ノート:マクロスF/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

マクロスシリーズへの統合

「マクロスシリーズ」への統合をしたほうがいいと思います。記事も長くないし、この作品名は(仮)であって正式名称ではありません。この作品が放送されるのは数年後ですし、その時に新規作成すれば手間は掛からないと思います。

尚、もし統合する際は{{新製品}}を忘れずに。議論お願い致します。--青春まっくす 2007年11月2日 (金) 8:54 (UTC)

最新の情報では来年放送のようなので統合は必要ないと判断して修正しました。タイトルの(仮)も取れたようです。--以上の署名のないコメントは、202.152.110.25会話/Whois)さんが 2007年11月8日 (木) 16:51 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。

ここのコメントは最早不要であるので削除すべきだと思うのですが、如何でしょうか? (あまり意味のないコメントをそのまま放置しておくのは如何なものかと思いますので) --118.4.94.16 2008年5月19日 (月) 11:23 (UTC)

Help:ノートページを読まれたことはありますか。基本的にノートページにおける発言の消去はみとめられていません。また意見の付いているものですから不要とは言えないでしょう。--春日椿 2008年5月19日 (月) 15:34 (UTC)
(コメント)この「マクロス記事への統合」は放送が未定であった当時に不明確かつ極端に情報量が少ない事を考慮して作られていたものであり、それは放映された時点で解決している為、現在は追加の意見もさして重要ではなくなっていると思うのですが如何でしょうか? 履歴として残して置かなくてはいけないほど大切な事でしょうか? --118.4.117.196 2008年7月12日 (土) 01:36 (UTC)
残す残さないとはそういう観点で行われるものではありません。このwikipediaのルールでは、ノートの発言は理由の如何に関わらず履歴を残すと決まっているのです。--118.2.62.7 2008年7月29日 (火) 13:28 (UTC)
ひとつの例外として、過去ログ化という方法があります。不要だと思われるならそれを提案されてはいかがでしょうか。--春日椿 2008年7月29日 (火) 14:17 (UTC)

放送予定の情報源

2008年放送予定と記載されていますが、どこから来た情報なのでしょう?--青春まっくす 2007年11月17日 (土) 17:54

制作会社であるサテライトのHP、サーバー不調のマクロス公式HPに代わってPVを公開しているバンダイチャンネル などです。--以上の署名のないコメントは、202.152.110.25会話/Whois)さんが 2007年11月17日 (土) 11:21 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。

情報源有り難う御座います。ノートに発言するときは、署名をお忘れずに。--青春まっくす 2007年11月17日 (土) 22:54

当記事を放送開始前に作成した事の是非について

この番組はまだ放映が開始されていないので、ガイドライン「性急な編集をしない」に抵触します。当記事の削除までは必要ないと思いますが、番組の放映が開始するまでは、これ以上の編集は控えるべきです。--Game-M 2008年2月20日 (水) 19:26 (UTC)

英語表記について

英語表記のキャラ名が記載されていますが必要ですか?公式サイトを確認しても記載されていませんしあの英語表記であってるのかどうかも疑わしいので-- 2008年4月8日 (火) 13:17 (UTC)

前後番組テンプレート

前後番組テンプレートに疑問を感じます。MBS・TBSは必要ですが、他(具体的に言うとアニマックスと中国放送)は必要なのでしょうか。--Avanzare 2008年4月10日 (木) 12:23 (UTC)

(不要)UHF系列で放送されている作品と違い制作局がはっきりしているので不要。前後番組テンプレートの不適切な利用ですので。-- 2008年4月10日 (木) 12:34 (UTC)
(報告)中国放送を除去しました。アニマックスはとりあえず残しています。--Avanzare 2008年4月12日 (土) 13:23 (UTC)

性急な編集に関して

放送されるたびに逐一加筆され、性急な編集が発生しています。このまま加筆が続くようであれば、保護依頼を出さざるをえません。そうならないように、ここでローカルルールを制定した方がいいと思いますがどうでしょうか。--218.251.29.140 2008年4月25日 (金) 22:33 (UTC)

(不要)現時点でもまだもめている『機動戦士ガンダム00』のようになっては、目も当てられません。どうしてもと言われるのでしたら、半保護を掛けるだけで十分でしょう。 203.162.2.136 2008年4月26日 (土) 00:47 (UTC)
それは、保護の方針半保護の方針を読んだ上での意見でしょうか?性急な編集が続いてはいるものの、荒らされているわけではないので半保護にするのは不適当です。保護されてしまうのを防ぐため、先にルールを制定しようということなのですがご理解いただけませんか?--218.251.29.140 2008年4月26日 (土) 09:31 (UTC)
それはルールを運用する側がうまく対処しきれなかったからです。ルールに従う側も性急な対処をしなれば良かったのだと思います。--春日椿 2008年5月3日 (土) 15:44 (UTC)
(賛成)ただ『機動戦士ガンダム00』のように放送が終わってももめていると言う意見も分かるのである程度、短い間隔にして、
1更新は民放放送以降〈火曜日〉
2話が一段落するまで無意味やネタバレ的な編集は禁止
という形は如何でしょうか、あとマクロスフロンティア関係の書き込みに対しては、『ナイトメア (マクロスシリーズ)』や『マクロス7 (架空の兵器)』など関連するものも含めてローカルルール適用にしたほうがいいと思うのですが如何でしょうか。--神無月 2008年5月11日 (日) 3:28 (UTC)
私はもっと大きく自粛すべきだと考えていました。アニメの内容に関する加筆は禁止で、それ以外は可という風にです。あらすじ/登場人物/メカニックへの加筆を当面の間禁止するだけで性急な編集は大きく減ると思います。--(218.251.29.140哲艦 2008年5月16日 (金) 13:56 (UTC)

性急な編集がその後も続いているために、保護を依頼しました。--(218.251.29.140哲艦 2008年5月16日 (金) 13:56 (UTC)

編集保護の解除に向けた前提として、ローカルルールの具体的な検討が必要であると思います。叩き台として下記の通り提案します。
  1. 放送完了までの期間、番組内容に関わる記述は5話放送完了ごとに更新する(第5話,第10話,第15話,第20話)。ただし全放送局で該当回の放送が完了する火曜日午前3時0分まで加筆禁止。
  2. 登場人物についての記述は、初期の人物関係・行動動機が定まる第5話までの内容を基準に記述する。
  3. 第6話以降の登場人物およびメカ全般については、初登場回での状態を基準に記述する。以降のストーリー進行上で生じる状態の変化(所属・関係・生死など)については記述しない。
  4. ストーリー上で意図的に存在が隠されている人物・メカ・設定などについては記述しない(または非表示テンプレート適用)。
なお、あまり複雑なローカルルールは逆にトラブルの原因となりますので、できるだけ簡潔なルールを希望します。--碧城 2008年5月17日 (土) 03:42 (UTC)

