コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『主治医が見つかる診療所』(しゅじいがみつかるしんりょうじょ)は、2006年4月10日から2008年9月22日までテレビ東京系列でレギュラー第1期が放送されたのち、2012年4月23日から2021年9月9日までレギュラー第2期が放送された医療番組。レギュラー放送終了後は、不定期放送に移行した。…
    73キロバイト (4,866 語) - 2024年4月30日 (火) 01:27
  • ターに起源を持つが、アニメ版では設定が正式決定するまでに没となって未登場になり、竹本版でのみ登場になったという経緯を辿ったものである。 竹本はデビュー当初より、いわゆるスター・システム的な手法を駆使してきた漫画家の一人だが、『あんみつ姫』ではこれまでの作品と比べても、かなりの数のキャラクターで過去…
    64キロバイト (5,879 語) - 2024年2月8日 (木) 11:37
  • ドラえもんの派生作品 > ドラえもん (2005年のテレビアニメ)  > ドラえもん映画作品 > 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』(えいがドラえもん のびたのひみつどうぐミュージアム)は、2013年の日本のSFコメディアニメ映画。藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』…
    52キロバイト (7,238 語) - 2024年1月27日 (土) 14:19
  • 『ロケみつ』は、毎日放送で2008年10月9日から2015年3月27日まで放送されていたバラエティ番組である。2012年春までは『ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜』、2014年3月までは『ロケみつ ザ・ワールド』というタイトルになっている。2014年4月からは『ロケみつ フライデー』のタイトルに変わると同時に、番組内容がリニューアルされた。…
    341キロバイト (29,562 語) - 2023年11月1日 (水) 18:56
  • 『芸能博物館』(小学館、山田美保子との共著) 『やくみつるの大珍宝』(日刊スポーツ出版社) 『やくみつるの10年イチジクの思い』(祥伝社)1996年 ISBN 4-39-676157-0 女性週刊誌『微笑』において1986年から1996年まで連載されていた4コマ漫画『あぶねーまるカートゥーン』から抜粋された作品を掲載した作品集…
    43キロバイト (6,403 語) - 2024年5月12日 (日) 08:55
  • 幅優先探索のサムネイル
    して同様のことを繰り返して探索対象ノードをみつける。「横型探索」とも言われる。 幅優先探索は解を探すために、グラフの全てのノードを網羅的に展開・検査する。最良優先探索とは異なり、ノード探索にヒューリスティクスを使わずに、グラフ全体を目的のノードがみつかるまで、目的のノードに接近しているかどうかなどは考慮せず探索する。…
    8キロバイト (942 語) - 2023年5月7日 (日) 14:30
  • 『謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!』(なぞときぼうけんバラエティー せかいのはてまでイッテキュー)は、日本テレビ系列で2007年2月4日から毎週日曜日 19:58 - 20:54(JST)に放送されているバラエティ番組・紀行番組である。 新聞のラテ欄(番組表)では1行の文字数の都合により『世界の果てイッテQ…
    53キロバイト (6,685 語) - 2024年6月3日 (月) 07:20
  • みつどもえ』は、桜井のりおによる日本のギャグ漫画。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて2006年15号より2011年19号まで連載。2011年20号から長期休載していたが、2012年35号から連載が再開。2012年39号まで連載したのち、『別冊少年チャンピオン』(同社刊)に移籍し2012年10…
    82キロバイト (11,352 語) - 2024年5月10日 (金) 17:56
  • NHK教育テレビジョンのサムネイル
    E、教育テレビ、及びEテレ。2011年6月1日よりEテレが対外的名称として使われるようになり、それ以降教育テレビの呼称はあまり使われなくなっている。 キャッチコピーは、「みつかる Eテレ」。 地域ごとに番組が異なる編成を組むNHK総合テレビジョン(NHK G)と異なり、日本全国で統一した番組編成を基本とするため、関東地方、…
    116キロバイト (15,606 語) - 2024年6月2日 (日) 21:32
  • 『星空へ架かる橋』(ほしぞらへかかるはし)は、fengから2010年10月15日に発売されたアダルトゲーム。2011年4月から6月まで、テレビアニメが放送された。 feng第6作で、青空の見える丘から3部作の締めとなる作品。前々作『青空の見える丘』、前作『あかね色に染まる坂』と世界観を同じにする。公…
    57キロバイト (7,890 語) - 2023年11月23日 (木) 15:02
  • Woman』が大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門で上映される。 にっぽにーず・がーる(1984年) 女高生 有希子の日記(1986年) 制服本番 おしえて!(1990年) みつかるまで(2002年) 蜘蛛の国の女王(2009年) アナボウ(2011年) 蒼白者 A Pale Woman(2012年) きのう生まれたわけじゃない(2023年)…
