コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者への立候補/Infinite0694/20200529 OS」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m タイムスタンプ修正
42行目: 42行目:
# [[利用者:Kokokok|Kokokok]]([[利用者‐会話:Kokokok|Talk]]/[[特別:投稿記録/Kokokok|Cont]]/[[特別:ログ/Kokokok|Log]]) {{管理者への立候補/sig-l|Kokokok|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 12:52 (UTC)
# [[利用者:Kokokok|Kokokok]]([[利用者‐会話:Kokokok|Talk]]/[[特別:投稿記録/Kokokok|Cont]]/[[特別:ログ/Kokokok|Log]]) {{管理者への立候補/sig-l|Kokokok|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 12:52 (UTC)
# [[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|えのきだたもつ|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 13:19 (UTC)
# [[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|えのきだたもつ|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 13:19 (UTC)
# [[利用者:ソアラ|ソアラ]]([[利用者‐会話:ソアラ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ソアラ|20200529112456}} 2020年6月5日 (金) 14:06 (UTC)
# [[利用者:ソアラ|ソアラ]]([[利用者‐会話:ソアラ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ソアラ|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:06 (UTC)
# [[利用者:ロングベンチ|ロングベンチ]]([[利用者‐会話:ロングベンチ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ロングベンチ|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:21 (UTC)
# [[利用者:ロングベンチ|ロングベンチ]]([[利用者‐会話:ロングベンチ|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ロングベンチ|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:21 (UTC)
# [[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|市井の人|20200529114139}} 2020年6月5日 (金) 14:47 (UTC)
# [[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|市井の人|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:47 (UTC)
# [[利用者:Krorokeroro|Krorokeroro]]([[利用者‐会話:Krorokeroro|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|Krorokeroro|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 15:57 (UTC)
# [[利用者:Krorokeroro|Krorokeroro]]([[利用者‐会話:Krorokeroro|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|Krorokeroro|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 15:57 (UTC)
# [[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ぱたごん|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 16:28 (UTC)
# [[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|ぱたごん|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 16:28 (UTC)
65行目: 65行目:
# [[利用者:Ohgi|Ohgi]] {{管理者への立候補/sig-l|Ohgi|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:10 (UTC)
# [[利用者:Ohgi|Ohgi]] {{管理者への立候補/sig-l|Ohgi|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:10 (UTC)
# [[利用者:20041027 tatsu|20041027 tatsu]]([[利用者‐会話:20041027 tatsu|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|20041027 tatsu|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:22 (UTC)
# [[利用者:20041027 tatsu|20041027 tatsu]]([[利用者‐会話:20041027 tatsu|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|20041027 tatsu|20200529115043}} 2020年6月5日 (金) 14:22 (UTC)
# [[利用者:Tmv|Tmv]]([[利用者‐会話:Tmv|会話]]<nowiki>|</nowiki>[[特別:Contributions/Tmv|投稿記録]]) {{管理者への立候補/sig-l|Tmv|20200528080557}} 2020年6月6日 (土) 08:20 (UTC)
# [[利用者:Tmv|Tmv]]([[利用者‐会話:Tmv|会話]]<nowiki>|</nowiki>[[特別:Contributions/Tmv|投稿記録]]) {{管理者への立候補/sig-l|Tmv|20200529115043}} 2020年6月6日 (土) 08:20 (UTC)
# [[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|Rasalghul|20200529115043}} 2020年6月6日 (土) 08:48 (UTC)
# [[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|Rasalghul|20200529115043}} 2020年6月6日 (土) 08:48 (UTC)
# [[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|W.CC|20200529115043}} 2020年6月6日 (土) 10:50 (UTC)
# [[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) {{管理者への立候補/sig-l|W.CC|20200529115043}} 2020年6月6日 (土) 10:50 (UTC)