私は、5話ごとでの更新だと逆に情報が緩慢になると考えてますので、最初に放送するMBSから7日経ってから更新OKとすることを提案します。

進行していくうちに死亡などの変化があった場合は、それまであった紹介文を残したまま、追記で記述するようにしたほうがいいと思います。
製作側が意図的に隠している部分は、日の目を見るまでは非表示で良いと思います。
編集保護解除には、もう少し意見を待つことが必要だと思います。--Nixey 2008年5月17日 (土) 19:25 (UTC)
00では、2週間ごとに2話ずつというルールにしました。それはそれがルールを徹底した際に守ってもらえる最低ラインだと考えたからです。それが5話になると守ってもらえなくなる可能性は増すと思います。また、実は一番問題なのはルールを決めた後なのです。ルールに従う側も注意が必要です。対処の際、違反記述を非表示やコメントアウトにすれば、そういう形なら記述していいのだととられますし、問答無用でリバートすれば最悪の場合、リバート合戦で再び保護ということもあります。--春日椿 2008年5月19日 (月) 04:32 (UTC)
内容がある程度まとまり性急な編集にならない期間として、1ヶ月相当となる5話単位を仮に提示しました。「情報を整理しつつ鮮度も落ちない期間」としてはもっと短いサイクルが適当と思います。
放送局ごとに放映日が大きく前後する本作の場合、2~3話単位で細かいサイクルを組むより「MBS基準で直近2話分の内容はNG」とする方が浸透し易いと思います。
なお、本放送直後はIPユーザーによる小刻みな編集が多いようです。ウィキペディアに不慣れなユーザーにルールを周知する手段として、性急な編集が集中すると予想される節・項目に予め注意を促すコメントを付けるのも有効かもしれません。--碧城 2008年5月20日 (火) 17:22 (UTC)
どこかを基点として、2週間あけるのが納得しうる限界でしょうか。それ以上になるとローカル規則を無視して本当に更新合戦になりかねないかと思います。
項目の各所のはじめに、『**月**日になるまでは、第**話まででお願いします』などと表記したほうがいいかもしれません。--Nixey 2008年5月21日 (水) 05:12 (UTC)
>IPユーザーによる小刻みな編集が
・・・履歴を見ている限り、そうとも思えないのですが。
ともあれ、アニメで小出しにされている事(伏線、設定)を(それがまだ何なのかはっきりとわからないうちに)
独自解釈をつけて記述するユーザーもいらっしゃいます。――キャラクターの年齢やメカニック設定等で。
例え、日付話数制限をつけようとも、伏線や設定が明かされるのは(すぐ後かもしれませんし)、アニメの最後のほうかもしれません。
それを一々、加筆修正していては(そこへ独自解釈が加わるわけですから)、下手をすれば編集合戦は避けされません。
結論として、わたしも哲艦さん同様、自粛する方向で賛成をしたいと思います。
具体的には、独自解釈は加えない。人物紹介、設定は必要最低限(死亡、生存。彼(彼女は)これこれどうした等加えていく必要性は感じられません。個人的に。現状が一番わかりやすく、つかみやすいかなと。)--ROlf 2008年5月22日 (木) 05:22 (UTC)
私も2話ごと2週間が最長の限度だと考えます。それでも守ってもらえない可能性が高いくらいなので。とりあえず、人物に関してはこの辺りを限度にもう少し期間を短くするかどうか微調整が妥当ではないかと。
一番の問題はメカニックだと思います。マクロスFは全シリーズの要素をぶち込むと監督が言ってるだけあって、現時点まででも色々なシリーズネタが登場しています。その為かメカ設定が伏せられてる部分が多く、これはおそらく後に出る雑誌なり書籍なりに使うための種として取ってあるのだろうと考えます。
なので、メカニックに関しては現状公式に出た設定まで(公式HPとグレートメカニックDX4と最近出たアニメ雑誌)の範囲で記述を全修正し、憶測や独自解釈を排除した上で新しい公式設定が出るまで更新禁止を提案します。TV放送内容からの記述を容認すると推測だらけになるのは目に見えてますし。--123.226.44.38 2008年5月24日 (土) 19:29 (UTC)
放送が終わるまで保護のままで良いんじゃないんですか?ローカルルールを作ったところで編集してそれを差し戻すという行為を繰り返す奴等はかならずいるのですから、それに放送終了してから記載した方が憶測や独自解釈もないだろうし編集回数もかなり抑えられるでしょう。--パンの砂塵 2008年5月25日 (日) 14:44 (UTC)
いえ、保護というものは本来そんなに軽々しく適用できるものではないので、何時までもこの状態を維持するわけにはいかないでしょう。今回は仮運用の適用だと思いますが、それでも荒らされてもいないのに放送終了する秋までという長期間は許されないと思います。その為こうしてルールを決めている訳で。--122.22.57.83 2008年5月30日 (金) 13:44 (UTC)
軽々しく適用するべきではないが、適用されることが多いのが現状ですね。性急な編集については仮運用でなされたものであり、一度目の保護で期限がないのは異常ではないかとも思うので、ルールが整備され次第、解除依頼に出すべきです。本来Wikipediaは「誰でも編集できる」ものであるべきですので、保護というものは基本的には緊急の対処であるべきです。問題があった場合それを解決しようとせずにいつか解除されるのを待てばいいやという態度は、みんなでつくりあげるコミュニティではどうかと思います(まぁ何もしないで編集したいから何とかしろ、という人よりは数倍良いですが)。--春日椿 2008年5月30日 (金) 17:09 (UTC)
このまま保護状態だと、いざ解除になった時点で、数日間はルール関係なしに編集しまくる人が出てくるでしょう。それは目に見えています。避けられない事由だと思います。要は編集が落ち着いてからが重要だと思います。明確に、しかも分かりやすく、簡単な表現でルールを公開することが必要でしょうね。ただし、最悪の場合も想定し、最悪がどういう場合を指すのか、またそれになった場合はどうするのか、も、同時に決めておいたほうがいいと思います。本編終了まで、保護状態に据え置くことは私個人としては、閲覧者の利益の妨げになると思いますので、早急にルール作りを行うほうがいいと思います。--Nixey 2008年6月2日 (月) 19:40 (UTC)
上のやつを書いてから、他の保護になっている記事など、現状を見回ってきましたが、心変わりしまして、保護のままでいってもいいんじゃないか、となりました。保護の状況が1年や2年続くのも意外に多く、荒れるのを防ぐ為にも、保護解除は放送中は厳しいのではないかな、と思いました。もしも編集が出来るようにするとなると、保護から半保護に規制緩和することが、最大限の譲歩にだろうなあと思います。ここの過去の編集を見たところ、アニメ放送開始してから、7割がたがIPの方々のようですので、そこを閉め続けることは有用だと感じます。私自身、細々と更新し続けて迷惑をかけたことは認めます。打開するとしては、①公式の情報を優先する。②公式以外で、正式に会社を通した取材での、アニメなどの複数の雑誌の①以外で共通している情報を、客観的にまとめる。③雑誌以外での製作側からの情報開示による情報を、付随として客観的にまとめて付け加える。ぐらいでしょうか。アニメが放送されて、その時々に現状が変わるでしょうが、その辺りは書き加えないほうがいいでしょう。--Nixey 2008年6月4日 (水) 18:34 (UTC)
別に半保護で良いと思いますけどね。性急な書き込みをする人は大抵がIPユーザーだから、彼らを締め出すだけでも結構違ってくると思いますよ。打開する展開はNixey氏の挙げたので十分でしょう。--真紅の流星 2008年6月20日 (金) 13:50 (UTC)
08-05-17保護開始から一ヶ月も過ぎたので、半保護の形で編集を再開したいところ。Nixey氏提案したルールに賛成いたします。--後藤 2008年6月23日 (月) 07:40 (UTC)
半保護に賛成。IPユーザーだとブレーキ掛けにくいですけど、IDユーザーなら、お互い注意できますね。--Aquresia 2008年6月25日 (水) 03:33 (UTC)
保護の方針には「原則として保護から半保護への移行は行わない」とあるので、多少難しいかとは思いますが、性急編集の主原因がIPユーザーであることを示し、対応策・ルールをまとめれば、できるでしょう(まぁ性急保護については仮運用がそろそろ終わるのでそれだけを理由とした保護は起こりにくいはず)。とりあえず、反対がなければ解除依頼に出しましょう。--春日椿 2008年6月25日 (水) 13:13 (UTC)
解除依頼に賛成。保護は「性急な編集」の仮運用が終わる6月末を目処に解除するのが妥当だと思います。ただし、深刻な荒らし被害以外では半保護を適用しないとWikipedia:半保護の方針に明示されていますし、編集合戦・リバート合戦には全保護が適用されます。つまり、半保護は「性急な編集」に対する切り札にはならないということです。何らかのローカルルールやガイドラインが必要であれば、今のうちに議論して解除と同時に提示するのが良いと思います。--碧城 2008年6月25日 (水) 13:54 (UTC)
ご指摘の通り、現状では半保護適用はありえないですね。このように議論されてますし、編集が加熱しただけで、荒らしではないですし。どちらにしても、解除になった暁には、編集が多いと思いますが、私個人の意見としては、メインキャラで付け加えがあるとしたら、ランカぐらいしかないなぁと思ってます。で、各話の題名や作画監督とか、あの表はどうしましょうか?放送終了後にまとめて立てたほうがいいと思うんですが、何も明記していなければ、誰かが立ててくると思いますし。--Nixey 2008年6月26日 (木) 20:22 (UTC)
インデントもどします。
いっそのこと、マクロスF登場人物一覧を作って、他のマクロスのページのように主要キャラだけ個別ページを作ってみてはいかがですか?ページが分かれれば、ページの変更数もかなり減ると思いますがどうでしょうか?--Aquresia 2008年6月27日 (金) 03:37 (UTC)
放送終了まで保護解除には反対。ローカルルールを作ってもそのローカルルールが原因で記事が保護になっている(コードギアスやガンダム00など)。ルールを決めても守らない奴、すぐに○○の1つ覚えみたいに差し戻す奴、こういう奴等をなんとかしない限り保護解除してもすぐに保護されるだけです。私が見る限り、ローカルルールが無い記事の方がうまくいっているような気がします(ってかローカルルールを作った方が良いとか言い出した利用者が現れた記事は大体、無期限の保護をくらっているような気がします)。まあ、私としては保護されたのならそのまま放送終了まで保護の状態で良いと思います、あと3ヶ月もすれば放送が終わるのだから、それでも待てないってんならファンサイトでも作ってそちらに記載してみることをオススメします。--パンの砂塵 2008年6月27日 (金) 04:23 (UTC)
あと3ヶ月ならこのまま待って、終了後解除でも良いですね。頭の中でもまとまりやすいし、話の前後の関連性も一括で書けるなどの利点もありますし。ローカルルールはあっても、逆にそれを守るために差し戻しなんてしたら結局同じって事もあり得ますね。私もこの意見に1票。--Aquresia 2008年6月27日 (金) 05:20 (UTC)
Wikipedia:保護依頼に編集合戦が予想される場合などに予防的な保護はできないと方針が示されています。なお、自分以外の編集者は愚かであるという前提での発言は避けてください。他の記事とのマルチポストも感心できません。--碧城 2008年6月27日 (金) 14:24 (UTC)
放送終了まで保護でいいのではないか、というご意見はごもっともだと思います。現状で、もはやゆるぎない事実の事柄だけを編集するのが、百科事典の編集者の務めだと思います。しかし、個々が感じ取るニュアンスの違いによって、同じ文面を見たとしても、印象ががらりと変わってしまうことがあります。
ここはいわゆる記録媒体のひとつです。パンの砂塵さんがおっしゃるとおりにするならば、公式ホームページをご覧になれば事足ります。ただし、それでは不明確な要素が発生する可能性を含みます。万人が閲覧して理解できるように、出来る限り短く、なおかつわかりやすく修正を加えていくことは必要だと思います。現在は放送中なので、記事を纏め上げるには時期尚なのかもしれません。また、保護解除とするには決定することがあります。ローカルルールを設定するなら、突き詰めていく必要がありますし、逆に不必要なら不必要だという決定を出すことが必要です。
皆さんは、どの選択肢が最も適当と思われますか?保護解除の時期やルールの設定、様々ありますがいかがでしょうか?--Nixey 2008年6月27日 (金) 20:30 (UTC)
パンの砂塵氏のご指摘の00はルールが原因で保護されたのではありませんよ、一応。
本題に戻りますが、ローカルルールといっても、実際は方針やガイドラインから関係が深そうな一部を切り取って、わかりやすく示し行動をしやすくするだけのものです。なので、編集する方々がそれを理解していて下されは設定はしなくても問題ないのです。--春日椿 2008年6月29日 (日) 15:26 (UTC)

