「ジャイロイド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
RedBot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 追加: sl:Giroid
Tondenh (会話 | 投稿記録)
m ref
7行目: 7行目:


== ソフトマターとの関係 ==
== ソフトマターとの関係 ==
[[ソフトマター]]の秩序形成において、'''ジャイロイド'''や、ジャイロイドを入れ子に組み合わせた'''ダブルジャイロイド'''がみられることがある。異なる種類の高分子を[[共有結合]]でつなげたブロック共重合体による秩序構造や[[界面活性剤]]と水の系([[ライオトロピック系]])がつくる構造ではある条件でダブルジャイロイドの周期構造を形成することがわかっている(ただし、界面活性剤では単に''立方相''や''共連続立方相''などの別の名前で呼ばれていることが多い)。また、生体内でも[[ミトコンドリア]]の内膜や[[滑面小胞体]](SER)が場合に応じてジャイロイド構造やダイアモンド構造などに変化していることが[[透過型電子顕微鏡]]の観察から明らかになっている<ref>T.Landh, From entangled membranes to eclectic morphologies: cubic membranes as
[[ソフトマター]]の秩序形成において、'''ジャイロイド'''や、ジャイロイドを入れ子に組み合わせた'''ダブルジャイロイド'''がみられることがある。異なる種類の高分子を[[共有結合]]でつなげたブロック共重合体による秩序構造や[[界面活性剤]]と水の系([[ライオトロピック系]])がつくる構造ではある条件でダブルジャイロイドの周期構造を形成することがわかっている(ただし、界面活性剤では単に''立方相''や''共連続立方相''などの別の名前で呼ばれていることが多い)。また、生体内でも[[ミトコンドリア]]の内膜や[[滑面小胞体]](SER)が場合に応じてジャイロイド構造やダイアモンド構造などに変化していることが[[透過型電子顕微鏡]]の観察から明らかになっている<ref name="Landh1995">{{cite journal|last1=Landh|first1=Tomas|title=From entangled membranes to eclectic morphologies: cubic membranes as subcellular space organizers|journal=FEBS Letters|volume=369|issue=1|year=1995|pages=13–17|issn=00145793|doi=10.1016/0014-5793(95)00660-2}}</ref>。
ジャイロイド構造は蝶の鱗粉の微細構造にも見られ、特定の波長の光だけを通さないことで鱗粉の色を作るのに役立っているとされる<ref>{{Cite journal|和書|author=吉岡伸也 |title=蝶の翅の構造色 : 鱗粉の微細構造, 湾曲, 重なりの光学効果 |date=2008-08-20 |publisher=日本比較生理生化学会 |journal=比較生理生化学 |volume=25 |number=3 |naid=10025617071 |doi=10.3330/hikakuseiriseika.25.86 |pages=86-95 |ref=harv}}</ref>。
subcellular space organizers,FEBS Letters 369 (1995) 13-17  {{PDFlink|[http://www.sciencedirect.com/science?_ob&#61;MImg&_imagekey&#61;B6T36-3YRNXPH-1G-2&_cdi&#61;4938&_user&#61;10&_pii&#61;0014579395006602&_orig&#61;search&_coverDate&#61;08%2F01%2F1995&_sk&#61;996309998&view&#61;c&wchp&#61;dGLzVzz-zSkWb&md5&#61;6d7b7f1cb10c6d4417d44e1c33da9b2d&ie&#61;/sdarticle.pdf (PDFファイル)]}}</ref>。
ジャイロイド構造は蝶の鱗粉の微細構造にも見られ、特定の波長の光だけを通さないことで鱗粉の色を作るのに役立っているとされる<ref>吉岡伸也{{PDFlink|[http://www.jstage.jst.go.jp/article/hikakuseiriseika/25/3/86/_pdf/-char/ja/ 蝶の翅の構造色鱗粉の微細構造, 湾曲, 重なりの光学効果]}}</ref>。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*今井正幸:ソフトマターの秩序形成、シュプリンガー・ジャパン ISBN 978-4-431-71243-5
*今井正幸:ソフトマターの秩序形成、シュプリンガー・ジャパン ISBN 978-4-431-71243-5

<references />
<references />



2012年5月19日 (土) 11:00時点における版

ジャイロイド曲面の様子。ガウス曲率が等しいところを同じ色で表現している。

ジャイロイド(英:gyroid)は3方向に無限に連結した3次元の周期極小曲面である。1970年にアラン・シェーンによって発見された[1]

ジャイロイドはIa3d空間群に属し(100)と(111)の方向に連結部(足)をもっており、3本の足は互いに70.53°の角度を成している。この足が回旋している(gyrating)ようにみえることから"gyroid"(ジャイロイド)という名前がついた。ジャイロイドの近似式は三角関数を用いて、

のように表すことができる。

ソフトマターとの関係

ソフトマターの秩序形成において、ジャイロイドや、ジャイロイドを入れ子に組み合わせたダブルジャイロイドがみられることがある。異なる種類の高分子を共有結合でつなげたブロック共重合体による秩序構造や界面活性剤と水の系(ライオトロピック系)がつくる構造ではある条件でダブルジャイロイドの周期構造を形成することがわかっている(ただし、界面活性剤では単に立方相共連続立方相などの別の名前で呼ばれていることが多い)。また、生体内でもミトコンドリアの内膜や滑面小胞体(SER)が場合に応じてジャイロイド構造やダイアモンド構造などに変化していることが透過型電子顕微鏡の観察から明らかになっている[2]。 ジャイロイド構造は蝶の鱗粉の微細構造にも見られ、特定の波長の光だけを通さないことで鱗粉の色を作るのに役立っているとされる[3]

参考文献

  • 今井正幸:ソフトマターの秩序形成、シュプリンガー・ジャパン ISBN 978-4-431-71243-5
  1. ^ Alan H. Schoen, Infinite periodic minimal surfaces without self-intersections, NASA Technical Note TN D-5541 (1970).
  2. ^ Landh, Tomas (1995). “From entangled membranes to eclectic morphologies: cubic membranes as subcellular space organizers”. FEBS Letters 369 (1): 13–17. doi:10.1016/0014-5793(95)00660-2. ISSN 00145793. 
  3. ^ 吉岡伸也「蝶の翅の構造色 : 鱗粉の微細構造, 湾曲, 重なりの光学効果」『比較生理生化学』第25巻第3号、日本比較生理生化学会、2008年8月20日、86-95頁、doi:10.3330/hikakuseiriseika.25.86NAID 10025617071