2020年6月6日 (土) 13:53時点における版

利用者:Infinite0694

オーバーサイト係に立候補します。現在、オーバーサイトの人数が2人しかおらず、非常に危機的状況です。CUの方で立候補している身ではありますが、もしOSが一人でも欠けてしまった場合、日本語版としてOSを置くことは難しくなります。また、「Wikipedia:井戸端/subj/オーバーサイトの依頼方法について」でも慢性的なOS不足に悩まされており、今は比較的時間が取れる状況にあるので、ぜひ役に立ちたいと思い立候補いたしました。また、不適切なアカウント名のオーバーサイトが行われていない状況もあり、そちらの対処も行う予定です。--Infinite0694会話2020年5月29日 (金) 11:50 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年6月14日 (金) 14:00 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2020年5月29日 (金) 11:50 (UTC) から 2020年6月1日 (月) 11:50 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2020年6月1日 (月) 11:50 (UTC) から 2020年6月4日 (木) 11:50 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2020年6月4日 (木) 11:50 (UTC) から 2020年6月5日 (金) 11:50 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2020年6月5日 (金) 11:50 (UTC) から 2020年6月12日 (金) 11:50 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、投票してください。
以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20200529115043}}
ただし、署名に利用者ページへのリンクを含めていない利用者は、以下のように利用者ページへのリンクを第2引数に指定してください。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20200529115043|[[{{subst:ns:user}}:{{subst:REVISIONUSER}}]] ~~~}}

賛成 (Support)

賛成 (Support)

  1. Karasunoko会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 12:42 (UTC)[返信]
  2. KokokokTalkContLog[履歴] 2020年6月5日 (金) 12:52 (UTC)[返信]
  3. えのきだたもつ会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 13:19 (UTC)[返信]
  4. ソアラ会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 14:06 (UTC)[返信]
  5. ロングベンチ会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 14:21 (UTC)[返信]
  6. 市井の人会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 14:47 (UTC)[返信]
  7. Krorokeroro会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 15:57 (UTC)[返信]
  8. ぱたごん会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 16:28 (UTC)[返信]
  9. Daraku K.(Talk/Contributions) [履歴] 2020年6月5日 (金) 17:24 (UTC)[返信]
  10. Yassie会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 00:21 (UTC)[返信]
  11. Marine-Bluetalkcontribsmail [履歴] 2020年6月6日 (土) 03:04 (UTC)[返信]
  12. 月茶会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
  13. 片割れ靴下会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 05:55 (UTC)[返信]
  14. さかおり会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 07:07 (UTC)[返信]
  15. こち会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 08:01 (UTC)[返信]
  16. Q8j会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 08:53 (UTC)[返信]
  17. Opqr会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

反対 (Oppose)

反対 (Oppose)

  1. Ohgi [履歴] 2020年6月5日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
  2. 20041027 tatsu会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 14:22 (UTC)[返信]
  3. Tmv会話|投稿記録[履歴] 2020年6月6日 (土) 08:20 (UTC)[返信]
  4. Rasalghul会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 08:48 (UTC)[返信]
  5. W.CC会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 10:50 (UTC)[返信]
  6. Semiprecious stone会話[履歴] 2020年6月6日 (土) 13:23 (UTC)[返信]

無効 (Invalid ballot)

  1. しゃかもとひゃやと会話[履歴] 2020年6月5日 (金) 15:31 (UTC) // アカウント作成からの候補者立候補までの標準空間編集回数不足(4回)、および候補者立候補の直近30日以内の標準空間の編集回数不足(0回)。賛成票7票目より移動。--郊外生活会話2020年6月5日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

コメント (Comments)

