立象丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立象丸(りっしょうまる/りっしゃうまる)は日本海軍の運輸船[1]

立象漢語は『易経』に「聖人立象似尽意」とあり、それが艦名の語源と思われる[2]。 ただ他の古典にも立象の文字が現れ、はっきりとしない[3]

艦型[編集]

2檣の帆船で[4] 船体は和洋混形だった[3][5]。 乗員は秋田県からの返還時(明治4年11月)で士官相当3名、他12名の計15名[6]、 また同年11月24日の報告で乗員17名の記録がある[7]。 要目等は記録が残っていない[2]

艦歴[編集]

元は大阪1867年(慶応3年)に建造された幕府輸送船[1]庄内藩に貸与されていたのを明治元年7月16日(1868年9月2日)に奥羽鎮撫総督の名により[1]秋田藩津軽深浦港で捕獲した[8]。 船は大破していたために秋田藩に保管させ、秋田藩では土崎港に繋留して修理を加えた[8]

明治4年5月(1871年6月から7月)に初めて品海に着、この時点で兵部省に返還とされたが[8]、 秋田藩の必要で土崎港まの1往復した後の返還となった[9]。 6月14日(1871年7月31日)から15日(1871年8月1日)に品海に帰着の予定だったが[9]、 結局10月3日(1871年11月15日)品海に着[10]、 11月に秋田県から返還となった。8日(1871年12月19日)午前10時に品海で受け取りの予定[11]、 13日(1871年12月24日)付で受け取り報告の記録が残る[12]

明治5年1月29日(1872年3月8日)、立象丸は造船局の所轄となった[13][1][14]。 船体の腐朽が激しいために同年中に石川島に陸揚げされ[3]1876年(明治9年)3月27日廃船[15] (除籍)、解体された[1]

船長[編集]

  • 長山慶乳(奎乿):明治4年5月(1871年6月から7月)時[9]-明治5年1月29日(1872年3月8日)[16]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 中川努「主要艦艇艦歴表」#日本海軍全艦艇史資料篇p.32、立象(りっしょう・りっしゃう)
  2. ^ a b #銘銘伝(2014)p.209、立象(りっしょう)
  3. ^ a b c #艦船名考(1928)p.13、立象 りつしやう Rissyô.
  4. ^ #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像21、乙一大日記、132号。
  5. ^ #日本近世造船史明治(1973)p.173
  6. ^ #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像23-28、発号大日記、乙132号の2、乙132号の3。
  7. ^ #M4公文類纂19/立象丸諸費調同船伺画像1-3
  8. ^ a b c #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像7-8、明治4年5月8日秋田藩願伺。
  9. ^ a b c #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像11-12、明治4年5月12日秋田藩願伺。
  10. ^ #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像13、乙一大日記58号。
  11. ^ #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像15-18、丙二号大日記258号、乙一大日記125号。
  12. ^ #M4公文類纂26/立象丸返上に付秋田藩願画像19、丙二号大日記、409号。
  13. ^ #M1-M9海軍省報告書画像24-25、明治5年1月。
  14. ^ #M5公文類纂24/立象丸達造船局管轄申付の件他画像1、「十號 立象丸 自今造船局管轄申付候事 壬申正月 兵部省」
  15. ^ #M1-M9海軍省報告書画像83-84、明治九年艦船総数表
  16. ^ #M5公文類纂8/立象丸乗組差免画像1-2

参考文献[編集]

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『記録材料・海軍省報告書第一』。Ref.A07062089000。 (国立公文書館)
    • 『公文類纂 明治4年 巻19 本省公文 理財部3/癸号大日記 立象丸諸費調同船伺』。Ref.C09090334600。 
    • 『公文類纂 明治4年 巻26 本省公文 艦船部/府藩縣往復 立象丸返上に付入費下渡の件秋田藩願』。Ref.C09090404200。 
    • 『公文類纂 明治5年 巻8 本省公文 黜陟部4/戊2号大日記 長山奎〓其外へ達 立象丸乗組差免』。Ref.C09110194700。 
    • 『公文類纂 明治5年 巻24 本省公文 艦船部1/戊2号大日記 立象丸達 造船局管轄申付の件他2件』。Ref.C09110627900。 
  • 浅井将秀/編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。 
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史 第7巻』第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝<普及版> 全八六〇余隻の栄光と悲劇』潮書房光人社、2014年4月(原著1993年)。ISBN 978-4-7698-1565-5 
  • 造船協会/編『日本近世造船史 明治時代』 明治百年史叢書 第205巻、原書房、1973年(原著1911年)。 
  • 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1 

関連項目[編集]