魚津市立吉島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
魚津市立天神小学校から転送)
魚津市
北緯36度49分37.2秒 東経137度25分21.6秒 / 北緯36.827000度 東経137.422667度 / 36.827000; 137.422667
国公私立の別 公立学校
設置者 魚津市
併合学校 魚津市立加積小学校
魚津市立天神小学校
設立年月日 1970年
創校記念日 4月1日
閉校年月日 2016年3月25日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 937-0041
富山県魚津市吉島432
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

魚津市立吉島小学校(うおづしりつ きちじましょうがっこう)は、富山県魚津市吉島にかつて存在した公立小学校

概要[編集]

  • 魚津市の加積小学校と天神小学校を統合した学校で、加積地区と天神地区を通学区域としていた。
  • 2016年(平成28年)4月に片貝小学校・西布施小学校と統合し、新たに「清流(せいりゅう)小学校」としてスタート[1]

沿革[編集]

魚津市立加積小学校

加積地区を通学区域とした学校。現在の新川高等学校の敷地。

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1874年2月1日 - 加積の神保宅の北西側に吉島小学校創設。校下は道坂、横枕、袋、六郎丸、吉島、相ノ木、上村木、江口、西尾崎、印田、三田、本江の12ヶ村の連合。
  • 1875年12月 - 道坂を校区から分離。
  • 1876年9月 - 32坪平屋建ての校舎に60坪を増築。
  • 1878年2月 - 2階建て校舎増築。
  • 1887年4月 - 尋常科4年まで啓発小とし、簡易科3年の吉島小学校とした。
  • 1892年10月 - 加積尋常小学校に改称。道坂、横枕、袋、田地方、六郎丸、吉島、相ノ木、上村木、西尾崎9ヶ村を通学区とする。
  • 1894年 - 54坪2階建ての校舎を新築。
  • 1912年 - 82.5坪の平屋を増築。
  • 1927年4月 - 高等科を併置し、加積尋常高等小学校に改称。
  • 1928年12月 - 110坪の2階建校舎を増築。
  • 1941年4月 - 加積国民学校に改称。
  • 1947年4月 - 加積村立加積小学校に改称し、高等科を廃止。同時に加積中学校を併置。
  • 1952年4月 - 魚津市立加積小学校に改称。
  • 1953年7月 - 講堂、音楽室増築。
  • 1957年2月 - 校舎移築および増改築[3]
  • 1959年9月 - 校舎増築[3]

吉島小学校への統合直前時点では647坪の延床面積となっていた[2]

魚津市立天神小学校

天神地区を通学区域とした学校。現在の天神公民館の敷地。

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[4]

  • 1873年10月3日 - 天神野新東尾崎、木下新、東山、青柳、小川寺、蛇田の7村連合により天神野新村の関口三郎兵衛家屋の1室を借り受け、三省小学校創設。
  • 1878年
    • 3月 - 小川寺、蛇田の2村を分離し、小川寺村に生々小学校、蛇田に耕文小学校設立。
    • 9月 - 東山村、青柳村を分離し、左記2村を通学区域とした成器小学校設立。
  • 1887年4月 - 天神野新簡易小学校設立。
  • 1890年4月3日 - 天神野新、三省、成器の三小学校が合併。天神簡易小学校となる。通学区域は天神野新、東山、東尾崎、青柳、木下新の5ヶ村。
  • 1892年10月 - 天神尋常小学校に改称し、全村1校となったが、冬季通学の不便から東山分教場を開設。
  • 1914年12月 - 校舎改築。
  • 1941年4月 - 天神国民学校に改称。
  • 1943年4月 - 高等科を置く。
  • 1947年4月 - 高等科を廃止し、天神村立天神小学校に改称。
  • 1952年 - 魚津市立天神小学校に改称
  • 1953年6月 - 講堂、音楽室の新築落成[3]
  • 1955年6月 - 旧講堂を理科室、普通教室に改築。給食炊事場新築[3]
  • 1956年6月 - 市水道の通水により校内に水道施設設置[3]
  • 1966年7月 - 保健室の新築[3]
  • 1969年 - この時点での校下区域は東山、青柳、天神野新、東尾崎、木下新、立石[4]
魚津市立吉島小学校

個別に出典が提示されていない1979年までの箇所の出典→[3]

  • 1970年
    • 3月 - 加積・天神両小学校統合し、吉島小学校を設立することを議決。
    • 4月1日 - 吉島小学校発足。新学期より加積教場、天神教場として分散授業開始[5]
  • 1971年
    • 3月 - 鉄筋3階建て9教室の校舎第1期工事完成。
    • 12月 - 第2期工事完成。
  • 1972年
    • 1月 - 新築校舎へ移転。
    • 8月 - 運動場完成。
    • 12月 - 体育館完成(第3期工事)。
  • 1974年7月 - プール完成。
  • 1975年10月 - 校旗樹立、校歌制定。
  • 1976年11月 - 中庭造成、「大望の像」建立。
  • 1977年7月 - ソフトボール用バックネット完成。
  • 1978年3月 - 第4期工事(図工外室)完成。
  • 1979年1月 - テレビ放送施設完成。
  • 1996年 - 校舎改築・校庭一部改装
  • 2007年 - スキー山撤去
  • 2013年度 - 校舎の耐震補強が完了[6]
  • 2016年3月25日 - 魚津市立清流小学校への統合に伴い、閉校。校舎はそのまま清流小学校の校舎として使用される。

周辺[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 清流小学校の校歌について(魚津市ホームページ) 2015年6月2日閲覧
  2. ^ a b 『魚津市史 下巻 近代のひかり』(1972年3月20日、魚津市役所発行)497 - 498頁。
  3. ^ a b c d e f g 『魚津市史 史料編』(1982年3月25日、魚津市役所発行)851頁。
  4. ^ a b 『魚津市史 下巻 近代のひかり』(1972年3月20日、魚津市役所発行)494 - 495頁。
  5. ^ 『魚津市広報 第288号』(1970年4月1日、魚津市役所発行)2頁『加積・天神両小学校が統合し 吉島小学校に』より。
  6. ^ 『北日本新聞』2022年12月15日付22面『清流小 長寿命化推進へ 魚津 改修の既存校舎使用』より。

外部リンク[編集]