コンテンツにスキップ

「石田拳智」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
rvv
タグ: 手動差し戻し ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
28行目: 28行目:


== 人物 ==
== 人物 ==
バトルロワイヤルゲーム[[荒野行動]]の公認実況者<ref name="knightoutnews">{{cite web |url=https://knivesoutnews.com/%CE%B1d/ |title=【公認記事】荒野行動で大人気の【αD】は!?【e Sports team】 – 荒野行動NEWS |date=2019-2-21 |accessdate=2021-4-17 |website=荒野行動NEWS }}</ref>として知られる
{{要出典範囲|バトルロワイヤルゲーム[[荒野行動]]の公認実況者として知られる|date=2021年5月}}。


2018年9月に後のメンバーであるでぃふぇあにesportsチームの創設を提案され、esport team【αD】を設立<ref name="knightoutnews" />、代表となる。当時のメンバーは、61ue、でぃふぇあ、Noob(芝刈り機〆抜武)、すとろんぐ(芝刈り機〆強弱)、Abu(芝刈り機〆危!)、Bocky。αDでは荒野行動のプレイヤーを中心にチームとして運営されており、超無課金はその代表としてイベントの開催やスポンサーの確保などを行っている。イベントとして毎週水曜日に荒野行動最高峰と言われるリーグ戦「KWL (Knives out Wednesday Leagues)」を開催<ref name="wellplayed">{{cite web |url=https://wellplayed.media/column-tyoumukakin7-20200327/ |title=eスポーツの3つの課題をαD超無課金が新法人Next the Nextで解決! – WELLPLAYED JOURNAL【ウェルプレイドジャーナル】 |date=2020-3-27 |accessdate=2021-4-17 |website=WELLPLAYED JOURNAL }}</ref>しており、参加チーム募集ツイートのリプライの「いいね」数で出場資格を得られるなど、独自の仕組みをとっている。このような形で運営に関わっている理由として「やる気があって、がんばりたいと思っている人の応援をしたかったから」とインタビューで述べている<ref>{{cite web |url=https://www.4gamer.net/games/402/G040245/20210315035/ |title=「ゲーム実況」で変わる人生――荒野行動の人気実況者が語る“自己実現を叶えられる道”とは? |date=2021-3-22 |accessdate=2021-4-117 |website=4Gamer.com }}</ref>。
2018年9月に後のメンバーであるでぃふぇあにesportsチームの創設を提案され、esport team【αD】を設立、代表となる。当時のメンバーは、61ue、でぃふぇあ、Noob(芝刈り機〆抜武)、すとろんぐ(芝刈り機〆強弱)、Abu(芝刈り機〆危!)、Bocky。αDでは荒野行動のプレイヤーを中心にチームとして運営されており、超無課金はその代表としてイベントの開催やスポンサーの確保などを行っている。イベントとして毎週水曜日に荒野行動最高峰と言われるリーグ戦「KWL (Knives out Wednesday Leagues)」を開催<ref name="wellplayed">{{cite web |url=https://wellplayed.media/column-tyoumukakin7-20200327/ |title=eスポーツの3つの課題をαD超無課金が新法人Next the Nextで解決! – WELLPLAYED JOURNAL【ウェルプレイドジャーナル】|date=2020-3-27|accessdate=2021-4-17 |website=WELLPLAYED JOURNAL|publisher=ウェルプレイド}}</ref>しており、参加チーム募集ツイートのリプライの「いいね」数で出場資格を得られるなど、独自の仕組みをとっている。このような形で運営に関わっている理由として「やる気があって、がんばりたいと思っている人の応援をしたかったから」とインタビューで述べている<ref>{{cite web|url=https://www.4gamer.net/games/402/G040245/20210315035/|title=「ゲーム実況」で変わる人生――荒野行動の人気実況者が語る“自己実現を叶えられる道”とは?|date=2021-3-22|accessdate=2021-4-17|website=[[4Gamer.net]]|publisher=[[Aetas]]}}</ref>。


超無課金は、eスポーツの現状に対し「選手活動終了後のセカンドライフの確立」「賞金で選手が生計を立てられるようにする」「選手ファーストな大会・イベントの開催」という3つの課題<ref name="wellplayed" />をたて、その実現のために2020年5月に新法人Next the Nextを設立した<ref>{{cite web |url=https://www.chunichi.co.jp/article/65008 |title=eスポーツ、日本にも夢を 名古屋に選手マネジメント会社:中日新聞Web |date=2020-5-30 |accessdate=2021-4-17 |publisher=中日新聞 }}</ref>。
超無課金は、eスポーツの現状に対し「選手活動終了後のセカンドライフの確立」「賞金で選手が生計を立てられるようにする」「選手ファーストな大会・イベントの開催」という3つの課題<ref name="wellplayed" />をたて、その実現のために2020年5月に新法人Next the Nextを設立した<ref>{{cite web|url=https://www.chunichi.co.jp/article/65008 |title=eスポーツ、日本にも夢を 名古屋に選手マネジメント会社:中日新聞Web|date=2020-5-30|accessdate=2021-4-17|publisher=[[中日新聞社]]}}</ref>。