仮運用の失効に伴って保護解除されました。保護期間中のストーリー展開で立場が大きく変わった主要キャラも居ますし、直近のストーリーに関わる編集が集中する事が予想されるので、念のためTemplate:Storyを貼りました。なお、多少行き過ぎた書き込みがあっても、その都度リバートや再編集をかけると逆に編集合戦になって保護されかねないのでご注意を。相手方が不慣れなユーザーと思われる場合は、理由を併記してコメントアウトの方が有効かもしれません。--碧城 2008年7月2日 (水) 14:33 (UTC)

保護解除後、目立った問題は起きていないようですが、2クール目の放送は謎の解明が進みそうなので速報的な編集増加への予防策は必要かと。登場人物の節の各部に「お知らせ」のコメントアウトを配置してみました。不要となった頃に撤去したいと思います。--Nickeldime2008年7月10日 (木) 05:48 (UTC)
(追記)Aquresiaさんが提案されたように登場人物をマクロスFの登場人物一覧として分割・独立する方法もいいと思います。他にも分割や移動できそうな箇所はありますが、とりあえず放送終了後でも構わないかと。--Nickeldime2008年7月10日 (木) 07:01 (UTC)
それほどの分量でもないように感じますし(あくまでフィーリングですが)、分割は後にして、無駄な記述を減らすことが先だと思います。もし分割したら、それこそわんさかと投稿が行なわれるでしょうし。あと、連続投稿が行なわれていたので、一応、注意を促すテンプレートを貼っておきました。--風の旅人 2008年7月11日 (金) 16:34 (UTC)
分量はまだ分割しなければいけないほどではないかと。風の旅人氏の言われるとおり、少々手を加えれば結構減ります。この手の記事は、概説には必要ない細かい記述や、ファンサイトとして利用しているのではないかと思う記述が多いです。--春日椿 2008年7月11日 (金) 16:43 (UTC)

サブタイトルリストについて

現在記載されているリストの放送日について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ#サブタイトルについてで話し合いをしています。合意がされた場合、それに従い対処します。--春日椿 2008年5月3日 (土) 15:44 (UTC)

保護解除のお知らせ

先ほどWikipedia:保護の方針/仮運用の失効を理由に編集保護が解除されました。ですが当然ながら編集合戦などが発生すれば再び編集保護となりますのでその点には十分ご注意くださいますようお願いいたします。--Web comic 2008年7月2日 (水) 12:44 (UTC)

ビデオ・DVD化されてない内容について

ビデオ・DVD化などされていない内容に関する記述はWP:V(テレビ放送は出典になりません)違反になりますので記述を削除したいと思います。書籍などで出典があるものは残しますが出典が記載されていないものに関しては削除していきますのであしからず……--エスエス 2008年7月17日 (木) 13:38 (UTC)

(提案差し戻し) このノートはプロジェクトアニメ全体の方針に関わる提案を議論する場として適切ではありません。複数の記事にマルチポスト的に提案するのではなく、プロジェクトのノートで合意を形成した上で再提案してください。--碧城 2008年7月18日 (金) 15:24 (UTC)
すでに提案者にはコードギアス関連の記事で返答していますが、放送内容が出典とならないのではなく、何時の放送か言えないものが禁止でありその他は「薄い検証可能性がある」ではないかと思います。またDVDに収録された時点で問題ないといえるなら、「発売が発表された」ときでも問題ないんじゃないかと思いますが…。大抵の必要な記述は、放送以外を出典とできるような気はしますが…。いくつかの記事で提案されるなら、碧城氏の言われる通りWPに持って行った方が問題なく進むと思います(WPには強制力はありませんが、合意をもって権威のある決定とみなすことができます)。--春日椿 2008年7月18日 (金) 15:44 (UTC)
テレビ放送は出典になりませんに関して大きな誤解が有るのでは無いでしょうか?スポンサーが付いて放送されているテレビ放送は、本放送こそが本来の意味での商品であり、薄い検証可能性があるどころか、唯一無二の真の検証材料です。DVDやビデオ等の物理媒体や関連する書籍等はアフターマーケットの商品に過ぎず、例え公式サイトの記載であったとしても、正では無く副との位置付けとなります。テレビ放送は見逃してしまったら検証できないと言う意見も有るでしょうが、それは詭弁であり、書籍なら検証可能であると言っても、絶版等で入手できなければ同じ話です。本放送は例えば録画しておけば何度でも見返す事が可能ですし、充分に検証可能な出典であると断言できます。何時放送されたか判らない様な番組の中で、誰が言ったかも判らない様な不明確なネタであれば、出典として不適切なのは道理ですが、正式に本放送された中で登場した事象を、たまたまエスエスさんが見逃していたから検証できない等と言う発想は全く成り立ちません。よって、本放送に登場した内容で、未だ物理媒体として販売されていないから削除すると言うのは、荒らしに近い行為と考えます。また、エスエスさんの理屈が成り立つとすれば、物理媒体が発売されるまでの期間や、極端な話では物理媒体が発売されない様な番組では、記事そのものが成り立たなくなってしまいます。なお、DVDやビデオは、本放送時に気付かずに流れてしまった矛盾点等を補正して発売される事も良く有ります。この様な場合に於いても、本放送時の内容が正と位置付けるのが本筋であり、DVDでは何々に修正されている、等の補足を付ける程度とすべきです。--Dojiking 2008年7月21日 (月) 13:06 (UTC)
様々な意見、ありがとうごまいました。提案の方は撤回させていただきます。--エスエス 2008年7月23日 (水) 23:46 (UTC)


ミシェルについて

「死んだ」って書かれてますが、あの程度の描写でそう言えるのでしょうか。雑誌とかで「死んだ」って載ってたなら出展を明記すべきだと思います。--真紅の流星 2008年10月3日 (金) 04:23 (UTC)

作中で死んだっていわれているのではだめなのですか?--春日椿 2008年10月3日 (金) 13:10 (UTC)
ミシェルが生きていると思うのなら何故、最終回までに姿を現さず物語は終了したのでしょうか?生きているであれば最終回までに彼が登場するのが普通だと思います。現状、彼が第25話までに再登場しなかったのは25話の描写及び一般論からして「死んだ」と捉えるしかないと思います。劇場版が続編なのかはたまた再構築版なのかは存じませんが、そこで生きていたら生きていたと編集すればいいのではないかと思います。Gnsin
この場合、MIA(戦闘中行方不明)と表記すべきと思われます。これなら生存か死亡かの論議は必要ないはずです。--EQUES 2008年10月4日 (土) 07:34 (UTC)
MIAなら別に良いです。何日か待って意見等が無ければMIAに変えたいと思います。--真紅の流星 2008年10月6日 (月) 05:17 (UTC)

では、生死に関する明確なソースが出るまで、MIAで。Gnsin氏のお考えは、推測つまり独自研究に相当し、Wikipediaでは認められていないものです。--春日椿 2008年10月6日 (月) 08:52 (UTC)

河森監督自身が雑誌で死んでいる事を明かしているので、死亡扱いで問題無いはずです。同時に劇場版では死なない可能性もあると説明しています。--122.29.55.96 2008年10月25日 (土) 13:56 (UTC)
でしたら、その雑誌を出典として修正するには問題ないと思います。記述の際には雑誌名及び号を記載ください。--春日椿 2008年10月25日 (土) 14:38 (UTC)
ミシェルの死について出典をつけました。--IDCM 2008年10月26日 (日) 11:09 (UTC)

(インデント戻す)出典に河森総監督のコメント内容と書籍該当ページを追加しました。劇場版についてはその都度ということで。--Nickeldime 2008年11月3日 (月) 04:24 (UTC)

マクロスシリーズは様式美の作品なので、おそらく第一作の「ロイフォッカーの死」を意識しているんだと思います。よって、劇場版で生還する…というのは、まずないように思います。--アイバー 2008年12月7日 (日) 12:00 (UTC)
オズマが生還している事が反例として挙げられます。--61.194.5.152 2009年7月25日 (土) 00:45 (UTC)
言われてみれば、そうですね。「ロイフォッカー」は、オズマ。「マクシミリアン・ジーナス」がミシェルなんですよね…。個人的には、ロイフォッカーの立位置をオズマが、性格をミシェルがそれぞれ引き継いでいる感じがしてました。--アイバー 2009年10月24日 (土) 05:14 (UTC)

バトルフロンティアのCICについて

テレビ放送の第一話には新統合軍司令部CICになっていたけれども、小説版ではCDCになっており、現在はの版ではCDCになっています、この場合CICとCDCをテレビ、小説と併記したりもしくはCICに戻すなどの手がありますがどうしたらよいにでしょうか?:神無月 2008年10月6日 (月) 12:42 (UTC)
提案から三ヶ月たったので併記にしました--神無月 2009年1月20日 (火) 17:12 (UTC)

ナナセの想い人について

ナナセは結局誰が好きだったんでしょうか。雑誌だとアルトに秘かなる想いを寄せていたとの記述もありますが、今はランカにも友達以外の気持ちを持つとの編集も成されています。ここはよく編集されている所でもある気がしますが、固定するべきでしょうか?--くるしぇふすきー 2008年11月13日 (木) 14:31 (UTC)
劇中の描写では断定できないので、公式のアナウンスがなされていなければ雑誌名と号数を出典として明記した上で両論併記とするのが望ましいと思います。--IDCM 2008年11月16日 (日) 10:18 (UTC)
ラジオ番組で話されていましたが、ナナセは過去に父親の不倫が原因で離婚を経験しており、男性に対してやや抵抗があるとの設定が存在するそうです。そのためランカに親友以上の想いを抱くようになったと。アルトが好きというのも少し怪しいですかね?--くるしぇふすきー 2009年1月12日 (月) 13:50 (UTC)

