ノート:戦場のヴァルキュリアシリーズの登場人物

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ネタバレ[編集]

ネタバレされまくってますけど、これはどうなんでしょうか。もう少しぼやかした方がいいのでは。特にまだ発売して半年ぐらいの2は。--タラバガニ 2010年6月12日 (土) 12:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:ネタバレ参照。記述が不明瞭な形になるネタバレの避け方はウィキペディアにおいて望ましくありません。--はぬまん 2010年6月12日 (土) 16:27 (UTC)[返信]
作品の説明のために必要なネタバレであれば記載は問題ないです。しかし、作品解説のためには必要ない記述を消去することは可能です。作品の要点の説明を(必要ならネタバレが含まれようとも)親記事で行い、その補助資料として登場人物の紹介をこちらですると言う形にするのであれば、結果としてネタバレの大部分を消去することになるかもしれません。ただタラバガニさんの提案だとぼかす事を目的にした編集になりかねないのでそれは問題があるでしょう。--C 2010年6月18日 (金) 17:40 (UTC)[返信]

記事の整理について[編集]

最新作の「3」の記述が、やたら多すぎるように感じます。この記事及びシリーズ3作品全ての再構成、または「戦場のヴァルキュリアシリーズ」を作成し、そこに世界観と共通用語をまとめるべきではないでしょうか。--210.194.191.5 2011年3月6日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

  • コメント そうですね、ここの記事の整理という話なら賛成します。Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)を見る限りプロットは必要ですがシナリオの要約はなくてもいいように感じます。ゲームだと内容過剰の基準が緩いので、内容過剰になるかわかりませんが一応誘導もかねてタグを貼ってきました。ちなみに再構成というのはどのような形を考えていますか?シリーズ記事の作成自体には反対はしませんが、全体像が今一よくわからないので。--アッー! 2011年3月6日 (日) 15:27 (UTC)(修正)--アッー! 2011年3月6日 (日) 17:28 (UTC) 報告 今回の話を受けてノート:戦場のヴァルキュリアにて用語一覧の作成を提案しました。--アッー! 2011年3月13日 (日) 09:09 (UTC)[返信]
  • コメント記事の整理には賛成します。それと、新しい議題をあげる時は新しいセクションを作って下さい。--C 2011年3月28日 (月) 22:24 (UTC)[返信]
  • 報告 あちらでIP:210.194.191.5会話 / 投稿記録さんが問題視していたのはエピローグに関してだったため、取り敢えずエピローグ絡みの記述を中心に除去しました。ただ、作中の時系列を追って書いたような記述がまだあるのでタグは貼りっ放しにしておきます。--アッー! 2011年4月3日 (日) 07:49 (UTC)(追記)下記の事情からタグを一旦剥がしましたが、整理した記述がすぐに戻ってますのでタグを戻して記事の冒頭に移動させました。一度何を書くべきかキチンと話し合った方がよいかもしれません。--アッー! 2011年4月6日 (水) 14:07 (UTC)[返信]

出典を削除する編集について[編集]

219.51.136.15さんが出典を削除する編集をなさいましたが、出典は削除すべきではないと考えます。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源などのルールを参照すれば信頼できる公刊された情報源を複数出典に付けるのが望ましいことが分かります。Wikipedia:信頼できる情報源には「大衆文化やフィクションに関する記事も、信頼できる情報源による裏付が必要です。」とされています。219.51.136.15さんは「ゲーム中に記述がある物は出典必要なし」というルールを私のノートで主張なさっていますが、それはwikiのどのルールによるものなのでしょうか。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 08:32 (UTC)[返信]

219.51.136.15さんがここでの議論を経ることなく再び出典を削除を強行しましたので、2011年4月4日 (月) 07:55まで差し戻しを提案いたします。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

コメント 確かに裏付けは大事です。ですが、それがたくさんあればいい、というわけでもありません。まず第一に、この記事は内容も過剰で、どうでもいい内容やネタバレの分量が全体のほとんどを占めています。プロジェクト:コンピュータRPG#テンプレートにはキャラクターの部分にも

  • プレイヤーキャラクターや、ゲームを通して登場する主要キャラクターなどの簡単な説明。
  • ストーリー性の強いものなど、キャラクター設定の分量が多い場合は「概略を理解するのに必要な説明」に絞る。

と書いてあります。だからこそ、雑草取りも兼ねて今回の編集を行わせていただきました。--219.51.136.15 2011年4月4日 (月) 09:26 (UTC)[返信]

