コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 一家、田甫一家、落合一家、金町一家 住吉会系 住吉一家、幸平一家、武蔵屋一家、馬橋一家、中里一家、鶴川一家、丸唐会、平塚一家、西和会、共和一家、大前田一家、音羽一家、共和一家、三角一家、滝野川一家、領家一家、勘助一家、田野一家、鼈甲家一家 稲川会系 三本杉一家、埋地一家、佃政一家、大場一家、碑文谷一家、堀井一家、横須賀一家…
    5キロバイト (714 語) - 2024年1月3日 (水) 09:29
  • 富司純子のサムネイル
    お加代 緋牡丹博徒シリーズ - 緋牡丹のお竜(矢野竜子) 緋牡丹博徒(1968年) 緋牡丹博徒 一宿一飯 (1968年) 緋牡丹博徒 花札勝負 (1969年) 緋牡丹博徒 二代目襲名 (1969年) 緋牡丹博徒 鉄火場列伝 (1969年) 緋牡丹博徒 お竜参上 (1970年) 緋牡丹博徒 お命戴きます…
    40キロバイト (4,295 語) - 2024年9月19日 (木) 20:39
  • 稲川会のサムネイル
    稲川会 (森田一家からのリダイレクト)
    めておらず、六代目山口組との関係を重視する方針を取っている。 1949年(昭和24年)4月、博徒・綱島一家(五代目総長・鶴岡政次郎)の代貸だった稲川角二(のちの稲川聖城)が、静岡県熱海市の老舗博徒・山崎家一家(四代目総長・石井秀次郎)の縄張りを引き継ぎ、同市咲見町で稲川組を結成。事務所の看板は「稲川興業」とした。…
    15キロバイト (1,745 語) - 2024年5月22日 (水) 07:29
  • 三人の博徒(1967年) 河内遊侠伝(1967年) ガンマー第3号 宇宙大作戦(1968年) いかさま博奕(1968年) 妖艶毒婦伝 般若のお百(1968年) 五人の賞金稼ぎ(1969年) 渡世人列伝(1969年) 花札賭博 猪の鹿三番勝負(1970年) 極悪坊主 念仏三段斬り(1970年) 博徒一家(1970年)…
    13キロバイト (1,654 語) - 2024年9月18日 (水) 12:35
  • 博徒一家に乞われ親分の座に就く描写がある。また原作小説が朝吉の出征で物語が完結するのに対し、映画シリーズでは舞台を戦後に移し、朝吉らが行く先で暗躍するヤクザたちを退治するさまが描かれた。 同シリーズ中で永田靖が演じたライバル「シルクハットの親分」に類似したキャラクターが『緋牡丹博徒
    8キロバイト (1,040 語) - 2024年1月21日 (日) 11:18
  • 奥州会津角定一家のサムネイル
    奥州会津角定一家(おうしゅうあいづかくさだいっか[要出典])は、福島県福島市に本部を置く博徒系暴力団で、指定暴力団山口組の二次団体。 その創立から長らく博徒系の独立組織としてあり続けたものの、住吉一家丸唐会系を経て山口組の傘下へと至り、同団体の一翼として東北地方に地盤を構築。週刊誌などでは、『山口組の奥州鎮台』と称されてもきた。…
    5キロバイト (551 語) - 2022年8月7日 (日) 08:33
  • 國粹会のサムネイル
    國粹会 (前川一家からのリダイレクト)
    博徒等関西壮士の大親分36人を東京に呼び寄せて会合を開いた。 同年11月、関西の侠客・西村伊三郎(伏見・砂子川)の提唱により、関東側は関東國粹会・梅津勘兵衛(上州家)、民権新聞社社長の河合徳三郎(河合組)、倉持直吉(住吉一家)、青山広吉(生井一家)、篠信太郎(土支田一家
    39キロバイト (5,608 語) - 2024年5月25日 (土) 16:28
  • (2月21日、東京) 関東テキヤ一家 喧嘩仁義 (3月5日、京都) 緋牡丹博徒 お竜参上 (3月5日、京都) 博徒一家 (3月29日、京都) 現代女刷師 (3月29日、東京) 新兄弟仁義 (4月10日、東京) 博奕打ち 流れ者 (4月18日、京都) 関東テキヤ一家 天王寺の決斗 (5月1日、京都)…
    40キロバイト (6,051 語) - 2023年11月13日 (月) 02:09
  • 博徒解散式』(ばくとかいさんしき)は1968年2月9日公開の日本映画。監督:深作欣二、主演:鶴田浩二、東映製作。『博徒シリーズ』第6作目。神戸市と横浜市を元にしたような架空の都市「神浜市」の海運会社を舞台に、表向き解散した暴力団の幹部らの抗争を描く。 同監督・同主演の映画『解散式』とは別の作品。…
    3キロバイト (308 語) - 2022年8月22日 (月) 01:54
  • 清水次郎長のサムネイル
    清水次郎長 (次郎長一家からのリダイレクト)
    じろちょう、文政3年1月1日〈1820年2月14日〉- 明治26年〈1893年〉6月12日)は、幕末・明治の侠客、博徒、実業家。本名は山本 長五郎(やまもと ちょうごろう)。米問屋・山本次郎八の養子。 養家が没落したことで博徒になり、やくざ仲間で名をあげて清水に縄張りをもった。戊辰戦争の際に修理で立ち寄った清水港に逆賊…
    20キロバイト (3,122 語) - 2024年6月12日 (水) 17:54
  • ヤクザのサムネイル
    て(苦労をせず稼ぐことを考える者)』を、意味する」ようになり、それが転じて博徒集団のことを指すようになったとする。さらに一部の地域では8・9・3のブタだけは、「勝負なし」とのルールを採用しており、そこに由来すると主張する博徒の親分もおり、本居宣長ら江戸時代の学者も、その説を取り上げている。…
