コンテンツにスキップ

主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2023年10月18日 (水) 08:09 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「大阪工業大学情報科学部」を作成しました (新しいページ: 「大阪工業大学情報科学部(おおさかこうぎょうだいがくじょうほうかがくぶ)は、大阪工業大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 大阪工業大学情報科学部は1996年に情報処理学科と情報システム学科の2学科からなる学部として誕生した<ref>{{Cite web |title=学部概要|大阪工業大学 情報科学部 |url=https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/ |website=www.oit.a…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月18日 (水) 04:56 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「長崎総合科学大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「長崎総合科学大学工学部(ながさきそうごうかがくだいがくこうがくぶ)は、長崎総合科学大学に設置されている工学部。 == 概要 == 長崎総合科学大学工学部は、一般知識・専門基礎知識を広く修得して、建学の精神にある「ものつくりとしての実行力」、「ものまねでない新技術の開発力」を獲得し、さらにコミュニケーション能力…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月18日 (水) 03:29 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京工科大学コンピュータサイエンス学部」を作成しました (新しいページ: 「東京工科大学コンピュータサイエンス学部(とうきょうこうかだいがくコンピュータサイエンスがくぶ)は、東京工科大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 東京工科大学コンピュータサイエンス学部は、2003年に誕生した学部であり、先進情報専攻と人工知能専攻を用意している。 ICT( Information and Communication Technology)の進歩によ…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月10日 (火) 18:21 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「工学院大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「工学院大学工学部(こうがくいんだいがくこうがくぶ)は、工学院大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 工学院大学工学部は、実践的かつ幅広い教育を通じて専門家としての科学と技術を身につけ、論理的かつ多様な視点からものごとを捉え、持続型社会を支える科学技術の発展に寄与する技術者の育成を目指している。 教育で…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月9日 (月) 19:50 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京工科大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京工科大学工学部(とうきょうこうかだいがくこうがくぶ)は、東京工科大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 東京工科大学工学部は、これまでの科学技術とは根本的に発想の異なる新しい技術の開発をめざして、2015年4月に誕生した学部である。 従来の工学分野をベースとしながら、「サステイナブル工学」の概念を採り入…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月9日 (月) 17:37 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京工科大学メディア学部」を作成しました (新しいページ: 「東京工科大学メディア学部(とうきょうこうかだいがくメディアがくぶ)は、東京工科大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 東京工科大学メディア学部は、1999年に誕生した学部であり、日本で最初のメディア学部である。 21世紀の未来や社会にさまざまな形で貢献できる、創造性豊かな人材育成を目指している<ref>{{Cite web |title=…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月8日 (日) 22:51 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「工学院大学情報学部」を作成しました (新しいページ: 「工学院大学情報学部(こうがくいんだいがくじょうほうがくぶ)は、工学院大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 工学院大学情報学部は、2006年に誕生した学部である。 高度情報社会の実現に向けた中核となる情報技術者の人材育成を目指し、数学、プログラムなどの基礎学力をベースに、学生たちは専門技術を体系的に学び、…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月4日 (水) 19:16 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「神奈川工科大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「神奈川工科大学工学部(かながわこうかだいがくこうがくぶ)は神奈川大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 神奈川工科大学工学部は、幅広いものづくり産業の基盤となる高機能な技術開発に貢献する人材育成をめざしている<ref>{{Cite web |title=工学部 {{!}} 教育 {{!