メサイアとルシファーの機体諸元について

表による機体解説が見づらかったので、テンプレートに変更しましたが、この解説は必要でしょうか。おそらくプラモデルの説明書等から引用したのだと思いますが、全体のバランスを欠いているようなので、分割するかいっそのこと除去したほうが良いと思うのですが。--風の旅人 2008年12月30日 (火) 01:59 (UTC)

分割に賛成です。両機とも「YF-24を元に改良された機体」という設定なので、ひとつの記事にまとめていいんじゃないでしょうか。--Nickeldime 2009年1月10日 (土) 16:54 (UTC)
それでは、改めて分割提案いたします。記事名は他の機体の記事にならって「メサイア (マクロスシリーズ)」でよろしいでしょうか。ルシファーも含めると少し微妙ですが。--風の旅人 2009年1月11日 (日) 02:35 (UTC)
その分割の仕方には反対です。記事も膨大になってきたのでメサイアだけではなく大項目(登場人物・機体等)で分割した方が良いと思います。Gnsin 2009年1月11日 (日) 03:59 (UTC)
VF-25、VF-27の一括分割には賛成。登場人物については重要人物の数が特段多いとは言えず、現状では記述整理だけで充分対処可能だと判断します。問題はメカニックですが…。例えばクァドラン・レアならクァドラン・ロー、フロンティア、ギャラクシーなど各船団の艦艇はマクロス7 (架空の兵器)と、関連性の高い既設記事に転記した方が良いと思います。シルキス 2009年1月11日 (日) 04:16 (UTC)
シルキスさんは何を根拠に数が特段多いとは言えずとおっしゃるのでしょうか?分離すれば他のシリーズ同様の記事のサイズになるにも関わらず反対をするその根拠を教えて下さい。それともよほど記述整理する自信がおありなのでしょうか?Gnsin 2009年1月11日 (日) 04:47 (UTC)
単独での分割には反対です(ルシファーも含めるのには、風の旅人氏の言われる通り微妙でしょう)。
私もまずは整理すべきだと思います。整理するべき部分があるかないかを考えた上で(整理をしたら、分量がふえてしまうという可能性もなくはありません)、分割を検討するべきではないでしょうか。--春日椿 2009年1月11日 (日) 15:07 (UTC)
分割には賛成ですが、今回のシリーズはVF25,27も含めて極めて「派生機」が多いですし、将来劇場版が作成された場合さらに新しく登場する兵器・武装があるかもしれません。また劇場版の記事が新規作成されるかもしれません。それを踏まえた上で兵器全般を統合して記事名を「マクロスフロンティアの兵器(マクロスシリーズ)」にしてみてはどうでしょうか。分割範囲は戦艦を含め、居住艦はこちらに残してよいと思います。--116.94.154.83 2009年1月12日 (月) 05:45 (UTC)
分割の是非に関してはまた後ほど述べるとしますが、括弧の記述をするのはなぜでしょうか? またフロンティアは、作品名ならばカタカナではなくアルファベットではないかと思いますが。--春日椿 2009年1月12日 (月) 06:04 (UTC)
括弧の記述は記事名の事でしょうか?でしたら作品名の訂正も含めてマクロスFRONTIERのメカニックに提案を変更したいと思います。--116.94.154.83 2009年1月12日 (月) 07:58 (UTC)
他の分割記事や項目名を考えるとマクロスFのメカニック一覧マクロスFの登場兵器一覧かと思います。けど兵器以外(1話のシャトルとかアイランド1)もありますからメカニックが良いと私は思います。Gnsin 2009年1月12日 (月) 17:25 (UTC)

メサイヤではなくメサイアでは?

誤字修正。メカニック全体で分割する案が多いようなので、そちらを採用しようかと思います。また、私も無駄と思われる文章の削減が先だとは思いますが、もう一週間待ってそれを行う方がいないのであれば分割でよいと思います。--風の旅人 2009年1月18日 (日) 09:15 (UTC)

まとめての分割には賛成ですが、「マクロスシリーズ」は初代から一部を除けば一貫して同じ世界での出来事を描いており、現状はすでにある項目との内容重複が目立つため、シルキスさんの仰るように、旧作に登場するものからの派生機、派生艦、派生用語についてはすでにある独立項目、または「マクロスシリーズの用語一覧」へ転記し、当該項目へのリンクと一行程度の簡潔な説明を残しておくといった形にすれば、旧作からの発展・変化も参照できてよいと思います。具体的には以下の通り(『マクロスF』に関する事項だけ見たい、という方にはもしかしたら不便かもしれませんが)。
  • フロンティア船団、ギャラクシー船団、マクロス11船団の艦船についてはマクロス7 (架空の兵器)に転記し、同項目を「新マクロス級移民船団」あたりに改名
  • VF-171、VB-6、VF-1、VF-0、クラドラン・レアなど旧作に登場する機体の同型機・派生機は一行程度の説明にとどめ、詳しい解説はそれぞれの項目で行う
登場人物については、現状それほど無駄な記述が羅列されているようには見えませんし(ランカ、シェリルあたりは若干推敲の余地があると思いますが)、今後劇場版や各種メディアミックス作品が展開されれば記述は増える可能性のほうが高いと思います。分割についてはそれから検討しても遅くないかもしれません。--IDCM 2009年1月18日 (日) 09:33 (UTC)
船団等の扱いに関しては、IDCMさんの案でよいと思います。その他のメカニックの部分はどうしましょう。マクロスクォーターはマクロス (架空の兵器)に転記するなどできそうですが。--風の旅人 2009年1月24日 (土) 10:11 (UTC)
マクロス・クォーターに関してはSDF-1マクロス、マクロス級とは役割・位置づけ等がやや異質に見えますので、本項目に存置か、分割するのならば他の兵器と一緒にS.M.S.の主要兵器として紹介するほうが良い気もします。フロンティア船団等は新マクロス級1番艦からの連番で、移民を目的とした都市宇宙船という点で共通ですのでマクロス7 (架空の兵器)への転記を考えました。--IDCM 2009年1月25日 (日) 08:38 (UTC)
マクロス・クオーターはブリッジにS.M.S.マークを確認、クルーもS.M.S.ですので、IDCMのさんの仰る通りS.M.S.の主要兵器扱いで良いと思います。VF-25、VF-27については、VF-1VF-19の様に単独記事として分割すれば、VFの総合記事である可変戦闘機との整合も取れるのではないかと思いますが。--banbee 2009年1月25日 (日) 11:04 (UTC)

これまで出た意見をまとめると。

  1. メカニック全体を分割
  2. 船団等を転記。
  3. 船団等を転記し、メサイアとルシファーを個別に分割。

こんな感じでしょうか。船団等を転記するだけで十分減りますが、個人的にはBanbeeさんと同じく、メサイアとルシファーは個別に分割した方が他と整合性がとれて良いと思っていますが、反対意見が多いようですし…。船団の転記だけにしますか?--風の旅人 2009年1月25日 (日) 12:20 (UTC)

分割方法に異論はありませんが、今後は人物等ももっと大胆に(例としてマクロス7の記事くらい)分割・整理してもよいのでは?と思うのですが・・・--banbee 2009年1月25日 (日) 13:35 (UTC)
なんだか発言が変になってますね私。メサイヤとルシファーを先に個別分割しても、先に書いた様に他のマクロス記事との統一性を持たせるという意味ではなんら問題なく、むしろその方が記事として発展させやすいと考えます。--banbee 2009年1月28日 (水) 02:45 (UTC)

別件ですがメカニックの分割に関する事なのでここに書きます。現在ここのVF-171ナイトメアプラスと、ナイトメア (マクロスシリーズ)で記事の内容が重複しています。リンクはナイトメア(マクロスシリーズ)に飛んでいるのでここの記事は削除で構わないと思うのですが、双方の記事のいいとこ取りを行ってからこちらの記事を削除しようと思いますがいかがでしょうか?--banbee 2009年1月31日 (土) 08:01 (UTC)

VF-171ナイトメアプラスの記事の一部をナイトメア (マクロスシリーズ)に統合しました。ストーリーに関わる部分のみ残してあります。--banbee 2009年1月31日 (土) 13:21 (UTC)

もしご意見が無ければ、今月20日を目処にVF-25の項目をメサイア(マクロスシリーズ)として分割したいと思います。というのもRVF-25とスーパーパーツのプラモデル発売が今月末で、それの説明書等から抜き出して記事が増える可能性を見込んでいるからです(それ以降も月一ペースで新製品発売です)。今なら添削も殆ど無く、スムーズに移行できると考えています。ルシファーは私は今のところ手を付けない予定です。--banbee 2009年2月3日 (火) 15:31 (UTC)

このまま反対意見が出なければそれでよいと思います。できれば船団の転記もお願いしたいのですが、よろしいでしょうか。--風の旅人 2009年2月4日 (水) 13:07 (UTC)
出来れば船団より先にルシファーの分割を先にやりたいかなと。メサイアの分割後ここにルシファーの諸元表が残りっぱなしになるのも変だし、なにより簡単に分割できますから。船団の分割はIDCMさんの意見を反映すると、転記先の文章整理もあって結構手間がかかると思います。--banbee 2009年2月5日 (木) 00:34 (UTC)
根本的な反対論が出ない限りはこのまま作業を実行をしても問題はないかと想います。また私自身としては本件の提案に賛成をします。それと共に、その後追加提案されて合意に達したことも含みます。--Syunrou 2009年2月5日 (木) 00:37 (UTC)
現在まとまった作業方針には賛成です。あと、他に準備されている方がいなければ、船団関連の転記を引き受けたいと思います(一部転記テンプレを貼ってからですが)。船団の件をここに書き続けるとメサイア、ルシファーの分割と紛らわしいかもしれないので、もし検討・報告事項があれば別の節に分けようと思います。--Nickeldime 2009年2月5日 (木) 09:13 (UTC)
分割提案が必要かと思いますが、メサイア分割と船団分割は節を分けた方が良いと思います。引継ぎ事項としてはマクロスクオーターはSMSの主要兵器扱いとする位でしょうか。船団分割の作業はNickeldimeさん含め他の方にお願いします。--banbee 2009年2月5日 (木) 10:58 (UTC)