「どうでもいい内容やネタバレの分量」にあたるかどうかはここで上記のような議論が起こっているわけだからそこで議論をして確定してからにすべきですし、また貴方が行っている出典の除去は簡潔にしているのではなく単なる記事の劣化でしかありません。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)などにより信頼できる公刊された情報源を脚注に出典として付けることが求められています。繰り返しますが「裏付けがたくさんある必要なし」「ゲーム中に記述がある物は出典必要なし」という貴方が主張するルールはwikiのどのルールによる物なのですか。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 09:38 (UTC)[返信]
コメント PJのテンプレートを書いたのは私ですけど、それは作品記事のためのもので一覧記事用じゃないですよ。そして、出典情報の除去とはなんの因果もありません。日本語版ウィキペディアに一次資料がソースなら出典を明記しなくいいという悪習があるのは確かだと思いますが、方針面での根拠は一切ないです。例えば、主人公であるor敵であるといった記述であれば情報の出所が一次ソースであるのが明らかであるため、出典がなくても検証可能性は満たせていると思います。しかし、キャラクターのパーソナルデータは未プレイの閲覧者には情報の出所がどこであるか把握できないので出典を明記する必要があります。なのでクマのぬいぐるみさんの主張は間違っていないのではないかと。
ただし、ゲーム中殆ど活用されない身長・体重の設定をわざわざ事典であるウィキペディアに書く必要があるのか?という話や兵科が固定されていない『3』に兵科を書く必要があるのか?という話は別としてあると思います。しかし、それはここで結論を出してから編集するべきであって独断でやっていいものではないでしょう。独断で除去できるのは出典不明の記述だけです。
方針上での根拠がないので記述は一旦戻します。--アッー! 2011年4月4日 (月) 10:11 (UTC)[返信]
方針上問題なくとも、記事の読みづらさに拍車がかかっているのもまた事実です。句読点1個置きに出典がいちいち書いてある記事なんて、そんな記事は学問やニュース関係だけでしょう。それに、各人物の担当声優なんて、明記されていないものはまだしも、主人公やヒロインなどのメインキャラクターまで出典を付記する必要がどこにあるんですか?
それと差し戻された記述には、出典のほかに、他作品からのゲスト出演や括弧の修正などが含まれていたのですが。--219.51.136.15 2011年4月4日 (月) 12:14 (UTC)[返信]
読みづらいのならスタイルの修正を提案すればいいでしょう。議論もなく出典情報自体を削っていては荒らしと変わりませんよ。ゲスト出演に関しては返ってわかり辛かったのでそのまま戻しました。--アッー! 2011年4月4日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
必要ありますね。それがwikiのルールだからです。フィクションでも全ての情報に裏付けが必要です。Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)に「記載されている全ての情報には検証可能性と信頼できる情報源によって支持された表現が必要とされ、一次情報を含む全ての情報源は記事において適切な参照を必要としています。全ての情報には参照を付け、資料を引用してください」とあるのを何度もお読みください。それから貴方の主張している「裏付けがたくさんある必要なし」「ゲーム中に記述がある物は出典必要なし」などというルールがwiki上どこにあるのか早くお示しください。ちなみに貴方の他の編集も全部出典ついてませんのでWikipedia:検証可能性に「記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。」に照らし自由に除去できるものです。まあ他作品からのゲスト出演は私は出典を示そうと思えば示せますが。貴方が書くのだから貴方が示してください。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 12:38 (UTC)[返信]
『1』のゲスト出演分だけ書いてあっても仕方ないから、3作をまとめるためのゲスト節を設けて対処したのです。それとキャスト出典ですが、こちらはどう思われますか?これを容認してしまっては、他のゲーム・アニメ・ドラマ記事に大きく影響しかねないと思いますが。--219.51.136.15 2011年4月4日 (月) 12:39 (UTC)[返信]
他の記事は他の記事。当該記事と何の関わりもありません。他の記事に出典がないならその記事がwikiのルールに照らして出来が悪いというだけです。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 12:48 (UTC)[返信]
不適当な作成がなされた人物記事を実用化したり、シリーズ記事でなく用語記事を分割作成したり、簡単な説明で済むところを出典を盾にして色々詰め込んでいるこちらの記事群のほうがよっぽど異質なものであると私には思えますが。出典を付記することが悪いことだとは言いません。ですが、それは本当に理解しづらいことについて補足するときでいいと思います。そしてその補足は、この記事で求められていましたか?--219.51.136.15 2011年4月4日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
ウィキペディアのルールを決めるのはあなたではありません。一度各種方針を熟読することをお勧めします。これらの方針が理解できないならウィキペディアはあなたにふさわしい場ではなかったということです。外部wikiへ活動の場を移した方が良いでしょう。--アッー! 2011年4月4日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