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • かかかたなな会話2020年6月5日 (金) 12:22 (UTC) - Infinite0694氏のこれまでの管理者としての権限行使は中立的に行われているように見えます。しかし、管理者権限とは異なり、オーバーサイト権限は一般利用者が適正さをチェックすることができず、個人のプライバシーにも関わることから、濫用の恐れのある人物でないかどうかを慎重に見極める必要があります。Infinite0694氏は外部掲示板において、韓国で反日活動が起きるのは韓国人の遺伝子に問題があるからだという趣旨の発言をしています。過去にウィキペディア上で「○○は在日韓国人であり本名は××である」といったプライバシーの暴露が行われ、オーバーサイトによって非表示にされたことがあるはずです。Infinite0694氏がオーバーサイトに信任された場合、こうした過去のプライバシーの暴露を自由に見られる立場に就くことになり、このような情報を秘密裏に閲覧して外部に漏洩する危険がないとは言い切れません。もちろん、Infinite0694氏はそのような卑劣なことをする人ではないという考え方もあるとは思います。しかし、繰り返しになりますが、一般利用者にはオーバーサイト権限が適正に使用されているか否かをチェックすることはできません。有権者の皆様にはくれぐれも慎重な検討をお願いしたいです。[返信]
    • Infinite0694会話) 2020年6月6日 (土) 07:07 (UTC) - まず、かかかたななさんが太字で強調している部分の意図は全くありません。フレーミング効果について終始述べたものであり、かかかたななさんが太字で強調されていることを主張しているわけではありません。2017年のことですが、当時マスコミなどで盛んに報道されていた反日感情について、太字で強調したようなフレーミング効果によるものがあると具体例を述べるつもりでした。つまり、「されているという…」フレーミング効果はどうなんだろう……。という意図で書いたつもりで、またK国としたのは、いくら具体例としてでもそういったことを名指しするのは躊躇われたのでそのようにしました。確かに今になっては、URLで示されている該当箇所を見るとかかかたななさんがおっしゃるように差別発言のように捉えられるのも無理ありません。私も自分の書き込みを見て驚いています。そして、「過去にウィキペディア上で『○○は在日韓国人であり本名は××である」といったプライバシーの暴露が行われ、…」とかかかたななさんがおっしゃており、本来OSがそのようなことを対処すべき立場なのに、自分が誤解を与えるような不適切な書き込みをしたことに対して、非常に恥じております。最後になりますが、見苦しい言い訳と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は差別発言をする意図はなかったこと、今回のこのことは非常に後悔していることを分かっていただけたら幸いです。(追記--Infinite0694会話2020年6月6日 (土) 07:50 (UTC)[返信]
      • 下の節に「質問の受付は終了しました」とあるのでこちらで質問させていただきます。Infinite0694さんの釈明が分かりにくいのですが、要するに「フレーミング効果によって日本人の方が『K国の人たちはDNAレベルで反日感情がインプットされている』と思い込まされている」という意味で書いた、という事ですか?--Gruppetto会話2020年6月6日 (土) 08:57 (UTC)[返信]
      • かかかたなな会話2020年6月6日 (土) 11:37 (UTC) - これは過去の発言であって、現在そのような思想は持っていないという説明であればまだ納得できました。しかし、今回のInfinite0694さんの説明はかなり強引であり、責任逃れに終始しているという印象を強く受けました。Infinite0694さんの外部サイトにおける発言をそのまま引用します。「『フレーミング効果』(有斐閣、政治学(補訂版)p.434)/マスコミに踊らされてるのかと/右翼左翼じゃなくても、日本の今の政権を批判するのも日本を批判しているともとれるし/しかし、となりのK国の人たちはDNAレベルで反日感情がインプットされているという…」。この発言のうち、前段の部分は「日本政府に対する批判と日本に対する批判は峻別が難しいため、フレーミング効果によってマスコミに踊らされてしまうことがある」という趣旨であると理解できます。それに対して、後段の部分は「しかし」という逆接で繋いでいることから考えれば、「しかし、韓国人の反日運動はフレーミング効果とは関係なくDNAレベルでの問題がある」という趣旨であると解釈するのが自然ではないかと思います。フレーミング効果の具体例として「DNAレベルで反日」というのは、フレーミング効果の意味を理解している方であれば、まるで文脈が繋がらないことがすぐに分かるはずです。これまで管理者としての権限行使を信頼していただけに、失望しました。[返信]
