源顕親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
源顕親
時代 平安時代後期
生誕 寛治2年(1088年
死没 永暦元年(1160年7月15日
官位 正四位下播磨守
主君 近衛天皇後白河天皇
氏族 村上源氏顕房流
父母 父:源雅俊、母:高階業子(高階為家の娘)
兄弟 顕親顕重顕俊、俊頼
源重資の娘
雅範俊光俊長三条公行
テンプレートを表示

源 顕親(みなもと の あきちか)は、平安時代後期の貴族村上源氏顕房流、権大納言源雅俊の子。官位正四位下播磨守

経歴[編集]

白河院政期に、侍従右兵衛佐を務める。

鳥羽院政期では、鳥羽上皇の妃である皇后藤原泰子皇后宮亮右京権大夫を歴任した。鳥羽院政期末に播磨守を務め、仁平4年(1154年)播磨守に重任されるが、保元元年(1156年平清盛と交代して国守を辞任している。

晩年出家し、永暦元年(1160年)7月15日卒去享年73。

梅津殿と呼ばれる山荘を所有し、没後は藤原忠通の手に渡った。

官歴[編集]

系譜[編集]

尊卑分脈』による。

脚注[編集]

  1. ^ 『中右記』
  2. ^ 『大間成文抄』
  3. ^ 『仙洞御移徙部類記(図書寮叢刊)』2-399
  4. ^ 『兵範記』
  5. ^ 7月11日に平清盛任(『兵範記』など)
  6. ^ 『山槐記』

参考文献[編集]