「鈍し鉄線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 微修正
関連項目を言葉を補足して本文に取り込む。関連項目・外部リンク・カテゴリ追加。
1行目: 1行目:
{{字引|date=2013年4月}}
{{字引|date=2013年4月}}
{{出典の明記|date=2013年4月}}<!--加筆に参加しやすくするためにも出典の明記しましょう-->
{{出典の明記|date=2013年4月}}<!--加筆に参加しやすくするためにも出典の明記しましょう-->
'''鈍し鉄線'''(なましてっせん)とは、加熱した後に徐々に冷やす[[焼きなまし]]を施工することによって得られる比較的柔らかい鉄線。'''鈍し番線'''、単に'''番線'''とも呼ばれる。
'''鈍し鉄線'''(なましてっせん)とは、加熱した後に徐々に冷やす[[焼きなまし]]を施工することによって得られる比較的柔らかい[[鉄線]]。'''鈍し番線'''、単に'''番線'''とも呼ばれる。


==主な用途==
==主な用途==
8行目: 8行目:
*12番線(#12):[[足場]]や仮設の緊結
*12番線(#12):[[足場]]や仮設の緊結
*21番線(#21、結束線):[[鉄筋]]の結束
*21番線(#21、結束線):[[鉄筋]]の結束

==工具==
施工時に用いる工具
*[[ボルトカッタ]](番線カッター) - 切断に用いる。
*[[ラチェットレンチ#建設用ラチェットレンチ]] - シノ付きのもの。シノを用いて番線を締め付ける。


==関連項目==
==関連項目==
13行目: 18行目:
*[[鳶職]]
*[[鳶職]]
*[[米国ワイヤゲージ規格]]
*[[米国ワイヤゲージ規格]]
*[[針金]]
'''工具'''

*[[ボルトカッタ]]
==外部リンク==
*[[ラチェットレンチ]]
*{{kotobank|番線}}


{{Architecture-stub}}
{{Architecture-stub}}
{{DEFAULTSORT:なましてつせん}}
{{DEFAULTSORT:なましてつせん}}
[[Category:建築施工]]
[[Category:建築施工]]
[[Category:金属材料]]

2021年2月9日 (火) 22:39時点における版

鈍し鉄線(なましてっせん)とは、加熱した後に徐々に冷やす焼きなましを施工することによって得られる比較的柔らかい鉄線鈍し番線、単に番線とも呼ばれる。

主な用途

太さによって用途が異なる。数値が大きいほど細い。

  • 10番線(#10):型枠などの緊結
  • 12番線(#12):足場や仮設の緊結
  • 21番線(#21、結束線):鉄筋の結束

工具

施工時に用いる工具

関連項目

外部リンク