「出典を付記することが悪いことだとは言いません。ですが、それは本当に理解しづらいことについて補足するときでいいと思います」←この妙なルールはどこから出てきたんですか?脳内ルールを他のウィキペディアンに押し付けないでください。繰り返しますが、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)記載されている全ての情報には検証可能性信頼できる情報源によって支持された表現が必要とされ、一次情報を含む全ての情報源は記事において適切な参照を必要としています。全ての情報には参照を付け、資料を引用してください」を何度も読んでください。これでこの議論は完でしょう。出典付き情報でもノートで不要であるという同意を得れば削除するのは構いませんが、出典だけ削除して情報だけ残すなんて意味不明な事はwikiのルールに照らしてありえません。貴方は先ほども編集していましたが貴方の編集には出典が一切ありません(差し戻しはあえて出典外しの部分だけにとどめましたが)。出典消してる暇があったら貴方もいい加減に加筆にあたって出典を付ける癖を身に付けてください。--クマのぬいぐるみ 2011年4月4日 (月) 15:40 (UTC)[返信]

まずIPアドレス変わってすみません。私が出典を付けるのは、周りがそれを求めた時、もしくはわかりづらい記述が存在したときのみです。貴方に強制されるものではありません。これは私個人のルールでなく、ごくごく一般的な理論であるつもりですが。まぁ大人げなく問題を長引かせてしまったのは申し訳ないと思っています。ただ検証が容易すぎるメインキャストの情報程度に出典が必要だとは、やはり思えません。そこのところ、もう少し考えていただけないでしょうか。それと、この記事を編集するなかで思ったことがあったため、下のほうでそちらについて提起させていただきます。--219.51.136.21 2011年4月5日 (火) 10:10 (UTC)[返信]

全ての情報に出典を求めているのは私ではなくwikiです。wikiで書く以上wikiのルールに従うべきです。全ての情報に出典が求められており、声優にも出典が必要です。繰り返しになりますがWikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)記載されている全ての情報には検証可能性信頼できる情報源によって支持された表現が必要とされ、一次情報を含む全ての情報源は記事において適切な参照を必要としています。全ての情報には参照を付け、資料を引用してください」を読んでください。これが全ての答えです。貴方の主張している事は貴方の脳内ルールです。違うなら「出典を付けるのは、周りがそれを求めた時、もしくはわかりづらい記述が存在したときのみ」などというルールがwikiのどこにあるのか早く示してください。--クマのぬいぐるみ 2011年4月5日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
コメント 出典の除去じゃなくて纏めて出典を明記するように提案すればすぐ終わる話だと思うんですけど。どうしていつも話がこじれる方へ行こうとするのでしょう--アッー! 2011年4月5日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
コメント 声優の出典についてですが、過去に2回ほど、出典無しで書かれた物が出鱈目だった事がありました。書いた人がなぜそんな嘘を書いたのかは知りませんが、閲覧者の立場からすれば、出典がなければ嘘か本当か確かめる術が無く、嘘を紛れ込ませることも簡単に出来てしまう訳です。誰でも参加できるからこそ、それが本当の事だという証拠がなければなりません。だから検証可能性が重視される訳です。私の手持ちの資料には記述が無いのですが、むしろ現在出典がついていないサブキャラクター等は是非出典を網羅したいものです。また、我々は記者ではありませんし、「自分が知っているのだから他の人も理解して当然だ」などと言うのはとてもおこがましい事です。
 ただまあ、脚注が多いとは思いますね。たとえば『1』に出た人の『2』や『3』での設定等は『1』を下敷きにしたものですし、参考文献にも書籍名を列ねてあったりしますから、脚注をどれか一つだけ残し減らして、他は参考文献に任せても良いのではないかとは思います。ただHelp:脚注Wikipedia:出典を明記するに脚注の数についての明言があるわけではないので、絶対減らす必要がある訳でもないのでしょうけど。--C 2011年4月25日 (月) 23:50 (UTC)[返信]

冒頭文及び節分けについて[編集]

記事冒頭にあるこの戦ヴァルシリーズの解説ですが、ここは人物記事なので、ゲーム記事に書くべき内容だと私は思います。また、現在は節がシリーズごとの区切りとなっていますが、これでは作品ごとの内容確認のため記事の中を行ったり来たりすることになり、閲覧に手間がかかりそうな気がします。これらを解決するため、こんな案を考えました。

