ノート:An-225 (航空機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>人員は1500人から2000人程度を収容することが可能である。 とありますが、体積として収容できるというだけの意味なのか、その人数を乗せて飛行できるということなのかを明確にしたほうがいいように感じます。前者の場合、記載する意味があるのかどうかということもあわせて考えたほうがいいかもしれません。後者であるならば(にわかには信じがたいですが)与圧区画が十分にあるということか、非与圧区画にも人員を搭載可能でありその場合は低空飛行に制限されるということなのか、なにかそういった付加的情報があるとなおいいのではないでしょうか。 -- Marsian 2004年12月31日 (金) 02:15 (UTC)[返信]

「スーパーストラクチャー アントノフ225型機」という、有線放送ディスカバリーチャンネルの番組内で、「1988年のパリ航空ショーにおいてある富豪から旅客機への改造を持ちかけられたときに答えた数字である。」と現在のアントノフ航空の関係者が話していました。「技術的には可能な数字です」と。--ぶらっくさん 2005年2月13日 (日) 08:30 (UTC)[返信]

遅くなりましたが了解しました。誤解を与えないように本文を修正しました。実際には充分な数の非常口を揃えられるのだろうかとか空調の能力はどうなんだろ、とか思いますがそれはそれで楽しいです(ロシア(いやウクライナか)だから非常口は・・・とか?まさか)。ところで、「H尾翼だから後部にカーゴドアがない」というのがよくわかりませんでした。また気力があるときに調べてみます。 - Marsian // talk 2005年4月8日 (金) 16:36 (UTC)[返信]
>「H尾翼だから後部にカーゴドアがない」(原文/しかしこのためにAn-124とは異なり、搬入口は機体前方にしかない。)の修正をしました。同時に前部搬入口の傾斜について補足をしています。出典は原文同様にディスカバリーチャンネルの番組からです。時間があればAn-124のページを作りたいのですが、どなたかやっていただける方いらっしゃいませんか。(結構労力いりますよね) --:ある 2005年5月8日 (日) 13:06 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

絶対的な必要性はありませんが、ウィキプロジェクト航空の方針に基づきAn-225_(航空機)への移動を提案します。これまでリンクを作るごとに間違えるので煩わしく、できれば移動させて下さい。--ПРУСАКИН 2007年7月6日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

(コメント)一部の航空機名において、「型式名_(航空機)」(例:YF-23 (航空機)YF-23 (戦闘機)はなし)といった記事名がいくつかあるのを見かけますが、単に航空機とするだけでは、戦闘機攻撃機爆撃機偵察機といった軍用機はもとより、旅客機ヘリコプター気球飛行船などの民間機も全て『航空機』としてひとまとめにすることができてしまい、大変アバウトになりそうなので、別にこのままでも差し支えないと思います。--Piggy1 2007年7月8日 (日) 07:27 (UTC)[返信]

  • (コメント)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名の方で、全て「航空機」としてひとまとめにすることができてしまう方がよいと話し合われています。基本型が戦闘機でも派生型に偵察機や爆撃機、練習機型があるといったことは普通ですから、アバウトな方が無難なわけです。YF-23にしても、「_(試作機)」なのか「_(戦闘機)」なのか微妙なところでしょう?
    また、「型式名_(航空機)」というのはむしろ主流で「_(戦闘機)」などとしているのがアメリカなど一部なのであって、ソ連その他の国に関しては「_(航空機)」でほぼ統一しているのでカテゴリーをご覧下さい。「_(○○)」の部分は曖昧さ回避のためであって内容説明のためではないので、大雑把な「_(航空機)」で十分なのです。
    「絶対的な必要性はない」と書いたのは、この機体に限っては今のところ「輸送機」以外の派生型がないからというだけで、できれば統一したいところなのです(移動後のリダイレクト処理が面倒だから放置していましたが)。とはいえ、「差し支え」といっても私がリンクを作る際に百発百中で間違えるということくらいかもしれませんが。いや、冗談はさておき真面目な話、ソ連・ロシア・ウクライナ・ベラルーシ等の他のページとの統一性がない、というのはウィキプロジェクトで追求された「ページ名の統一」という方針に反していますから、逆に「差し支え」なければ移動したいのです。
    ページ名の付け方の直の参照先としてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名の結果を各国語とにまとめたサブページのひとつとしてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/東欧がありますが、私しか書いていないのでちょっとはばかられますね。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名も長いので、気軽に「ご覧下さい」とは言いづらい……。--ПРУСАКИН 2007年7月8日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
  • (コメント)反論がないようでしたら、提案どおりに移動致します。--ПРУСАКИН 2007年7月18日 (水) 07:14 (UTC)[返信]

追加の反論は出ないようでしたので、提案通りに移動しました。--ПРУСАКИН 2007年7月30日 (月) 10:12 (UTC)[返信]

An-225の現状(2022/02/28)について[編集]

ウクライナ政府のツイートを根拠として、運用状況についての一部改変が行われているようですが、戦時下であるという現状を踏まえて考えると、当局からの情報だけでは、根拠として適切とは言い難いのではないかと思います。 つきましては、損壊状況が明確となるような画像や動画などの確固たる証拠が発見されるまで、編集を慎むのが適当ではないかと私は考えているのですが、皆さんはどう考えますか? Momoka0406会話2022年2月28日 (月) 03:41 (UTC)[返信]

  • 私も首記の改変については噂をもとにした性急な編集だと思います。2022-2-28 現在、ウクライナとロシアとは交戦状態にあり、互いにプロパガンダ合戦もなされています。したがって、たとえ被害者であるウクライナ政府の発表のものとしても出典としては『条件付き採用』であるべきだと思います。また中立的な立場の情報源だとしてもソースが当局の発表であることが往々にしてあることから、第三国が直接確認できる状況になるまで、An-225の現状は「不明」の状態のまま留め置かれるべきだと思います。締め切りなんてないんですから。--Licsak会話2022年3月2日 (水) 01:05 (UTC)[返信]
  • 取り急ぎ、プロパガンダと思われる編集を記事から削除し、アントノフ社の声明とTemplate:最新の出来事を追加しました。第三国は無論、メーカーであるアントノフ社さえも現状を報告できないとしている以上(本来ならアントノフ社の声明も条件付き採用とすべきかもしれませんが)、事態が落ち着き、報道も検証可能な状況となるまで、An-225の現状は「不明」の状態のまま留め置かれるべきと考えます(可能ならこの記事が編集されプロパガンダとして悪用されるのを防ぐため、記事を保護していただきたいと思います)。--58.145.163.149 2022年3月2日 (水) 09:51 (UTC)[返信]