コンテンツにスキップ

「コバナノコウモリソウ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
書誌情報
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{{生物分類表
|名称 =コバナノコウモリソウ
|名称 =コバナノコウモリソウ
|色 = lightgreen
|色 = lightgreen
|画像 = [[ファイル:Parasenecio chokaiensis 1.JPG|250px]]
|画像 = [[ファイル:Parasenecio chokaiensis 1.JPG|250px]]
|画像キャプション = 山形県[[鳥海山]]麓<br />千蛇谷 2012年8月下旬
|画像キャプション = 山形県[[鳥海山]]麓<br />千蛇谷 2012年8月下旬
16行目: 16行目:
|属 = [[コウモリソウ属]] {{Snamei||Parasenecio}}
|属 = [[コウモリソウ属]] {{Snamei||Parasenecio}}
|種 = '''コバナノコウモリソウ'''<br />{{Snamei|P. chokaiensis}}
|種 = '''コバナノコウモリソウ'''<br />{{Snamei|P. chokaiensis}}
|学名 ={{Snamei|Parasenecio chokaiensis}} ({{AU|Kudô}}) {{AU|Kadota}}<ref name="YL">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=15612 コバナノコウモリソウ] 「BG Plants 和名学名インデックス」(YList)</ref>
|学名 ={{Snamei|Parasenecio chokaiensis}} ({{AU|Kudô}}) {{AU|Kadota}}<ref name="YL">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=15612 コバナノコウモリソウ] 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)</ref>
|シノニム =*{{Snamei|Cacalia chokaiensis}} Kudô<ref name="H.Ohashi">『改訂新版 日本の野生植物 5』pp.301-307</ref><ref name="JJB"> [http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_080_214_220.pdf 門田裕一:秋田県産コウモリソウ属(キク科)の一新種,オガコウモリ/''Parasenecio chokaiensis'' (Kudô) Kadota, comb. nov.], ''The Journal of Japanese Botany'', 『植物研究雑誌』Vol.80, No.4, pp.217-218, (2005).</ref>
|シノニム =*{{Snamei|Cacalia chokaiensis}} Kudô<ref name="H.Ohashi">『改訂新版 日本の野生植物 5』pp.301-307</ref><ref name="JJB"> [http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_080_214_220.pdf 門田裕一:秋田県産コウモリソウ属(キク科)の一新種,オガコウモリ/''Parasenecio chokaiensis'' (Kudô) Kadota, comb. nov.], ''The Journal of Japanese Botany'', 『植物研究雑誌』Vol.80, No.4, pp.217-218, (2005).</ref>
*{{Snamei|Cacalia hastata}} {{AU|L.}} subsp. {{Snamei|orientalis}} {{AU|Kitam.}} var. {{Snamei|chokaiensis}} (Kudô) Kitam.<ref name="YL2">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=19213 コバナノコウモリソウ(シノニム)] 「BG Plants 和名学名インデックス」(YList)</ref>
*{{Snamei|Cacalia hastata}} {{AU|L.}} subsp. {{Snamei|orientalis}} {{AU|Kitam.}} var. {{Snamei|chokaiensis}} (Kudô) Kitam.<ref name="YL2">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=19213 コバナノコウモリソウ(シノニム)] 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)</ref>
*{{Snamei|Parasenecio hastatus}} (L.) {{AU|H.Koyama}} subsp. {{Snamei|tanakae}} ({{AU|Franch.}} et {{AU|Sav.}}) H.Koyama var. {{Snamei|chokaiensis}} (Kudô) H.Koyama<ref name="YL3">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=34108 コバナノコウモリソウ(シノニム)] 「BG Plants 和名学名インデックス」(YList)</ref>
*{{Snamei|Parasenecio hastatus}} (L.) {{AU|H.Koyama}} subsp. {{Snamei|tanakae}} ({{AU|Franch.}} et {{AU|Sav.}}) H.Koyama var. {{Snamei|chokaiensis}} (Kudô) H.Koyama<ref name="YL3">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=34108 コバナノコウモリソウ(シノニム)] 「BG Plants 和名?学名インデックス」(YList)</ref>
|和名 = コバナノコウモリソウ(小花蝙蝠草)<ref name="H.Ohashi" />
|和名 = コバナノコウモリソウ(小花蝙蝠草)<ref name="H.Ohashi" />
}}
}}
{{Commons|Parasenecio chokaiensis}}
{{Commons|Parasenecio chokaiensis}}
35行目: 35行目:


==名前の由来==
==名前の由来==
[[種小名]](種形容語){{Snamei|chokaiensis}} は、「鳥海山の」の意味<ref name="Makino">『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1488</ref>。命名者の[[工藤祐舜]]が1904年8月に鳥海山麓で採集したものが[[タイプ標本]]となっている<ref name="YL"/><ref name="BMT">[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jplantres1887/29/346/29_346_222/_pdf/-char/ja {{Snamei|Cacalia chokaensis}} sp. nov., 工藤祐舜:”De Speciebus Cacaliae Boreali-Japonicis.”],''The Botanical Magazine, Tokyo'',『植物学雑誌』Vol.29, No.346, pp.246-247, (1915).</ref><ref name="APG">[https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunruichiri/7/4/7_KJ00002594513/_pdf/-char/en コバナカウモリソウ, 北村四郎:「本邦産カウモリウ属の分類及び分布」], ''Acta Phytotaxonomica et Geobotanica'', 『植物分類地理』Vol.7, Issue 4, pp.227-228, (1938).</ref>。
[[種小名]](種形容語){{Snamei|chokaiensis}} は、「鳥海山の」の意味<ref name="Makino">『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1488</ref>。命名者の[[工藤祐舜]]が1904年8月に鳥海山麓で採集したものが[[タイプ標本]]となっている<ref name="YL"/><ref name="BMT">{{Cite journal|和書|publisher=日本植物学会 |title=De Speciebus Cacaliae Boreali-Japonicis. {{Snamei|Cacalia chokaensis}} |url=https://doi.org/10.15281/jplantres1887.29.346_222 |author=工藤祐舜 |journal=植物学雑誌 |volume=29 |issue=346 |pages=en222-en229(p.227) |year=1915 |doi=10.15281/jplantres1887.29.346_222}}</ref><ref name="APG">{{Cite journal|和書 |author=北村四郎 |title=本邦産カウモリウ属の分類及び分布 |url=https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00002594513 |journal=植物分類地理 |publisher=日本植物分類学会 |year=1938 |volume=7 |issue=4 |pages=236-251 |naid=110003762120 |doi=10.18942/bunruichiri.KJ00002594513 |issn=0001-6799}}</ref>。


和名'''コバナノコウモリソウ'''は、工藤祐舜による命名で<ref name="BMT" />、「小花蝙蝠草」のことであるが、『改訂新版 日本の野生植物 5』のコウモリソウ属の執筆者である門田裕一は「〈小花蝙蝠草〉だが、どの種と比較して頭花が小さいかは不明である」としている<ref name="H.Ohashi" />。
和名'''コバナノコウモリソウ'''は、工藤祐舜による命名で<ref name="BMT" />、「小花蝙蝠草」のことであるが、『改訂新版 日本の野生植物 5』のコウモリソウ属の執筆者である門田裕一は「〈小花蝙蝠草〉だが、どの種と比較して頭花が小さいかは不明である」としている<ref name="H.Ohashi" />。
56行目: 56行目:
* 大橋広好・門田裕一・木原浩他編『改訂新版 日本の野生植物 5』、2017年、平凡社
* 大橋広好・門田裕一・木原浩他編『改訂新版 日本の野生植物 5』、2017年、平凡社
* [http://ylist.info/ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)]
* [http://ylist.info/ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)]
* {{Cite journal|和書|publisher=日本植物学会 |title=De Speciebus Cacaliae Boreali-Japonicis. {{Snamei|Cacalia chokaensis}} |url=https://doi.org/10.15281/jplantres1887.29.346_222 |author=工藤祐舜 |journal=植物学雑誌 |volume=29 |issue=346 |pages=en222-en229(p.227) |year=1915 |doi=10.15281/jplantres1887.29.346_222}}
* [https://www.jstage.jst.go.jp/article/jplantres1887/29/346/29_346_222/_pdf/-char/ja {{Snamei|Cacalia chokaensis}} sp. nov., 工藤祐舜:”De Speciebus Cacaliae Boreali-Japonicis.”],''The Botanical Magazine, Tokyo'',『植物学雑誌』Vol.29, No.346, pp.246-247, (1915).
* [https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunruichiri/7/4/7_KJ00002594513/_pdf/-char/en コバナカウモリソウ, 北村四郎:「本邦産カウモリウ属の分類及び分布」], ''Acta Phytotaxonomica et Geobotanica'', 植物分類地理』Vol.7, Issue 4, pp.227-228, (1938).
* {{Cite journal|和書 |author=北村四郎 |title=本邦産カウモリウ属の分類及び分布 |url=https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00002594513 |journal=植物分類地理 |publisher=日本植物分類学会 |year=1938 |volume=7 |issue=4 |pages=236-251 |naid=110003762120 |doi=10.18942/bunruichiri.KJ00002594513 |issn=0001-6799}}
* [http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_080_214_220.pdf 門田裕一:秋田県産コウモリソウ属(キク科)の一新種,オガコウモリ/''Parasenecio chokaiensis'' (Kudô) Kadota, comb. nov.], ''The Journal of Japanese Botany'', 『植物研究雑誌』Vol.80, No.4, pp.217-218, (2005).
* [http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_080_214_220.pdf 門田裕一:秋田県産コウモリソウ属(キク科)の一新種,オガコウモリ/''Parasenecio chokaiensis'' (Kudô) Kadota, comb. nov.], ''The Journal of Japanese Botany'', 『植物研究雑誌』Vol.80, No.4, pp.217-218, (2005).


