心血医院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地図
地図

心血医院(ここちいいん)は,福岡県久留米市にある無床診療所である.

開設者[編集]

  • 和田豊郁(わだとよふみ)
  • 1958(昭和33)年8月10日生まれ.
  • ラ・サール高校(鹿児島県)卒(男性).
  • 1984(昭和59)年 久留米大学医学部卒.
  • 医学博士,日本医師会認定産業医,日本医師会認定健康スポーツ医.
  • 久留米大学病院では,循環器病センター副外来医長や心臓・血管内科の病棟医長の経験があるが,その後,病院情報部長として電子カルテの導入や医療安全管理対策に注力した.
  • 第一回医療情報技師認定試験試験合格者(現在は継続手続きをせず失効).

沿革[編集]

  • 2015年11月20日 開院
  • 久留米市商工会議所会員
  • 文化街さくら会事務局長
  • 久留米医師会会員

特徴[編集]

  • 久留米市の繁華街,文化街のアーケード内にある診療所.
  • 専用駐車場も契約駐車場もない.
  • 開院時間は,午前9時~12時と,月火・木金は午後7~10時と,一般の医療機関とは大きく異なる.
  • 午後8時以降に開いている久留米市の医療機関を検索すると,心血医院しかヒットしないが(2019年6月30日現在),アーケード内の診療所で,駐車場はなく,しかも,午後9時~午前3時は周辺の道路は車両進入禁止となる繁華街エリアにあることからも,救急患者をみるために開けているわけではない.
  • 健康診断で異常を指摘されても,その異常に対して生活習慣上,思い当たるフシがあると,医療機関を受診しても,言われることは決まっていると思って受診しない人は相当数存在する. 結局は薬をのまなければならないレベルまで悪化するまで放置されてしまうことが多いことに開設者は産業医の活動を通して大きな問題点と考えるようになった. 一方,夜の飲食店では,医者と目せば,健康相談を持ちかけられる人が少なくないことはあちこちで見かけられる. 酔客の話としてではなく,そういう時間帯(一般にはオフタイム)に真剣に健診データ異常と向き合う場所を提供することが,心血医院開設の端緒となっている.
  • 飲食店が軒を連ねる繁華街の中で,禁酒や節酒,外食禁止など,ありがちな生活指導をすれば,まわりの店から苦情が出るに決まっている. そうではない個別の生活指導を行なうことが心血医院の旨とするところである.
  • 今,街に飲食に来ている人が,今後も元気に飲食に来続けることができるようにサポートしていくのが,街が元気でありつづけるために医療が果たすことのできる役割と考えている.
  • 久留米市商工会議所が主催するまちゼミでは,市民の健康レベルが上がるよう,小グループでの市民講座を行なっている.

交通アクセス[編集]

  • 久留米市文化街アーケード西通りにある.
  • なお,久留米市には,西鉄久留米駅前から始まる一番街アーケード,あけぼの商店街~六ツ門アーケードがあるが,文化街アーケードはそれらとは少し離れた場所にある.
  • 最寄りのバス停は,西鉄久留米方面行きの『六ツ門・シティプラザ前』で,バス停から徒歩2分程度.
  • ひとつ前のバス停,本町方面に見える『焼肉の大昌園』や『清陽軒』の看板を目印に徒歩1分弱.
  • 『モヒカンラーメン』と『清陽軒』の間(久留米ラーメン横丁)を抜けると,左側前方,花屋さんの左隣が心血医院.


西鉄久留米駅 西口より 徒歩15分(1.2km).

バスの場合は,4・5・6番のりばで『市役所』または『荘島』経由に乗る.

『六ツ門・シティプラザ前』で下車し六ツ門交差点の斜向かい,『三井住友銀行』の並びに『 六ツ門・シティプラザ前』バス停が見つかる.


JR久留米駅 東口(まちなか口)より 徒歩18分(1.4km).

バスは1・2番のりばから.西鉄久留米方面行き,4~7分.

『六ツ門・シティプラザ前』で下車.


駐車場

近隣にコインパーキングが多数あるが,いちばん近いところで約100mある(うち約80mはアーケード).

ただし,周辺の道路は夜9時~午前3時は車両通行禁止となり,夜受診の際は通行禁止とならない道路に面した駐車場を選ぶ必要がある.

また,繁華街の駐車場は,夜間は料金が日中の数倍となるところも珍しくないので,注意が必要である.