コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 1932年ロサンゼルスオリンピックのサムネイル
    は日本のみである。 のちに作家となった田中英光が早大競艇部員としてボート競技に参加しており、この時選手団中にいた陸上競技選手女性に恋をした経緯を綴った小説が『オリンポスの果実』(1940年発表)である。 陸上競技 競泳 飛込 水球 ボート ホッケー ボクシング 体操 レスリング セーリング…
    18キロバイト (1,680 語) - 2024年6月4日 (火) 11:06
  • オリンポスのポロン』は、吾妻ひでお漫画作品。 1977年から1979年に『月刊プリンセス』に掲載され、一度完結した。1982年から1983年に『おちゃめ神物語コロコロポロン』タイトルでアニメ化され、平行してアニメと同タイトルで『100てんコミック』で連載した。 ギリシャ神話
    32キロバイト (4,006 語) - 2024年1月25日 (木) 11:07
  • ギリシア神話 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトリンクを含む記事)
    ゼウスの王権下、世界秩序一部をそれぞれ管掌するこれらの神々は、オリンポスの神々とも呼ばれ、その主要な神は古くから「十二の神」(オリンポス十二神)として人々に把握されていた。十二の神は二つ世代に分かれ、クロノスとレアー息子・娘(ゼウスの兄弟姉妹)に当たる第一世代神々と、ゼウスの息子・娘に当たる第二世代の神々がいる。…
    146キロバイト (20,723 語) - 2024年5月17日 (金) 10:38
  • アプロディーテー (カテゴリ オリンポス十二神)
    島に上陸すると愛と美が生まれ、それを見つけた季節女神ホーラーたちが彼女を飾って服を着せ、オリンポス山に連れて行った。オリンポスの神々は出自分からない彼女に対し、美しさを称賛して仲間に加え、ゼウスが養女にした。これは、Ἀφροδίτη が「泡女神」とも解釈可能なことより生じた通俗語源説とも…
    20キロバイト (2,037 語) - 2023年2月21日 (火) 14:31
  • 神統記 (カテゴリ 紀元前の詩)
    (『女傑伝』)であったと推定する研究者[誰?]もいる。 作者はまず前置きとして神ムーサへ賛歌から始め、オリンポスの諸神と歴史を語り起こす。そしてオリンポスの始まりと神々誕生、ウーラノス - クロノス - ゼウスの三代にわたる政権交代劇を説き起こす。 最初に…
    6キロバイト (712 語) - 2024年5月2日 (木) 12:50
  • プレイアデスのサムネイル
    時期に当たるからである。この起源は、ウェルギリウスを初め、古代文明諸国で認められていた。 プレイアデス7姉妹うち、メロペーを除いた6人が、ゼウス、ポセイドーン、アレースなど、オリンポスの重要な男性神と交わり、子を産んだ。 プレイアデスは、プレイアデス星団
    9キロバイト (988 語) - 2023年10月29日 (日) 08:11
  • エウリュノメーのサムネイル
    エウリュノメー (カテゴリ ギリシア神話神)
    Eurynomē)は、ギリシア神話女神、あるいは女性である。長母音を省略してエウリュノメとも表記される。 オーケアノスの娘 ニーソスの娘 ペーネロペー乳母 ほか数人が知られている。以下に説明する。 このエウリュノメーは、オーケアノスとテーテュースの娘で、ゼウスと間にカリス、また一説に河神アーソーポスを生んだ。 ロドスの
    9キロバイト (1,045 語) - 2024年3月23日 (土) 00:11
  • ホーラーのサムネイル
    ホーラー (カテゴリ ギリシア神話神)
    ホーライになっている。主に自然と季節を司り、植物芽生え、生長、結実3階段を象徴する。春夏秋三季節と結びついている。 ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌスの『ギリシャ神話集』(Fabulae 183)に登場する大地豊饒を象徴する3柱ホーライ。 古代ギリシアの詩人ノンノスの
    10キロバイト (816 語) - 2022年12月10日 (土) 12:10
  • ギリシア神話と西洋芸術のサムネイル
    ギリシア神話と西洋芸術 (カテゴリ 芸術歴史)
    『レダと白鳥』、そしてラファエロ『ガラテア』である。ラテン語を通じ、またオウィディウスの作品を介して、ギリシア神話は、ペトラルカ、ボッカチオ、そしてダンテなど中世及びルネサンス期の詩人に影響を与えた。 アルプス以北
    10キロバイト (1,096 語) - 2020年9月30日 (水) 00:00
  • ウィリアム・バトラー・イェイツの詩『さまようイーンガスの歌』に、次ようなくだりがある。 ポストモダニズム宗教であるディスコーディアニズム(Discordianism)は、ギリシア神話女神エリス(ローマ神話ディスコルディア(Discordia)に相当する)黄金林檎、別名「不和林檎」を利用している。女神エリスは、オリ
    16キロバイト (2,163 語) - 2024年5月15日 (水) 06:42
  • 大岡信 (カテゴリ ストルガ夕べ金冠賞受賞者)
    朗読と講演。ついでフィンランドラフティ国際作家会議招請により同地でフィンランドとエストニアの詩人3名とともに連を制作、発表。続いて、ロッテルダム国際ポエトリ・オンザロード・プログラム(路上の詩)に参加。7月、ハワイ大学サマー・セッション招きでハワイ在住3名の詩人と連
    112キロバイト (16,412 語) - 2023年12月2日 (土) 04:57
