コンテンツにスキップ

「水谷誠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
カイゴリ追加
書誌情報
3行目: 3行目:
[[フリードリヒ・シュライアマハー]]をおもな対象として、[[18世紀]]から[[19世紀]]にかけての[[ドイツ語圏]]のプロテスタント・キリスト教神学を研究し、また、日本におけるキリスト教の受容についても検討している<ref name="theo" />。また、[[2006年]]に設立された日本シュライアマハー協会の事務局を担った<ref name="theo" />。
[[フリードリヒ・シュライアマハー]]をおもな対象として、[[18世紀]]から[[19世紀]]にかけての[[ドイツ語圏]]のプロテスタント・キリスト教神学を研究し、また、日本におけるキリスト教の受容についても検討している<ref name="theo" />。また、[[2006年]]に設立された日本シュライアマハー協会の事務局を担った<ref name="theo" />。


[[2019年]]に注目された[[深井智朗#研究不正行為|深井智朗の研究不正行為]]に関連して、深井の著作における資料の取り扱いにいち早く[[2010年]]の段階で問題を指摘していた研究者でもある<ref>{{Cite journal|和書|title=書評 深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)|author=水谷誠|journal=日本の神学|volume=49|pages=147-149|date=2010-09-17}} [https://www.jstage.jst.go.jp/browse/nihonnoshingaku/49/0/_contents/-char/ja J-STAGE]</ref>。
[[2019年]]に注目された[[深井智朗#研究不正行為|深井智朗の研究不正行為]]に関連して、深井の著作における資料の取り扱いにいち早く[[2010年]]の段階で問題を指摘していた研究者でもある<ref>{{Cite journal|和書|title=書評 深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)|author=水谷誠 |url=https://doi.org/10.5873/nihonnoshingaku.49.174 |journal=日本の神学 |volume=49|pages=147-149 |publisher=日本基督教学会 |date=2010-09-17}}</ref>。


== 経歴 ==
== 経歴 ==

2020年1月22日 (水) 07:30時点における版

水谷 誠(みずたに まこと、1951年 - )は、日本キリスト教神学者同志社大学神学部教授[1]学校法人同志社理事長なども歴任した。

フリードリヒ・シュライアマハーをおもな対象として、18世紀から19世紀にかけてのドイツ語圏のプロテスタント・キリスト教神学を研究し、また、日本におけるキリスト教の受容についても検討している[1]。また、2006年に設立された日本シュライアマハー協会の事務局を担った[1]

2019年に注目された深井智朗の研究不正行為に関連して、深井の著作における資料の取り扱いにいち早く2010年の段階で問題を指摘していた研究者でもある[2]

経歴

京都府生まれ[1][3]

1974年同志社大学神学部を卒業して、大学院神学研究科組織神学専攻に進み、1977年に修士課程に相当する博士課程(前期課程)を修了、神学修士を取得した[3][4][5]。歴史神学専攻に転じて[4][5]博士課程(後期課程)に1980年まで在籍して中退した[3]

1980年10月から1982年7月にかけては、クリスティアン・アルブレヒト大学キールに留学して、研修した[3]

1986年に同志社大学神学部嘱託講師となり、1987年からは平安女学院短期大学非常勤講師を務めた[3][4][5]

1991年に同志社大学神学部専任講師となり、1994年に助教授、2000年に教授へと昇任し、1998年から大学院所属ともなった[3][4][5]2007年から2009年にかけてはキリスト教文化センター所長を務め、2009年に神学部長、神学研究科長、学校法人同志社理事となった[3][6]2013年には、学校法人同志社の理事長に就任した[3][6]

2016年に発生した同志社大学ごみ無許可収集事件には学校法人理事長として対処にあたり、2017年4月には「再発防止の制度整備に道筋がついた」として理事長職を退任した[7]

脚注

  1. ^ a b c d 水谷 誠(Mizutani Makoto)<教授>”. 同志社大学神学部. 2019年9月15日閲覧。
  2. ^ 水谷誠「書評 深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)」『日本の神学』第49巻、日本基督教学会、2010年9月17日、147-149頁。 
  3. ^ a b c d e f g h 学校法人同志社 理事長重任について”. 学校法人同志社 (2014年9月27日). 2019年9月15日閲覧。
  4. ^ a b c d 水谷 誠 - researchmap
  5. ^ a b c d 水谷 誠 ミズタニ マコト 神学部神学科 博士後期課程教授”. 同志社大学. 2019年9月15日閲覧。
  6. ^ a b 同志社理事長に水谷誠神学部長”. キリスト新聞社 (2013年4月20日). 2019年9月15日閲覧。
  7. ^ “同志社:理事長、引責辞任”. 毎日新聞・大阪朝刊: p. 26. (2017年4月24日)  - 毎索にて閲覧