立花直堅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立花 直堅(たちばな なおかた、享保7年(1722年[1] - 明和7年3月9日1770年4月15日))は、江戸時代中期から後期の旗本筑後国三池藩主家立花氏の分家の一つである立花甲斐守家5代目当主。通称は求馬、茂十郎、与兵衛。父は立花直員、母は某氏。正室は田中杪泰(半右衛門)の娘。継室は水野忠英(三之助)の娘。養子は立花種寿(有馬尚久の二男)。家禄は蔵米500俵。

生涯[編集]

延享4年(1747年)に父の死去により跡を継ぎ、徳川家重に初御目見えする。寛延元年(1748年)に西の丸書院番士となる。

実子は早世した豊之助のみであるために、大叔母の嫁ぎ先の一族である能勢頼寿(助十郎)の娘と有馬尚久(伊織)との子である種寿を養子とし、明和7年(1770年)に死去。法名は宗通。墓所は深川の心行寺。享年49。

脚注[編集]

  1. ^ 寛政重修諸家譜記載の享年からの逆算

参考文献[編集]

  • 『新訂寛政重修諸家譜 第2』(続群書類従完成会、1964年)
    • 「寛政重修諸家譜 巻百十三」