • 第34話「潜入! いれずみ湯の風来坊」(1994年) - 森川進次郎 暴れん坊将軍VI 第11話「喧嘩! め組対定火消」(1994年) - 竜三 第29話「悲恋を斬る武士道」(1995年) - 唐木九郎 暴れん坊将軍VII 第17話「子連れ刺客」 (1997年) - 朝倉采女 暴れん坊将軍VIII 第19話「妖しき占いの謎…
    20キロバイト (2,390 語) - 2024年1月2日 (火) 10:31
  • 有島一郎のサムネイル
    有島一郎 (カテゴリ 暴れん坊将軍)
    山田洋次監督の『なつかしい風来坊』辺りより、ペーソス漂う演技で新境地を開拓。 1966年、『暖春』での演技でアジア映画祭最優秀助演男優賞を受賞。 1972年、専属契約を解除。 フリーになり、テレビドラマでのレギュラー(『飛び出せ!青春』での杉田良策校長役、『暴れん坊将軍』での加納五郎左衛門役など)で当たり役を得た。…
    21キロバイト (2,584 語) - 2024年5月21日 (火) 11:23
  • 絵巻物の暗示か何かで精神異状を来した結果、或る夢中遊行を起して、花嫁を殺したりしている奴を、無理矢理に取押えて夢中遊行を中絶させようとしたために大暴れ暴れ出した。そうして、そんな興奮から来た神経細胞の極度の疲労のために、発作以前にもさかのぼったアラユル過去の記憶がタタキ付けられて活躍不能になってし
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示