{{DEFAULTSORT:こはなのこうもりそう}}
{{Plant-stub}}
{{Plant-stub}}

{{DEFAULTSORT:こはなのこうもりそう}}
[[Category:コウモリソウ属]]
[[Category:コウモリソウ属]]

2020年10月6日 (火) 08:53時点における版

コバナノコウモリソウ
山形県鳥海山
千蛇谷 2012年8月下旬
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : キキョウ類 Campanulids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: コウモリソウ属 Parasenecio
: コバナノコウモリソウ
P. chokaiensis
学名
Parasenecio chokaiensis (Kudô) Kadota[1]
シノニム
  • Cacalia chokaiensis Kudô[2][3]
  • Cacalia hastata L. subsp. orientalis Kitam. var. chokaiensis (Kudô) Kitam.[4]
  • Parasenecio hastatus (L.) H.Koyama subsp. tanakae (Franch. et Sav.) H.Koyama var. chokaiensis (Kudô) H.Koyama[5]
和名
コバナノコウモリソウ(小花蝙蝠草)[2]

コバナノコウモリソウ(小花蝙蝠草、学名:Parasenecio chokaiensis)は、キク科コウモリソウ属多年草。日本国内ではもっとも高所に生育するコウモリソウ属の1種。別名、チョウカイコウモリ[2]

特徴

根茎は短く、横走する。は直立し、高さは60-150cmになる。茎の中部につくは草質で、葉身は扁三角形状腎形で円みがあって5浅裂し、長さ6-11cm、幅9-18cmになり、各裂片の先端は短くとがり、基部は心形になり、縁は粗い欠刻状の鋸歯となることが多い。各裂片は、ヨブスマソウハヤチネコウモリコウモリソウのように尾状に伸びることはない。葉柄は長さ3.5-8cmになり、翼があってその基部は半ば茎を抱き、「耳」とよばれる小型の葉鞘をつくるが、葉鞘は円筒形にはならない。翼がなく、茎を抱かないときもある[2]

花期は8-9月。頭状花序は総状または円錐状に多数つき、すべて両性の筒状花からなり、頭花の花柄は長さ3-25mmになる。総苞は筒型で長さ9-10mm、総苞片は1列で7-8個ある。1頭花は8-13個の筒状花で構成されており、花冠の長さは7mmで、色は黄白色をしている。果実は円柱形で長さ4-5mmになる痩果で、長軸方向の稜が目立ち、毛は無い。冠毛は白色で、長さ5-8mmになる[2]

分布と生育環境

日本固有種[6]。本州の東北地方の日本海側山地(鳥海山和賀山地月山朝日山地飯豊山地)に分布し、落葉広葉樹林の林内や亜高山帯の灌木林の縁に生育する[2]

名前の由来

種小名(種形容語)chokaiensis は、「鳥海山の」の意味[7]。命名者の工藤祐舜が1904年8月に鳥海山麓で採集したものがタイプ標本となっている[1][8][9]

和名コバナノコウモリソウは、工藤祐舜による命名で[8]、「小花蝙蝠草」のことであるが、『改訂新版 日本の野生植物 5』のコウモリソウ属の執筆者である門田裕一は「〈小花蝙蝠草〉だが、どの種と比較して頭花が小さいかは不明である」としている[2]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b コバナノコウモリソウ 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c d e f g 『改訂新版 日本の野生植物 5』pp.301-307
  3. ^ 門田裕一:秋田県産コウモリソウ属(キク科)の一新種,オガコウモリ/Parasenecio chokaiensis (Kudô) Kadota, comb. nov., The Journal of Japanese Botany, 『植物研究雑誌』Vol.80, No.4, pp.217-218, (2005).
  4. ^ コバナノコウモリソウ(シノニム) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  5. ^ コバナノコウモリソウ(シノニム) 「BG Plants 和名?学名インデックス」(YList)
  6. ^ 『日本の固有植物』p.144
  7. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1488
  8. ^ a b 工藤祐舜「De Speciebus Cacaliae Boreali-Japonicis. Cacalia chokaensis」『植物学雑誌』第29巻第346号、日本植物学会、1915年、en222-en229(p.227)、doi:10.15281/jplantres1887.29.346_222 
  9. ^ 北村四郎「本邦産カウモリサウ属の分類及び分布」『植物分類,地理』第7巻第4号、日本植物分類学会、1938年、236-251頁、doi:10.18942/bunruichiri.KJ00002594513ISSN 0001-6799NAID 110003762120 

参考文献