コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • きくち伸が当番組のプロデューサーだった頃、自身のブログ『きくちPの音組ブログ』にて番組中ゲスト対談についてなど、番組内容に関することや裏情報などを放送前や放送後において書くことが常であった。また、きくちが『FNS歌謡祭』もスタッフトップとして担当していた頃は、『僕らの音楽』と『FNS歌謡祭』番組作り
    31キロバイト (3,807 語) - 2024年6月2日 (日) 13:46
  • 『なぜ僕の世界を誰も覚えていないか?』(なぜぼくせかいをだれもおぼえていないか)は、細啓による日本ライトノベル。イラストはnecoが担当している。MF文庫J(KADOKAWA)より2017年7月から2020年8月まで刊行された。略称は「なぜ」。 メディアミックスとして、月刊コミックアラ…
    24キロバイト (2,745 語) - 2024年6月16日 (日) 07:25
  • 僕のヒーローアカデミアのサムネイル
    僕のヒーローアカデミア』(ぼくヒーローアカデミア、My Hero Academia)は、堀越耕平による日本漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2014年32号より連載中。略称は「ヒロアカ」。「“無個性”」だった主人公が最高ヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品。堀越耕平にとっ…
    370キロバイト (59,586 語) - 2024年5月11日 (土) 12:17
  • 『さんまの世界に一つだけ歌』(さんませかいにひとつだけうた)は、朝日放送(ABC)製作・テレビ朝日ほか一部ネット局で不定期で放送されていたバラエティ特別番組である。ハイビジョン制作・字幕放送。 司会明石家さんまと一流アーティストがゲスト人生を変えた"世界に一つだけ歌"を紹介する。…
    11キロバイト (925 語) - 2023年11月11日 (土) 12:41
  • 山下達郎 > 山下達郎作品一覧 > 僕の少年 『僕の少年』(ぼくなかしょうねん)は、1988年10月19日に発売された山下達郎通算9作目スタジオ・アルバム。 アナログからデジタルへレコーディング機材変化へ対応は、前作『POCKET MUSIC』完成後も依然として解決できていない課題であった。…
    43キロバイト (4,778 語) - 2024年4月13日 (土) 06:13
  • 14thアルバム「SMAP 015/Drink! Smap!」収録曲シングル・ヴァージョン 草彅剛主演 フジテレビ系ドラマ「僕の生きる道」主題歌 は君を連れてゆく 作詞:工藤哲雄 / 作曲・編曲:都志見隆 世界に一つだけ花[ミュージック・トラック] は君を連れてゆく[ミュージック・トラック] SEKAI…
    67キロバイト (9,251 語) - 2024年5月16日 (木) 20:40
  • 『迷信』を意識して作られたという。本曲ではクラヴィコードの音色が効果的に使われている。 歌詞に関しては陽水は当時ボブ・ディラン『女如く』を聞いて、作詞に大きく開眼したと語っており、「キメ『Just like a woman』以外のフレーズは適当であればあるほどいいとわかった」「『氷の世界
    6キロバイト (545 語) - 2023年11月1日 (水) 09:14
  • 『裏切りは僕の名前を知っている』(うらぎりはぼくなまえをしっている)は、小田切ほたるによる日本漫画作品。通称『裏』。『月刊Asuka』(角川書店)にて、2005年11月号から2017年6月号まで連載された。 10巻は限定版(特装表紙、ドラマCD、トートバッグ)が通常版に先行して予約発売された。…
    95キロバイト (15,574 語) - 2024年5月2日 (木) 22:07
  • 第二次世界大戦のサムネイル
    メリカ・ソビエト連邦などを中心とする連合国陣営と間で戦われた戦争である。また、中立国も存在した。最終的には連合国陣営勝利に終わったが、第一次世界大戦以来の世界大戦となり、人類史上最大死傷者を生んだ。 1939年8月23日独ソ不可侵条約と付属秘密議定書に基づいた、1939年9月1日に始まっ…
    796キロバイト (125,315 語) - 2024年6月15日 (土) 23:04
  • 2013年の音楽(2013ねんおんがく)では、2013年(平成25年)の世界の音楽分野について記述する。 2012年の音楽-2013年の音楽-2014年の音楽 IFPI Global Recording Artist of the Year ワン・ダイレクション エミネム ジャスティン・ティンバーレイク…
    183キロバイト (17,129 語) - 2024年5月14日 (火) 08:19
  • 章と「世界終り」章が交互に進行し、それぞれ世界を異にする一人称視点(「私」と「」)で描かれる(『海辺カフカ』同時間軸とは異なり、厳密な意味でパラレルに進行する訳ではない)。 『ノルウェイの森』(単行本)あとがき中で、村上はこの小説を自伝的な小説であると位置づけている。 「世界
