検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 落語家のサムネイル
    落語家 (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事/2017年)
    東京流れを汲む中でも、名古屋登龍亭(旧・名古屋雷門)一門のように、「仮に真打を名乗ったとしても一門落語家や客が認めてくれるかどうかわからない」という理由から真打制度を棚上げする意向を示している一門もある。 大学落語研究会に所属する学生などほかにもアマチュア
    96キロバイト (15,500 語) - 2024年4月28日 (日) 02:15
  • 林家三平 (初代)のサムネイル
    林家三平 (初代) (カテゴリ 独自研究除去が必要な記述ある記事/2015年1月-6月)
    一門会となっており、孫弟子として一門に名を連ねた三平たま平(泰良)とぽん平(泰宏)兄弟も毎年出演している。病により事実上休業状態だった一門の惣領弟子であるこん平も亡くなる2年前(2018年)まで「ご挨拶」という形で出演していた。また、三平直弟子は年齢的な面でも徐々に一門会へ
    65キロバイト (10,666 語) - 2024年4月4日 (木) 19:12
  • メアリー・ピックフォードのサムネイル
    メアリー・ピックフォード (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2008年1月-3月)
    Peppina(1916年) 印度処女(英語版) Less Than the Dust(1916年) 一門の誇り(英語版) The Pride of the Clan(1917年) 小米国人(英語版) The Little American(1917年) セシル・B・デミル 監督 農場レベッカ(英語版) Rebecca…
    12キロバイト (1,115 語) - 2023年12月12日 (火) 10:32
  • 清和源氏のサムネイル
    清和源氏 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    原摂関家に仕えて勢力を拡大した。のちに主流となる頼信流河内源氏が東国武士団を支配下に置いて台頭し、源頼朝代に武門の棟梁として鎌倉幕府を開き、武家政権を確立した。 その後子孫は、嫡流が源氏将軍や足利将軍家として武家政権を主宰したほか、一門からも守護大名や国人が出た。また一部は公卿となり、堂上家として竹内家が出た。…
    50キロバイト (4,436 語) - 2023年11月29日 (水) 17:26
  • 佐賀藩のサムネイル
    佐賀藩 (カテゴリ 肥前国藩)
    鍋島氏の旧主筋である、龍造寺一門。当初は「親類」としていたが、1699年に村田家以外は新たに「親類同格」となり、「親類」とは差を付けた。 諫早家(肥前諌早領2万6201石(物成10480石)・龍造寺一門)維新後男爵 龍造寺家晴(龍造寺鑑兼子)-諫早直孝-茂敬-茂真-茂門=茂元(茂門の弟)=茂晴(鍋島(白石)直堯子、妻は茂元の娘)-茂行-行孝…
    35キロバイト (4,952 語) - 2023年6月5日 (月) 02:09
  • 貴乃花光司のサムネイル
    貴乃花光司 (からのリダイレクト)
    貴乃花一門を支えた親方たちと関係もぎくしゃくする。二所ノ関一門の重鎮18代間垣(第56代横綱・二代目若乃花)は2010年な理事選で貴乃花立候補を支持して一門を破門されるが、3年後間垣部屋閉鎖後は一門伊勢ヶ濱部屋に合流した。また、貴乃花部屋で力士
    224キロバイト (34,395 語) - 2024年5月1日 (水) 08:19
  • 若乃花幹士 (初代)のサムネイル
    若乃花幹士 (初代) (土俵からのリダイレクト)
    一門の先輩横綱から借りるが通例だが、二所ノ関一門からは玉錦以来実に20年ぶり横綱、しかも玉錦三つ揃い化粧廻しは戦時中空襲で焼けてしまって使用不能であるばかりか、困ったことに土俵入りを指導する先輩横綱も一門にはいなかった。横綱昇進に際してどうしたら良いか判らずにいた若乃花を助けた
    87キロバイト (13,423 語) - 2024年4月15日 (月) 12:34
  • 平清盛 (NHK大河ドラマ) (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2022年1月)
    愚かさを説いた。清盛が幼い頃に亡くなった。 平忠正(たいら ただまさ) 演:豊原功補 忠盛弟。清盛叔父にあたる。 兄・忠盛元で平氏一門を躍進させることを第一としており、一門の中でも高い発言力を持つ。そのため、忠盛が殿上人になった時には人目を憚らず嬉し泣きした。その一方で、平氏
    178キロバイト (29,710 語) - 2024年5月10日 (金) 08:22
  • 花籠部屋 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ている。現在も花籠部屋、二子山部屋、放駒部屋系統は二所ノ関一門阿佐ヶ谷系と言われる。 日本相撲協会理事として長きにあたって活躍、1975年(昭和50年)押尾川騒動では二所ノ関一門の長老として調停役を果たした。日本相撲協会歴代理事長多くは、出羽海一門出身者によって占められているが、のちに花籠部…
    12キロバイト (1,923 語) - 2024年1月7日 (日) 13:57
  • 壇ノ浦の戦いのサムネイル
