ノート:ゲシュタポ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

・日本での同様の存在として特高を書くのは公正としても、それを現在の公安警察と結び付けるかのような表現は誤解を与えるのではないでしょうか。

自分たちが公安に検挙されたりして悔しかったのはわかりますが、これは不公正な表現と言わざるをえないと思います。

 公正な表現へ改稿すべきだと思います。219.115.193.60 2007年3月3日 (土) 10:40 (UTC)[返信]

というより特高と結びつけることも公平とは言えないと考えます。特高と結びつけるのが「公平」なら公安でも「公平」になるでしょう。そもそもゲシュタポの項目に日本関連は一切不要ですね。関係性がありませんから。--Omaemona1982 2009年7月23日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

「Gestapo」の発音[編集]

その言葉の発音は「ゲシュタポ」ではありません。「ゲスタポ」は正しいですす。ドイツ人ですから、知っています。以上の署名の無いコメントは、220.148.103.23会話/Whois)さんが 2008年7月29日 (火) 13:12 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「秘密州警察」なる訳語について[編集]

項目名の訳語をgoogle検索してもこのサイトのコピーしか出てきません。定訳としての「国家秘密警察」のほうを尊重して下さい。独自の訳語の記載は控えるべきです。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは独自の考えを発表する場ではありません ブリキ 2011年6月30日 (木) 05:44 (UTC)[返信]

ブリキさんのノートにも書きましたが、「Staats」は「州の(あるいは「邦国の」)」という意味です。ゲシュタポはもともとプロイセン自由州(Freistaat Preußen)の秘密警察部でしたのでこの名が付いています。「国家の」と訳すのは「Reichs」の方が適当です。というわけで「秘密国家警察」はもともと適当な訳とはいえません。しかし誤訳であっても訳として一般的なのは事実だとは思います。そこで訳は「秘密国家警察」としつつ、その後ろに脚注を付けてそのことについて書いておきたいと思います。--Omaemona1982 2011年6月30日 (木) 06:07 (UTC)[返信]

「Staats」は「州の(あるいは「邦国の」)」という意味です とのことですが間違っています。Wahrig: Wörterbuch der deutschen Sprache を見ても größere Gemeinschaft von Menschen innerhalb festgelegter Grenzen unter einer hoheitlichen Gewalt が第一義となっており、独和大辞典でも第一義は「国、国家;国の機関、中央政府」となっています。脚注には準拠した資料も提示してありますが、その資料が誤っているようなので削除します。ブリキ 2011年10月8日 (土) 19:25 (UTC)[返信]

  • 私の手元にある独和辞典(『ポケット プログレッシブ独和・和独辞典』小学館、編者中山純)のStaatの項目には「1国家、(連邦国家の)州」と定義されています。また和独辞典(『コンサイス和独辞典』三省堂、編者国松孝二)の州の項目は(ドイツの)と前書きしてStaatを書いています。「第一義」と書いておられますが、お調べになった独和大辞典は本当に州のことについて触れていませんか?--Omaemona1982 2011年10月8日 (土) 22:06 (UTC)[返信]

触れていなかったら辞書として失格でしょう。第二義には「(連邦を構成する)州」とあります。ブリキ 2011年10月8日 (土) 23:20 (UTC) 私が間違っていると言うのは「Staats-が州の(邦国の)という意味なので国家と訳すのは誤訳」という点です。Staatsoberhauptは州元首ですか? よって 「国家の」と訳すのは「Reichs」の方が適当です。というのも見当違いです。Wahrig には州の意味は載っていないくらいです。「誤訳」とまで断じる前に他にも Dudenなどで、もう少ししっかり語義をご確認下さい。ブリキ 2011年10月8日 (土) 23:27 (UTC)[返信]

申し訳ありません。あくまでGeheime StaatspolizeiのStaatに関しての話としてするべきでした。(一般に)Staat=州と断言したり、ましてStaat=国家を誤訳と断言するのは誤りですのでその点は取り消したいと思います。ブリキさんが削除した脚注部分もStaatを州と訳すのが適当と書いている以上確かに一般にStaat=国家は誤訳と読めますので問題があったと思いますので削除に反対しません。Geheime StaatspolizeiのStaatに関してですが、独和辞典にもStaatには国家、州と書いてあるようにどちらの意味もあり、状況によって国家か州か訳し分けるしかないと思います。ブリキさんが削除した脚注の部分に付けていた二つの出典に「Geheime Staatspolizeiはプロイセン州の警察として発足し、全国規模の警察になっても「Reichs(国家の)」に改名されず「Staats(州の)」のままであった」という内容の記述があります。これがGeheime StaatspolizeiのStaatは州の意味で使われていたという出典として使えるのではないかと思うのですが。しかしそれらの文献にしても「Geheime Staatspolizei」の全体の訳は「秘密国家警察」としていますし、正直長々とこだわりたいほどの部分でもないんですが。先の脚注を「Staatには国家あるいは州という意味がある(独和辞典を出典)。ゲシュタポはもともとプロイセン州の秘密警察であったため州という意味で「Staats」を冠していたが、全国規模になった後にも「Reichs(国家の)」に改名されることはなかった(先の出典)。ただしGeheime Staatspolizeiは日本語では「秘密国家警察」と訳されるのが一般的である(先の出典の他幾つか出典)。」と変更した場合はどのようにお考えでしょうか。--Omaemona1982 2011年10月9日 (日) 01:16 (UTC)[返信]

もともとプロイセン州の秘密警察であったため州という意味で「Staats」を冠していた というのは、出典に挙げられている資料以外のどこにもそんなことは書いてありません。ドイツ語版のほうも Staats- についてなんら言及ありません。しかも州警察なら Landespolizei があります。ブリキ 2011年10月9日 (日) 09:26 (UTC)[返信]

二つ出典があれば他の出典に記述がなくても検証可能性は満たしているんじゃないかと思いますが、しかしこの二つにしても全国規模になった時に改名されなかったということが書いてあるだけですから「州という意味でStaatを冠していた」の出典にしようとするのは乱暴だったかもしれません。そもそもGeheime Staatspolizeiを「秘密国家警察」と訳してますし。他に出典も同様の訳ですから「秘密州警察」はやはり無理筋ですね。秘密国家警察の訳一本で同意し、異議は取り下げたいと思います。貴重なお時間割いて申し訳ありません。お付き合い頂きありがとうございました。--Omaemona1982 2011年10月11日 (火) 09:32 (UTC)[返信]