  1. 冒頭の記述を除去、もしくはゲーム記事にリンクさせこちらでの説明の手間を省く。
  2. 節の並びをガリア、帝国、連邦、(外部ゲスト)に変更する。

読みやすさを重視してみましたが、どう思われますか?--219.51.136.21 2011年4月5日 (火) 10:10 (UTC)[返信]

反対 ウィキペディアはファンサイトではないので予備知識がなくても理解できるよう最低限の説明はしておくべきです。また、節の並びを変えるのも返ってわかり辛くだけのような気がします。作品ごとの内容確認のために作品別に分けているのではないでしょうか--アッー! 2011年4月5日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
コメント 節の並びを変えることは反対します。作品の観点で見れば、『2』や『3』は『1』を下敷きにしているところもありますし、閲覧者は最初は上から順に読むと仮定すると、作品としてまとめた現在の方がわかりやすく感じます。
 冒頭に関しては、この記事は個々の人物に特筆性があるわけではなく、あくまでも親記事の補助資料に過ぎません。本記事は完全に独立できる記事ではなく、親記事に依存して存在しているため、親記事を読んでいない場合は、この記事自体が無用の長物であり、作品をある程度知っている人には冒頭文は不要になるため無くても問題は無いと思います。ただ、あって邪魔になる物でもないので存廃に関しては特に意見はしません。--C 2011年4月25日 (月) 23:50 (UTC)[返信]
特筆性がないということだったので制作節を加えました。--アッー! 2011年4月26日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

内容の整理[編集]

無駄に容量が大きくなっているので内容の整理を提案します。全体的にストーリーのダイジェストとなっている記述が多いですが、ここはストーリー記事ではなくキャラクターの一覧記事なのでもっと簡潔な形へ整理すべきだと思います。また、上の節で話題になった出典に関してですが、一次情報に関してはメディアによって情報にブレが起こることはまずありえないので、いくつも脚注を付ける必要はないと思います。統一できるもの一つにすべきではないでしょうか--アッー! 2011年5月4日 (水) 14:12 (UTC)[返信]

個人的にはストーリーダイジェスト部分が無くなるとかえってどういう人物か分かりにくくなると思うので簡潔にはあった方がいいと思いますし、基本的には現在十分「簡潔」ではないかと思っています。「簡潔な形」というのがちょっと抽象的すぎると思います。人物数が多いだけに個々にやるのは面倒だとは思いますが、できればこの人物のこの部分はいらないと具体的に提案していただきたいです。人物ごとに提案していただいて個々にケースバイケースで賛否を示したいです。十把一絡げに「ストーリーダイジェスト部分を簡潔化」というのは賛成いたしかねます。「一次情報に関してはいくつも脚注を付ける必要はない」についてですがこれはwikiのルール上根拠はあるのでしょうか。上の出典論争から引き続いてくどいようですがWikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)には「一次情報を含む全ての情報源は記事において適切な参照を必要としています。全ての情報には参照を付け、資料を引用してください」とあり、出典の明記にあたって一次情報を他の情報と区別することは推奨されていないと思われますが。そもそも「統一できるもの一つ」とは具体的にどの情報源に統一すべきということでしょうか?情報源は少ないより多い方が検証可能性が上昇するし独自研究の危険性は下がるはずです。特にゲーム関連書籍は誤記・主観が多くて単独の情報源に頼るのは危険だと思います。--クマのぬいぐるみ 2011年5月5日 (木) 04:14 (UTC)[返信]
そもそもWikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)には現実世界から観点で執筆することが推奨されているので、作中の時系列に則って事象を紹介していくのはあまりよくないんですよ。なので、現実の視点からどのような設定があり、作中ではどのように活躍するのか、そしてどう評価されているのかといった部分を纏める形へ改変すべきだと思います。整理した方がよいのは主要なキャラクター全般ですね。一応、日本語版でもストーリー記事の独立化は認められているので、ストーリーに関する記述を残したい場合は新たに立項すれば良いと思います。
次に、脚注に関してですが、Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方にもあるように適切な参照というのは参考文献節があるだけでも十分にクリアしています。脚注をつけるのは誤記などがある場合だけでよいのではないでしょうか?また、一次資料が入手困難といった事情があるわけではないのでゲームソフトそのものを統一の情報源として扱えば良いと思います。逆にゲーム中からは読み取れないものに関しては積極的に脚注を活用すればよいのではないでしょうか--アッー! 2011年5月5日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

