検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 朝鮮半島のサムネイル
    (朝鮮半島南部) 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) (朝鮮半島北部) 未統一 (朝鮮統一問題も参照) サイゴン陥落前の南ベトナム (ベトナム国→ベトナム共和国) ベトナム民主共和国(北ベトナム) (+サイゴン陥落後の南ベトナム) ベトナム社会主義共和国 (統合<補足>:1976年7月2日) イエメン・アラブ共和国…
    19キロバイト (2,631 語) - 2024年6月5日 (水) 09:00
  • 東南アジアのサムネイル
    ン陥落以後の緊張関係を乗り切ったことで、国際社会でも注目を浴びるようになった。その後は、各国の強権的な経済開発を背景とした経済関係の緊密化に伴い、貿易・資源・技術などを中心とした域内経済協力の枠組み整備(域内特恵制度の拡充や関税引下げなど)が進められるようになった。 1986年のフィリピン
    25キロバイト (3,253 語) - 2024年5月4日 (土) 04:32
  • 1945年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    ドイツでゲッベルス首相夫妻が子どもたち6人を殺害後に自殺。 ユーゴスラビア軍がトリエステに入る。 イギリス軍がラングーン(現在のヤンゴン)を占領。 5月2日 - ベルリン陥落。ソ連軍がドイツ国会議事堂に赤旗を掲げる(ライヒスタークの赤旗)。 5月5日 チェコスロバキアのプラハで対ナチ蜂起(プラハ蜂起(英語版))。 デンマーク、ドイツ支配から独立。…
    44キロバイト (5,515 語) - 2024年2月14日 (水) 03:41
  • ベトナム戦争のサムネイル
    ン陥落直前の4月26日まで続けられ、3,300人の戦災孤児が混乱する南ベトナムを離れた。 隣国のカンボジアでは、アメリカの支援を受けたロン・ノル率いるクメール共和国政府軍と、中華人民共和国などの支援を受けたクメール・ルージュの内戦の末、4月17日に首都のプノンペンが陥落
    259キロバイト (38,055 語) - 2024年5月26日 (日) 15:52
  • 1975年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    4月30日 - サイゴン陥落によりベトナム戦争終結。 5月7日 - イギリスのエリザベス2世夫妻が日本を訪問(イギリスの国家元首として初の来日)。 5月16日 - エベレスト日本女子登山隊の田部井淳子が女性として世界初の登頂に成功。 6月9日 - フィリピン
    26キロバイト (2,952 語) - 2024年5月27日 (月) 21:37
  • イスラエル・デンマークが中華人民共和国を承認。 1月12日 アチソン米国務長官がアメリカの防衛ラインをフィリピン・沖縄・日本・アリューシャン列島とする事を表明。 アフガニスタンが中華人民共和国を承認。 1月13日 - フィンランドが中華人民共和国を承認。 1月14日 - スウェーデンが中華人民共和国を承認。 1月16日…
    22キロバイト (2,441 語) - 2024年5月5日 (日) 07:33
  • 1995年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    3月8日 - 血の日曜日事件(セルマの大行進)から30年。 4月14日 - リンカーン大統領暗殺事件から130年。 4月30日 - ベトナム戦争サイゴン陥落から20年。 7月26日 - モルディブ独立30周年。 8月12日 - 日本航空123便墜落事故から10年。 8月15日 - ムジブル・ラフマン暗殺から20年。…
    56キロバイト (6,162 語) - 2024年5月28日 (火) 03:42
  • 2023年1月6日、エディオンアリーナ大阪でWBO世界ミニマム級2位メルビン・ジェルサレム(フィリピン)と対戦し、2回TKO負けを喫し王座陥落した。 2023年8月5日、ライトフライ級に階級を上げ、後楽園ホールで元アジア三冠王者堀川謙一と対戦。5回に堀川の強烈なアッ…
    11キロバイト (1,017 語) - 2024年5月12日 (日) 11:52
  • オウム真理教による化学兵器無差別テロ、地下鉄サリン事件から10年。 4月14日 - リンカーン大統領暗殺事件から140年。 4月30日 - ベトナム戦争サイゴン陥落から30年。 7月26日 - モルディブ独立40周年。 8月12日 - 日本航空123便墜落事故から20年。 8月15日 - ムジブル・ラフマン暗殺から30年。…
    38キロバイト (4,655 語) - 2024年6月5日 (水) 14:02
  • グリーンツダジムを経て真正ボクシングジムへと渡り歩いた。2009年11月16日付でJBCの傘下選手としてのライセンスを失い、トレーニングのためにフィリピンと日本を行き来しながらIBF・WBOの世界タイトル奪取を目標としていた。 2013年3月30日にメキシコシナロア州グアサベでマリオ・ロドリゲスに…
    55キロバイト (6,901 語) - 2024年5月21日 (火) 20:01
