コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大林(おおばやし、だいりん) 日本 大林 (七戸町) - 青森県上北郡七戸町 大林 (気仙沼市) - 宮城県気仙沼市 大林 (上小阿仁村) - 秋田県北秋田郡上小阿仁村 大林 (東根市) - 山形県東根市 大林 (筑西市) - 茨城県筑西市 大林 (越谷市) - 埼玉県越谷市 大林 (滑川市) -…
    1キロバイト (244 語) - 2021年11月10日 (水) 18:45
  • 大林組のサムネイル
    株式会社大林組(おおばやしぐみ)は、東京都港区港南に本社を置く、日本の総合建設会社(スーパーゼネコン)である。1892年創業。日経平均株価の構成銘柄の一つ。 鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店とともにスーパーゼネコン5社の一つ。創業以来、永らく竹中工務店、奥村組、錢高組、鴻池組と並び大阪に拠点…
    34キロバイト (4,255 語) - 2024年5月25日 (土) 22:34
  • 大林 隆介(おおばやし りゅうすけ、1946年3月13日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーターである。81プロデュース所属。福岡県出身。本名:大林昌一(おおばやし しょういち)。一時期、大林 直樹(おおばやし なおき)や大林 隆之介(おおばやし りゅうのすけ)の芸名で活動していたこともあった。…
    51キロバイト (5,547 語) - 2024年6月11日 (火) 12:55
  • 大林宣彦のサムネイル
    大林 宣彦(おおばやし のぶひこ、1938年(昭和13年)1月9日 - 2020年(令和2年)4月10日)は、日本の映画監督。従四位、旭日中綬章。倉敷芸術科学大学客員教授、長岡造形大学造形学部客員教授、尚美学園大学名誉教授、文化功労者。 広島県尾道市東土堂町生まれ。尾道市立土堂小学校、尾道北高校卒業…
    214キロバイト (26,741 語) - 2024年5月31日 (金) 21:46
  • 大林 素子(おおばやし もとこ、1967年6月15日 - )は日本の元バレーボール選手、スポーツキャスター・タレント・女優・モデルである。東京都小平市出身。八王子実践高等学校卒業。ホリプロ所属。日本バレーボール協会広報委員(元バレーボール日本女子代表選手)、神戸親和女子大学発達教育学部ジュニアスポー…
    55キロバイト (7,243 語) - 2024年5月31日 (金) 21:47
  • 大林清のサムネイル
    大林 清(おおばやし きよし、1908年4月25日 - 1999年10月27日)は、日本の小説家、劇作家。東京都出身。 東京・芝出身。 東京府立第一中学校を卒業後に慶應義塾大学仏文科入学。1932年に同校中退後、1933年同人雑誌『大衆文学』を創刊、1939年に長谷川伸が主宰する新鷹会に入会した。…
    9キロバイト (1,332 語) - 2023年7月16日 (日) 17:05
  • 大林 雅美(おおばやし まさみ、1947年〈昭和22年〉5月30日 - )は、元タレント。本名は大林雅子。俳優上原謙の元後妻。次女の仁美凌は女優。 北海道で網元の三女として出生。家業の破綻により母子家庭で育ち、中学入学前に母とともに上京。八雲学園中学校・高等学校中退。17歳で歌手の大橋節夫に師事。在…
    5キロバイト (821 語) - 2024年5月4日 (土) 01:33
  • 大林道路株式会社(おおばやしどうろ)は、東京都千代田区に本社を置く土木工事、道路舗装専業会社。舗装工事の他、一般土木、管更生工事等もてがけている。みどり会の会員企業であり三和グループに属している。 1933年 - 東洋鋪装株式会社設立。 1967年 - 現社名に変更。 1971年 - 東京証券取引所2部上場。…
    3キロバイト (226 語) - 2023年6月30日 (金) 12:21
  • 大林 丈史(おおばやし たけし、1942年1月24日 - )は、日本の俳優。血液型A型。所属は、コスモプロジェクトから、のちプロダクション・タンク。 岡山県出身。岡山県立岡山朝日高等学校(江田五月は同級生)、東京外国語大学外国語学部ポルトガル・ブラジル科卒業。俳優座養成所の第16期生。同期には古谷一…
    35キロバイト (4,456 語) - 2024年4月3日 (水) 04:40
  • モンスターエンジン (大林健二からのリダイレクト)
    モンスターエンジンは、吉本興業に所属する西森洋一と大林健二からなる日本のお笑いコンビ。略称は「モンエン」だが、この略称にメンバーは納得していない。M-1グランプリ2008・2009ファイナリスト、キングオブコント2009・2011ファイナリスト。 西森 洋一(にしもり よういち、 (1979-01-21)…
    31キロバイト (3,839 語) - 2024年5月12日 (日) 13:58