  • しゃかもとひゃやと会話2020年6月5日 (金) 15:31 (UTC) - Infinte0694さんがそんな酷いことを言うわけないです!! 成り済ましな人が書き込んだんだと思います。[返信]
  • Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月6日 (土) 03:04 (UTC) 「オーバーサイトの人数が2人しかおらず」「慢性的なOS不足に悩まされており」という表現の仕方で適切に現状を説明できているとも思えません。とは言えOS係の需要自体は十分にあると思います。[返信]
    現在は最低限の人数のみ確保されているように見えます。しかしながら、現在OS係を担当しているお二方のうち、Penn Stationさんが依頼の窓口(OTRS)に対するアクセス権を現在に至るまで申請しておられません(個人宛の依頼を受け付けたり、秘匿対象を自主的に探し出して対処することは可能ですが、難しいと思います)。以前にWikipedia:井戸端/subj/オーバーサイトの依頼方法についてで説明申し上げたのですが、その後も変化はありません。このため、現在は窓口がY-dashさん1人で運用されているに等しい状態で、非常によろしくないです。できれば複数名が窓口対応できるようにして、相談したり相互監視(OTRSを使って送受信したメールの内容は他のOS係も見ることができます)を行える体制を整えたほうが適切に運用できるのではないかと考えます。
  • 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 06:03 (UTC) - かかかたななさんのURLの発言は、問題ある発言だと思いました。しかし、現時点ではこの「Infinite0694 ◆KFOlInfinite」というアカウントが利用者:Infinite0694であるという紐づけがされていない点から、Infinite0694さんによる発言であると断定することはできません。また、未確定情報に基づき反対してしまうのも正しい行動とは思えません。そうした観点から、これまでの活動を踏まえ、賛成しまいた。しかし、利用者‐会話:Infinite0694#外部サイトでの発言についてで、この発言について質問がされており、この質問への回答次第(無回答も回答の一形式とみなし、釈明も考慮します)では、この投票を取り消したり、残念なことではありますが、反対に転向する可能性があることを明言しておきます。[返信]
  • Q8j会話2020年6月6日 (土) 08:54 (UTC) - 私が質問した発言(当初は差別的思想かと思った)について、ご本人の差別的に発言したというよりそのつもりはなく誤解されたもの、というご説明は最近の権限行使、また会話ページなどを見て偏ったものが見つからなかったことから、信憑性があるものと判断しました。[返信]
  • W.CC会話2020年6月6日 (土) 11:24 (UTC) - かなり迷いましたが、ウィキペディア内での上記コメントを踏まえて反対票を投じました。過去のInfinite0694さんの立候補にはすべて賛成票を投じていますし、信頼できる利用者さんの一人であるという考えは変わっていません。それに加え、現在のオーバーサイトは最低人数で運用されており、相互監視の上でも人数は今以上に十分に確保されるべきだと考えています。外部サイトでの発言それ自体も(私個人が発言の中身に賛同するわけではありませんが)あくまで外部かつかなり過去のご発言であり、現在のInfinite0694さんのご意見を反映しているとは限らず、重視されるべきとは思っていません。[返信]
しかし、ウィキペディア内部でのこのご発言については、正直不安を感じました。外部でのコメントの前のコメントからの文脈を踏まえても、「フレーミング効果について終始述べたもの」というご説明には、明らかに無理があるだろうと思います。「かなり過去の外部での発言であり、内部での権限行使に何ら支障は来さない」と説明されていたら、それを信頼したと思いますが、正直中途半端に批判を回避されているように感じました。上でMarine-Blueさんが言及していらっしゃいますが、OSにはOTRSに参加して依頼に対処することが大切な役割の一つです。OTRSでは、ウィキペディアの方針をご存じでない外部の方々からの問い合わせに応じる必要があり、ウィキペディアの方針についてゼロからの説明が求められます。自分あるいは他のウィキペディア利用者のミスに対してお詫びすることもあり得ます。システムから送るメールには「この回答はボランティアによるものである」という旨が末尾に記載されてはいますが、状況によっては「ウィキペディアのスタッフの見解」かのように誤解を受ける場合もあります。このような環境では、ある意味責任のないことは責任はないんだと断言し、責任があることは素直に認める円滑なコミュニケーションが求められていると考えています。中途半端な批判回避はOS依頼者に不安と誤解を招きます。もし信任されましたら、この点については十分ご留意いただくことが大切ではないでしょうか、と自戒も意味も強く込めて、この場をお借りして申し上げます。