(戻します)船団についての一部転記テンプレを貼りました。意見交換については「マクロス7 (架空の兵器)」の改名も含みますのでノート:マクロス7 (架空の兵器)でお願いします。一応、転記後の記事再編の仮案も考えてみました。--Nickeldime 2009年2月12日 (木) 02:36 (UTC)

(VF-25の分割について)

機体ナンバーごとに記事が独立している可変戦闘機の記述形式には反しますが、Nickeldimeさんが最初に提案したとおり、VF-27はVF-25と同一の記事内に分割すべきだと思います。

理由としては、先述されているとおり両機とも同一の機体をベースとする兄弟機であること。劇中のライバルである両機を比較する際、記事を分断するよりも見易いであろうこと。単独記事とした場合に生じる重複文の量を節約できること。そしてこれは自分の予測になりますが、他の可変戦闘機記事の文量を踏まえると、分割後の加筆を鑑みても、おそらく再分割せねばならぬほど記述が多くはならないだろういうことです。
(マクロス・クォーターの扱いについて)
主人公達の母艦であり拠点であるため、本記事に残すというのも道理と思いますが、あくまで「フロンティア船団の所属艦」と解釈し、他の船団関連と共にマクロス7 (架空の兵器)に転記した方が、中途半端に残して記事全体のバランスを崩すよりもましと思うのですが如何でしょう? いっそのこと他のマクロス作品に合わせて、可変戦闘機や艦船などの「乗り物」系を完全にリンク化し、これに該当しないEX-ギアやオオサンショウウオ君、リレーポッドを用語の技術節に移すというのも手かもしれません。--シルキス 2009年2月15日 (日) 10:49 (UTC)
VF-25とVF-27をひとまとめにするには、まず記事名をどうするかが問題です。「YF-24エボリューション」とするにしても試作機(それも設定画がちょっとだけのものから)では独立記事はありませんし。あと私自身はYF-24の派生機であっても、全く違うものと認識しています。ガンダムで例えるとRX-78-1とRX-78-2・ガンキャノン・ジムの関係のような。重複文については可変戦闘機で多く扱う形でよいと思います。EX-ギアについてはVF-25以外に転用が進んでいるので用語欄に転記でいいんじゃないかと前から思ってましたが、オオサンショウウオ君は今のまま、リレーポッドは他作品に出るまで現状で良いかと。--banbee 2009年2月16日 (月) 03:30 (UTC)

VF-25とVF-27をひとまとめにするという意見も分からなくはないですが、具体案が出ていないので分割について再度検討したいと思います。具体案として、

  • 1.可変戦闘機の記述形式に則ってメサイヤ、ルシファーとして一気に分割。
  • 2.メサイア(マクロスシリーズ)で新規記事作成、冒頭の解説に「統合宇宙軍の設計データであるYF-24エボリューションのデータを基に作られた機種である。他にはギャラクシー船団製のVF-27 ルシファーがある。」という感じで前置きをし、メサイアの記事の後に大項目としてルシファーを併記。

2.の案なら、斜体の部分はメサイアを分割後にルシファーをどうするかある程度の期間議論をする事が出来るので、仮に単独記事として成立が決まっても併記しないでよいだけです。ご意見をお聞かせ下さい。

シルキスさんへ:今後船団に関する議論は上にもあるとおりノート:マクロス7 (架空の兵器)でお願いします。--banbee 2009年2月17日 (火) 10:53 (UTC)
<ガンダムで例えるとRX-78-1とRX-78-2・ガンキャノン・ジムの関係のような。
可変戦闘機全体かVF-1単独ならともかく、YF-24系のみとガンダムじゃ歴史の深さと派生機の数が違い過ぎるのでは?
実を言うと僕も最初は個別分割寄りの考えでしたが、現在のサブカル系記事の内容整理・取捨の風潮もあり、関連性の高いものはできるだけまとめるべきと今回の提案に至った次第です。そうなると、この分割自体大いに矛盾している気もしますが・・・。 まぁとにかく、同一記事で分割するという理由については先に述べた以上の意見はありません。後は他の方々の意見次第ということで。
それと同一で分割する場合の記事名については、本来両機の上位にいるべきYF-24の詳細がほとんど不明という理由と、『マクロスF』の主役機であるVF-25こそがメインであるという理由から、あくまでメサイア (マクロスシリーズ)とすべき。自分が考えていたVF-27の記述法については2の案とほぼ同じです。--シルキス 2009年2月17日 (火) 14:44 (UTC)

メサイアの節をメサイア (マクロスシリーズ)へ分割しました。本来は分割提案テンプレートを除去する所ですが、ルシファーをメサイアへ転記するか、独立した記事にするかの処遇を決めてから除去した方が良いと思っています。ルシファーの分割については、今までのマクロスシリーズにない設定(VFの冠がついていながら統合軍の正規扱いではない)機種なので扱いが難しいです。個人的な考えとしては、ここからメサイアに併記しても、今後の劇場版などのストーリーやゲームなどの扱いによっては内容が充実し、将来的にはメサイアからルシファーが分割、という考えもなくはないと思っています。--banbee 2009年2月19日 (木) 11:56 (UTC)

VF-27 ルシファーの節をルシファー (マクロスシリーズ)へ分割しました。メサイア (マクロスシリーズ)へ併記も考えましたが、やはり同一の機体でない(1世代進んだ機体である)事と、バンダイがVF-27の製品化へ意欲的な事から、今後更に記事が発展するという将来性を見越して単独分割としました。なおメカニックにはnoticeテンプレートは残しています。船団の分割の件もそうですが、先の意見にあったEX-ギアはメカニックの記事に転記しても良さそうなので。--banbee 2009年2月24日 (火) 17:48 (UTC)

ラジオ番組の分割提案

メカ関連の分割・転記が一段落しましたので、もうひとつラジオ番組の分割を提案します。現在放送中の「マクロスF○×△」は毎週タイトルが変わるため、その都度細かな編集が加わりますし、本記事をアニメ作品(テレビ番組)主体にまとめていく上ではラジオ関連のボリュームが大きすぎると思います。提案テンプレートでは暫定的に「RADIO MACROSSに分割」としていますが、方法はこれを含めて3通り考えました。

  1. 「RADIO MACROSS」「マクロスF○※△」「「マクロスF○×△」の3番組まとめて分割。記事名は「RADIO MACROSS」とし、見出しで「2008年4月より『マクロスF○※△』、2008年10月より『マクロスF○×△』にリニューアルされた」と説明する。
  2. 「RADIO MACROSS」は残し、パーソナリティーが同一の「マクロスF○※△」「マクロスF○×△」を続き番組として分割。記事名を「マクロスF○※△」とし、見出しで「2008年10月より『「マクロスF○×△」』にリニューアルされた」と説明する。
  3. 3番組を別個に分割。記事名はそれぞれのタイトル

(2009年3月13日追記)署名を忘れてしまいました。上記はNickeldime2009年3月12日 (木) 07:54(UTC)版で行った提案です。--Nickeldime 2009年3月13日 (金) 01:25 (UTC)