  • 画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2021年1月) 大林 太良(おおばやし たりょう、1929年(昭和4年)5月10日 - 2001年(平成13年)4月12日)は、日本の民族学者。東京大学名誉教授。従四位勲三等旭日中綬章。 東京都生まれ、愛知県育ち。 父親は、一橋大学名誉教授・元成城大学学長の大林良一。…
    11キロバイト (1,400 語) - 2024年5月6日 (月) 11:53
  • 吉崎典子 (大林典子からのリダイレクト)
    吉崎 典子(よしざき のりこ、旧名:大林 典子 - おおばやし のりこ、1961年10月29日 - )は、フリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー。東京都品川区出身。 東京都立武蔵高等学校→東京学芸大学教育学部初等国語科卒業後の1984年、フジテレビにアナウンサーとして入社。当時、女性アナウンサ…
    9キロバイト (757 語) - 2023年12月14日 (木) 09:49
  • 大林 梅子(おおばやし うめこ、1907年6月24日 - 1995年3月17日)は、日本の女優である。初期芸名は大林 静子(-しずこ)、出生名は大林 志づゑ(-しづえ)、結婚後の本名は鈴木 志づゑ(すずき-)である。 1907年(明治40年)6月24日、愛知県名古屋市矢場町(現在の同市中区栄3丁目)に「大林志づゑ」として生まれる。…
    8キロバイト (742 語) - 2021年7月1日 (木) 00:57
  • 大林 (越谷市)のサムネイル
    日本 > 埼玉県 > 越谷市 > 大林 (越谷市) 大林(おおばやし)は、埼玉県越谷市の大字。郵便番号は343-0021。 埼玉県の東部地域で、越谷市の北部に位置する。東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)より西に大房を挟んで飛び地がある。元荒川が流れ、傍らに宮内庁の埼玉鴨場があることで知られる。鴨場周辺を除き全域が宅地化している。…
    6キロバイト (513 語) - 2023年11月17日 (金) 18:32
  • 大林駅 (ソウル特別市)のサムネイル
    大林駅(テリムえき)は大韓民国ソウル特別市九老区と永登浦区にある、ソウル交通公社の駅。九老区庁の副駅名がある。 ソウル交通公社 2号線 - 駅番号は233 7号線 - 駅番号は744 1984年5月22日 - ソウル特別市地下鉄公社(当時)2号線の駅が開業。 2000年2月29日 -…
    9キロバイト (575 語) - 2023年4月25日 (火) 10:29
  • 大林鎮のサムネイル
    大林街」に昇格し、台南州嘉義郡の管轄とされた。戦後は台南県嘉義区大林鎮とされたが、1950年に嘉義県大林鎮と改められ現在に至っている。 台湾基督長老教会大林教会 台湾基督長老教会大埔美教会 京城商業銀行大林支店 彰化商業銀行大林支店 崇仁医護管理専科学校 南華大学 嘉義県立大林国民中学 大林鉄軌意象歩道…
    5キロバイト (313 語) - 2023年11月18日 (土) 03:40
  • 大林 勝(おおばやし まさる、1971年12月3日 - )は、日本の俳優、スーツアクター。ジャパンアクションエンタープライズ所属。東京都出身。血液型はA型。趣味は音楽鑑賞。 主にスーパー戦隊シリーズや平成仮面ライダーシリーズなどの特撮番組で怪人役のスーツアクターとして活動。女性キャラのスーツアクター…
    29キロバイト (3,051 語) - 2024年6月9日 (日) 08:47
  • 大林 宏(おおばやし ひろし、1942年(昭和17年)11月16日 - )はフジテレビの元アナウンサー・元解説委員。岡山県出身。 1966年 慶應義塾大学法学部を卒業後、フジテレビに入社(アナウンス職)。 1980年 報道局取材センター記者。 報道局取材センター社会部デスク。 報道局報道センター『FNNスーパータイム』土日編集長。…
    6キロバイト (467 語) - 2023年12月21日 (木) 09:46
  • 大林駅 (嘉義県)のサムネイル
    大林駅(たいりんえき)は、台湾嘉義県大林鎮にある台湾鉄路管理局縦貫線の駅。かつては台湾糖業鉄道小梅線および「進香鉄道」という愛称を付けた新港線が接続していた、渓口と梅山への要路を占めている。区間車以外に一部の莒光号、自強号も停車する。 1903年12月15日 - 大莆林駅として開業。 1920年10月1日…
    25キロバイト (1,714 語) - 2024年6月12日 (水) 01:21
  • 大林 宏(おおばやし ひろし、1947年6月17日 - )は、日本の検察官、第25代検事総長。 東京都出身。一橋大学法学部在学中、司法試験に合格。一橋大卒業後、司法修習を経て、1972年検事任官。任官同期には、横田尤孝(最高裁判事、元次長検事)、中尾巧(元大阪高検検事長)、熊﨑勝彦(元最高検公安部長…
    11キロバイト (1,587 語) - 2024年4月3日 (水) 08:04
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示