検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『仁義 零』 ついに一円会の頂点を狙う仁と義郎の最終章。 『仁義 BEFORE』 仁と'義郎、両者がヤクザの道を歩むまでの過去を描く。 『仁義 AFTER』 極道を引退した仁、その後の物語。 神林 仁(かんばやし じん)…
    56キロバイト (7,127 語) - 2024年4月27日 (土) 07:10
  • 誠直也 (カテゴリ 21世紀日本の俳優)
    2(1993年、東映ビデオ) 一発逆転! 爆走トラッカー軍団(1994年、ケイエスエス) - 君塚雄一郎 仁義シリーズ(徳間ジャパンコミュニケーションズ→松竹) 仁義3(1994年) - 流組若頭・後藤 仁義21 極道十年戦争(1999年) 仁義52 反逆編(2009年) 本気!シリーズ(日本映像) - 赤目新山 本気!3(1995年)…
    42キロバイト (5,241 語) - 2024年5月26日 (日) 13:17
  • 小沢仁志 (カテゴリ 21世紀日本の俳優)
    日本極道戦争 シリーズ(2020年、主演:小沢仁志) 日本極道戦争 第七章(2020年8月)共同脚本 日本極道戦争 第八章(2020年10月)共同脚本 日本極道戦争 第九章(2021年1月) 日本極道戦争 第十章(2021年3月) 日本極道戦争 第十一章(2021年6月) 日本極道戦争 第十二章(2021年8月)…
    99キロバイト (14,263 語) - 2024年5月4日 (土) 17:25
  • 制服を脱いだ美人秘書(1998年) フェロモン天国 素敵なお姉さんが犯してあげる(1999年) JINGI 仁義 仁義21 極道十年戦争(1999年) 仁義27 復讐の銃弾(2001年) 仁義30 義理の墓場(2002年) 無頼の紋章(1999年) 籠女(1999年) サギ師一平2(2000年) 暴き屋(2000年)…
    19キロバイト (2,438 語) - 2022年10月19日 (水) 21:08
  • 伊吹吾郎のサムネイル
    伝説の女親分・松田芳子(2008年、GPミュージアム) 極道の山本じゃ 捨て身の極道編(2005年、GPミュージアムソフト) 極道の山本じゃ 伝説の親分編(2006年、GPミュージアム) 実録・九州やくざ戦争 九州の義王(ライオン)(2006年、GPミュージアムソフト) 実録・九州やくざ戦争 2 手打ち無き抗争(2006年、GPミュージアム)…
    48キロバイト (6,632 語) - 2024年5月14日 (火) 07:41
  • 帰ってきた極道 (1969年) 日本暗殺秘録 (1969年) 監獄人別帳 (1970年) - 典獄E 女渡世人 (1971年) - あばた 仁義なき戦い (1973年) - 西谷英男(坂井組組員) 仁義なき戦い 広島死闘篇 (1973年) - 友田孝(村岡組若衆) 仁義なき戦い 代理戦争 (1973年)…
    46キロバイト (7,163 語) - 2024年5月11日 (土) 11:04
  • 岩井組組長 岩井剣龍 日本極道戦争1・2(2019年、オールインエンタテインメント) - 木田財閥総帥 木田幸助 クイズ!脳ベルSHOW(2018年5月14日、BSフジ) 総合建設業 株式会社長沼組(2020年) 千年の松(2009年発売、主演:白竜)全2作 企画総指揮 仁義の戦い(2012年7月20日発売、主演:波岡一喜)企画…
    40キロバイト (5,624 語) - 2024年5月5日 (日) 01:35
  • 完結篇(1978年) - 川西組系坂口組組長・坂口富蔵 北陸代理戦争(1977年) - 河島平吾 恐竜・怪鳥の伝説(1977年) - 新宅清太郎 沖縄10年戦争(1978年) - 苗村 赤穂城断絶(1978年) - 岡野又右衛門 その後の仁義なき戦い(1979年) - 前田 真田幸村の謀略(1979年)…
    63キロバイト (9,090 語) - 2024年5月27日 (月) 06:45
  • 候補であり、温厚な青年なども演じていたが、今井健二名義で『続・女番外地』出演して以降は悪役をメインに演じるようになった。 その後は『現代任侠史』、『仁義なき戦い 頂上作戦』や『冬の華』などのヤクザ映画、『必殺シリーズ』などのテレビ時代劇、『大都会シリーズ』、『西部警察シリーズ』、『太陽にほえろ…
    41キロバイト (5,949 語) - 2024年3月30日 (土) 14:03
  • 谷口高史 (カテゴリ 21世紀日本の俳優)
    かあちゃん 道中師 大江戸レイプマン ナニワの用心棒 実録・鉄砲玉 実録・大阪やくざ戦争 報復 1・完結編(2002年、GPミュージアムソフト)ー二代目梅山組組長 島信義  日本暴力地帯IV 美しき野望(1998年) 新・第三の極道IV 裏盃の軍団(1997年) 女郎蜘蛛 美女奉行おんな牢秘抄I、II おんな犯科帖II…
    31キロバイト (4,361 語) - 2024年3月5日 (火) 22:32
  • 岡田茂 (東映) (カテゴリ 21世紀日本の実業家)