  • 新垣諭のサムネイル
    同年8月4日にはホーベス・デラブースを15R判定で下し、同王座の初防衛に成功する。しかし、翌年の1985年4月26日、ジェフ・フェネックに9RKOで敗れ同王座から陥落した。同年10月27日にIBF日本の認定するスーパーフライ級王座の決定戦に出場。川島志伸を5RKOで下し日本王者になる(川島志伸は元WBC世界スーパーフライ級王者である川島郭志の兄)。…
    8キロバイト (761 語) - 2023年10月6日 (金) 23:55
  • シンガポールの戦いのサムネイル
    早期のシンガポール陥落を予想していた日本の逓信省は、当時の2銭と4銭の普通切手(乃木希典と東郷平八郎)に、「シンガポール陥落」の文字と軍事費募金のための額面(寄附金付切手)の版を加えた印刷(既存切手の版に文字の版を加えた添刷で、印刷済みの切手に施すいわゆる加刷ではない)をした記念切手を、陥落直後の2月16日に発行した。…
    28キロバイト (4,034 語) - 2024年4月10日 (水) 11:57
  • 、2者が93-98)の判定負けとなりプロ初黒星を喫するとともに王座から陥落した。ちなみに同日には、内藤大助(宮田)VS山口真吾(渡嘉敷)の「WBC世界フライ級タイトルマッチ」・大久保雅史(青木)VSジョジョ・バルドン(フィリピン)の「OPBF東洋太平洋フライ級タイトルマッチ」の2試合も同会場で行わ…
    20キロバイト (2,312 語) - 2023年12月31日 (日) 19:02
  • 1745年のサムネイル
    ウ侯率いるプロイセン軍が、ザクセンとオーストリア(実際にはほぼザクセンのみであった)の軍勢を潰走させる。 12月17日 - ザクセンの首都ドレスデン陥落、プロイセン国王フリードリヒ2世が同市に入城する。 12月18日 - 1745年ジャコバイト蜂起: クリフトン・ムーアの戦い(英語版) -…
    31キロバイト (3,479 語) - 2024年3月30日 (土) 00:03
  • フィットネスジム、BODY DESIGN 新井田式をオープン。ボクシングの普及に寄与している。 プロボクシング:28戦23勝 (9KO) 2敗 (1KO) 3分 第15代日本ミニマム級王座(防衛1=返上) WBA世界ミニマム級王座(2度獲得。1度目は防衛0=返上。2度目は防衛7=陥落) 受賞歴…
    13キロバイト (1,285 語) - 2024年5月8日 (水) 12:33
  • 賤ヶ岳の戦い: 柴田勝家側についていた前田利家が羽柴秀吉に降伏。 1592年(文禄元年5月3日) - 文禄の役: 朝鮮の首都・漢城(現在のソウル)が陥落し、小西行長・加藤清正が入城。 1771年 - ジェームズ・クックが南太平洋諸島の探検を終え3年ぶりにイギリスに帰国。 1776年 - バージニア権利章典が採択。…
    37キロバイト (4,088 語) - 2024年5月22日 (水) 08:55
  • 岩佐亮佑のサムネイル
    2013年3月2日、OPBF東洋太平洋バンタム級10位のマーク・ジョン・ヤップ(フィリピン)を相手にバンタム級10回戦を行い、途中までは圧倒していたものの終盤にはダウン寸前まで追い込まれたがなんとかピンチをしのぎ7回までの貯金で逃げ切る辛勝で試合後は反省の弁を述べた。…
    30キロバイト (3,399 語) - 2024年5月19日 (日) 23:41
  • - 原爆ドーム(当時は広島県物産陳列館)竣工70周年。 4月14日 - リンカーン大統領暗殺事件から120年。 4月30日 - ベトナム戦争サイゴン陥落から10年。 7月26日 - モルディブ独立20周年。 8月15日 - ムジブル・ラフマン暗殺から10年。 9月5日 - 日露戦争による日露講和条約(ポーツマス条約)締結80周年。…
    62キロバイト (7,218 語) - 2024年4月28日 (日) 05:17
  • ファイティング原田のサムネイル
    数の祝福の座布団が舞った。しかし、3か月後の1963年1月12日、バンコクで行われた再戦で、今度はポーンが試合巧者ぶりを発揮し、際どい判定ながら王座陥落。原田は減量苦から、この後、バンタム級に転向する。 バンタム級に転向した原田は、1963年9月26日、「ロープ際の魔術師」の異名を持つ強豪、世界バン…
    21キロバイト (1,746 語) - 2024年6月3日 (月) 05:37
  • け、後頭部をキャンバスに打ち付ける強烈なダウンを喫する。立ち上がったものの脚はおぼつかず、結局レフェリーストップによるTKO負け。半年余りで世界王座陥落となった。試合後、減量苦を理由にフライ級への転向を表明。 1997年11月22日、フライ級での世界挑戦。WBA世界フライ級王者ホセ・ボニージャ(ベネ…
    14キロバイト (1,314 語) - 2024年5月22日 (水) 22:11
  • 1944年7月には、サイパン島などマリアナ諸島を占領していた日本軍が(アメリカの攻撃によって)全滅し、アメリカ軍がマリアナ諸島を占領した。 東条内閣は、サイパン陥落の責任をとるため退陣し、陸軍大将の小磯國昭(こいそ くにあき)内閣が成立した。 アメリカ軍がマリアナ諸島を確保したことにより、日本の本土はアメリカ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示