検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『銀河英雄伝説』(ぎんがえいゆうでんせつ)は、田中芳樹によるSF小説。また、これを原作とするアニメ、漫画、コンピューターゲーム、朗読、オーディオブックなどの関連作品。略称は「銀英伝」。2022年1月時点で累計部数は1500万部を突破している。1982年から2023年まで複数の版で刊行されている。…
    167キロバイト (21,980 語) - 2024年5月19日 (日) 03:05
  • 銀河英雄伝説 > 銀河英雄伝説 (アニメ) 『銀河英雄伝説』(ぎんがえいゆうでんせつ)は、1988年から2000年にかけてOVAを中心として展開されアニメシリーズ。田中芳樹のSF小説(スペースオペラ)『銀河英雄伝説』を原作とする。 田中芳樹のSF小説『銀河英雄伝説
    70キロバイト (7,043 語) - 2024年2月26日 (月) 17:22
  • 英雄伝説シリーズ > 軌跡シリーズ > 英雄伝説 閃の軌跡 『英雄伝説 閃の軌跡』(えいゆうでんせつ せんのきせき、英題:The Legend of Heroes: Trails of Cold Steel)は、日本ファルコムが制作・発売したゲームソフト。 本項ではシリーズ作品『英雄伝説 閃の軌跡II』『英雄伝説…
    129キロバイト (16,644 語) - 2024年3月21日 (木) 07:27
  • 英雄伝説シリーズ > 軌跡シリーズ > 英雄伝説VI 空の軌跡 『英雄伝説VI 空の軌跡』(えいゆうでんせつ6 そらのきせき、英題:The Legend of Heroes: Trails in the Sky)は、日本ファルコムが制作・発売したコンピュータRPG。 《英雄伝説
    132キロバイト (17,465 語) - 2024年5月22日 (水) 22:50
  • 英雄伝説シリーズ > 軌跡シリーズ > 英雄伝説VII 『英雄伝説VII』(えいゆうでんせつ7、THE LEGEND OF HEROES VII)は、日本ファルコムが制作・発売したコンピュータRPG。 《英雄伝説(英伝)シリーズ》の第7作・同シリーズ第3期〈軌跡シリーズ〉第2作となる作品で、2010年9月30日にPlayStation…
    87キロバイト (11,981 語) - 2024年3月22日 (金) 03:09
  • ヤマトタケル伝説 神功皇后伝説 アテルイ伝説 坂上田村麻呂伝説 義経北行伝説 菅原道真伝説 平将門伝説 俵藤太伝説 太閤伝説 宮本武蔵伝説 キリストの墓伝説 聖徳太子伝説 光明皇后伝説 役小角伝説 弘法大師伝説 和泉式部伝説 小野小町伝説 中将姫伝説 空也伝説 文覚伝説 親鸞伝説 日蓮伝説 蓮如伝説 浦島太郎伝説…
    12キロバイト (1,661 語) - 2024年4月30日 (火) 02:10
  • 『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』(ドラゴンスレイヤーえいゆうでんせつ、Dragon Slayer The Legend of Heroes)は、日本ファルコムが制作したコンピュータRPGシリーズ、およびその第1作のタイトル。1作目となる『ドラゴンスレイヤー英雄伝説 (I) 』とその続編『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II…
    45キロバイト (5,964 語) - 2024年1月20日 (土) 12:18
  • 収録) 魔神英雄伝ワタル外伝 虎ブルファンタジー 伝説にならない三つの物語 超魔神伝説(スピンオフ作品。出版社倒産付き未完) 魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸(矢立文庫) 魔神英雄伝ワタル 異次元の救世主(双葉文庫 冒険ゲームブック) 著:勝沼紳一・助川哲也、ゲーム構成:井上尚美 魔神英雄伝ワタル外伝…
    29キロバイト (4,288 語) - 2024年5月29日 (水) 12:18
  • 英雄伝説シリーズ > ガガーブトリロジー > 英雄伝説III 白き魔女 『英雄伝説III 白き魔女』(えいゆうでんせつ3 しろきまじょ、THE LEGEND OF HEROES III: Gagharv trilogy first "White Witch")は1994年(平成6年)発売され
    41キロバイト (5,045 語) - 2024年5月9日 (木) 12:04
  • 藤本英雄のサムネイル
    桑原稲敏『青バットのポンちゃん大下弘―伝説に彩られ天才打者の実像』ライブ出版、1989年 山口県出身の人物一覧 明治大学の人物一覧 読売ジャイアンツの選手一覧 中日ドラゴンズの選手一覧 ノーヒットノーラン達成者一覧 個人年度別成績 藤本英雄 - NPB.jp 日本野球機構…
    37キロバイト (4,557 語) - 2024年5月12日 (日) 11:55
  • 英雄伝説シリーズ > ガガーブトリロジー > 英雄伝説IV 朱紅い雫 『英雄伝説IV 朱紅い雫』(えいゆうでんせつ4 あかいしずく、 THE LEGEND OF HEROES IV: Gagharv trilogy second "A Tear of Vermillion")は1996年(平成8年)…