}} 神奈川工科大学 |url=https://www.kait.jp/education/undergrad_engineering/ |website…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年10月4日 (水) 18:26 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「神奈川工科大学情報学部」を作成しました (新しいページ: 「神奈川工科大学情報学部(かながわこうかだいがくじょうほうがくぶ)は、神奈川工科大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 神奈川工科大学情報学部は、2003年に工学部情報学科を改組して、情報学部として独立し誕生した。 近年、「Society5.0」と呼ばれる超スマート社会に向け、各種センサーデータの収集と解析、AIを用いた…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月29日 (金) 01:43 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京理科大学野田キャンパス」を作成しました (新しいページ: 「東京理科大学 野田キャンパス(とうきょうりかだいがく のだキャンパス)は、東京理科大学のキャンパスの一つである。 千葉県野田市に所在する。 == 概要 == 東京理科大学野田キャンパスは、1966年(昭和41年)に竣工し、工学部の一部を設置してスタートした<ref>{{Cite web |title=沿革|ABOUT TUS|東京理科大学 |url=https://www.tus.ac.jp/about/uni…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月28日 (木) 08:44 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京理科大学大学院先進工学研究科・先進工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京理科大学先進工学部(とうきょうりかだいがくせんしんこうがくぶ)は、東京理科大学に設置されている学部の一つ。 東京理科大学大学院先進工学研究科(とうきょうりかだいがくだいがくいんせんしんこうがくけんきゅうか)は、東京理科大学に設置されている大学院研究科の一つ。 == 概要 == 東京理科大学先進工学部は、2…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2023年9月26日 (火) 09:38 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京理科大学大学院創域理工学研究科・創域理工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京理科大学創域理工学部(とうきょうりかだいがくそういきりこうがくぶ)は、東京理科大学に設置された学部の一つ。 東京理科大学大学院創域理工学研究科(とうきょうりかだいがくだいがくいんそういきりこうがくけんきゅうか)は、東京理科大学に設置された研究科の一つ。 == 概要 == 東京理科大学創域理工学部は、2023年4月…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2023年9月26日 (火) 04:37 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「金沢工業大学情報フロンティア学部」を作成しました (新しいページ: 「金沢工業大学情報フロンティア学部(かなざわこうぎょうだいがくじょうほうフロンティアがくぶ)は、金沢工業大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 金沢工業大学情報フロンティア学部は、2004年4月に誕生した学部である<ref>{{Cite web |title=沿革 {{!}} 大学案内 |url=https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/enkaku.html |website=KIT 金沢工業大学 |a…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月24日 (日) 23:12 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「ジョブ型雇用」を作成しました (新しいページ: 「ジョブ型雇用とは、企業が職務内容とスキル、経験、資格などを限定して従業員を採用する雇用形態。 == 概要 == ジョブ型雇用は、元々欧米の世界で主流の雇用形態であったが、日本人の働き方の多様化や、時代の変化、経済情勢の混迷、雇用の先行き不安、新しい人事制度、中途採用、多くの企業での相次ぐ人員削減、早期退職、希望…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月24日 (日) 16:09 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「45歳定年制」を作成しました (新しいページ: 「45歳定年制(よんじゅうごさいていねんせい)とは、組織で働く従業員たちの新しいキャリアの転換点を指す用語。サントリーホールディングス社長の新浪剛史がセミナーでこの用語を初めて使って、各界に広がり話題になった。 == 概要 == 2021年9月9日、サントリーホールディングス社長の新浪剛史は経済同友会の夏季セミナーの…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月24日 (日) 12:19 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「長崎総合科学大学総合情報学部」を作成しました (新しいページ: 「長崎総合科学大学総合情報学部(ながさきそうごうかがくだいがくそうごうじょうほうがくぶ)は、長崎総合科学大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 長崎総合科学大学総合情報学部は、2014年4月に誕生した学部で、21世紀循環型社会のIT(情報技術)の活用・開発に寄与し、高い国際性・技術者倫理・コミュニケーション能力…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月23日 (土) 21:17 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京情報大学総合情報学部」を作成しました (新しいページ: 「東京情報大学総合情報学部(とうきょうじょうほうだいがくそうごうじょうほうがくぶ)は、東京情報大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 東京情報大学総合情報学部は、2001年(平成13年) に経営情報学部を総合情報学部に改称して誕生した。