西園寺実材

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
西園寺実材
時代 鎌倉時代中期
生誕 寛喜元年(1229年
死没 文永4年2月9日1267年3月6日
官位 正二位中納言
主君 後堀河天皇四条天皇後嵯峨天皇後深草天皇亀山天皇
氏族 西園寺家
父母 父:西園寺公経、母:舞女(実材母
兄弟 掄子実氏一条実有洞院実雄、道融、四辻実藤実材、女子、成子、実意、実助、尊恵、実顕、行安、慈助、実勝、三条実親室、嘉子、公子
テンプレートを表示

西園寺 実材(さいおんじ さねき)は、鎌倉時代中期の公卿太政大臣西園寺公経の五男。母は『権中納言実材卿母集』の作者として知られる舞女(実材母として知られる)[1]官位正二位中納言権大納言四辻実藤の同母弟。

経歴[編集]

以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

建長6年(1254年)12月7日、従三位に叙せられる。左中将は元の如し。正嘉元年(1257年)1月6日、正三位に昇叙。正嘉2年(1258年)1月13日、参議に任ぜられる。左中将は元の如し。同年5月14日、右兵衛督を兼ね検非違使別当に補せられる。11月1日、権中納言に昇任。正元元年(1259年)4月17日、右兵衛督と検非違使別当を辞す。この年に従二位に昇叙か。弘長2年(1262年)3月29日、正二位に昇叙[2]文永2年(1265年)10月5日、中納言に転正。文永3年(1266年)10月24日、所労により中納言を辞退。文永4年(1267年)2月9日、薨去。享年39。

脚注[編集]

  1. ^ 四辻実藤の母でもあるが、実材の名を冠して呼ばれることの理由は必ずしも明らかではない。
  2. ^ 朝覲行幸時の大宮院御給。

参考文献[編集]