磐船大神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磐船大神社

磐船大神社
所在地 大阪府南河内郡河南町平石484番地
位置 北緯34度29分56秒 東経135度39分39秒 / 北緯34.49889度 東経135.66083度 / 34.49889; 135.66083
主祭神 饒速日命
創建 不明
テンプレートを表示

磐船大神社(いわふねだいじんじゃ)は、大阪府南河内郡河南町平石にある神社。神木(とが)にちなみ、栂の宮(とがのみや、「樛宮」とも書く)とも呼ばれる。境内には、舟の形をした岩が48個あるといわれており、磐船、浪石、燈明岩などの巨岩・奇岩を見ることができる。磐船神社ともいう。

祭神[編集]

由緒[編集]

  • 旧事記天孫本記に「饒速日命(にぎはやひのみこと)十種のみたからを奉じ、天磐船に乗りて河内国河上の哮峰(たけるがみね)に天降り給う」とあり、これに由来すると思われ、古い時代は山を神体として崇めてきた。
  • 江戸時代、高貴寺慈雲が、葛城神道をひろめるにあたり、道場として社殿を建立した。
  • 明治初年、神仏分離により、高貴寺と分離され、磐船大神社となった。
磐船