その後、総合情報学部の中に総合情報学科を新設し、その中に。情報システム学系、…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月23日 (土) 17:24 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「大阪電気通信大学総合情報学部」を作成しました (新しいページ: 「大阪電気通信大学総合情報学部(おおさかでんきつうしんだいがくそうごうじょうほうがくぶ)は、大阪電気通信大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 大阪電気通信大学総合情報学部は、2000年に情報工学科を改称して誕生した学部である。それ以降、総合情報学部は学部の改組、統合を行ない、現在、「デジタルゲーム学科」と…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月23日 (土) 11:43 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「金沢工業大学建築学部」を作成しました (新しいページ: 「金沢工業大学建築学部(かなざわこうぎょうだいがくけんちくがくぶ)は、金沢工業大学に設置されている建築学部。 == 概要 == 金沢工業大学建築学部は、2018年 4月に誕生した学部であり、建築学科のみで構成される。 建築学部建築学科は、建築のデザイン・まちづくりから構造・環境まで、建築の幅広い範囲をカバーし、それに…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月22日 (金) 18:08 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「金沢工業大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「金沢工業大学工学部(かなざわこうぎょうだいがくこうがくぶ)は、金沢工業大学に設置されている工学部。 == 概要 == 金沢工業大学工学部は、1965年4月に開学し、機械工学科と電気工学科の2学科でスタートした<ref>{{Cite web |title=沿革 {{!}} 大学案内 |url=https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/enkaku.html |website=KIT 金沢工業大学 |access-date=2023-09-22 |lan…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月22日 (金) 13:34 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「慶應義塾大学先端科学技術研究センター」を作成しました (新しいページ: 「慶應義塾大学先端科学技術研究センター(けいおうぎじゅくだいがくせんたんかがくぎじゅつけんきゅうセンター)は、慶應義塾大学に設置されている研究機関の一つ。 略称は、KLL。 == 概要 == 慶應義塾大学先端科学技術研究センター(以下、KLL)は、2000年4月に大学の研究成果を社会に還元する為に設立された<ref>{{Cite web |title=KLLとは |url=…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月21日 (木) 12:03 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学社会安全学部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学社会安全学部(かんさいだいがくしゃかいあんぜんがくぶ)は、関西大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 関西大学社会安全学部は、2010年4月に関西大学の12番目の学部として誕生した学部であり、この社会安全学部は日本で唯一の学部である<ref>{{Cite web |title=関西大学社会安全学部 |url=https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_ss/ |website=関…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月20日 (水) 06:08 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「ワンダープラネット (ゲーム会社)」を作成しました (新しいページ: 「ワンダープラネット(わんだーぷらねっと)は、愛知県名古屋市に本社のある会社。 == 概要 == ワンダープラネットは。2012年9月に常川友樹が設立し、スマホゲームの開発を手掛ける事業を展開した。2021年6月10日、ワンダープラネットは東京証券取引所マザーズへ新規上場し、スマホゲームだけでなく、エンターテインメントサービス事…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月20日 (水) 03:18 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「中央大学理工学研究所」を作成しました (新しいページ: 「中央大学理工学研究所(ちゅうおうだいがくりこうがくけんきゅうじょ)は、中央大学に設置されている研究所。 == 概要 == 1992年(平成4年)7月、中央大学理工学研究所は理工学の基礎と応用に関する共同研究、プロジェクト研究等を行い、学術の発展を目指して設立された。 研究所の事業内容は、理工学に関する共同研究および共同調…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月20日 (水) 02:51 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「小樽商科大学出版会」を作成しました (新しいページ: 「小樽商科大学出版会(おたるしょうかだいがくしゅっぱんかい)は、小樽商科大学の学内に設置されている出版会。 == 概要 == 2007年(平成19年)12月19日、小樽商科大学出版会は大学の教育研究とその成果の発表を助成し、教育研究活動の推進とその向上を図り、社会への還元、寄与するために設立された。出版会の会長は大学の学長が兼…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月18日 (月) 22:20 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「同志社大学ハリス理化学研究所」を作成しました (新しいページ: 「同志社大学ハリス理化学研究所(どうししゃだいがくはりすりかがくけんきゅうじょ)は、同志社大学に設置された研究所。 == 概要 == 同志社大学ハリス理化学研究所は、アメリカの実業家のハリスにより寄付されて1890年に設立された「ハリス理化科学校」を起源とする<ref>{{Cite web |title=所長よりひとこと|ハリス理化学研究所について…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月18日 (月) 05:34 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「小樽商科大学大学院商学研究科・商学部」を作成しました (新しいページ: 「小樽商科大学大学院商学研究科(おたるしょうかだいがくだいがくいんしょうがくけんきゅうか)は小樽商科大学に設置されている研究科。 小樽商科大学商学部(おたるしょうかだいがくしょうがくぶ)は小樽商科大学に設置されている学部。 == 概要 == 小樽商科大学商学部は、1910年の「小樽高等商業学校」を起源とし、それ以来、商…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月15日 (金) 02:29 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「千葉工業大学創造工学部」を作成しました (新しいページ: 「千葉工業大学創造工学部(ちばこうぎょうだいがくそうぞうこうがくぶ)は、千葉工業大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 千葉工業大学創造工学部は、2016年、創造性を要する工学分野およびその学際的領域において世界文化に貢献し得る人材の育成を目指して誕生した<ref>{{Cite web |title=創造工学部 {{!}} 学部・大学院 {{!}} 千葉工…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月14日 (木) 07:11 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「千葉工業大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「千葉工業大学工学部(ちばこうぎょうだいがくこうがくぶ)は、千葉工業大学に設置されている工学部。 == 概要 == 千葉工業大学工学部は、社会ならびに産業界の工学分野およびその学際領域において,建学の精神である世界文化に技術で貢献する人材の育成を目指している<ref>{{Cite web |title=工学部 {{!}} 学部・大学院 {{!}} 千葉工業大学…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月14日 (木) 05:14 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京電機大学工学部第二部」を作成しました (新しいページ: 「東京電機大学工学部第二部(とうきょうでんきだいがくこうがくぶだいにぶ)は、東京電機大学に設置されている学部。 キャンパスは、東京千住キャンパス。 == 概要 == 東京電機大学工学部第二部は、1952年(昭和27年)に設置された学部で、昼間はアルバイトや企業で働き、夜に大学で学びたい人たちを対象とした学部である<ref>{{Cite…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月14日 (木) 03:50 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「芝浦工業大学デザイン工学部」を作成しました (新しいページ: 「芝浦工業大学デザイン工学部(しばうらこうぎょうだいがくでざいんこうがくぶ、英称:Shibaura Institute of Technology College of Engineering and Design)は、芝浦工業大学に設置されている学部の一つ。  )は、芝浦工業大学に設置されている学部の一つ。 キャンパスは、大宮キャンパスと豊洲キャンパス。 == 概要 == 芝浦工業大学デザイン工学…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月13日 (水) 01:50 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「芝浦工業大学建築学部」を作成しました (新しいページ: 「芝浦工業大学建築学部(しばうらこうぎょうだいがくけんちくがくぶ、英称:Shibaura Institute of Technology School of Architecture)は、芝浦工業大学に設置されている建築学部。 キャンパスは、豊洲キャンパス。 == 概要 == 芝浦工業大学建築学部は、2017年(平成29年)に誕生し、自然科学や人文社会科学を含んだ学際的視点を持ち、豊かな建…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月13日 (水) 01:04 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「芝浦工業大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「芝浦工業大学工学部(しばうらこうぎょうだいがくこうがくぶ)は、芝浦工業大学に設置されている工学部。 キャンパスは、大宮キャンパスと豊洲キャンパス。 == 概要 == 芝浦工業大学工学部は、1949年(昭和24年)、 芝浦工業大学が誕生した時、工学部機械工学科、土木工学科が誕生した。