船団の分割お疲れ様でした。記事改編後の編纂力に頭が下がりました。ラジオ番組の分割はちょっと前から思っていた事ですので分割には賛成です。個人的にはもっと大胆に1を拡張して関連番組・配信全てをまとめて分割で良いと思ってます。上記3つの選択なら1です。--banbee 2009年3月12日 (木) 11:30 (UTC)
(反対)他の節と比べて特に大きいとは思いませんので、それ以外に理由がないのであれば分割には反対します。--春日椿 2009年3月12日 (木) 14:25 (UTC)
(賛成)マクロスFはアニメ作品の項目であってラジオ番組の項目ではない。同じ項目内あるのが不自然です。Gnsin 2009年3月12日 (木) 16:20 (UTC)
賛成 大きすぎるとは思いませんが(そもそも容量を理由にした分割には賛成しませんが)、あくまで可読性の向上を目的とする分割であるなら賛成します。
方向性としては1に賛成(2は保留、3は反対)。それで、項目名については1とはちょっと違う考えです。私は、項目名を「マクロスF○×△」(最新タイトル)とし、流れを汲む「RADIO MACROSS」「マクロスF○※△」についてはリダイレクト扱いがいいと思います。つまりは、「RADIO MACROSS」として分割した後に「マクロスF○※△」、「マクロスF○×△」へと移動(但し、リダイレクト作成により簡略化→直接「マクロスF○×△」に分割)と考えてますが。---t-forces 2009年3月12日 (木) 18:29 (UTC)
(補足コメント)分割理由のボリュームという言い方が曖昧でしたが、容量(バイト数)ではなく説明の必要性という意味です。全体の構成として、アニメ作品の記事に関連番組のコーナーやゲスト名、各回タイトルリストまで載せるのは説明過多だと思います。これらはラジオ番組の項目であれば体裁が整いますし、内容の追加・充実を行いやすいと思います(毎回タイトルが変わるという趣旨の番組なので、タイトルリストは必要と思います)。なお、banbeeさんの「関連番組・配信全てをまとめて分割」というご意見ですが、今回はいわゆるアニラジ番組(カテゴリ)としての分割を考えています。--Nickeldime 2009年3月13日 (金) 06:18 (UTC)
コメント1案としての賛成いたします。各番組は個別にする程ではありません。--ヘチコマ 2009年3月13日 (金) 08:53 (UTC)
補足コメントの内容でしたら1案に一票です。--banbee 2009年3月13日 (金) 09:21 (UTC)
コメント 補足コメント、ありがとうございます。そういった趣旨でしたら、1案に賛成します。---t-forces 2009年3月13日 (金) 09:45 (UTC)
(条件付き賛成)ボリューム=容量ではないという提案者の言葉をいただいたので、条件付きで賛成をしようと思います。まずその条件とは形としては1が適当ですが、記事名は番組の名前ではなく「マクロスF (ラジオ)」が良いかと思います。また、○※△及び○×△についてのサブタイトルのリストについてですが、以前除去したのですけど2009年3月2日 (月) 19:50の版で追加されていますね。これはラジオの項目だから必要というものではないと考えます(各回タイトルが変わるという趣旨についてはそう書けばよいだけで、リスト化する必要性まではないことと、独自研究に類するものですから)。--春日椿 2009年3月13日 (金) 15:49 (UTC)
  • (賛成)提案及び補足どおりの分割であれば賛成します。また、アニラジがないことも不自然ですので、記事の存在させることも大切だと考えた上でのことでもあります。--Syunrou 2009年3月14日 (土) 06:35 (UTC)
(コメント)分割理由に概ね同意を頂けましたので、分割方法と記事名に進みたいと思います。方法は私も1.の3番組一括を第一候補に考えていたので、他論がない場合はこの形で行きたいと思います。記事名については今のところ最初のタイトル「RADIO MACROSS」、最新のタイトル「マクロスF○×△」、まとめて「マクロスF (ラジオ)」の3案が出ていますが、どれが適切でしょうか。また今後のことも踏まえ、タイトルリストの掲載についてのご意見もお願いします。番組冒頭のタイトルコールで「今週から始まりましたマクロス何々」と言うことから、個人的にはサブタイトルというより変則的なメインタイトル扱いという印象を持っています。--Nickeldime 2009年3月16日 (月) 03:53 (UTC)
「RADIO MACROSS」と他の2つとでは「同じアニメに関連したラジオ番組」ですが、番組としての直接の関わり自体はリニューアルという関係でもないので、特定のタイトルで一つの記事とすることは相応しくないと考えます。
○×△の部分を変化させたメインタイトルと考えることもできるとは思うのですが、「音声情報を文字に起こしている」ということで推測が含まれること、そして特筆事項であるのは毎回タイトルコールが変わるという部分であり、その変化している一つ一つまでではありません(その説明のために必要な実例でもありません)。--春日椿 2009年3月16日 (月) 10:17 (UTC)
音声情報を文字に起こすというのは映像作品の記述も同様だと思います。それはおいておくとして、ラジオ番組自体は現在進行中であることから、劇場版を含め今後どのような動きがあるか分かりませんので、タイトルは「マクロスF (ラジオ)」が妥当だと思います。--banbee 2009年3月17日 (火) 02:52 (UTC)

提案者の話のとおりに、今後の展開がまったくといっていいほど読めないこと共に、一つの枠内で複数の番組を入れておくという考え方からいくとすれば、保守的な線であるマクロスF(ラジオ)が妥当な線であると考えられますね。<なお、文の段落の見えにくさなどから修正をしました。(私自身が極度の近視者のためです。)>--Syunrou 2009年3月17日 (火) 10:44 (UTC)

最初に意見を出した時に記事名として「マクロスF○×△」を提案していますが、適切で相応しいものであれば、そちらを推そうと思っております。そうした中、他の方々の意見から考えていくと、既存に捉われず後にも先にも対応できる記事名が良さそうです。そうすると、有力なのは「マクロスF (ラジオ)」だと思います。(誤字があったので訂正しました)---t-forces 2009年3月17日 (火) 13:13 (UTC)
(提案内容の一部変更)項目名の「マクロスF (ラジオ)」案で思いついたのですが、「マクロスシリーズ (ラジオ)」として分割したのち、マクロスシリーズの歴代アニラジ番組も加えてみたいのですが如何でしょうか。構成は「ラジオマクロス みんなデカルチャー」(1984-85年)、「マクロスワールド」(1996年)、マクロスF関連の3番組になります(暫定のinfoboxだけ作ってみました)。また「その他」として、マクロス7のラジオドラマと『マクロス・ジェネレーション』を放送した「桜井智のアニメEXPRESS」についても書こうと思います。--Nickeldime 2009年3月18日 (水) 09:07 (UTC)
(コメント)推進しかねます。逆に、「ラジオマクロス みんなデカルチャー」、「マクロスワールド」、または「桜井智のアニメEXPRESS」については別項目として作成、あるいは、既存項目の適切な場所に加筆することを勧めます。(私自身『マクロスF』(関連)以外の『マクロスシリーズ』作品は無知ですが)、アニラジ関連の項目はある程度寛容ですが、無形のものを『マクロスシリーズ』という共通点を以ってひとつにまとめるのというのは流石に難しいと思われます。---t-forces 2009年3月18日 (水) 10:37 (UTC)
(現時点では反対)私もマクロス関連はこの番組しかわからないので、その形でということならば反対です。まずこの百科事典として扱うべき項目であるということを、実際の文面で提示してもらってから議論ということになるかと。またそれらがきちんと項目となったとしても、全てをまとめることは可読性の低下にもつながるかもしれませんので、ある程度の手順とスパンが必要となると思います。--春日椿 2009年3月18日 (水) 15:38 (UTC)
(コメント)了解しました。欲張りすぎてもいけませんね…。提案の変更は撤回して、過去番組は既存項目内に留めることにします。
では、マクロスF関連3番組を分割し、項目名「マクロスF (ラジオ)」という形で作業したいと思います。タイトルリストは後から編集合戦を招きそうな部分なのでノート:マクロスF (ラジオ)の方で可否の判断をまとめましょう。--Nickeldime 2009年3月19日 (木) 02:36 (UTC)
(報告)分割作業完了しました。--Nickeldime 2009年3月25日 (水) 06:38 (UTC)

ツジツマ合わせに小説版を借用する件

>オズマは義理の妹ランカに自分の勤務先がS.M.S.であること
>もS.M.S.の業種が民間軍事会社であることも明かしているが、
>ルカ、ミシェルは「保安」上の理由と称して、学友アルトに
>自分たちの身分を秘匿していた。この扱いの違いが何に由来
>するのかは、劇中明示的には語られない。

組織「S.M.S.」の節で、上記が無断で本文から付せられ、代わりに「小説版」の内容に差し替えられています。また、レオン三島の記述にも同様の行為が見られます。しかも、全て無断です。

Wikipediaのマンガやアニメ作品の項ではしばしば見られる行為なのですが、自分の愛好する作品に不可解な点や矛盾めいた事柄が見出されることに機嫌を 悪くして、メディアミックス展開中の別メディアの内容を切り取ってきて“穴”を補完しようとしたり、ツジツマあわせの話を創作して記述してしまう、そういう例が目に余ります。Wikipediaは、独自研究は御法度です。 --121.3.199.178 2009年3月12日 (木) 16:04 (UTC)

今は大部分が推敲されていますが、「小説版では」と付け足すことを免罪符として、何でも記述してよいということでは無いと思います。あくまでもアニメ作品の記事であり、小説版の記述も度を過ぎると小説版のネタバレとなりうると思います。どうしても必要な補足という範囲内ならやむを得ないと思いますが。--banbee 2009年3月29日 (日) 18:08 (UTC)

記述してはいけない、ということもないと思うのですが。ノベライズなどであって外伝などではないなら、「同じ作品の別メディアに記載されている内容」であり、出典として「小説版では」と記述をすることには何も問題はないように思います。そういうのは独自研究とは言わないでしょう。--春日椿 2009年3月30日 (月) 08:13 (UTC)
そもそも、「明確でない事」をわざわざ百科事典に書く必要があるのか?/アニメでは明確でなかった事がノベライズでは明らかなら、「小説では」と断り書きを付ける限り、何の問題もない。
『全て無断です』→最初から断らなければならない理由はありません(『多くの人がページの編集は大胆に行うべきと考えています。記事の内容を何か変更する前には必ず前の著者に相談する必要があると考えている人はいませんし、そんなことをしていたら、執筆や推敲は遅々として進まないでしょう。』(Wikipedia:編集方針#多様な参加姿勢が受け入れられます参照)。--寝ず見 2009年3月30日 (月) 08:34 (UTC)

BS11での放送について

BS11で放送されることを書かれる方がおられますが、本放送より1年以上遅れて放送されるケースについては原則として記述しないことがWikipedia:ウィキプロジェクト アニメで合意されています。--Avanzare 2009年3月13日 (金) 15:11 (UTC)

「マックロッスfufonfia」節

節のタイトルが「マックロッスfufonfia」、本文中が「マックロスfufonfia」検索したところどちらもそこそこの数がヒットするようですが、初見だと迷う可能性があります。自分はマクロスに明るくありませんので判る方、出来れば統一していただきたく思います。--Kish 2009年11月23日 (月) 21:16 (UTC)

本文中を「マックロッス」に修正しました。--Nickeldime 2010年1月21日 (木) 04:02 (UTC)

ヴァジュラのコードネームに関して

フロンティア船団をヴァジュラが初攻撃された際の、マクロスクオーター艦内で流された「コード・ヴィクター」=「ヴァジュラ」が元ネタと思われますが、船舶での国際信号旗による1信号字ではV(ヴイ)が「救援を求む」であり、Vを「ヴィクター」と発声します。 すなわち「コード・ヴィクター」はフロンティア前衛鑑からの緊急通信「V」を受信したという意味ではないでしょうか。--名前はナイ 2010年1月27日 (水) 14:29 (UTC)

