コンテンツにスキップ

郭正亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
郭 正亮
生年月日 (1961-06-24) 1961年6月24日(62歳)
出生地 中華民国の旗 中華民国 台湾省高雄市小港区
出身校 国立台湾大学
イェール大学
所属政党 民主進歩党

第9回中華民国立法院立法委員
在任期間 2016年9月2日 - 2020年1月31日

第5、6回中華民国立法院立法委員
在任期間 2002年2月1日 - 2008年1月31日
テンプレートを表示
郭 正亮
各種表記
繁体字 郭 正亮
簡体字 郭 正亮
拼音 Guō Zhèngliàng
テンプレートを表示

郭 正亮(かく せいりょう、1961年6月24日 - )は、中華民国台湾)の政治学者政治家。元中華民国立法委員

経歴[編集]

原籍は福建省竜渓県(現在の竜海区)で、1961年6月24日に台湾省高雄市小港区に生まれた。高雄市立鹽埕国民中学、台湾省立高雄中学(現在の高雄市立高雄高級中学)を経て、1988年、国立台湾大学(台大)社会学学科を卒業。在学中、郭正亮は台大大新社に参加した。同時に郭正亮も「江迅」をペンネームとし、学運社の刊行物『南方雑誌』で編集長を務めた。1995年にイェール大学政治学博士の学位を取得。

帰国後は東呉大学政治学系教授と比較政治を行い、『中国時報』の主筆を務めた。1996年、民主進歩党(民進党)に入党。その後、陳文茜陳忠信中国語版の招きで1996年に民進党中央党部文宣部主任に就任し、民進党中央党部政策会首席執行官に昇進した。

2001年に第五回中華民国立法委員選挙台北市南区で立法委員に立候補し、2位で当選した。2004年に再任された。

2012年8月に中国文化大学国際企業研究所の専任助教授となり、『蘋果日報』、『南華早報』、『海峡導報』特約評論家となった。同年11月23日、『美麗島電子報』取締役会の全体決議が採択され、郭正亮を取締役及び副理事長に選任した。

2014年には呉子嘉陳昭南中国語版童振源中国語版らと共同で台独党綱凍結提案を起草し、民進党全代会に提出したが、この提案は採択されなかった。

2016年8月9日、行政院は民進党無区立委員会顧立雄中国語版を不適切な党産委員会の主委員会に任命し、その無区立委員会の欠員は郭正亮が補充し、8年半ぶりに立法院に復帰した。

2023年5月19日、郭正亮は自ら民進党を離党すると発表した[1]

選挙[編集]

第7回立法委員選挙[編集]

2008年台北市第3選挙区立法委員選挙結果
号次 候選人 政党 得票数 得票率 当選標記
1 蔣孝厳 中国国民党 99,959 60.25%
2 李林耀中国語版 制憲連盟 128 0.08%
3 謝馥米中国語版 台湾団結連盟 1,854 1.12%
4 簡瑞寬中国語版 制憲連盟 176 0.11%
5 郭正亮 民主進歩党 63,773 38.44%
選挙人数  272,241
投票数  168,068
有效票  165,890
無效票  2,178
投票率  61.74%

第9回立法委員選挙[編集]

2016年中華民国立法委員全国不分区及僑居国外国民選挙結果[2]
号次 政党 排名 得票数 得票率 分配得票率 分配席次 候選名単及当選者
1 民主進歩党 1 5,370,953 44.0598% 52.7026% 18 呉焜裕中国語版呉玉琴中国語版陳曼麗中国語版顧立雄中国語版蔡培慧中国語版王栄璋中国語版谷辣斯·尤達卡中国語版余宛如中国語版蘇嘉全段宜康中国語版鄭麗君陳其邁尤美女中国語版李応元中国語版鍾孔炤中国語版林静儀中国語版徐国勇中国語版施義芳中国語版周春米中国語版李麗芬中国語版郭正亮邱泰源中国語版蔣絜安中国語版陳静敏中国語版、黃義佑、余莓莓中国語版陳義聰中国語版、江梅惠、謝世英、曾美玲、董建宏中国語版、蔡宛芬、黄帝穎中国語版、王貴蓮
:僑居国外国民以(僑)標示、競選連任者以粗體字標示、時任之区域立法委員以 * 標示。共計179人參選。為当選標記

出典[編集]

  1. ^ 郭正亮退出民主進歩党聲明”. 黃暐瀚@Facebook (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  2. ^ 第 09 屆 立法委員選舉(不分區政黨) 候選人得票數”. 中央選舉委員會. 2016年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月22日閲覧。

外部リンク[編集]

官職
先代
蔡煌琅中国語版
体育委員会副主委
2008年2月1日-2008年5月20日
次代
林国棟中国語版/ 陳顕宗