それ以降、新学科は増えていき、現在の工学…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月11日 (月) 23:04 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京電機大学工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京電機大学工学部(どうきょうでんきだいがくこうがくぶ)は東京電機大学に設置されている工学部。 キャンパスは、東京千住キャンパス。 == 概要 == 東京電機大学工学部は、1949年(昭和24年)、 東京電機大学の設立の時、誕生した。 工学部の教育では、「手厚いサポートのある基礎教育」、「充実した実験、実習、ワークショップ…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月11日 (月) 21:36 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京電機大学システムデザイン工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京電機大学システムデザイン工学部(とうきょうでんきだいがくしすてむでざいんこうがくぶ)は、東京電機大学に設置されている学部の一つ。 キャンパスは、東京千住キャンパス。 == 概要 == 東京電機大学システムデザイン工学部は、2017年(平成29年)に設立された。情報化社会の基盤となる「情報システム工学」とものづくりを支…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月11日 (月) 09:58 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京電機大学総合研究所」を作成しました (新しいページ: 「東京電機大学総合研究所(とうきょうでんきだいがくそうごうけんきゅうじょ)は、東京電機大学に設置された研究所。 == 概要 == 東京電機大学総合研究所は、1981年に全学的な研究機関として設立された。総合研究所は実学を重んじる大学の理念に基づき、社会のニーズと合致した実践的な研究課題に取り組んでいる<ref>{{Cite web |title=東…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月11日 (月) 01:30 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「近畿大学情報学部」を作成しました (新しいページ: 「近畿大学 情報学部(きんきだいがく じょうほうがくぶ、英称:KINDAI UNIVERSITY FACULTY OF INFORMATICS)は、近畿大学に設置されている学部の一つである。 == 概要 == 近畿大学情報学部は15番目の学部として、2022年に誕生した<ref>{{Cite web |title=学部長挨拶 {{!}} 情報学部紹介 {{!}} 学部・大学院について |url=https://www.kindai.ac.jp/informatics/about/undergraduate/…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月11日 (月) 00:59 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東京電機大学理工学部」を作成しました (新しいページ: 「東京電機大学理工学部(とうきょうでんきだいがくりこうがくぶ)は、東京電機大学に設置されている理工学部。 キャンパスは埼玉鳩山キャンパス。 == 概要 == 東京電機大学理工学部は、1977年(昭和52年)に埼玉鳩山キャンパスを開設し、理工学部(数理学科、建設工学科、経営工学科、産業機械工学科)を設置した。 理工学部の特徴…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月6日 (水) 04:48 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学先端科学技術推進機構」を作成しました (新しいページ: 「関西大学先端科学技術推進機構(かんさいだいがくせんたんかがくぎじゅつすいしんきこう、英称:Organization for Research & Development of Innovative Science & Technology)は関西大学に設置されている研究機関の一つ。 略称は、「先端機構」、「ORDIST」。 == 概要 == 先端科学技術推進機構(略称;先端機構、ORDIST)は、学内外の研究者・機関との共…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月5日 (火) 22:46 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「立命館大学総合心理学部」を作成しました (新しいページ: 「立命館大学総合心理学部(りつめいかんだいがくそうごうしんりがくぶ)は、立命館大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 立命館大学総合心理学部は、人間を総合的に探求することを目指して、心理学とそれに関連した隣接分野、従来の心理学教育とは一線を画した授業を展開していく。多様化する社会で活躍するために必要な…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月5日 (火) 21:44 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「立命館大学グローバル教養学部」を作成しました (新しいページ: 「立命館大学グローバル教養学部(りつめいかんだいがくぐろーばるきょうようがくぶ)は、立命館大学に設置されている学部の一つ。 キャンパスは、大阪いばらきキャンパス。 == 概要 == 立命館大学グローバル教養学部(GLA)は、2019年4月に誕生した学部である。リベラル・アーツの学びに新たな流れを創り、すべての授業を英語で学ぶ…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月5日 (火) 20:27 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「立命館大学生命科学部」を作成しました (新しいページ: 「立命館大学生命科学部(りつめいかんだいがくせいめいかがくぶ、英称:College of Science)は立命館大学に設置されている生命科学部である。キャンパスは、びわこ・くさつキャンパス(BKC)。 == 概要 == 立命館大学生命科学部は2008年に設置された。