    あった。1973年『テレビランド』を徳間書店に移す。正面から日露戦争を描きたいと笠原和夫に指示して制作した『二百三高地』の大ヒットは、各社大作路線を本格化させた。フジテレビを退社した五社英雄をカムバックさせ、『鬼龍院花子の生涯』『極道の妻たち』シリーズなど“女性文芸大作路線”を生み出した。1975…
    452キロバイト (58,785 語) - 2024年5月19日 (日) 04:09
  • 睦五朗のサムネイル
    子連れ狼 地獄へ行くぞ! 大五郎 (1974年、東宝) 極道VSまむし (1974年、東映) 新仁義なき戦いシリーズ(東映) 新仁義なき戦い (1974年) 新仁義なき戦い 組長の首 (1975年) エスパイ (1974年、東宝) - 寺岡 惑星大戦争 (1977年、東宝) - ヘル 南へ走れ、海の道を…
    54キロバイト (7,301 語) - 2024年4月8日 (月) 08:32
  • その男、凶暴につき(1989年、松竹富士) - 岩城刑事 役 極道の妻たち 最後の戦い(1990年、東映) - 宗城博友 役 カンバック(1990年、松竹) - ルミの夫・圭 役 動天(1991年、東映) - 三枝勘兵衛 役 江戸城大乱(1991年、東映) - 目羅源蔵 役 武闘派仁義 完結篇(1994年、イメージファクトリー・アイエム)…
    94キロバイト (12,545 語) - 2024年5月27日 (月) 05:05
  • 深江章喜 (カテゴリ 21世紀日本の俳優)
    実録安藤組 襲撃篇(1973年、東映) 安藤組外伝 人斬り舎弟(1974年、東映) ピラニア軍団 ダボシャツの天(1977年、東映) 仁義と抗争(1977年、東映) 沖縄10年戦争(1978年、東映) 水戸黄門(1978年、東映 / 俳優座映画放送) 純(1980年、東映セントラルフィルム)…
    48キロバイト (6,775 語) - 2024年3月28日 (木) 12:43
  • 渡瀬恒彦 (カテゴリ 21世紀日本の俳優)
    貝田義則 実録飛車角 狼どもの仁義(1974年、東映) - 赤坂トッピン 安藤組外伝 人斬り舎弟 (1974年、東映) - 津吹哲也 極道VS不良番長 (1974年、東映) - 神坂謙次 脱獄広島殺人囚 (1974年、東映) - 田上喜代松 新仁義なき戦いシリーズ(東映) 新仁義なき戦い (1974年、東映)…
    161キロバイト (25,228 語) - 2024年5月19日 (日) 09:15
  • 松重豊のサムネイル
    役 新・仁義なき戦い - 松田安蔵 役 三文役者 - キミエの兄 役 2001年 EUREKA - 松岡 役 人間の屑(2000年製作) - オールバックの男 役 えんがわの犬 - 韮崎 役 サトラレ - 白木重文 役 極道烈伝 桜と龍 みんなのいえ - 背の高い男 役 多摩川少女戦争 - 苫米地…
    121キロバイト (16,106 語) - 2024年5月29日 (水) 07:11
  • 高倉健のサムネイル
    この間、1970年1月21日(水曜日)に自宅が全焼する。 1972年11月、高倉の海外旅行が「高倉健 蒸発」「仕事を放り出して蒸発することで、高倉プロを認めさせる最後の手段に出た」と報道された。帰国した高倉は「僕はそんな手段を使って、会社とやり合うようなケチな根性は持ってない」と説明したものの、1973年には『仁義
    162キロバイト (21,809 語) - 2024年5月25日 (土) 15:54
  • 役 高校大パニック(1978年) 突撃!博多愚連隊(1978年、石井岳龍監督) その後の仁義なき戦い(1979年、工藤栄一監督) - 拳銃の密売人 役 神様のくれた赤ん坊(1979年、松竹) - 大津 戦争の犬たち(1980年、土方鉄人監督) - 出演・音楽担当、テーマ曲「褐色のセールスマン」 海潮音(1980年、橋浦方人監督)…
    116キロバイト (12,595 語) - 2024年5月30日 (木) 03:52
  • 野坂昭如のサムネイル
    野坂昭如 (カテゴリ 21世紀日本の小説家)
    オキナワ(2001年) - 原作「戦争童話集」 幕末(1970年) - 亥之 頑張れ! 日本男児(1970年) 花は花よめ 第1シリーズ 第4話(1971年)アフリカ帰りの探検家 恐怖劇場アンバランス 第9話「死体置場(モルグ)の殺人者」(1973年)板野 バージンブルース(1974年) 本人 日本の仁義(1977年)…
    68キロバイト (9,142 語) - 2024年4月27日 (土) 04:01
  • 菅貫太郎のサムネイル
    劇団所属のまま、映画は東映作品の常連となり、特に工藤栄一監督『十三人の刺客』で演じた松平斉韶役は「酷薄な馬鹿殿さま」として、以降の時代劇で同様の役を演じるほどの当たり役となった。その後十年を経てなおも類似の出演依頼が続き、演技指導では「松平斉韶役みたいに」と同様の演技を求める制作や演出家の技量に対して菅は演技者の立場から批判している。…
    64キロバイト (8,739 語) - 2024年5月9日 (木) 09:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示