    5キロバイト (491 語) - 2023年11月21日 (火) 02:39
  • しもつかれのサムネイル
    つかれがちたけそばとともに栃木県を代表する郷土料理として選出されている。 しもつかれの語源については諸説ある。 味がしみ込んだ又は冷たいことを意味する「しみつかる」であるとする説 酢をかけて食べたことに由来し『宇治拾遺物語』などにみえる「酢むつかり」を起源とする説…
    11キロバイト (1,397 語) - 2024年5月11日 (土) 16:19
  • 『まじかる☆タルるートくん』は、江川達也の日本の漫画作品。集英社の『週刊少年ジャンプ』に読み切り作品として発表された後、1988年49号から1992年40号まで連載された。単行本は全21巻、ワイド版全16巻、集英社文庫全14巻が発売されている。1991年には、Vジャンプで『まじかる
    132キロバイト (21,409 語) - 2024年5月25日 (土) 13:48
  • るま、ドラゴン、雷様、宇宙人、鳥、狼、人魚、花、ユニコーンといった様々な姿に変身している。この時、みらいたちの制止を無視して勝手に外に飛び出して騒ぎを起こした挙句、スパルダと遭遇し捕まってしまった。この時まで闇の魔法つかいに関してはお互いに把握していなかった模様。この結果、闇の魔法つかいに自らの存在が露見してしまう。…
    331キロバイト (51,511 語) - 2024年6月6日 (木) 13:01
  • かる心療内科 番外編 〜アンガー・マネジメント〜』が、『月刊ヤングキングアワーズGH』(同社)にて、2021年7月号から2022年4月号まで連載された。単行本は少年画報社(ヤングキングコミックス)からA5判で刊行されている。 『アニメで分かる
    47キロバイト (6,423 語) - 2024年5月15日 (水) 01:23
  • 真矢みつきのサムネイル
    はめキャン ノリ軽すぎ泥酔ヤリマンが野外で爆アゲ! 亜矢みつき(5月7日、山と空/妄想族) クリトリスの形までハッキリわかる!ノーモザイク連続絶頂パンツ越しオナニー 3(5月20日、アイエナジー) アナルのシワの数までハッキリわかる!ノーモザイク連続絶頂アナル見せオナニー2(6月24日、アイエナジー)…
    87キロバイト (12,866 語) - 2024年5月28日 (火) 22:44
  • ゆがけのサムネイル
    め、“離れ”において弦の運行を親指がじゃましにくいとされる。 三掛(みつかけ・みつがけ) 親指、人差し指、中指の三指を覆う形状。「三ツガケ」と言えば堅帽子で控え付きのものを指し、初心者はまず三ツガケをあてがわれる。初心者〜上級者まで広く一般的に使われ、もっとも使用者数が多い。帽子に固めの角が入ってお…
    17キロバイト (2,942 語) - 2023年4月29日 (土) 01:49
  • みつ道具 > ドラえもんのひみつ道具 (かま-かん) ドラえもんのひみつ道具 (かま-かん) では、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具のうち、読みが「かま」で始まるものから「かん」で始まるものまでを列挙する。…
    33キロバイト (5,348 語) - 2023年3月17日 (金) 10:21
  • 1959年、宝塚歌劇団に入団。1961年、星組公演『朧夜源氏』でデビュー。 現在に至るまで作曲した数は2000曲以上にのぼり、主に小原弘稔、岡田敬二、太田哲則、谷正純といった演出家たちとコンビを組んでいる。初期の小池修一郎作品や、柴田侑宏作品もいくつか手がけ、岡田のロマンチック・レビューシリーズは全て𠮷﨑の作曲であ…
    6キロバイト (666 語) - 2024年2月8日 (木) 08:09
  • 『朝まで生テレビ!』(あさまでなまテレビ)とは、毎月最終金曜の翌日土曜未明に、テレビ朝日系列(ANN系列)で放送されている政治関連を中心とした討論深夜長寿番組である。略称は『朝生』(あさなま)。 1987年(昭和62年)4月25日(24日深夜)放送開始。毎回社会的に賛否の分かれる1つのテーマを設定…
    266キロバイト (13,936 語) - 2024年6月1日 (土) 09:09
  • まで見てゐても倦きなかつた。そこを出て明るい公園へ出ると何時もホツとした氣持がした。 何時も行つてゐた〔ん〕のだから、そのうちに一度位は變つたこと〔がある〕に打つかるのは當然だつたのだが、ある日私は隅(偶)然すつぽんの交尾を見る機會に會つた。すつぽんはそれまで
  • こん虫は、体が 頭・むね・はらの3つに分かれていて、むねにあしが6本ある虫のなかまです。はねも、むねについています。たとえば、チョウは4まいの、はねをもっています。草を食べるものもいれば、花のみつや木のしる(じゅえき)をすったり、ほかの虫を食べるしゅるいもいます。野原をすみかにするものも
  • 時は、記性つよくして、中年以後、数日におぼゆる事を、只一日・半日にもおぼえて、身をおはるまでわすれず。一生の宝となる。年老て後悔なからん事を思ひ、小児の時、時日をおしみて、いさみつとむべし。かやうにせば、後悔なかるべし。 小児の時より、大字を多く書習へば、手、くつろぎはたらきてよし。小字を書で、大字
  • 表したところによると、福井県勝山市で、化石発掘体験用として採取された岩石の中から恐竜の皮膚の痕の化石が発見された。福井新聞によると皮膚の痕の化石がみつかるのは日本国内では初めてのことで、世界でも30例ほどしか知られてない。 同博物館の発表によると、この化石は約1億2千万年前(白亜紀)の北谷層と呼ばれ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示