検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ヒエロニムス・ボスのサムネイル
    Aken)。オランダ語でイェロニムスボス(Jheronimus Bosch [jeːˈroːnimɵz ˈbɔs])、ドイツ語でヒエローニュムス・ボシュと発音するが、日本ではヒエロニムス・ボッシュと表記されることもある。 ベルギー国境近くにあるス・ヘルトーヘンボス(デン・ボス画家一族
    12キロバイト (1,361 語) - 2023年10月24日 (火) 04:50
  • 快楽の園のサムネイル
    快楽の園(かいらくその、蘭: Tuin der lusten、西: El jardín de las delicias)』、または『悦楽の園(えつらくその)』は、初期フランドル派画家ヒエロニムスボスが描いた三連祭壇画。ボスが40歳から60歳1490年から1510年20年間いずれか
    41キロバイト (6,422 語) - 2024年1月22日 (月) 18:41
  • スヘルトーヘンボスのサムネイル
    運河ツアー(蘭・英 冬期休業) ヒエロニムスボス アートセンター(蘭・英) 北ブラバント美術館(蘭) スヘルトーヘンボス市立美術館(蘭・英) オランダサッカー協会に所属するプロサッカークラブFCデン・ボスの本拠地。 2008年度フィールドホッケーオランダ代表となったHCデン・ボス (nl) 本拠地。…
    12キロバイト (1,262 語) - 2022年2月19日 (土) 20:53
  • ルネサンス美術のサムネイル
    ギリシャ人でヴェネツィア・ローマを経てトレドに移り住む。マニエリスム影響を受けながらも、独自神秘的な画風を築いた。 『アルノルフィーニ夫妻』 ヤン・ファン・エイク 1434 板、油彩 81.8 × 59.7 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『快楽の園ヒエロニムスボス 1505…
    10キロバイト (1,009 語) - 2023年10月10日 (火) 16:08
  • プラド美術館のサムネイル
    ディルク・ボウツ:『聖母の生涯三連祭壇画』 ハンス・メムリンク:『東方三博士礼拝』、『聖母子と天使』 ヒエロニムスボス:『快楽の園』、『七つ大罪と四終』、『乾草車』、『東方三博士礼拝』、『聖アントニウスの誘惑』、『愚者切除』 ヘラルト・ダヴィト:『エジプトへ逃避途上休息』 クエンティン・マサイス:『エッケ・ホモ』…
    58キロバイト (5,468 語) - 2024年6月2日 (日) 15:02
  • 乾草車の三連祭壇画のサムネイル
    Haywain)は、初期フランドル派画家ヒエロニムスボスが1512年から1515年頃に制作した三連祭壇画である。油彩。ヒエロニムスボスの最も有名な絵画1つで、主題は『旧約聖書』「イザヤ書」40章詩句あるいはフランドル諺から取られている。現在はマドリード
    14キロバイト (2,137 語) - 2023年12月7日 (木) 05:28
  • 最後の審判の三連祭壇画 (ウィーン美術アカデミー)のサムネイル
    『最後の審判三連祭壇画』(さいごしんぱんさんれんさいだんが、独: Weltgerichtstriptychon、英: The Last Judgment)は、初期フランドル派画家ヒエロニムスボスが1482年頃に制作した三連祭壇画である。油彩。ヒエロニムスボスの最も有名な絵画
    18キロバイト (2,377 語) - 2024年5月1日 (水) 07:18
  • 油彩のサムネイル
    油彩 (カテゴリ 絵画ジャンル)
    ルーヴル美術館 『快楽の園ヒエロニムスボス 1505 – 1510頃 板、油彩 両翼 : 220 × 97、中央 : 220 × 195 cm プラド美術館 『聖愛と俗愛』 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ 1512-1515 画布、油彩 118 × 279 cm ボルゲーゼ美術館 『四人使徒』 アルブレヒト・デューラー…
    26キロバイト (2,748 語) - 2024年2月4日 (日) 07:31
  • 祭壇画のサムネイル
    スのケルト教会まで。ルネサンス期画家・彫刻家、たとえばハンス・メムリンクやヒエロニムスボスなどが、この形式を使用した。例として、イギリスのスランダフ大聖堂 Llandaff Cathedral、ルーベンスの2作品があるベルギー・アントウェルペンアントウェルペン大聖堂 Cathedral…
    7キロバイト (931 語) - 2022年11月14日 (月) 08:04
  • ディープ・パープル III (カテゴリ ディープ・パープルアルバム)
    作品。第三部はエヴァンスのボーカルを含んだ作品。ディープ・パープル第1期幕は、この組曲をもって閉じられた。 ジャケットはルネサンス期ネーデルラント画家であるヒエロニムスボスの三連祭壇画『快楽の園右翼通称「音楽地獄」を白黒にして、メンバー写真を挿入したものである。…
    9キロバイト (749 語) - 2024年5月11日 (土) 13:07
  • ジャン・ユスターシュ (カテゴリ フランスの映画監督)