質疑 (Questions for the candidate)

質問の受付は終了しました。

まずは色々ありましたが、ビューロクラット係就任おめでとうございます。いくつか質問をしたいと思います。 片割れ靴下会話2020年5月31日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

  1. Wikipedia:管理者への立候補/Infinite0694/20200529 CUで、私はチェックユーザー係は増えすぎてしまっても問題であると申し上げました。この考えは、オーバーサイト係にも適用できると考えています。なぜならば、Wikipedia:オーバーサイトの方針#オーバーサイトの記録で書かれているように管理者すら閲覧が禁じられるほどの特定機密が閲覧できる立場にオーバーサイト係はあるためです。他方で、Wikipedia:オーバーサイトの方針では、「権限の行使は下に定める基準によって厳格に制限され、ログを通して他のオーバーサイト係によって監視されます」と定めており、チェックユーザー係と同じように、オーバーサイト係でも相互監視が働き、あるいは働くべきだと思います。つまり相互監視の観点からオーバーサイト係が少なすぎるのも問題です。そこで質問です。Infinite0694さんは、私のオーバーサイト係は多すぎてもよくないという主張に賛同しますか? 賛同できる場合、相互監視との兼ね合いの観点からオーバーサイト係は何人で運用されることが好ましいと考えていますか?
    A.
    オーバーサイトが「Confidentiality agreement for nonpublic information」を求められている段階で、多すぎるのは問題があるでしょう。少なすぎる場合、相互監視に支障をきたす恐れがあるのと、誰かが退任するとコミュニティはOSを失ってしまうことが考えられます。m:Oversight policyをみますと、大体、各国語版は5人前後で運用されているそうです。実際、OSではないので詳しいところは分かりませんが、おそらくそのくらいが適正人数なのかと思います。
  2. 管理者の中には、ほとんど権限を用いない方がいらっしゃいますが、管理者アカウントでできることはそれほど問題にならず、不正に利用されても大きな問題はないと考えています。しかし、オーバーサイト係に関しては前述の観点から「予備自衛官」の創設に反対的です。一般利用者や管理者はオーバーサイト係がどのように権限を使っているのか知ることはできません。そこで質問です。Infinite0694さんがオーバーサイト係に就任し、権限の使用記録が確認したとき、オーバーサイトを一切使わない利用者がいることが分かったとします。Infinite0694さんは相互監視の観点からこの利用者にどう対応しますか?
    A.
    管理者の削除された版の閲覧と同様に、OSによって秘匿された情報は誰が閲覧したのかが分からないため、誰が流出したか分からないことが起こりうると考えます。そういった場合、m:Ombudsman commissionの調査を受けることになり、最悪の場合、日本語版からOSが全員解任されることも起こりうると思われます。
  3. 先ほども申し上げましたが、一般利用者や管理者はオーバーサイト係がどのように権限を使っているのか知ることはできません。管理者については、多くの利用者が公開された記録を使ってあらゆる観点から権限の適正利用を検証し、任意のタイミングで解任に向けた手続きを行えます。そこで質問です。オーバーサイト記録の統計的情報(「オーバーサイト係Aさんは2020年5月に10回権限を利用した」などの情報)の公開は、プライバシー・ポリシーに抵触しますか? また、抵触しない場合、規約上は公開できるということになると思います。私は、先ほどから申し上げている通り、権限を使用せず相互監視的役割も果たさないチェックユーザー係は情報セキュリティー上不要であると考えている関係から、統計的情報が公開されればオーバーサイト係に対する解任手続きが行いやすくなると考えています。Infinite0694さんは「オーバーサイト記録の統計的情報の公開」に関してどのように考えますか?
    A.
    「オーバーサイト記録の統計的情報の公開」はありえないと思います。CUと違って前例もありませんし、そもそも秘匿すべき相応の理由があるからなされるわけで、統計を公開してしまったら推測が付くかと思います。「ストライサンド効果」というものがありまして、管理者の操作とは違い情報は消えているのに削除のログに残らないことが原因で、さらに事が大きくなる可能性があります。

上記3点についてお願いします。 片割れ靴下会話2020年5月31日 (日) 07:12 (UTC)[返信]


  1. 私からも1点質問。版指定削除とオーバーサイトの使い分けはどう考えているのですか?(どういうときにオーバーサイトを用いるのか)--Yosizuya会話2020年6月1日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
    A.
    方針に書かれていること以外はできません。