ええと、何を言われたいのかよくわかっていないのですが一応コメントします。件の「コード・ヴィクター」という台詞が、ヴァジュラを指すことは間違いないと思いますが、それが緊急通信でもたらされた情報かは少なくともその情報だけでは確かとは言えない推測であり、コードネームという表現は妥当ではないと考えますが。--春日椿 2010年1月27日 (水) 15:38 (UTC)

分割提案

本項目の「マクロスFの登場人物」への分割を提案します。130キロバイト超におよぶページの肥大化という問題もありますが、それよりもむしろ劇場版やCDドラマ、漫画版、小説版などにおける設定の変更をまとめて閲覧できるという記事構成上の観点からの提案です。また、単なる一覧記事にならないよう、「ディシディア ファイナルファンタジーの登場人物」のようにキャラクター全体に関する解説も載せたいと考えています。--IDCM 2010年5月2日 (日) 04:53 (UTC)

  • 賛成 基本的な方向では賛成します。記事の構成上重くなっていることが確認できますし、そろそろ分割などの記事構成の再構築変更などを行うべきだと思います--Syunrou 2010年5月2日 (日) 07:05 (UTC)
  • 賛成 キャラクター全体に関する解説というのは興味深いです。単なる容量肥大回避のための一覧ではないということで、反対する理由はありません。--春日椿 2010年5月2日 (日) 12:08 (UTC)
  • 賛成 自分自身もこの意見には賛成します。各キャラの一人一人の設定全て含めると膨大な量になり、観づらいようにも思えてきましたので分割を希望します。。--SUZUKI-2 2010年5月3日 (月) 10:36 (UTC)
  • コメント心境的には容量肥大のためではなく、記事構成上の分割という点には賛成ですが、少し気になる事がありますのでまだ票は投じずにコメントに留めさせて頂きます。私の気になる事は分割後、この本体記事及び劇場版記事に登場人物についての記述を記述するか否かです。もちろん今あるような長い文章を記述する必要は全くありませんが、主要人物の簡略な説明は劇場版の記事も含め掲載するべきだと私は思っていますのでその部分についてお聞きしたいと思います。返答をお待ちしています。--ラミア・ブロウニング 2010年5月4日 (火) 06:23 (UTC)
賛成 設定の変更はひとまとめにした方がわかりやすいので賛成いたします。--ヘチコマ 2010年5月4日 (火) 14:41 (UTC)
コメント分割の方針には賛成です。ランカ・リーについてはすでに独立記事が新規投稿されていますので、分割元と分割先には簡単な要約を残す程度でよいかと。シェリル・ノームも独立記事(新規投稿または分割)にするか考慮したほうがいいかもしれません。--Nickeldime 2010年5月6日 (木) 02:49 (UTC)
コメントWeb comicさんと同様、私も最低限必要な記述は残しておくべきだと思うので質問させていただきました。私の考えとしては本記事には
早乙女アルト 声 中村悠一
本作の主人公。シェリルのライブ時に襲撃してきたバジュラからランカを守るためにVF-25に乗り込んだ事をきっかけとしてバジュラとの戦いに身を投じることとなる。パイロットとしての腕は優秀。
ランカ・リー 声 中島愛
本作のヒロイン。11年前に起こった事件が原因でそれ以前の記憶を失っている。引っ込み思案な性格だがアルトやシェリルと出会い、夢だった歌手への道を歩み始める。
シェリル・ノーム 声 遠藤綾
本作のもう一人のヒロイン。銀河の妖精と謳われるトップシンガー。ライブツアーのためにギャラクシー船団を訪れそこでアルトやランカと出会い、自分を特別扱いしないアルトに興味を示す。

位の解説は残しておくべきだと思うのですがいかがでしょうか?--ラミア・ブロウニング 2010年5月7日 (金) 06:33 (UTC)

残したときの文章はそうなるだろうと思ったために、私は3名に限定する場合には残す意義はほとんどないのではないかとコメントしました。声優の記述と、「本作の主人公。パイロットとしての腕は優秀。本作のヒロイン。11年前に起こった事件が原因でそれ以前の記憶を失っている。」という部分が、あらすじにはないですが。
現段階でリダイレクトから単独記事とされたランカ・リーについてはその存在を認めるとすると、分割して本記事に要約を記載した場合、あらすじ・分割記事への誘導部分に簡単な記述・登場人物一覧での記述・単独記事に記述と、全部で同じ内容の記述が4つあるということになります(登場人物一覧での記述や単独記事については、単独記事への転記が先に行われるか一覧に統合されればなくなりますが)。
Web comicさんのコメントにある、WP:NOTPAPERについては「分割元には分割先の簡単な要約を必ず記載する」という内容ではありません。ガイドラインのスタイルマニュアルはそういう内容ですが、形式は異なるものの、その要約と同じ内容にあたる記述が既にあるのですから、その条件をクリアしているとも言えるのではないでしょうか。--春日椿 2010年5月7日 (金) 12:17 (UTC)
コメント私個人の考えとしては「あらすじに書いてあるのだから他には記述しなくてもよい」という考えには正直賛同しかねるというのが本音です。私は初見の人の事を考えるとあらすじ部分はあらすじを、本体記事の登場人物部分は作品内における登場人物の解説を、登場人物一覧記事は登場人物そのものに対する詳細な解説を行うべきだと思っていますので一つの部分に二つ以上の解説を混濁させる方式は初読者にとってそのすべてを理解することができずに見過ごしてしまうのではないかと思うのです。なので私としては「条件はクリアしているが初読者には不親切な形となってしまうのではないか?」というのが現時点での意見です。もし初読者に不親切な形ではないとするならその理由をお聞かせ頂けますか?その理由次第では記述しなくてもよいと考えられるかもしれませんので。--ラミア・ブロウニング 2010年5月8日 (土) 06:35 (UTC)
その部分を話すと全体論になりそうなうえ、おそらく私の言葉が足りないせいで話が進んでいないのだと思いますので、先に不足を解消しようと思います。
主要3キャラクターに限った場合という点が、私が異を唱えている一番の部分となります。同じ内容を何回も読まされて逆に不親切ということもあるのではないかとは思います。要約というのが3キャラクターのみでなければ、この記事として「登場人物に関する概要を伝える」という意味が生まれると考えます。要約を記載するというのはそれを読んでもらえれば、分割先を見に行かなくても全体をある程度理解できるようになる、ことだと私は思っています。なので私としては、不足である上に重複記述の3にするよりも、0か7かにするのが親切ではないかと(「○○には登場人物の詳細が記載されています」というのも要約になりえると思いますから)。--春日椿 2010年5月8日 (土) 17:46 (UTC)
コメント遅くなり申し訳ございません。私は分割した後の登場人物節には人物の「名前」「キャスト」「基本属性(職業、血縁関係など)」を残し、主要人物の「行動」「変化」については基本的には「あらすじ」に、あらすじに反映しにくい部分については登場人物記事に譲るものと考えています。私が関与した記事でいえば「マクロス7」や「マクロス ダイナマイト7」の登場人物節くらいのイメージです。これらではやや少ないかと思いますので、たとえば早乙女アルトなら「主人公」「美星学園航宙科」「元歌舞伎役者」「後にS.M.Sスカル小隊に所属」くらいの情報量でよいと思います。載せる人物の数ですが、アニメの記事の場合、出演者情報を兼ねる場合があるので、主要メンバー3人だけでなく、映像ソフトのジャケットに記されている人物に限定するというのが考えられます。
分割自体については賛成意見多数のため、反対がなければ来週を目処に実行したいと思います。--IDCM 2010年5月9日 (日) 09:22 (UTC)
DVDのジャケットに記されている人物とすると、ミシェルとクランは2度、ブレラ・グレイス・ナナセ・ルカ・あい君が1度、登場しています。5人もしくは10人となりますね。
分割実行についてですが、ランカ・リーについてはどうのように扱うのかについて、明確にさせてからとしても良いでしょうか。この記事については大きく分けて二つの選択肢があると思います。人物記事に統合させる場合は統合提案を出せば問題ないのですが、単独記事の形で存続させる場合は、人物節の記述を人物記事にそのまま分割とするか単独記事への転記とするかについての判断が、分割実行前には必要となると考えています。
というのは、ランカ・リー#キャラクター制作での記述は、ランカの設定というよりも、シェリルとランカのダブルヒロインという設定に至った経緯や、二人のキャラクター設定における背景といった、全体の構図について触れているものが主体であるため、提案者が目指すキャラクター全体に関する解説の一端を担うものになると考えています。--春日椿 2010年5月9日 (日) 17:59 (UTC)--春日椿 2010年5月9日 (日) 18:48 (UTC)加筆と修正
コメントとりあえず提案者の方から記述は残す考えであるという返答を頂けたので私の疑問はひとまず落ち着いたと考えさせて頂きます。
ランカ・リーについてですが、現時点では一端統合し、その後春日椿さんがおっしゃられている部分については記事の冒頭部分に記述するべきだと私は思います。その理由は春日椿さんがおっしゃられている部分は出典が示されており、信用に足る情報といえますがキャラクター解説の部分についてはプロフィール情報など出典が無ければ独自研究の可能性がある部分に出典が示されておらず、また経歴も解説分に組み込むことは可能だと考えられる上、楽曲なども作品記事に加えておけばいいと思うので現時点では単独記事としては弱いと考えているためです。ただ、私自身も出典を示したキャラクター個別記事というものは執筆した事が無く(キャラクター一覧記事はありますが・・・)どのような形が理想的なのかイメージがつかみ切れていないためあまり声高々に「統合するべきだ」とは言いません。それに上記の部分に出典が示されれば春日椿さんのおっしゃられる部分だけを転記し、残る部分は単独記事として残すというのもいいと思います。--ラミア・ブロウニング 2010年5月10日 (月) 05:11 (UTC)
シェリル・ノームもあることを考えると、その二つを一覧記事にまとめて統合することはできないかもしれません。
もし話が長くなっていいのならば、私は全体的に記述を整理して記事を再構成する必要があるのではないかと思っています。ランカ・リーだけではなくシェリル・ノームの記事も作られています。私はこの二つの記事の「キャラクター制作」には、「マクロスFのヒロイン」という記事が作れるくらいの要素が詰まっていると考えます。
また、「関連商品」の特にCDについては、この記事で触れているうえシングルやアルバムの記事もあるため、やや過剰な記述(楽曲については、キャラクター解説として許容範囲内)ではないかと。--春日椿 2010年5月10日 (月) 09:54 (UTC)