すでに基本スタイルは現実世界の観点から書かれているのではないでしょうか。作中の時事列ではなく現実の時事列を追っていると思います。まず項目はシリーズごとに分割されており、注意が無ければそのシリーズ作品での活躍、別シリーズや別メディアの登場の場合はその旨の記述がなされて作品ごとに活躍が語られていますし(「『3』では~」「アニメでは~」etc)。私の物分かりが悪いせいかもしれませんが、具体的に見せていただかないと何をどう変更しようと提案されているのかがいまいちわかりません。お手数おかけしますが、一例としてウェルキン・ギュンター(他の人物でも構いませんが)をここで「整理」してみせていただけないでしょうか。また脚注に関してですが、Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方は脚注を付けることを推奨すると書いています。出典明記の仕方として推奨されている状態(脚注あり)を推奨されていない状態(脚注なし)に劣化させる必要はありません。また出典明記の仕方に関して一次情報が他の情報で区別されないことはWikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)の「一次情報を含む全ての情報源は記事において適切な参照を必要としています。全ての情報には参照を付け、資料を引用してください」で明らかだと思います。ゲーム本体のみを出典とするならゲーム中のどこか(「何章の何々」、「総覧のどこそこ」etc)まで出典明記する必要があると思います。ただ漠然と「ゲーム中」だけの出典表記になるなら書籍の何ページかまで出典表記してある現在の方が検証可能性が高いので今のままにすべきだと思います。その手間暇を惜しまないというのであれば賛成しますが、惜しむなら反対です。--クマのぬいぐるみ 2011年5月5日 (木) 23:30 (UTC)[返信]

ウェルキン・ギュンターなら「彼女がヴァルキュリア人と分かってもその想いは変わらなかった。彼女が「最期の炎」を燃やして敵を撃破しようとするのを止めて彼女への想いを告白した」の部分がなくなります。この文章は物語のディテールですし、「最期の炎」のような用語は初見には分かりずらいので不要でしょう。本来ならここに二次情報を加えていくべきでしょうが、今回はまず整理をしたいので見送ります。出典に関しては現状ではゲーム中で確認できる情報なのか、書籍でなければ確認できないことなのかがわかり辛いためまずソフトを出典とする方がよいかと思います。また、必ずしも「何章の何々」レベルまで出典を示さなければいけないということはないと思います。事典に求められるのは総括的な解説なわけですから、漠然と「ゲーム中」よりでも問題ないのならそれで済ましても良いのではないでしょうか?そのほか以前触れた身長・体重、3での兵種についても必要性を感じないので除去した方がよいと思います。--アッー! 2011年5月6日 (金) 11:40 (UTC)[返信]

ウェルキンというキャラを知る上でアリシアとの関係は最も重要なファクターで外すことのできない部分であると思いますが・・・。記述を簡潔にするのはともかく完全カットというのはどうなのでしょうか。一方でEDの結婚部分だけは残るのですか。むしろ「第一次ヨーロッパ大戦におけるガリアの英雄ベルゲン・ギュンター将軍の息子であり、生物社会学を専攻する大学生。故郷ブルールが帝国軍の攻撃を受け、国民皆兵制度により義勇軍に入隊した。高校の機甲訓練と大学の幹部候補教練過程を履修していたため、義勇軍第3中隊の第7小隊長に任ぜられる」の部分がもっと簡潔にできる部分では、と思いますが・・・。出典に関しては「ゲーム中」という漠然とした出典表記だけで他の書籍出典の表記を削除しようという話なら削除に反対いたします。それなら書籍の何ページかまで書いてる現在の書籍出典の方が検証可能性が高く、代わりになりません。「総括的な解説」の部分は意味がわかりません。記述内容の話ならともかく、出典表記をいい加減にする事とは何も関係もない話と思いますが。理解できない私の頭が悪いだけだったらすみません。「ゲーム中で確認できる情報なのか、書籍でなければ確認できないことなのかがわかり辛い」という部分は事実だと思いますので、今後私が加筆するにあたってはゲーム中で確認できることはゲーム中の何章のどこかも脚注で明記していくよう努力したいと思います(書籍出典を削除すべきかどうかは別にして)。身長・体重・兵種の削除については反対とまではいいませんが、あった方がいいとは思います。キャラを知る上での一つの特徴だと思いますので。アッー!さんが年齢だけは整理の対象からはずしているのもそのためですよね。年齢と身長・体重・兵種では必要性がそんなに違いますでしょうか。なんか色々と反論が多くなってしまい、せっかくアッー!さんの整理をしようという意欲を妨害してるみたいですみません。--クマのぬいぐるみ 2011年5月6日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