    ぼく小さな恋人たち Mes petites amoureuses 1974年 長編 不愉快な話 1. 虚構、2. ドキュメント Une sale histoire 1977年 中編 アリックスの写真(1977年) セザール賞短編賞、モントリオール世界映画祭短編部門金賞 ヒエロニムスボスの快楽の園(1979年)…
    9キロバイト (1,194 語) - 2023年3月29日 (水) 09:45
  • シュルレアリスムのサムネイル
    シュルレアリスム (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2023年1月)
    フランスの素朴派の画家 マックス・クリンガー(1857-1920)- ドイツの画家、版画家、彫刻家 ヒエロニムスボス快楽の園》1490-1510年、プラド美術館蔵 ピエロ・ディ・コジモ《プロクリスの死》1495年頃、ナショナル・ギャラリー蔵 ハンス・バルドゥング《死と乙女》1518-20年、バーゼル市立美術館蔵…
    83キロバイト (9,934 語) - 2024年5月22日 (水) 03:23
  • 藤原忠衡、平安時代武将(* 1167年) 1202年(建仁2年7月20日)- 寂蓮、歌人(* 1139年?) 1326年 - オスマン1世、オスマン帝国初代皇帝(* 1258年) 1420年 - ピエール・ダイイ、神学者(* 1351年) 1516年 - ヒエロニムスボス、画家(* 1450年頃)…
    42キロバイト (4,109 語) - 2024年5月26日 (日) 12:16
  • 叛逆天使の墜落 (ブリューゲル)のサムネイル
    ブリューゲルが好んで用いたものである。 本作における奇妙な怪物たち描写は、ブリューゲル作品中でも、初期フランドル派先人ヒエロニムスボス(1450年頃 - 1516年)作品から強い着想を得たものとされる。ボスはブリューゲル生まれる約10年前に没したため、直接師弟関係はないが、絵
    13キロバイト (1,207 語) - 2022年6月8日 (水) 06:37
  • 悪女フリートのサムネイル
    悪女フリート (カテゴリ ピーテル・ブリューゲル作品)
    具現であり、悪女フリートと女性たちは、当時男性優位社会で女性に向けられた抑圧や蔑視に対する反抗を図像化したものである、とする見方もある。 作品構図や怪物描き方など、ヒエロニムスボスの快楽の園影響を受けている。 ベルトルト・ブレヒト
    6キロバイト (736 語) - 2023年11月22日 (水) 04:57
  • 初期フランドル派のサムネイル
    初期フランドル派 (カテゴリ フランドル・ルネサンスの画家)
    祭壇画』では背景に描かれた風景がパネルをまたがって連なり、各パネル間に関係性を持たせている。ヒエロニムスボスは1490年代までに少なくとも16点三連祭壇画を制作しており、これらの作品では完全に独自様式となっている。ボスの祭壇画は世俗主義を追求し続けたものであり、背景
    169キロバイト (25,375 語) - 2024年5月29日 (水) 07:06
  • 倫雅美術奨励賞 (カテゴリ 日本美術賞)
    ロシア・アヴァンギャルドと出会った日本」展企画およびカタログ中論文に対して 【美術評論部門】該当なし 第13回(2001年) 【美術史研究部門】神原正明『ヒエロニムスボスの快楽の園」を読む』(河出書房新社)に対して 【美術評論部門】佐々木奈美子「ナビ派と日本」展企画およびカタログ中論文に対して 第12回(2000年)…
    11キロバイト (1,632 語) - 2024年4月12日 (金) 13:21
  • 鏡の前の女のサムネイル
    面では、古代シンボリズムを完成させたキリスト教は鏡を悪魔道具としている。この表現はオランダ画家ヒエロニムスボスの快楽の園』に見ることができる。この作品地獄描写では、女性が悪魔後ろに掛けられた凸面鏡に顔を向けており、彼女
    40キロバイト (5,428 語) - 2023年11月10日 (金) 15:02
  • 15世紀のサムネイル
    フランスの作曲家・フランス王や教皇庁などに仕える・ミサ曲「めでたし海星」などがある ヒエロニムスボス(1450年頃 - 1516年) - 初期フランドル派画家・寓意を暗示する幻想的な画風・代表作に「快楽の園」がある シャルル8世(温厚王)(1470年 - 1498年) - ヴァロワ朝フランスの第7代国王(在位1483年…
    108キロバイト (12,514 語) - 2024年5月27日 (月) 08:38
  • シモン・マルミオンのサムネイル
    シモン・マルミオン (カテゴリ 15世紀フランドル画家)
    (Chroniques)』挿絵「シャルル禿頭王夢 (Dream of Charles the Bald)」も同様に天国と地獄が描かれている。これらはヒエロニムスボスが『快楽の園』などで地獄光景を描く以前作品である。 19世紀から20世紀半ばに美術史家たちはさまざまな作品をマルミリオン
    11キロバイト (1,566 語) - 2021年8月31日 (火) 23:45
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示