コメント IDCM様の提案された「マクロスF」からの登場人物の節の分割には賛成ですが、ラミア・ブロウニング様の提案された「ランカ・リー」の統合については反対です。4/10現在のマクロスFの登場人物節の分量は約40KBですが、ランカ・リーの独立記事は約27KBの容量があり、統合した場合Wikipediaの「分割すべき場合・・・ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合、ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に相当するようになると思われるからです。なんにせよ、ここは分割提案について検討すべき場所ですので、統合提案については別途提案されてはいかがでしょうか?--ツーリン 2010年5月10日 (月) 13:37 (UTC)

誤解されているようなので補足します。まず、「ランカ・リー」の統合を提案しているのはラミア・ブロウニングさんではありませんし、統合については賛成だけど絶対といわれているわけではありません。また分量については、どちらとも今の文章そのままとはならないでしょう。
分割提案について検討すべき場所であることはその通りで、分割に伴い必要となるものについて確認をしている最中です。いくつかある選択肢のうちで統合をするのが一番良い方法となれば、改めて提案を出していくことになります。--春日椿 2010年5月10日 (月) 15:47 (UTC)
コメント私もランカやシェリルは独立記事として成り立つだけのポテンシャルは秘めているとは思うのですが、仮に独立記事として成立させるとするなら私としては少なくとも「身長、体重、趣味等のプロフィール情報全てに出典が付いている」位は欲しいと思っています(繰り返しになってしまいますがこれらは出典が無ければ独自研究に当たる可能性が高い場所だと思うので。)私が二次資料を持っていれば加筆するのですが、私は持っていないので出来る事は持っている人に加筆してもらうよう呼び掛ける事しかなく、、結果として優柔不断な対応になってしまう事をお詫び申し上げます。
私の意見としては独立記事として記述する場合もシェリルのキャラクター製作の節の第一段落の文章とランカのキャラクター節の第一~第三段落の文章は登場人物記事に転記、あるいは登場人物記事にも執筆するべきだと思います。私の見た感じではココまでが春日椿さんがおっしゃられている登場人物記事における全体の構図の解説の一端に該当する文章だと思っていますので。(その後のキャラクター製作上の裏話については個々のキャラクターの裏話となるため独立記事または登場人物記事の該当部分で解説すればよいと思います。)--ラミア・ブロウニング 2010年5月11日 (火) 06:55 (UTC)

あと「マクロスF#登場人物」に残す人物の基準ですが、上の私のコメントで誤解を招く部分があったようで補足します。ジャケットに記されている人物というのはイラストのことではなく、裏面に記されている「MAIN CAST」の部分のことで、具体的にはアルト、ランカ、シェリル、ミハエル、ルカ、ナナセ、クラン、オズマ、ジェフリー、キャサリン、ボビー、モニカ、ミーナ、ラム、グレイス、ブレラ、グラス、三島の18名になります。やや多いのでオペレーター3人などを削るか、アルトからクランまで、もしくはオズマまでに絞ったほうがよいかもしれません。--IDCM 2010年5月16日 (日) 09:21 (UTC)

登場人物節についてですが、さすがに18名は多すぎると思うのでアルトからオズマまでに絞る案を支持します。--ラミア・ブロウニング 2010年5月18日 (火) 07:00 (UTC)
私も18名は多すぎると考えています。はじめのとおり、3人だと少ないからもう少し人数が多ければね…と考えていますので、上の5~10人の間くらいが適当ではないかと思っていました。ジャケットの表と裏を総合すると、アルト、ランカ、シェリル、ミシェル、クラン、グレイス、ナナセ、ルカの8名くらいが良いのではないかと思います。
また、私の提案で少しお待ちいただきましたが、ランカとシェリルを除いたキャラクターを人物記事に分割することは、問題がないと思います。--春日椿 2010年5月18日 (火) 16:25 (UTC)
それでは、春日椿さんの挙げられた8名に、初期のキービジュアルに描かれているオズマと、オープニングアニメーションで大きく扱われているブレラを加えた10名を残すことにしたいと思います。--IDCM 2010年5月20日 (木) 13:35 (UTC)

分割に伴う転記について

私が大きな二つの選択肢としたのも二つ目の記事に気付く前でしたので、一覧に統合するという方向は現時点ではなくなったと思います。出典に関しては、ランカの記事ではテンプレートで示されているようです。

私からの2つの提案を改めて書きます。ひとつめは、登場人物を分割した際に、主人公とヒロインの関係を3名の基本設定を交えて解説するため、ダブルヒロインとなった概要について触れている単独記事の「キャラクター制作」の節の前半の「ダブルヒロインとなる。」までを転記すること。ふたつめは、この記事からランカ・リーシェリル・ノームへ記述を転記し「概要」及び「キャラクター設定」に収める形で修正を行うことです。

マクロスF#登場人物に要約として簡単な説明を残すことについては、他のキャラクターと同じように扱い、マクロスFの登場人物では単独記事への誘導とする、というのが今のところ私が考えていることです(あらすじを含め4箇所に同じ説明が繰り返されることを危惧してのものです)。--春日椿 2010年5月11日 (火) 14:50 (UTC)

賛成 一覧への統合は反対意見も出されていますし春日椿さんの提案は私のイメージとも一致しますので賛成します。出来ればシェリルの方にも出典がほしいところですがあんまりだらだらと同じ事を言っていても議論が停滞してしまうだけだと判断して賛成票を投じます。--ラミア・ブロウニング 2010年5月14日 (金) 06:38 (UTC)

賛成 一覧における表示方向性については何打問題はないと想いますので、賛成いたします。本件分割提案の論議停滞を無くす為に必要であるということと主人公たちの要約を表記するという方向であるので賛成します。その方向が中長期的な視野に立ってみると程よい方向性あると思えますしね。--Syunrou 2010年5月14日 (金) 08:10 (UTC)

コメント「単独記事の「キャラクター制作」の節の前半の「ダブルヒロインとなる。」までを転記すること」についてですが、当方で準備中の文章があるのでその部分については転記せず要約・削減で十分ではないかと思いますが、同じ資料の同じ部分を出典として書いている部分がありますので、万一にも無断転載を疑われることのないよう転記の手続きを経たほうがよいのでしょうか。本記事からの各人物記事への転記についても、すでに「概要」「キャラクター設定」「経歴」などに重複する内容の文章がありますので、個人的には転記ではなく要約・削減でよいと思いますが、転記について反対はいたしません。--IDCM 2010年5月16日 (日) 09:21 (UTC)

コメント転記の手続きを経るかどうかですが、IDCMさんが用意されている文章がどのような物なのか分かりませんので現状ではこれについてのコメントは保留させていただきます。もしご自身のサブページなどに執筆している、あるいはこれから執筆された場合はその旨を報告していただければ確認ののち、コメントさせていただきます。--ラミア・ブロウニング 2010年5月18日 (火) 07:00 (UTC)
コメント分割に伴う転記については反対という意見がなく、一週間が経過したため合意がとれたと考えて良いでしょうか。IDCMさんへの確認のために、少し待とうと思います。同じ出典を根拠とした文章を用意されているということですので、一部でも同じような文章になるならば「履歴継承の不備」を疑われないように、転記で履歴を保存するワンクッションを置いた方が、考えられる問題が少ないと思います。
最新版は未確認なのですが、2010年5月9日の時点で確認した限りでは、この記事にあって単独記事にない部分がいくらか存在していたこと、二名に関しては他の人物とともには分割しないということも含めた提案です。--春日椿 2010年5月18日 (火) 16:25 (UTC)
コメント転記の手順を踏んだほうが安全とのことですので、「ランカ、シェリルの項目から登場人物項目への転記」については同意いたします。分割の前段階である「本項目からランカ、シェリルの項目への転記」については反対いたしませんので、お任せするということでよろしいでしょうか。今週中に転記を実行していただけるのであれば、5月23日にも分割作業を行いたいと思います。ご無理でしたら、分割の日にこちらで作業いたします。--IDCM 2010年5月20日 (木) 13:35 (UTC)
「本項目からランカ、シェリルの項目への転記」については私が行いたいと思います。登場人物の記事への転記についても、23日であればこの時間には活動しているので私がやろうと思っています。分割実行の前か後にでも、ノートで告知いただければすぐに作業が行えるように準備はしておきます。--春日椿 2010年5月20日 (木) 16:13 (UTC)

ただいまより作業開始いたします。分割前の転記についてはまだ行っていらっしゃらないようなので、当方で行わせていただきます。--IDCM 2010年5月23日 (日) 08:59 (UTC)

報告分割完了しました。「ランカ、シェリルの項目から登場人物項目への転記」については、重複する部分を除去した状態で作成しました。「マクロスFの登場人物#制作の過程」にコメントアウト状態で転記内容を組み込む部分について記してありますので、あとの作業はお願いいたします。--IDCM 2010年5月23日 (日) 11:24 (UTC)

報告「ランカ、シェリルの項目から登場人物項目への転記」についても、行いました。また、各告知についても、分割転記作業が終了したために除去しました。--春日椿 2010年5月23日 (日) 16:46 (UTC)