朗峯画塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

朗峯画塾(ろうほうがじゅく)とは日本画家伊東深水昭和初期に自宅に設けた日本画画塾である。

概要[編集]

日本画家の伊東深水が1927年2月[1]、29歳の時に大井町の自宅に開設した画塾で、当初は深水画塾といった。深水は同年の第8回帝展及び1929年の第10回帝展において特選を獲得して日本画壇における地位を揺るぎないものとした。そして、1930年に通勤が厳しくなった深水が満を持して大森区池上本町に新たに画室を設けて深水画塾の名前を朗峯画塾と改称した。朗峯画塾では数十人から数百人を数える数多くの弟子を迎えており、同年、第1回朗峯画塾展を開催、深水は『爪』を出品している。以降、毎年、展覧会を行っている。この池上の家は後に東京大空襲で焼失してしまったが、跡地は現在、池上梅園として、一般に開放されている[2]

深水の古くからの門人には1910年代に入門したとみられる岩田専太郎がおり、深水画塾を開設してからの一番弟子には1928年に入門した立石春美がいた。その後、1932年白鳥映雪が入門、1935年浜田台児が、1936年徳永春穂が、1937年水戸童が、1940年神保朋世が、1941年高木義夫が、1950年大竹五洋が、1952年に深水の三男勝田深氷浅井秀水が入門している。他に八幡白帆伊東万燿(深水の次男)、遠藤燦可佐伯春虹野口昂明宮下寿紀羽根万象横尾芳月梅川三省苅谷鷺行渡辺阿以湖武藤嘉門遠山唯一大矢大響浜倉清光鈴木由太郎森田秀治布施長春吉村醇三郎柴山光台関根将雄渡辺幸雄立石秀春市丸節子ら多数の画家を輩出している。1972年に深水の死去により画塾は解散となった。

出典[編集]

  1. ^ 『鏑木清方の系譜 ―師水野年方から清方の弟子たちへ―』鎌倉市鏑木清方記念美術館、2008年12月20日。 164頁。
  2. ^ (伊東深水全木版画展) 平澤勘蔵(大田区郷土博物館学芸員)『池上時代の伊東深水』に大井町から池上に画塾を移転した経緯、画塾名の由来、高橋桂二『画室句行脚』に収められている訪問記からの引用などが解説文として記載されている

参考文献[編集]

  • 伊東深水 『伊東深水全集 第6巻 木版画』 集英社、1982年
  • 油井一人編 『20世紀物故日本画家事典』美術年鑑社、1998年 ※38‐39頁
  • 鎌倉市鏑木清方記念美術館編 『鏑木清方の系譜 ‐師水野年方から清方の弟子たちへ‐』 鎌倉市鏑木清方記念美術館、2008年
  • 平澤, 勘蔵、飯野, 正仁、河野, 実 編『伊東深水全木版画展 図録』伊東深水木版画展実行委員会、1993年。