ノート:負の世界遺産

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改稿について[編集]

出典について大幅に追記しました。唯一、自分の手持ちの世界遺産関連文献で「負の遺産」と位置付けているものを見つけられなかったザンジバル島のストーン・タウンはコメントアウトしました。戻す場合、しかるべき出典の併記をお願いします。

また、新規にリストに追加する場合、しかるべき出典の明記をお願いする旨、コメントアウトで本文に埋め込みました。この種のリストはとかく主観で追加されがちですから、そういった注意書きはあって困るようなものではないと考えています。

なお、当初の本文にあった「現在一般に言われている対象も、他の基準を満たしたことで登録されたものであり」は、基準(6)のみを満たした物件が複数あること(特に原爆ドームは他の芸術的、建築学的などの観点からは世界遺産レベルの価値がなく、「他の基準」を適用できないことがユネスコ世界遺産センターによって認定されています)と明らかに矛盾しており意味不明なため、削除しました。他の基準を満たしたものが負の遺産に含まれるのは事実ですが、ロベン島のように基準(6)で登録させたいが、それのみの適用を避けるために強引に他の基準も適用させた事例(cf. 松浦晃一郎『世界遺産』p.106)もあるのですから、単に基準(6)以外も適用されているからといって、安易に「他の基準を満たしたことで登録された」とはいえないと思います。--Sumaru 2010年12月21日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

産業革命遺産について[編集]

端島を加えようとしている方がいらっしゃいますが、現状の記事本文に「世界遺産の関連文献で負の遺産と位置付けられるか、それに準ずる負の教訓を含む物件と分類されているものを登録年順に挙げる」とあることも、記事中にコメントアウトで埋め込んでいる文言も満たしません(そもそも、リストの中でこれだけ個別構成資産というのは、他と整合していません)。

それらは私が加筆したものですが、すぐ上の節で「また、新規にリストに追加する場合、しかるべき出典の明記をお願いする旨、コメントアウトで本文に埋め込みました。この種のリストはとかく主観で追加されがちですから、そういった注意書きはあって困るようなものではないと考えています」と書いてから4年半もの間、誰からも反対がありませんので、Wikipedia:合意形成に照らし、消極的な合意はなされているものと判断します。

ですから、掲載基準を変えようというのなら、当然、新規の議論の提起が必要となるはずです。反面、編集者が勝手に状況証拠から判断して「これは負の世界遺産だ」と書き加える行為は、Wikipedia:独自研究は載せないに抵触します。強制徴用の歴史を記載する、といっても、どのような形で実現するかは不透明ですし、現時点ではウィキペディアンが勝手に負の遺産認定するのは妥当でないと考えます。--Sumaru会話2015年7月5日 (日) 16:49 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にとあるとおり、出典は記述を加える側が書くものです。そして、「信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません。しかし、もしも出典を示す機会を与えずに記述を除去すると、異議を唱える人がいるかもしれません」とあるとおり、要出典タグはあくまでも記述した当人に出典を掲示する機会を与えるためのものです(そのことはWikipedia:「要出典」をクリックされた方へにも明記されています)。独自研究を記載するための免罪符として、加筆した当人が要出典タグを使うなどというのは、明らかにタグの悪用です。

本日正午までに最低限、新聞記事の類ですら出典が示されなかった場合、端島については除去します(「信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません」)。具体的に出典が挙がってから、再加筆なさってください。--Sumaru会話2015年7月5日 (日) 17:26 (UTC)[返信]

もうすでに拙速な方が除去していますが、確認のために追記します。もしも、要出典タグとともに独自研究を追記することが許されるのなら、端島を加えたIP氏にとって不愉快な方向に作用することも可能だ、という点はご認識ください。つまり、韓国関連の記事に、ネガティヴな独自研究を要出典タグとともに書きまくることをする人が出ても止められなくなる、ということです。そのようなことが許されないのと同様、出典の明記無しにこの記事に端島を加えることも許されない、ということです。--Sumaru会話2015年7月6日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

そもそも[編集]

「明確な定義は存在しない」と書いている時点で、単独立項は難しい話になるんですが。ある概念について単独立項しようとする場合、その概念はWP:Vに足るソースにより検証可能(つまり定義可能)であり、なおかつその概念の特筆性もWP:Vに足るソースにより検証可能である必要があります。ある著名な作家や思想家、作家・思想家グループが用語として用いてるだけにとどまる場合は、それらの作家・思想家グループの項目に記載されるべきです。--Kyuri1449会話2020年2月11日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

この記事の全体と、挙げられている参考文献をきちんと見たうえで、議論を提起なさっていますか。リスト内のゴレ島にきちんと出典が挙げられているにもかかわらず、文章中のゴレ島に「要出典」タグを貼っておられるあたり、非常に疑問に思います。
参考文献を見渡しただけでも、「ある著名な作家や思想家、作家・思想家グループが用語として用いてるだけにとどまる」とは到底見えないはずだと思うのですが、いかがでしょうか。
それらの文献によって検証可能な点は『何をもって負の遺産とするかの明確な、あるいは公的な合意が存在しないにもかかわらず、特定の団体の枠を超えて、少なくとも日本では広く用いられている』主題であるという点です(『 』内が情報の合成の類ではない証拠として、本文中にも挙げている稲葉氏の論文にまさにこうした指摘がダイレクトに存在することを念のため申し添えておきます。言うまでもなく、一般的通称であるという指摘は他の文献からも指摘できますし、辞書でもそう定義されています)。「ある著名な作家や思想家、作家・思想家グループが用語として用いてるだけにとどまる」のが真だとすれば、そのような用語が、中学入試問題や新聞報道でまで用いられる例などというものが、一体どれだけあるというのでしょうか。
検証可能性を一意的な定義可能性と勝手に読み替えたうえで、独立記事化が困難な独自研究だとするご意見には賛同しかねます。--Sumaru会話2020年2月11日 (火) 14:46 (UTC)[返信]
報告 標準的な合意形成期間を超過していますが、Kyuri1449さんは他所での編集・議論をなさっている一方、本件の議論継続の意思はないようですので、リバートしました。
Template:独自研究にある通り、このタグはノートでの議論とセットにすべきものであり、ノートでの議論を放置して貼りっぱなしにすることは明らかに不適切だからです。
また、要出典タグのうち、ゴレ島の不適切性については上記で疑問を呈したとおりです。記事冒頭についても、本文の説明で代替できていると判断しました。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にあるとおり、導入部での出典提示は必須ではありません。そして、本節でのKyuri1449さんのコメントは、導入部の記述が世界遺産という主題において、特殊な(あるいは論争のある)主張であることを具体的に指摘したものではありません。そして「そうではない」ことは、私が上のコメントで具体的な出典付きで示した通りです。--Sumaru会話2020年2月18日 (火) 15:14 (UTC)[返信]