コンテンツにスキップ

ノート:飯塚都市圏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この用語、財)日本立地センター テクノマート事業部では直方市が入っていませんが。しかも、筑豊地方よりも頻度が少ないようですが。。。。--H.L.LEE 2006年2月24日 (金) 14:07 (UTC)[返信]

宗像地方に続いて飯塚地方か…。Category:飯塚地方なんてのもできてますが。宗像地方の前例もあって削除は難しいでしょうね。ウィキペディア内での変な地方区分分けを止めさせる方法はないのかなあ。--Muyo master 2006年3月10日 (金) 14:00 (UTC)[返信]
ウィキペディア発の変な地方区分は勘弁してほしい。筑豊地方よりもかなり頻度が少ないのに。。。--H.L.LEE 2006年3月10日 (金) 14:12 (UTC)[返信]
嘉飯山地区Category:嘉飯山地区(嘉穂+飯塚+山田)というものもありますが。--H.L.LEE 2006年3月11日 (土) 04:00 (UTC)[返信]
嘉飯山地区は実際にある地区ですよ。知名度は低いですけれど。--220.20.29.14 2006年4月1日 (土) 12:07 (UTC)[返信]
嘉飯山地区直鞍地区は実際に地元で用いられている地域区分ですので記事にする分には問題ないでしょうが、カテゴリ化するに値するのかどうか…--Muyo master 2006年4月1日 (土) 12:47 (UTC)[返信]
[1]でも、直方市北九州都市圏のみに属していることになっています。それと、大牟田都市圏田川都市圏があることになっています。書き直したほうがいいのではないのでしょうか?--220.20.29.14 2006年4月2日 (日) 05:24 (UTC)[返信]