ウェルキンとアリシアの関係はストーリーを知る上で必要なファクターだと思うのでここには書かなくて良いと思います。設定や年齢を削ることに関しても私はそれで構いません。総括的な解説に関しては「作品全体を通してどうであるか」といった記述を書く場合は何章のどこどこといった話ではなくなるため、「作中より」だけで事足りるという意味です。なお、すぐに整理しなければいけないという事情があるわけでもないので反対なら反対で構わないです。--アッー! 2011年5月6日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
コメント整理自体は概ねウィキペディアッーさんの意見に賛成します。本来、人物一覧は登場人物の簡単な紹介のためのページであり、詳細な解説は必要としません。各プロジェクトにおいてもプロフィール等の詳細な解説は不要とあります。作品での役割を中心に整理した方が良いでしょう。「最後の炎」などは、予めそのことを知っている人しか理解できず、読み手に理解できる物ではありません。また、コーデリアやダモンの記事等に見られる「〇章の~」などの記事は過剰な内容の整理に引っ掛かりますのでこれも外すべきでしょう。
私は、今の脚注は重複記事とさほど変わらないと思います。今後出典として使える資料が百冊になったからと言って脚注を1ヶ所ごとに百個付けて回る必要はないでしょうし、上で述べたように、『1』を下敷きにした物のありますから、減らしても問題ないと思いますが、出典に関わる事でもありますから井戸端コメント依頼で聞いてみた方が良いかもしれませんね。
対処するとしたら
  1. 初出を優先する(どの時点での確定情報かを示す。ただし変更があった場合は情報を更新する)
  2. 最新の情報を優先する
  3. 変更しない(現状のまま)
となるでしょうか。ただ、いずれも上位互換の出典に変更することは可能ですから、そのような資料があればそれを優先するべきでしょう。
脚注をゼロにしてしまうのは反対します。一つの文章ごとに最低でも一つは残しておくべきでしょうし、減らさなくても良いのかも知れません。--C 2011年5月6日 (金) 22:37 (UTC)[返信]
報告 気付くとクマのぬいぐるみさんがブロックされており、議論の続行が困難になったため、一先ず整理を行いました。英語版との兼ね合いが難しいのでアルファベット表記に関しても除去しました。まだ100KB越えている状態なので過剰タグは貼りっ放しにしてます。--アッー! 2011年10月3日 (月) 17:23 (UTC)(追記)どうも加筆の妨げとなっているようなのでタグを剥がしました。--アッー! 2011年10月13日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

戦場のヴァルキュリア4の登場人物とされる記載について[編集]

2013年10月31日 (木) 07:44の版の240f:61:e7ee:1:e8f7:2ae3:e2a2:5b56氏の書き込みを発端に、「戦場のヴァルキュリア4」の登場人物とされる記事の記入が、非表示で開始されています。しかし、現時点で「戦場のヴァルキュリア4」についてネット上で検索しても、4の人物どころかゲームの開発状況なども一切引っかかりません。非表示にしているとはいえ、なんら出展がないものを書き連ねる行為は問題あると思います。削除するべきです。 --mctc 2014年8月13日 (水) 16:23 (UTC)

提案から一週間以上経ちましたが、議論どころか同一人物と思われる加筆が収まる気配がありません。8月いっぱいまで反応を待ちますが、それでもどなたも議論に参加しない、あるいは反対意見がなければ、4の人物とされる記述の全削除を実施しようと思います。そして4の記述は、正式に4の製作が発表されてキャストが公開されるまで(もちろん出展付で)、一切しないものとします。いかがでしょうか?--mctc 2014年8月21日 (木) 13:03 (UTC)

ゲームそのものの開発情報すらない状況では悪戯として待つ必要なく消してしまっていいでしょう。(ということですので削除しました)記載するならば提案されているように正式発表があってからです。--Aquamarin456会話2014年8月23日 (土) 07:00 (UTC)[返信]
終了 ご対応ありがとうございます。そうですね、待つまでもなくばっさり消してしまえばよかったです。では、正式発表があるまで一切書き込みをしないということで、この議論を終了させて頂きます。--mctc 2014年8月23日 (土) 08:00 (UTC)

個別の名前の記事にも書かれていました。他にもありましたら除去お願いします。--はぬまん会話2014年12月6日 (土) 13:10 (UTC)[返信]