宮沢賢治 (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮沢賢治
5008 Miyazawakenji
仮符号・別名 1991 DV
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
フローラ族
発見
発見日 1991年2月10日
発見者 杉江淳
軌道要素と性質
元期:2010年1月4日 (JD 2,455,200.5)
軌道長半径 (a) 2.214 AU
近日点距離 (q) 2.078 AU
遠日点距離 (Q) 2.350 AU
離心率 (e) 0.061
公転周期 (P) 3.30
軌道傾斜角 (i) 5.27
近日点引数 (ω) 42.61 度
昇交点黄経 (Ω) 142.49 度
平均近点角 (M) 241.28 度
物理的性質
スペクトル分類 S
絶対等級 (H) 12.9
Template (ノート 解説) ■Project

宮沢賢治(みやざわけんじ、5008 Miyazawakenji)は、小惑星帯小惑星。命名は詩人・童話作家の宮沢賢治に由来する。

1991年2月20日、滋賀県のダイニックアストロパーク天究館館員の杉江淳が、同館のシュミットカメラによって発見した。1991DVという仮符号が与えられる[1]

ダイニックアストロパーク天究館の初代館長・米田康男が宮澤清六と懇意だったことがこの小惑星の運命を大きく変える。宮沢賢治の名を冠した天体が存在しないことを宮澤清六から聞かされた米田は驚き、ダイニックアストロパーク天究館で発見された1991DVに宮沢賢治と命名することを思いつく。賢治生誕100年に当たる1996年、国際天文連合は小惑星5008番をMiyazawakenjiと呼ぶことを正式に承認した[1]

出典[編集]

  1. ^ a b 藤井旭『賢治の見た星空』作品社、2001年12月30日、236-237頁。ISBN 4-87893-439-5 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]