オオフタバムグラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオフタバムグラ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: アカネ目 Rubiales
: アカネ科 Rubiaceae
: オオフタバムグラ属 Diodia
: オオフタバムグラ D. teres
学名
Diodia teres
Walt.
和名
オオフタバムグラ(大双葉葎)
英名
Poorjoe

オオフタバムグラ(大双葉葎、学名: Diodia teres)は、アカネ科の植物の一種。

分布[編集]

北アメリカを原産地とする[1]

日本(本州~九州)にも帰化植物として移入分布する[2]

特徴[編集]

草丈10-50cmの一年草[2]。葉は対生し、幅2-4mmほどで、近縁種のメリケンムグラと比べて葉幅が狭い[1]。花期は7-8月で、淡桃色の花を咲かせる。

外来種問題[編集]

日本では1927年に東京都で初めて定着が確認された[1]鳥取砂丘でも本種の定着が爆発的に進行しており、草原化を引き起こしているため、除草が行われている[1]

外来生物法によって要注意外来生物に指定されている[1]

参考文献[編集]

  1. ^ a b c d e 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 
  2. ^ a b オオフタバムグラ 国立環境研究所 侵入生物DB