    38キロバイト (5,258 語) - 2024年1月11日 (木) 07:20
  • 』ではサザンドラが色違いであることなど)。 『黒き英雄は荒野住む大地の民・セードが登場し、『白き英雄』では氷原住む大地の民・オードが登場する。 物語冒頭でドレッドが訪れる大地の民の集落が『黒き英雄』では荒野になり、『白き英雄』では氷原になっている。 一部のシーンが左右反転している。 一部のBGMが違う。…
    26キロバイト (3,401 語) - 2024年3月8日 (金) 03:59
  • 『ブリザード・オブ・オズ〜血塗られた英雄伝説』(原題:Blizzard of Ozz)は、オジー・オズボーンが1980年発表したスタジオ・アルバム。 ブラック・サバス脱退後、オズボーンはランディ・ローズ(元クワイエット・ライオット)、ボブ・デイズリー(元レインボー)、リー・カースレイク(元ユーライア・ヒープ)といった
    9キロバイト (802 語) - 2024年1月17日 (水) 12:47
  • ヒーローのサムネイル
    ヒーロー (英雄主義からのリダイレクト)
    行為を行ったことになっていることが多い(→聖人伝説英雄伝説)。 研究者の中は、社会情勢が不安定になったり、国家の行く先が不安になったとき、模範的人物としてヒーローが求められるようになると主張している。特に若い人の中でこの傾向は顕著であるとしている。ユング派深層心理学置ける集合的無意識の顕在化であるとする説もある。…
    31キロバイト (4,153 語) - 2023年3月25日 (土) 13:28
  • 英雄伝説 暁の軌跡』(えいゆうでんせつ あかつきのきせき)は、USERJOY Technologyが開発、子会社USERJOY JAPANが運営するブラウザゲーム。日本ファルコムのコンピュータRPG『英雄伝説シリーズ』のひとつである「軌跡シリーズ」の10周年記念作品。ジャンルはシリーズでは初となる…
    17キロバイト (2,065 語) - 2024年3月13日 (水) 15:19
  • 2014年4月9日配信開始 半熟英雄シリーズ1作目となる作品。VC版はエミュレーションで、内容はFC版と全く同じ。ダウンロード配信。 ストーリー 先代のアルマムーン王ダークフリードは不思議「卵」の力と騎士団を駆使し、大陸を統一した英雄った。しかし、統一の翌日急死すると、アルマムーン服した国々はたちまち反旗を翻した。…
    144キロバイト (24,145 語) - 2024年5月26日 (日) 14:38
  • 伝説の勇者の伝説」公式アカウント (@denyuden) - X(旧Twitter) 表示 編集 なんとなく伝説の勇者の伝説に関するカテゴリ: 漫画作品 2002年の漫画 大伝説の勇者の伝説に関するカテゴリ: 2007年の小説 富士見ファンタジア文庫 継続中の作品 真伝勇伝・革命編 堕ち黒い勇者の伝説に関するカテゴリ:…
    146キロバイト (23,357 語) - 2024年4月27日 (土) 16:34
  • 英雄伝説 閃の軌跡I:改/II:改 英雄伝説 閃の軌跡III 英雄伝説 閃の軌跡IV 英雄伝説 創の軌跡 PS4版 英雄伝説 創の軌跡 Switch版 英雄伝説 創の軌跡 英雄伝説 黎の軌跡 英雄伝説 黎の軌跡 英雄伝説 黎の軌跡II 英雄伝説 暁の軌跡/暁の軌跡モバイル 英雄伝説 暁の軌跡 英雄伝説…
    32キロバイト (3,194 語) - 2024年1月13日 (土) 01:32
  • 銀河英雄伝説 > 銀河英雄伝説の用語 銀河英雄伝説の用語(ぎんがえいゆうでんせつのようご)では、田中芳樹の小説、およびそれを原作としたアニメ『銀河英雄伝説登場する用語について記述する。 原則としてオリジナルの用語を解説しているが、一般的使用されている用語も、原作記述され内容
    72キロバイト (12,619 語) - 2024年5月31日 (金) 09:09
  • ポータル 文学 『汚れた英雄』(よごれえいゆう)は、大藪春彦のハードボイルド小説。 1966年から1969年にかけて『アサヒ芸能』連載され、1968年から1969年にかけて単行本が刊行され。オートバイによるロードレースを題材としており、生沢徹、田中健二郎、高橋国光、マイク・ヘイルウッド、ジム・…
    31キロバイト (4,440 語) - 2024年1月26日 (金) 15:10
  • さて、アメリカ全土が感動包まれこと、バービケーン通信の効果がいかに10倍になったか、ユニオン紙が何を伝え、どのようニュースを受け入れ、どのよう方法でこの旧大陸の英雄の到着を歌ったか、誰もが時間を数え、分を数え、秒を数えながら生活した熱狂的動揺を描き、たとえ弱まっていとしても、一つの考え支配され
  • 文学では、各地の俗語(口語)が用いられ。騎士道を題材した騎士道文学が流行した。 カール大帝の家臣の騎士を『ローランの歌』、ゲルマンの伝説をもとした『ニーベルンゲンの歌』、ケルトの英雄伝説にもとづく『アーサー王伝説』、などの作品がつくられ
  • 影響を述べた。さらにはイギリスのキャメロン首相もマンデラ氏の訃報について声明を表明した。キャメロン首相はマンデラ氏を「世界の偉大光が逝った。我々の時代におけるそびえたつ偉人で、生きてはもちろん、死してなお伝説である。真の世界的英雄った」と語り、世界与え貢献を称えマンデラ氏の死を悼んだ。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示