ゲーム実況者であり、自身も「ぶっ飛んだ人が好き」といいながら、馬鹿話からもeスポーツやビジネスのことに切り替えて話ができる人と周囲からは評価されている<ref>{{cite web |url=https://post.gamer2.jp/bee3-ad-01_20200717/ |title=【対談】「目的には最短距離」Bee3×超無課金 / へんしゅう長 【前編】 ┃ ゲーマーゲーマーズポスト |date=2020-7-17 |accessdate=2021-4-17 |website=ゲーマーゲーマーズポスト }}</ref>。
ゲーム実況者であり、自身も「ぶっ飛んだ人が好き」といいながら、馬鹿話からもeスポーツやビジネスのことに切り替えて話ができる人と周囲からは評価されている<ref>{{cite web |url=https://post.gamer2.jp/bee3-ad-01_20200717/ |title=【対談】「目的には最短距離」Bee3×超無課金 / へんしゅう長 【前編】 ┃ ゲーマーゲーマーズポスト |date=2020-7-17 |accessdate=2021-4-17 |website=ゲーマーゲーマーズポスト }}</ref>。
44行目: 44行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://oreratuyoi.jp/ esports team αD]
* {{Twitter|mukakin1203}}
* {{Twitter|mukakin1203}}
* {{YouTube|c=UCk62TRyPP3iSC9W0HU271xg}}
* {{YouTube|c=UCk62TRyPP3iSC9W0HU271xg}}
<!-- * {{Twitter|oreratuyoi|esports team αD 公式}}
<!-- * [https://oreratuyoi.jp/ esports team αD]
* {{Twitter|oreratuyoi|esports team αD 公式}}
*{{YouTube|c=UCsdDzVtArs75cSyIS2RIT1A|esports team αD 公式}} -->
*{{YouTube|c=UCsdDzVtArs75cSyIS2RIT1A|esports team αD 公式}} -->



2021年5月18日 (火) 10:55時点における版

超無課金
人物
生誕 (1996-12-03) 1996年12月3日(27歳)[1]
日本の旗 日本 滋賀県[1]
YouTube
チャンネル
ジャンル ゲーム実況
登録者数 28.2万人
総再生回数 105,391,069回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年5月18日時点。
テンプレートを表示

超無課金(ちょうむかきん、1996年12月3日 - )は、日本経営者eスポーツ実況者、エンターテイナー。本名:石田 拳智(いしだ けんち)。

esport team【αD】代表、株式会社アルファディ、株式会社 Next the Next、株式会社ディーオペレーション、株式会社テクニカルDなどの複数の企業の社長や代表を勤める。自身もストリーマーとして活動している。

人物

バトルロワイヤルゲーム荒野行動の公認実況者として知られる[要出典]

2018年9月に後のメンバーであるでぃふぇあにesportsチームの創設を提案され、esport team【αD】を設立、代表となる。当時のメンバーは、61ue、でぃふぇあ、Noob(芝刈り機〆抜武)、すとろんぐ(芝刈り機〆強弱)、Abu(芝刈り機〆危!)、Bocky。αDでは荒野行動のプレイヤーを中心にチームとして運営されており、超無課金はその代表としてイベントの開催やスポンサーの確保などを行っている。イベントとして毎週水曜日に荒野行動最高峰と言われるリーグ戦「KWL (Knives out Wednesday Leagues)」を開催[2]しており、参加チーム募集ツイートのリプライの「いいね」数で出場資格を得られるなど、独自の仕組みをとっている。このような形で運営に関わっている理由として「やる気があって、がんばりたいと思っている人の応援をしたかったから」とインタビューで述べている[3]

超無課金は、eスポーツの現状に対し「選手活動終了後のセカンドライフの確立」「賞金で選手が生計を立てられるようにする」「選手ファーストな大会・イベントの開催」という3つの課題[2]をたて、その実現のために2020年5月に新法人Next the Nextを設立した[4]

ゲーム実況者であり、自身も「ぶっ飛んだ人が好き」といいながら、馬鹿話からもeスポーツやビジネスのことに切り替えて話ができる人と周囲からは評価されている[5]

来歴

脚注

外部リンク