ノート:フェルディナンド・マゼラン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の理由[編集]

ポルトガル語版も項目は「フェルディナンド・マゼラン」になっている。誰も聞いたことがないような原語で項目を立てる必要はないと思います。 Modeha 07:34 2004年2月16日 (UTC)

検索してみましたが、ポルトガル語版に記事はないようです。[1] に赤リンクの Fernão de Magalhães があります。あなたが聞いたことがないだけでしょう。いぬ 07:53 2004年2月16日 (UTC)

では、ポルトガル語版の話題は訂正します。ただし、項目が立っている言語版はほとんど英語読みから立てているようです。ポルトガル人ではあってもポルトガル(やポルトガル領)で活躍した人物でないので、極端な原語主義はプロジェクト遂行の弊害になると考えます。Wikipedia:記事名の付け方では、(日系人に限りますが)

4 日系外国人、海外在住者などで、カタカナ表記が通例になっている場合

  • 広く流布していると思われる名前を記事名として用いる。語順も流布しているものに従う。

とありますので、これを準用するのが妥当だと考えます。原語で表記すべきとは書いてありません。また、日本人を原語表記しない場合がある以上、外国人にもこの例が準用されるべきだと考えます。Modeha 08:03 2004年2月16日 (UTC)

別に極端じゃないと思いますが。辞書を見ればたいてい本名マガリャンイスと書いてありますよ。それに、なぜプロジェクト遂行の弊害になるかわかりません。いぬ 10:06 2004年2月16日 (UTC)

では、「フェルディナンド・マゼラン」の項目に、「本名マガリャンイス」と書いておいてください。項目内にそう書いてあればよく、(マゼランの場合)特に原語で項目を立てなければならない必然性が感じられません。すべて原語に忠実に項目を立てようとすると、それにあわせてリンクも全部張りなおしとなり、それ によって他の活動が麻痺する可能性があります。これが私の主張するプロジェクト遂行の障害です。Modeha 11:54 2004年2月16日 (UTC)

数年前に知った話ですが、90年代の後半から高校の教科書などから全面的に?かどうかはわからないのですがマガリャンイスに書き換えられているようです。ここ数年の大学受験などの問題集などを見てみるとわかると思います。そういう意味ではいぬさんが無理に一人でそう考えているというわけではないので、全体的に広まりつつあると考えても良いかな、とはおもいました。どちらをとるかとなるとまた別の話なのかもしれませんが、参考までに。Suisui 12:05 2004年2月16日 (UTC)
Suisuiさん、阿保ないぬの戯言ではないと示してくださってありがとう。別にどちらにリダイレクトでもかまわないですが、このように両様の表記が流通している場合、Modehaさんのおっしゃるようにいちいちリンクを書き換える必要はないでしょう。むしろ、書き換えることで記事中の表記が不統一になる可能性があるので、リダイレクトのままの方がよいと思いますが如何?
さきほどちょっと英語版のコロンブスを見てきましたが、いまだに揉めてますねえ(^^) いぬ 06:45 2004年2月17日 (UTC)

マゼラン航海の出港地について[編集]

本文でマゼラン航海の出港地が「サン・ルーカル・デ・パラメダ」となっていましたが、地図上のつづりは「Sanlucar de Barrameda」(実際にはuの上に'がついています)となっています。 また、旅行ガイド、旅行会社などでは全て「サンルーカル・デ・バラメダ」となっています。 「サンルーカル・デ・パラメダ」「サンルカール・デ・パラメダ」などの表記も見られますが、地図上での表記にならうと「サンルーカル・デ・バラメダ」が最も適切と思い修正させていただきました。--ねこじたのら 2007年11月28日 (水) 09:08 (UTC)[返信]

Sanlúcar de Barrameda.--Jcollmart会話2022年9月13日 (火) 11:22 (UTC)[返信]

Bad Book Spam warning[編集]

(My apologies for this message being in English) The vandal General Tojo is spamming Wikipedia by removing references and adding his books as the only reference. The books are nothing more than reprints of out of copyright sources, with spelling errors from the title page on forward (For example it is James McClymont, not MacClymont, and Gaspar Correia, not Correa, and Charles Edwards Lester, not Charles Lester Edwards). This article is one of his targets, please watch for removal of valid references and adding of the spam references by new users or IP's. The books spammed so far are:

  • Magellan (2008) by Francis Guillemard (died 1933), Antonio Pigafetta (died 1534), Francisco Albo (contemporary of Magellan), Gaspar Correa (contemporary of Magellan), Keith Bridgeman (Editor) and Tahira Arsham (Editor); ISBN 978-1906421007
  • Amerigo Vespucci (2009) by Charles Lester Edwards (died 1890), Amerigo Vespucci (died 1512), Keith Bridgeman (Editor) and Tahira Arsham (Editor); ISBN 978-1906421021
  • Pedro Cabral (2009) by James Roxburgh MacClymont (out of copyright author), William Brooks Greenlee (edited around 1939), Pero Vaz de Caminha (died 1500), Keith Bridgeman (Editor), and Tahira Arsham (Editor);ISBN 978-1906421014

Please watch for removal of valid references and replacement with spam, and revert accordingly. As for the identity of the spammer and vandal General Tojo:

  • Keith Bridgeman, London is the editor of all the books spammed by General Tojo
  • Keith Bridgeman, London is the owner of the publishing house publishing the books spammed by General Tojo
  • Keith Bridgeman, London is the owner of some Parkinson's disease patents spammed by General Tojo on Wikipedia for quite a few years now
  • Keith Bridgeman, London is also the owner of the web page advertising both the Parkinson stuff and the books spammed by General Tojo.

For details see en:Category:Wikipedia sockpuppets of General Tojo -- Chris 73 11:27, 3. Okt. 2009 (CEST)

記事名について[編集]

この人物の記事名についてはwikipediaを見た当初より「ポルトガル出身で、ポルトガルやスペイン(特にスペイン)で活躍した人物でありながら、なぜ記事名が英語表記であるのか」について違和感を持っていました。ここまでどなたもこのような議論を振ってこなかったということにも少し驚きですが。過去に「マガリャンイスなんて名前は誰も知らない」との意見もあったようですが、山川出版社の歴史教科書はポルトガル語表記の「フェルナン・デ・マガリャンイス」で統一されているように、「マガリャンイス」の名前も周知になっていると判断できます。まずは、この記事名の是非についてご意見を募った上で、その動向次第で改名も視野に入れていこうと思います。--GOLFLF会話2013年7月6日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

こんにちは。マゼランの本名がマガリャンイスであること(さらにマゼラン自身がマゼランと言われて自分のことだとは思わないこと)とスペイン語圏、ポルトガル語圏を除く世界的にはMagellanで通っている事の両方は明らかです。もちろん、本来は正式名称で通るのが一番ですし、山川の努力も正当なものでしょう。この記事の記事名も山川の努力が実ってマゼランと同じくらいにマガリャンイスが日本語圏で(日本語版なので)通用するようになったら改名も考えましょう。現状では山川が「マガリャンイス」の名前を周知させる努力を始めたという段階であって、未だに「マガリャンイス」の名前が周知だとは到底いえません。--ぱたごん会話2013年7月7日 (日) 00:07 (UTC)[返信]
Magallanesはスペイン語、Magalhãesはポルトガル語ですが、スペイン語は「ll」、ポルトガル語は「lh」だけで、発音は同じSAME(同じ)です。--Jcollmart会話2022年9月13日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

フェルディナンド・マゼラン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 21:02 (UTC)[返信]

生存者のリスト。 エルカノとピガフェッタのほか、フアン・デ・アクリオ、フアン・デ・アラティア、フアン・デ・ズビレタ、フアン・デ・サンタンデール、ディエゴ・カルメナ、バスコ・ゴメス・ガジェゴ、エルナンド・デ・バスタマンテ、ミゲル・デ・ロタス、マスター・ハンス、アントン・エルナンデス・コルムネーロ、フアン・ロドリゲス、フランシスコ・ロドリゲス、マルチン・デ・ユディシバス、フランシスコ・アルボ、ニコラス・エル・グリーゴ、ミゲル・サンチェスが帰ってきました。

「彼らは皆、本当に悲惨な状態で運ばれてきました」。

皇帝シャルル5世は生存者の一部を受け入れ、エルカノに年金と地球儀と「Primus circumdedisti me(私を最初に一周させた者)」という伝説を持つ紋章を与えた。

その後、船長は再び太平洋探検に戻り、1526年に亡くなりました。

https://www.bbc.com/mundo/noticias-49693043