    28キロバイト (2,406 語) - 2023年6月16日 (金) 23:06
  • 2004年の音楽(2004ねんおんがく)では、2004年(平成16年)の世界多様な音楽分野について記述する。 2003年の音楽-2004年の音楽-2005年の音楽 1日 KICK THE CAN CREWがアルバム『GOOD MUSIC』を日韓同時発売。韓国ではこれまで日本映画や邦楽に関して制…
    87キロバイト (6,963 語) - 2024年3月21日 (木) 04:55
  • 劇伴 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ミシェル・シオン著書「映画の音楽」では次ように論じられている。映画の音(音楽あるいはそれ以外の広範囲の音も含む)にはイン、画面、アウト3種類があり、インは画面中で実際に鳴らしている。画面は画面に映っていないが劇中世界中で鳴って登場人物にも聞こえている。アウトは劇中世界で流れている
    16キロバイト (1,626 語) - 2024年6月15日 (土) 13:20
  • 2016年の音楽(2016ねんおんがく)では、2016年(平成28年)の世界の音楽分野について記述する。 2015年の音楽-2016年の音楽-2017年の音楽 IFPI Global Recording Artist of the Year ドレイク デヴィッド・ボウイ コールドプレイ アデル ジャスティン・ビーバー…
    157キロバイト (17,302 語) - 2024年6月2日 (日) 06:20
  • 『キミと僕の最後戦場、あるいは世界が始まる聖戦』(キミとぼくさいごせんじょう あるいはせかいがはじまるせいせん)は、細啓による日本ライトノベル。イラストは猫鍋蒼が担当している。ファンタジア文庫(KADOKAWA)より、2017年5月から刊行されている。略称は「キミ戦」。…
    121キロバイト (19,963 語) - 2024年6月11日 (火) 05:57
  • 日立 世界・ふしぎ発見!のサムネイル
    大泉洋の世界ふしぎ発見! 2008年3月19日に放送した『水曜どうでしょうClassic』(北海道テレビ放送)・「5泊6日テント生活 ユーコン160キロ(6)」内で放送。大泉洋が、ミステリーハンター・草野・黒柳・板東モノマネで番組フォーマットそのままに道中で発見した「ふしぎ」を紹介する。 世界ふしぎオハッケン…
    152キロバイト (19,742 語) - 2024年6月12日 (水) 12:09
  • ジュン (漫画) (魔法世界ジュンからのリダイレクト)
    だが、そこにくだん中傷が書いてあって、それをご丁寧に僕のところへ送ってくれたというわけだ。 また、小学館編集者だった中村一彦証言によれば、中村とともに手塚番として詰めていたある編集者が本作一コマを気に入り「まるでモーツァルトの音
    13キロバイト (1,962 語) - 2023年10月18日 (水) 01:57
  • 音響監督 (カテゴリ )
    かが僕の仕事命だった。」と語っている そして翻訳家が訳した原本誤訳チェックや場面に応じて適当な表現に直すなど作業を行い、翻訳家等スタッフとともに台本を完成させる。 収録時にはアニメーションと同じく演技指導を行う。収録後は音響効果らスタッフと共に日本語台詞と原音の音楽と効果
    9キロバイト (1,200 語) - 2024年1月1日 (月) 05:39
  • 」。「ディエンドの世界」出身。様々な世界を単独で往来し「僕の行き先は、が決める」という信念もとで価値ある"お宝"と判断した物を盗み出そうとする怪盗を好む風来坊。 詳細は仮面ライダーディエンドを参照。 光 栄次郎(ひかり えいじろう) 光写真館主人で、夏海祖父。夏海
    157キロバイト (19,045 語) - 2024年5月25日 (土) 13:45
  • 井上鑑 (カテゴリ 日本の音楽プロデューサー)
    〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜(2014年) 2030かなた家族(2015年) 井上鑑 ポップストーク(TBSラジオ) コルグサウンドメイクアップ(FM横浜) 『カルサヴィーナ (カセットブックシリーズ〈seed 4〉)』 冬樹社 1984年11月 『僕の音僕の庭 ―鑑式音楽アレンジ論』 筑摩書房 2011年8月9日…
    27キロバイト (1,984 語) - 2024年5月22日 (水) 09:43
  • 禿頭(はげあたま)もない。其処で何となく此等光景が異様な感を起させて、世様を一段鮮かに眺めるような心地がした。は殆んど自己(おのれ)を忘れて此雑沓中をぶらぶらと歩るき、やや静かなる街(ちまた)一端(橋)に出た。 「すると直ぐ僕の耳に入ったは琵琶(びわ)の音(ね)であった。其処
  • の音なひ[二二]、狹蠅(さばへ)なす皆滿(み)ち、萬妖(わざはひ)悉に發(おこ)りき。かれ伊耶那岐大御神、速須佐命に詔りたまはく、「何とかも汝(いまし)は言依させる國を治(し)らさずて、哭きいさちる」とりたまへば、答へ白さく、「(あ)は妣(はは)國根(ね)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示