    掛けた。平氏の船隊は壊乱状態になり、やがて勝敗は決した。『平家物語』は、敗北を悟った平氏一門の武将たち、女性たちや幼い安徳天皇が次々に自殺してゆく、壮絶な平家一門滅亡光景を描写する。 知盛は建礼門院や二位尼ら乗る女船に乗り移ると「見苦しいものを取り清め給え」とみずから掃除をしてまわる。口々に形勢…
    27キロバイト (4,694 語) - 2024年3月10日 (日) 10:14
  • 放駒部屋のサムネイル
    放駒部屋 (カテゴリ 1990年開設スポーツ施設)
    「力士は土俵あってこそ命。休場は試合放棄と同じ」名言で知られ、クリーン大関として絶大な人気をった花籠部屋(二所ノ関一門元大関・魁傑は、1979年(昭和54年)1月場所限りで引退して17代放駒を襲名、花籠部屋部屋付き親方に就任していた。 1981年(昭和56年)2月1日付で、大ノ国(のち第62代横綱)ら数名
    12キロバイト (1,997 語) - 2024年5月3日 (金) 12:19
  • 三好英之のサムネイル
    三好英之 (カテゴリ 20世紀日本実業家)
    先祖であるという。 伝承では仁兵衛長政が米子三好先祖となっているが初代清心が寛文四年(一六六四)死去とすれば、義紹没後五十年、仁兵衛子か孫となるわけである。左内、玄蕃ともつながる可能性は大きい。米子城下大通りしかも目ぬき通りに店をもち豪商郷士の誇
    16キロバイト (2,076 語) - 2023年11月4日 (土) 06:00
  • 赤松政則が叙せられるなど次第に足利氏以外の有力大名叙位も見られるようになった。特に戦国時代初頭から中期にかけて叙位任官事例をみると管領代として隆盛をった大内義興、若狭武田元信、日向伊東義祐も叙せられ叙位例が見える。天下人とその一門以外大名においては、事実上、この従三位が最高位となった…
    80キロバイト (3,707 語) - 2024年5月1日 (水) 23:16
  • 貴乃花部屋のサムネイル
    貴乃花部屋 (カテゴリ 杉並区歴史)
    10代二子山実弟であり、日本スポーツ史上屈指人気をった角界プリンス・元大関・貴ノ花は1981年(昭和56年)1月場所限りで現役を引退して、年寄・鳴戸を経て12代藤島を襲名し、二子山部屋(二所ノ関一門部屋付き親方となっていた。 1982年(昭和57年)2月に豊ノ海など数名
    19キロバイト (3,089 語) - 2024年5月4日 (土) 13:29
  • 千代の山雅信のサムネイル
    千代の山雅信 (カテゴリ 北海道出身大相撲力士)
    北の富士は、中日スポーツ連載コラム「はやわざ御免」(2020年5月31日掲載)でその日ことを述懐している。それによると、出羽海部屋大広間に一門の親方衆・全関取が集まり、そこに11代九重が呼び出された。北富士と松前山は近く小部屋で待機しており「今、九重から独立申し入れがあったが、一門には常陸山(元横綱)
    24キロバイト (3,404 語) - 2024年3月19日 (火) 01:57
  • 指揮を執る。 柳生宗矩:夏八木勲 十兵衛実父にして幕府惣目付。本作では不穏分子を一掃するため、一揆勢を陰で操る朝廷側企みにあえて乗り、一揆拡大を黙認する。 第1回「訣別剣」 近山藤四郎:本宮泰風 池田左近衛少将剣術指南役で、元江戸柳生道場師範代。前作にも登場し、柳生一門の
    10キロバイト (1,186 語) - 2024年4月30日 (火) 11:39
  • 三条西家のサムネイル
    三条西家 (カテゴリ 日本伯爵家)
    の誇り高い歌人であった。公勝子で、実教弟である公音は分家独立し押小路家を立てた。 江戸時代初期女性で、江戸幕府3代将軍・徳川家光乳母として有名な春日局も三条西家に縁ある人物で、三条西実条と猶妹縁組をし、公卿である三条西家
    19キロバイト (2,260 語) - 2023年5月21日 (日) 04:11
  • 一門と選挙協力をして2002年以来となる2人理事候補擁立を決定した。 19日 - 【大相撲】二所ノ関一門が理事選に関連して会合を開き、貴乃花親方(元横綱・貴乃花)理事選立候補を支持する6人親方を事実上の破門とした。これにより一門の持ち票数が減少したため、鳴戸親方(元横綱・隆里)は立候補を断念することになった。…
    63キロバイト (7,161 語) - 2024年3月30日 (土) 02:28
  • 桂文治 (7代目)のサムネイル
    桂文治 (7代目) (カテゴリ 摂津国人物)
    師匠」と呼ばれて恐れられ、上方落語ネタに度々登場する「上町おっさん」は、この文治ことである。初代桂春團治を初め多数弟子を育て、一門を従えて大手を振って街を闊歩していたという。 三友派総帥として、一門は直弟子、準弟子、孫弟子以降も含めると100人を越え、権勢を
    39キロバイト (1,501 語) - 2024年4月30日 (火) 20:46
  • 桂文團治 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    当初対抗馬はこの文團治であった。また性格は気性でが荒く、協調性にも欠け、一門対立も絶えず1879年ころには四天王ほか3人と対立し一門を脱退、贔屓や侠客が仲裁に入ったりもしたが折れず、一門の弟弟子桂米團治にも去られ愛想をつかされ孤立するほどであった。 ある時沖仲仕
    15キロバイト (2,005 語) - 2022年10月23日 (日) 02:30
  • 攻口悉破、御一門達大略腹切せ給と聞へければ、入道も守殿に先立進て、其忠義を知られ奉らんと思也。されば御辺は未だ私眷養にて、公方御恩をも蒙らねば、縦ひ一所にて今命を不棄共、人強義を知ぬ者とはよも思はじ。然者何くにも暫く身を隠し、出家遁世身ともなり、我後生をも訪ひ、心安く一身
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示