  • パーン (ギリシア神話)のサムネイル
    パーン (ギリシア神話) (カテゴリ ギリシア神話神)
    居住地であったが、この地ギリシア人はポリスを形成せず、より古い時代村落共同体的な牧民生活を送っていたので、オリンポスの神域がパーンパトロンになった時、ポリス生活を送る先進地帯ギリシア人は彼らことを蔑視していた。アルカディア猟師たちは狩りに失敗した時、パーン像を鞭打ったものである(テオクリトス…
    16キロバイト (2,281 語) - 2024年6月4日 (火) 08:55
  • 阿久悠 (カテゴリ 20世紀日本の詩人)
    ンポンパン体操」「サウスポー」と王貞治に縁がある作品を手がけている。 また、1979年から2006年まで、夏高校野球期間中、スポーツニッポン新聞に『甲子園の詩』と題して、夏高校野球出場高校及びその選手等を題材にした抒情詩を掲載していた。最後作品は第88回全国高等学校野球選手権大会決勝(早稲田実業…
    73キロバイト (9,375 語) - 2024年5月16日 (木) 21:39
  • スキロス島のサムネイル
    スキロス島 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2017年9月)
    m)であるオリンポス山(オリンポス十二神居所オリンポス山とは同名山)がある。一方、南側はKochila山がそびえていて、岩だらけである。島中心地名前も、島と同じスキロスである(地元ではChoraとも呼ばれる)。主要港は西海岸リナリア。スキロス島には、ヴェネツィア人
    7キロバイト (544 語) - 2022年6月12日 (日) 21:28
  • リチャード・H・クライン (カテゴリ アメリカ合衆国撮影監督)
    Strangler (1968) オリンポスの詩 A Dream of Kings (1969) アンドロメダ… The Andromeda Strain (1971) コッチおじさん Kotch (1971) ソイレント・グリーン Soylent Green (1973) 最後惑星 Battle for…
    3キロバイト (206 語) - 2024年1月18日 (木) 14:53
  • フレデリック・ショパンのサムネイル
    1801年生まれ。ポーランドの詩人。ショパンは彼に『マズルカ Op.41』を献呈し、また10編の詩に曲をつけている。(Stefan Witwicki) ^ 1785年生まれ。フランスのピアニスト・作曲家・音楽教師。作曲に関してはシャルル・グノー、セザール・フランク、ジョルジュ・ビゼー、アンブロワーズ・トマら
    141キロバイト (18,233 語) - 2024年5月29日 (水) 07:29
  • 青春しょんぼりクラブ、あの鐘を鳴らすは少なくともおまえじゃない(アサダニッキ) A・Iレボリューション(英語版)(浅見侑) 悪魔花嫁(原作 池田悦子)( あしべゆうほ) はいすくうるグラフィティ(あすかまり) はるかなる国 遠い、すぎ去りし日…(あすなひろし) オリンポスのポロン、おしゃべりラブ、翔べ翔べドンキー(吾妻ひでお)…
    45キロバイト (5,884 語) - 2024年6月6日 (木) 12:07
  • 19世紀のサムネイル
    19世紀 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトリンクを含む記事)
    - 清末民初文人・・書・画・篆刻ともに精通し「四絶」とも「清代最後文人」とも呼ばれる 王懿栄(1845年 - 1900年) - 清末官僚・国子監祭酒・金石学者として劉鶚と甲骨文字を研究し殷王朝存在を立証 黄遵憲(1848年 - 1905年) - 清末の詩人・官僚として戊戌
    180キロバイト (18,928 語) - 2024年3月23日 (土) 06:02
  • カリュドーンの猪のサムネイル
    スの詩人ロバート・グレーヴスは、その著書『ギリシア神話』なかで、猪は三日月型牙を持つことから月聖獣とされ、同時にアレースの聖獣でもあるとする。 カリュドーン猪を退治するためにギリシア全土から勇士が集まった。狩りは、犠牲者を出しながらも猪を仕留めることに成功する。しかし、猪退治
    27キロバイト (3,194 語) - 2022年4月14日 (木) 16:05
  • 松浦寿輝 (カテゴリ 20世紀日本の詩人)
    )は、日本の詩人・小説家・フランス文学者・批評家。東京大学名誉教授。毎日出版文化賞、高見順賞、読売文学賞選考委員。日本芸術院会員。 『折口信夫論』(1995年)など評論、『冬本』(1987年)などの詩集があり、小説では『花腐し』(2000年)で芥川賞を受賞。中年男を主人公とした幻想小説風
    16キロバイト (1,815 語) - 2024年5月26日 (日) 02:57
  • 前にいただが、その骸骨は、かつてケンタッキー州平原でバッファロー、未経産牛、雄牛、雌牛として暮らしていた非常に異質なパーツで構成されていた。バルクレイ氏は、有名なオーガスタス・ホプキンス氏に膨大な量骨を納めていたニューヨーク肉屋に過ぎなかっただ。これらの化石は、オリンポス
  • でも物語として受け取られ、神話を前提とせずに歴史や自然を語ろうという思想も現れてきた。 ギリシア神話および宗教における「神」とは、ゼウスを主神とするオリンポス12神をもつ多神教である。 三大悲劇作家アイスキュロス(Aischylos)、ソフォクレス(Sophokles)、エウリピデス(Euripides)(※
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示