生命科学部は、豊かな教養と生命科学分野の幅広い素養を基礎にして、生命科学と関連分野…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年9月3日 (日) 19:26 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学経済・政治研究所」を作成しました (新しいページ: 「関西大学経済・政治研究所(かんさいだいがくけいざいせいじけんきゅうじょ)は関西大学にエッチされている研究所の一つ。 == 概要 == 関西大学経済・政治研究所は、高度経済成長開始期の1958年4月に、複数の学部にまたがる総合的・学際的な研究機関として設置された<ref>{{Cite web |title=所長挨拶|関西大学経済・政治研究所 |url=https://ww…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年8月10日 (木) 11:26 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学出版部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学出版部(かんさいだいがくしゅっぱんぶ)は関西大学の内部に設置された出版部である。 == 概要 == 関西大学は、古くから出版物を発行していた。1886年11月に、関西大学の前身・関西法律学校が創立され、その翌年の1887年11月に大阪東区南久宝寺町の岡島宝文館から「関西法律学校講義録」(第一号)が発行された<ref>{{Cite web |tit…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年7月30日 (日) 23:24 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学政策創造学部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学政策創造学部(かんさいだいがく せいさくそうぞうがくぶ)は、関西大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 関西大学政策創造学部は2007年4月に誕生した関西大学10番目の学部である。 政策創造学部では、社会の複雑な問題、日常にある疑問や課題に対して、その解決に向けたアイデアを出したり、アプローチを行ったり…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年7月29日 (土) 20:25 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学外国語学部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学外国語学部(かんさいだいがく がいこくごがくぶ )は、関西大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 関西大学外国語学部は、2009年4月に、関西大学で11番目の学部として誕生した学部である<ref>{{Cite web |title=概要・特徴|概要・特徴|関西大学 外国語学部 |url=https://www.kansai-u.ac.jp/fl/about/outline.html |website=www.kansai-u.ac.jp |access-d…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年7月28日 (金) 23:36 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東洋大学大学院情報連携学研究科・情報連携学部」を作成しました (新しいページ: 「東洋大学大学院情報連携学研究科(とうようだいがくだいがくいんじょうほうれんけいがくけんきゅうか)は、東洋大学に設置される大学院研究科の一つ。 また、東洋大学情報連携学部(とうようだいがくじょうほうれんけいがくぶ、)は、東洋大学に設置される学部の一つである。 キャンパスは東洋大学赤羽台キャンパス。」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2023年7月22日 (土) 17:11 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「東洋大学大学院総合情報学研究科・総合情報学部」を作成しました (新しいページ: 「東洋大学大学院総合情報学研究科(とうようだいがくだいがくいんそうごうじょうほうがくけんきゅうか)は、東洋大学に設置される大学院研究科の一つである。 また、東洋大学総合情報学部(とうようだいがくそうごうじょうほうがくぶ、)は、東洋大学に設置される学部の一つである。 キャンパスは東洋大学川越キャンパス。 =…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2023年7月20日 (木) 11:37 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学社会学部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学社会学部(かんさいだいがく しゃかいがくぶ)は、関西大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 関西大学社会学部は、1949年(昭和24年)、文学部に設置された文学部新聞学科が母体となった<ref>{{Cite web |title=関西大学社会学部の歴史|学部紹介|関西大学 社会学部 |url=http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/summary/history/ |website=関西大…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2023年7月18日 (火) 20:25 Gyat0re 会話 投稿記録 がページ「関西大学文学部」を作成しました (新しいページ: 「関西大学文学部(かんさいだいがく ぶんがくぶ、 )は、関西大学に設置されている学部の一つ。 == 概要 == 関西大学文学部は、1924年(大正13年)に 専門部に設置された文学科を起源とする。関西大学文学部には、文学・哲学・歴史・地理などの伝統的な学問分野から、教育・心理・情報・文化などの現代的な専門領域まで、16もの専…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示