    25キロバイト (3,149 語) - 2024年8月27日 (火) 04:51
  • 稲葉地一家のサムネイル
    稲葉地一家(いなばじいっか)は、名古屋市に本拠を置く日本の博徒系暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の3次団体(上部団体は三代目弘道会)。かつては名古屋の有力独立団体で東海地方では瀬戸一家、平野家一家とともに暖簾の古い博徒一家として知られる。 尾張国愛知郡中村大字日比津(現名古屋市中村区日比津町周辺…
    6キロバイト (832 語) - 2022年3月28日 (月) 03:44
  • 極悪坊主 念仏人斬り旅(1969年) 日本女侠伝 侠客芸者(1969年) 関東テキヤ一家(1969年) 極道釜ヶ崎に帰る(1970年) 関東テキヤ一家 喧嘩仁義(1970年) 博徒一家(1970年) 札つき博徒(1970年) 関東兄弟仁義 仁侠(1971年) 任侠列伝 男(1971年) 山口組三代目(1973年)…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • 前科者(1968年、東映) - 川村明 極悪坊主(1968年、東映) - 小松丑五郎 緋牡丹博徒シリーズ(東映) 緋牡丹博徒(1968年) - 黒木 緋牡丹博徒 花札勝負(1969年) - 久保寺正作 緋牡丹博徒 お竜参上(1970年) - 勘八 横紙破りの前科者(1968年、東映) - 倉元 残酷・異常・虐待物語…
    20キロバイト (2,718 語) - 2024年3月18日 (月) 16:48
  • 日本暗殺秘録(1969年、東映) - 鎌形芳次 渡世人列伝(1969年、東映) - 蓄音器 博徒一家(1970年、東映) - 上竹勝 関東テキヤ一家シリーズ(東映) 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970年) - 猪口秀吉 関東テキヤ一家 浅草の代紋(1971年) - 山田繁 シルクハットの大親分シリーズ (東映)…
    18キロバイト (2,308 語) - 2024年6月13日 (木) 08:27
  • 瀬戸一家のサムネイル
    瀬戸一家(せといっか)は、愛知県瀬戸市に本部を置く暴力団。幕末から続く名門博徒組織としてその名を知られ、単独組織としては日本全国で最大面積の愛知県下から岐阜県に跨る広大な費場所(いわゆる縄張り)を有し、平野家一家や稲葉地一家と並んで“愛知の三大侠雄”の一と謳われてきたものの、20世紀も暮れの頃に広域…
    10キロバイト (1,581 語) - 2022年3月28日 (月) 03:46
  • 暴力団(1963年) ギャング忠臣蔵(1963年) 博徒シリーズ 博徒(1964年) 監獄博徒(1964年)※ 博徒対テキ屋(1964年)※ 博徒七人(1966年) 三人の博徒(1967年)※ 博徒列伝(1968年) 博徒一家(1970年) 札つき博徒(1970年) 関東シリーズ 関東流れ者(1965年)…
    25キロバイト (3,068 語) - 2024年4月20日 (土) 16:46
  • 内田朝雄のサムネイル
    七人の敵あり(1961年、宝塚映画 / 東宝) - 友田 放浪記(1962年、宝塚映画 / 東宝) - 木賃宿の主人 河内風土記 おいろけ繁盛記(1963年、東宝) - 松五郎 博徒(1964年、東映) - 観音の隠居 徳川家康(1965年、東映) - 鳥居忠吉 いれずみ判官(1965年、東映) - 水野忠邦 孤独の賭け(1965年、東映)…
    33キロバイト (4,346 語) - 2024年9月4日 (水) 17:34
  • 住吉会のサムネイル
    住吉一家を中心とし、主に東日本に勢力を有する博徒・的屋の連合組織である。歴代の住吉一家総長を重んじる組織である。 幕末から明治初期、「住吉町の旦那」と呼ばれた伊東松五郎(弘化3年1月28日 - 大正9年10月25日、伊東与兵衛の子)が五十嵐徳次郎の跡目を継ぎ、東京芝浦一帯で結成した博徒「住吉一家
    26キロバイト (3,827 語) - 2024年7月19日 (金) 09:32
  • 鶴田浩二のサムネイル
    博徒シリーズ(東映京都) 博徒(1964.7.11):立花猪三郎 監獄博徒(1964.10.21):立花猪三郎 博徒対テキ屋(1964.12.24):貴島竜太郎 博徒七人(1966.7.9):柏木半次郎 三人の博徒(1967.12.1):大島直次郎 博徒解散式(1968.2.9):黒木徹 博徒一家(1970…
    69キロバイト (10,380 語) - 2024年9月19日 (木) 10:05
  • 本国において、学者と名づくる人物が獄屋に入りたるという事柄は、決して美談に非ず。窃盗博徒といえども、これを捕縛してもらさざるは、法律上において称すべき事なれども、その囚徒が獄内に充満するは、祝すべきに非ず。窃盗博徒、なおかつ然り、いわんや字を知る文人学者においてをや。国のためにもっとも悲しむべき事
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示